• ベストアンサー

'sについて(He'sとかit'sとか)

しばしば混乱することがあります。 英文の省略表記で、 He's ... とか It's ... とかといった表記があると思いますが、 He is / It is なのか、 He has / It has なのか。 「He has / It has」であるという認識なのですが、 100%常に?という点において疑問を持ってます。 前に「He is / It is」であるケースに出会った気がします。 さだかではないのですが。気のせいかもしれません。 あと、そのほかの代名詞でない名詞、たとえば mayor's といった場合は、 100%常に「mayor has」ではなくて所有の意(市長の)になるという認識で いいのでしょうか? 以上、2点、代名詞'sと名詞'sのケースについて教えていただけますでしょうか。 (そもそも代名詞か名詞かで分けられるものかどうかも定かではないです。)

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125540
noname#125540
回答No.5

No.2です。 文法は全然自信なしですので、あまり参考にしないでください(^^; いつでも何でも省略できるわけでなくて、省略できるときとできないときがあるのはそうだと思うのですが、どういうときに省略してどういうときにしないのか、どういうパターンなのか、というのは自分でも把握できていません。 すいません、この程度で。 名詞's 小説の会話なんかではありそうだし、検索すれば一応そんな記述も引っかかるんですが・・・・ ただ、それが好ましい書き方なのかどうかは不明です。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22mayor%27s+going++%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=ZO3&q=%22Mary%27s+finished%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja:official&hs=woi&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=%22Katie%27s+been+%22&spell=1 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22My+mother%27s+going++%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 件数が少ないのもあるし、口語的なんでしょうか。 (きちんとした文だと全体的にあまり省略しないでしょう、たとえば、I'mでなくてI amとか) 使っている人がいた場合(そんな文があった場合)は、仕方ないから前後関係なんかで区別するしかないんでしょうね・・・・ 後の動詞が過去分詞だとか進行形だとか??

seiiiichi
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼しました。 補足ありがとうございます。 そうですね、結局は文の意味で判断するしかないですね。 なんか、もっとルールのようなものがあればと思ったんですが。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.4

#3です。 >thatって代名詞ですが、所有の形ってないですよね。 そうですね。thatには主格と目的格の2つだけがあり所有格はありません。 >he とか it とか格がいろいろあるのは人称代名詞でいいんでしたか? そうですね。人称代名詞には主格、所有格、目的格の3つがあります。 >そうすると、「人称代名詞」か「それ以外の代名詞および名詞」のケースでとすべきなんでしょうか? 「それ以外の代名詞」は、次の(1)~(4)の全体を言います。 (1)指示代名詞(this、that、same、suchなど) (2)不定代名詞(all、any、both、each、either、no、none、one、someなど) (3)疑問代名詞(what、whoなど) (4)関係代名詞(that、whichなど) したがって、「それ以外の代名詞」について述べようとすると膨大な量になるので、個々の代名詞についてお尋ねいただくのがよいと思います。 しかし、もし仮に「それ以外の代名詞」という言葉で「this、that」のみのことを言っておられるのであれば、以下のようです。 this'sという言葉は英語には存在しません。したがって、現在の議論の対象外です。 that'sという言葉は、「あれの/それの」という意味で用いられることはなく、常に「that is/has」の短縮形として用いられます。つまり、thatは 'sに関しては人称代名詞と同じように用いられます。 したがって、'sに関するグループ分けは、「人称代名詞およびthat」と「名詞」の2グループになります。 #3で次の(5)の意味に取れるような言い方をしましたが、これは簡単のためにそう言ったのであり、正確には(6)のとおりです。 (5)that'sをthat is/hasの意味で用いるのは、thatの所有格は特別な形をしているので、意思疎通上トラブルが生じないから。 (6)that'sをthat is/hasの意味で用いるのは、thatには所有格がないので、意思疎通上トラブルが生じないから。

seiiiichi
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 補足をいろいろとありがとうございます。 難しいですね。  前から気になっていたところで、もう少しルールのようなものが あるかと思っていたのですが、、 どうも、回答ありがとうございました。

  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.3

>He is / It is なのか、 He has / It has なのか。 どちらもあります。文の前後関係で判断するしかありません。 he's、she's、it's、that'sをhe is/has、she is/has、it is/has、that is/hasの意味で用いるのは、代名詞の所有格はhisやherのような特別な形をしているので、he's、she's、it's、that'sを「~の」という意味だと取り違えることがないので用いても意思疎通上トラブルが生じないからです。 >mayor's といった場合は、100%常に「mayor has」ではなくて所有の意(市長の)になるという認識でいいのでしょうか? いいですね。mayor is という意味にも100%なりません。 「名詞's」を「名詞 is」、「名詞 has」の意味で用いないのは、もし用いると、名詞の所有格が同じ「名詞's」という形をしているのでその「名詞's」が「名詞の」という意味なのか「名詞 is」、「名詞 has」という意味なのか分からないうえに、所有格の「名詞's」は1つの文に限りなくたくさん出てくる可能性があるためその都度それが所有格なのか「名詞 is」、「名詞 has」なのかを考えて判断しなければならないため、不便この上ないからです。

seiiiichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 意見が分かれてしまいました。。  代名詞's   is と has の可能性がある。 (回答者No1~3)  名詞's   所有と is と has の可能性がある。 (回答者No1~2)   所有の意味のみ (回答者No3) 「代名詞は、his、itsというのがあるから」とのことで、 私自身も「名詞と代名詞のケースで」と言ったのですが、 考えてみたらthatって代名詞ですが、所有の形ってないですよね。。 he とか it とか格がいろいろあるのは人称代名詞でいいんでしたか? そうすると、「人称代名詞」か「それ以外の代名詞および名詞」のケースで とすべきなんでしょうか? 。。。 もう少し、回答を待ってみます。 いずれにしてもありがとうございました。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

おっしゃっていること全部があり得ますよ。 He is / It is He has / It has どちらもありますし、 mayor's は、 Mayor's offirce (市長の事務所) Mayor has gone to Osaka.(市長は大阪へ行ってしまいました) など。 受動態もHe is loved by his mother. みたいなのがありうるか? 見分け方は上手く説明できませんので他の方にお願いします。

seiiiichi
質問者

お礼

そうですね。受動態と完了形はややこしそうですよね。 でも、とりあえずはすべて(is, has, 所有)のケースがあり得るので 文脈や構文で判断ということなんでしょうね。 回答ありがとうございました。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

he's やit's など「代名詞's」の場合は、「代名詞+isまたはhas」の省略形です。 He's my brother. = He is my brother. He's already finished it. = He has already finished it. Tom's など「名詞's」の場合は、「名詞+isまたはhas」の省略形の場合と、所有格を表す場合との、両方になります。 >(そもそも代名詞か名詞かで分けられるものかどうかも定かではないです。) とお書きですが、heやitなどの代名詞の場合は所有格がそれぞれhis, its とありますので、he's がheの所有を表すということはありませんね。

seiiiichi
質問者

お礼

両方のケースがあるんですね。 そうすると、どのようにして見分けるのでしょうか? 多くの場合は文脈でわかるとは思いますが、そうでない場合もあると思います。 それを言ってしまうと、このケースに限らず複数の意味にとれることってたくさんあるんでしょうが。。 でも、まずは、両方の場合があるとのこと、理解しました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • He's

    He's は He is か He has の短縮形ですが、 He's a new car. のように持っているという意味で短縮形を使うことができますか?

  • it's

    基本的なことなのですが疑問に思い確認したく、わかるかた教えてください。it'sはit is,hasの略だと辞書にはかいてありますがit wasの短縮形は存在しないのでしょうか?

  • He did it. It's not that~

    お早うございます。いつもお世話になっております。 例えば、ハタから見て彼が、一見不正直で、不誠実なことをやったとします。 しかし、実のところはそうではないのだと言いたい場合、次のような英文になると思います。 He did it. It's not that he is not honest or sincere. 解説書では、honestの前のnot はsincereにもかかる、つまりsincereも打ち消しているとあります。 以上の説明は分かるのですが、それでは以下のような場合はどうなるのでしょうか? 例えば、ハタから見て彼は一見、不親切にも残酷にも見えることをやったとします。 しかし実のところは、不親切でも残酷なせいでもないのだと言いたい場合、 He did it. It's not that he is not kind or cruel. とすると、cruelも否定されるので、意味が逆になってしまいます。それで、 He did it. It's not that he is not kind or not cruel. とするのが正しいのでしょうか? 否定語が続いて頭がこんがらがりそうですが、宜しくお願い致します。

  • should have  I am 発音

    【質問1】 ネイティブは I am you are he is who is how is I will you will he will I would you would I have you have he has it has I had you had will not would not should not do not should have would have must have might have などの表記があったとき、これらをどのように読むのでしょうか?(発音するのでしょうか?) 表記に忠実に読むのでしょうか?それとも短く読んでしまうのでしょうか? それともケースバイケースになるのでしょうか? 例:I am 常に表記に忠実に「アイアム」と読む 常に短く「アイム」と読む ケースバイケース 私がこういう疑問をもつ理由は↑の表記にはいずれも短縮表記が 存在するという事実です I am を読むときには、常に短く「アイム」と読んでしまうのならば 短縮表記(I'm)なんかいらないんじゃないかという疑問なのです 【質問2】 ネイティブは I'm you're he's who's how's … という表記は 「アイム」と読みますよね? 「アイアム」とは読みませんよね?

  • He's did it againって?

    小学館オーディオ版ドラえもんに He's did it again. またすてた。 というセリフがあるのですが、これは文法的に正しいのでしょうか? "has did it"でぐぐるとそれなりに出てくるのですが…

  • it's like he gets off

    When we started dating, things were sparky, but after a year, he says he's stressed out at work anddoesn't want to have sex. We used to have sex every day! Lately it's once every two weeks. (I agree this is TMI, but it's like he gets off and that's that.) it's like he gets off and that's thatの訳をお願いします。

  • He's a lot like me.について

    He's a lot like me.について この英文は、「彼は私と似ています」を英訳したものです。 「's」は「is」と「has」どちらの省略形でしょうか。 私は「has」だと思うのですが。 分かる方、回答よろしくお願いいたします。

  • It's ...thatの基本を教えて下さい。

    NHKラジオ英会話講座より It's perseverance that counts. 大切なのは粘り強さだよ。 質問:It's ...thatの構文をよく理解していません。よろしくお願いいたします。 (1)It's ...thatの構文ですね? (2)It=that counts ですね? (3)that counts is perseverance.とも言えますね? (4)that の品詞は何ですか?関係代名詞それとも接続詞? (5)that +S+Vなら判りやすいのですが、主語がありません。that countsで「大切なこと」という名詞節ですか?whoやwhatが主語を兼ねた関係代名詞は見かけますが、thatは知りません。教えて下さい。 (6)質問がまとまりませんんが、理解できる範囲でご回答いただけると嬉しいです。類似の例文も幾つか教えていただけると助かります。  以上

  • この英文の It'sは、どっちですか?

    単語帳の例文なんですが、 I'm getting rid of this leather jacket because it's worn out at the elbows. これは、 It IS worn outのことなのか、It HAS worn outのことなのか、どちらでしょうか? worn outは、自動詞でも他動詞でも両方可能です。 hasだと思ったのですが、単語帳では、be wornの方が定義として、 例文の意味である強調体になっています。 It is worn out by meってことですか?

  • It's \1000.の考え方。

    (1)How much is this( penでもいいのですが・・)? It's \1000. (2)How much are they? ( a pair of pants を差してます。) They're \1000. It's \1000.「¥1000です。」 ですが、この『¥1000』という句の品詞は 形容詞 とみていいのかどうか ご意見をいただきたいのです。 なんか名詞かたまりに 見がちになりません?  でもこれをすると How old ~? S(主語) is 7 years old. のように 『7歳です。(7年古い)』 などの説明ができなくなります。  ようは How で程度を聞く種類にはいるので 『How much~?』「どのくらいの程度があるのか?(価値)」 で It's \1000.「(それは)¥1000(の貨幣価値あり)です。」¥1000部分は形容詞 という考え方です。 これ どっかまちがってますか? ご意見を下さい。 基本すぎて、だけど 基本だから 考えてきませんでした。これがわかると 自分のHow 程度質問のしゃべりの幅がぐっと広がるんです。