• ベストアンサー

男性と話が合わない

男性と話してると話が合わずに疲れます。 男性と女性の脳は違うから仕方がないと思いますが、 同調して話をしてくださる方も少数ですがいます。 でもそういう方は物凄く気を使ってるのではないかと 逆に申し訳なくも思います。 やはり基本的に男性と女性は話が合わないものなのでしょうか? 私は女性と話してて同じ気持ちの方がいらっしゃると凄く安心します。 でも男性は自らの意見を強調する方が多く、その上からの物言いというか そういうところがイヤなのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.8

#4です。 お礼どうもありがとうございました。 空気が読めないのは私が例に出した場合だと 私が「そんなことないのに」と思って反論を仮にしたとしたら その場で私は「空気が読めない人」になってしまう、みたいな 状況です。 例えば「不倫する人は最低」という話を女性ばかりでしていたとして みなが口をそろえて「そうだそうだ」となっているときに 「でも家庭によって事情はあるし、そこに逃げる人にも 何かしら理由があると思うけどどう?」 という問いかけはしてはならない、みたいな感じです。 そこで必要なのは同調すること。議論は必要ないのです。 そういう場面を経験すると、いろんな人がいて色んな考えがある のにな~と思いますが、 蒸し返すとめんどくさいので黙っています。 たくさんの人と話すのは苦手、なのですね。 否定されたり、反対されたりするのイヤですか? 私の場合ですが、もともと家庭環境的に否定されることが多く いつしか 「なぜこの人はそうまで他人を否定するのか」 とか 「なぜこの人はこんなに偉そうなのか」 を考えるようになり 推測に過ぎないけれどその人それぞれの原因やら理由が見えると 何となくその人の言動が納得できたりするようになりました。 なのでやはり、場数を踏んでいろんなタイプの人と関わるのがいいと思います。 いつのまにか、苦手意識が消えていた、ということもあると思います。

shinonome8
質問者

お礼

場数を踏むと言う事が大切なんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#100021
noname#100021
回答No.7

こんにちは。女性です。 私は逆ですね。女性と話している時の方が疲れます。何か違う意見でも同調しなければいけないような感じになっちゃって。男性だと違う意見を言ってもそこで議論みたいな話し合いにはなりますが、人は人、自分は自分、なので嫌な雰囲気にもなりませんし、楽です。 ちなみに私の女友達はみんな男っぽいです。つか男女関係なく、人は人、自分は自分という意見を持ってる人だけが友人になれますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59455
noname#59455
回答No.6

>やはり基本的に男性と女性は話が合わないものなのでしょうか? そんなことはないと思いますよ。 興味対象が同じ方だと、ものすごく会話が弾みます。 女性同様に盛り上がりますよ。 興味対象がそこまで一緒じゃなくても、つき合った人とは、毎日のようにおしゃべりしてきました。苦痛だったことはないですね。 ただ…「1度だけデートした相手」を思い返すと、話していてしんどかった男性は多かったです。 もう思いっきりかみ合わないという感じで… 女性で、自分に好意を持ってくれている人に対して、こういう感覚を感じることはほぼゼロといっていいんですけど、男性だとよくありますよね。 「自分の考えを押しつけられる」というのとは違うかも知れませんが、私が疲れた相手は、 「自分が楽しければ、相手も楽しいはず」という発想を持っていました。 なぜそう思いこめるのか不思議でした。 相手の気持ちを慮る、ということが不得手な人は、女性より男性に多い気がします。 ついでにいうと、話題にしたい興味対象の内容も女性と男性ではかなり違うことが多いので、例外も多くあれど、基本的には「女性と男性は話が合わない」ものかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sun_
  • ベストアンサー率37% (51/136)
回答No.5

男女問わず気の合う人を見つけることは なかなか難しいと思います。 私には気の合う男性の友人もいれば 偉そうにしている男性の上司や仲間もいます。 それは女性でも同じで自分の意見だけが正しいと思って 偉そうにしている人もたまにいます。 それぞれの立場で物を言うので 「男性」とひとくくりにはできないと思います。 お互いに意見交換されているので そういう感情が生まれてしまうのではないでしょうか? そういうとき、自分自身の話し方も かなり感情的になっているのがわかります。 あなたのいう気の合う男性というのは 決して気を遣って 無理をして合わせてくれているのではないと思います。 とても冷静な判断のできる方なのではないでしょうか? 一歩引いて相手と同じ次元にならないよう 怒りを押さえてみると また違ったいい面も悪い面も見えるようになると思いますよ。

shinonome8
質問者

補足

>偉そうにしている男性の上司や仲間もいます。 そういう方とも話をしたりしますか? そういう時、嫌な気持ちはないでしょうか? 私は不快だなと思ってしまい逃げたくなるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

合う男性と出会っていないからではないかな?と思います。 確かにわけもなく偉そうな人はいますが みんながみんなそういう人ばかりではないです。 私は女性ですが 女性のオチなく延々続く話のほうが辟易する時があります。 みんなそう思ってるよね、という暗黙の了解があった上で話される会話も。 話って合わないといけないんでしょうか? 私は合わなさを楽しんだりして 「いろんなひとがいるなぁ~」と思うんですが(^-^;) 恋愛の話とか、同性でもかみあわないことがあったり 意外な人が意外なことを言い出したりするのは 面白いと思います。 まず、「男性と女性は合わないはずだ」という 先入観を たくさんの人と話すことによって はたして本当にそうなのか?と考えてみるのをおすすめします。

shinonome8
質問者

お礼

>女性のオチなく延々続く話のほうが辟易する時があります。 みんなそう思ってるよね、という暗黙の了解があった上で話される会話も。 空気読めないってことでしょうか? 沢山の人と話す。 このことがあまり得意ではありません。 それが原因かと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60749
noname#60749
回答No.3

えーと、「話を聞かない男、地図が読めない女」とかいう本があったと思いますが、参考に読んでみてはいかがでしょうか。 まぁ男からの意見としては、女性は「相談がある」などと言っても、相談に乗ることも、アドバイスや助言も何も求めておらずに、「ただ聞いて欲しいだけ、同調して欲しいだけ」という不可解さを持っている部分もあります(笑) 男は、とかく理論的に考えて道理や正論を導くことが好きな生き物ですからね。 そういう意味では男性側も、あなたのような女性との話は結構疲れます(笑) お互いが性差を理解し合い、歩み寄れると良いのですけどね。

shinonome8
質問者

お礼

>あなたのような女性との話は結構疲れます このようにはっきりと傷つけられることを言われるとまいってしまいます。 でも一応、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.2

話が合うというのは、共通の話題があるという事か、さもなければ考え方が似ているという事だと思うのですが、「自らの意見を強調する」「上からの物言い」という点を加味すると後者の話なんでしょうね。 こういう掲示板でもそうですけど、女性は共感を求める、男は結論を求めるという図式がありますから、例えば女性が男性に相談を持ちかけても、男性が女性に相談を持ちかけても、なかなか納得のいく答えは得られないケースは多いのだと思います。 話を持っていく相手を間違えると、本人も相手も不幸ですよね。

shinonome8
質問者

お礼

>女性は共感を求める、男は結論を求めるという図式がありますから それを凄く感じます。 やはり何かが違うと思うのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39848)
回答No.1

自らの意見を押し付けない、相手の事をしっかり受け止められる 懐の大きい男性も沢山いますからね。 余り決め付けずに今後の出会いの中で感じていって欲しいですけどね☆

shinonome8
質問者

お礼

そうだとうれしいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話をしていて男性は長々と過程を話しますが、

    話をしていて男性は長々と過程を話しますが、 女性はそれが嫌いなのでしょうか? その逆も気になります。

  • 異性の話ばかり

    うちの会社は、男性が圧倒的に多い会社で、40人以上いるのですが、ある一部の女性グループが集まると、社内の男性の話、あるいは男性一般の話ばかりをする女性がいます。 悪口ではないので幸いなのですが、一人一人独身の男性の名前を挙げながら、誰がいいか、などほとんどの話がこの内容です。 そして、その女性はよく「誰がいい、とか好きな人がいるっていうことは、自分自身が若くなるからいいことなんだ」といいます。 でも、しょっちゅうそういう話ばかりで、頭の中はそれだけなのかなと思ってしまいます。 私もそうだし、誰でも異性の話題は嫌いじゃないと思うのですが、社内の男性の話題を女性間で堂々とし続ける人とどう付き合っていけばいいかなと思ったりします。私はあまりうてあわず、自分自身の意見はほとんど述べずに聞いてニコニコしているだけです。 同調すると、くっつけられたり、私の好みと決め付けられたりするからです・・。そういう女性ってよくいるものなのでしょうか。 そういう人とはやはり距離を持っていたいのですが、私が神経質すぎると思いますか。

  • 女性にお聞きしますが、男性を強調するとは?

    一般的に女性の部分を前面に出すような事柄に、短いスカートをはく、ハイヒールを履く、体の線を出すような服を着る、ノースリーブの服で肩を出す、胸元を見せる、胸の谷間を強調するなど、いろいろと男性にとっての視覚にうったえることはいくつもありますが、全く逆に男性の部分を視覚的に強調するということってあるのでしょうか? これは女性に聞くしかないのでしょうけど・・・。 女性から見た男に部分を視覚的に強調することって何ですか?

  • 男性に気付いたことを言われること

    女性の方に質問です。 男性から 「髪切った?」「今日の服かわいいね」「いつも◯◯だよね」など 変化や何かに気付いてもらえることって嬉しいのでしょうか? 実際どんな気持ちになりますか? 「見てくれてる」ってことだと思うのですが、 逆に見られてることに気持ち悪いとか嫌な思いとかにならないですか? 男性との関係にもよると思いますが、 職場でたまに見かける男性からだとどうですか? 意識するようになったりするものですか? 僕だったら女性に言われて嬉しいのですが、 僕が女性だったとして僕にそんなこと言われたら嫌かなとか 考えてしまってなかなかできません。 過去の話しですが、女の子に「お辞儀の仕方可愛いね」って言ったら、顔を真っ赤にされて照れてくれました。 その数ヶ月後お付き合いすることになったんですが、 男性から何かに気付いてもらって言われることって、 女性はどう思ってるんだろうと思いまして、質問させて頂きました。 たくさん質問してしまいましたが、教えてください。

  • 話がある、と言うときって…

    男性の方に質問です。女性に『話がある』と言うときってどんな時ですか? 1 お互い独身で、職場の上司と部下、でもあり、プライベートで親密な関係でもある。 2 言われたのは職場 3 真面目な顔で面と向かって。もちろん彼は普段こんな物言いしません。 4 彼はその時時間がなく、『次きた時話すわ』と言われた 5 彼と私は働いてる時間がずれているし部署も違うので、職場で話す時間はとりづらい   (仕事の話だったら私の直属の上司からくるはず) 6 以上の理由から、個人的に会おうと連絡したが、時間を作ってくれる気配なし 7 彼は女にだらしないので、新しい子的な話をわざわざしてきたりしないし、いつも知らぬ間  に別の女が出来たり消えたりしてる。 こんな人の、電話もメールも無理な、わざわざ会って話したいことってなんなんでしょうか? もはや善いことじゃないのはわかっているけど、にしても解せなすぎて気持ち悪いんです。 うまくまとまってなくて申し訳ないのですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 昔の彼女の話をちらつかせる男性の心理とは

    当方20代独身女性です。同じく20代独身の男性Aさんのことでご相談があります。 以前私がお土産にちょっとした物をAさんにプレゼントしたことがあるのですが、Aさんは何かお返ししたいということで、数日後「○○(私の名前)さんのこと考えて、どれにしようかすごく悩んだよ。」と言ってプレゼントを渡してくれました。 確かにそのプレゼントは、私だけにふさわしい、私のことを気遣ってくれるような素敵な物でした。私の事を考えてくれているんだなと、とても感動したのですが、さらにAさんは 「女性にプレゼントを贈るなんて、すごく久しぶりだから…」 と言ってきました。しかもこのフレーズを3回くらい強調して繰り返し言いました。 せっかく私がいい気分になったのに、この台詞を言われて、なんだかガックリというかちょっと冷めたと言うか…。確かにAさんも過去に何度も恋愛はしてきたのでしょうけれども、どうしてわざわざ私の前でこの台詞を強調する必要があるのでしょうか? Aさんが私に好意を抱いていることは以前から知っていました。これまでAさんからのアプローチで何度も食事に行ったりもしました。友人に私の事が気になっているという相談をしていることも私は知っています。それにAさん自身の口から「彼女がいない。彼女が欲しい。」という話を聞いています。 Aさんは私と出会った頃は、過去の女性の話なんて一切言わない人でした。でも最近になって妙にそう言った話をちらつかせます。その時は「今はその子のことはなんとも思っていない。むしろもう嫌だ。」とフォローはしてくれるのですが。言われた私は、はっきり言って気分が悪いです。(言い遅れましたが、私もAさんが好きです。) AさんのことはAさんしかわからないことではあるのですが、こういう台詞を言ってくる男性の心理とはどんなものなのでしょう?

  • 自分の話をする男性脳と他人の話しかしない女性脳。

    自分の話をする男性脳と他人の話しかしない女性脳。 脳の作りの何が違うんでしょう? スターバックスに1時間居てPCを弄ってたんです。 左テーブルが男性同士の男ペアで右テーブルが女性同士の女ペアのテーブルでした。 左のテーブルから聞こえてくる話は全て自分の話でした。相手が自分の話をして、相手の話の返しが自分の経験による同じ経験での自分の話で返して、その返しをまた自分の人生経験談に変えて自分の話をするという自分の話のラリーでした。 一方の女性テーブルの右テーブルは自分の話が1時間一切なかった。全て他人の話をしてるんです。あの人は頭が良いとか、あの人は◯◯大学出てますよ!とか。 で、あの人はF1好きで車好きだけど高い車じゃないけどね。とか全部他人の話。 何が男女で違いが出るんでしょう?

  • 男性の話を上手に聞く方法

    こんにちわ いつもお世話になっています。 いまさらですが、男性は、自分の話を静かに聞いてくれる女性がいいんでしょうか? どんな話、どんな悩みでも解決策や、アドバイスなんかよりも、「うんうん、そうなんだぁ」と聞いてくれる女性がいいですか? 男性との会話で、自分の考えと違う人に対して「なんでそうなるのかな?」と言っていたので、私はその話題の違う人を弁解するようなことを言いました。「~という考え方なんだよ、その人は」というように、弁解し続けたらしまいには、彼はキレました。 「なんでそういうことを言うんだよ、もううるさい」みたいに。 彼の考えていること、思っていることは、彼なりの真意のもので、私も理解できますが、話題の友人と仲良くしてもらいたいと思うがために、話題の友人の気持ちを弁解するようなことは、ただうるさく、私は、よくなかったのかなぁ? 男性の話を上手に聞くにはどうしたらいいのでしょうか? いまさらですが、こんな悩みを持ちました。 男性の方は、どんな女性がいいのか、女性の方には、どんなことに注意しているのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 男性も「好き」と言われたい?

    30代前半女性です。 同い年の彼氏がいます。 私は彼氏から「好きだよ」と言われると嬉しいし、安心できるので、 毎日でも言われたいです。 彼氏は毎日ではないものの、 会うといつも言ってくれるので嬉しいです。 でも、男性はどうですか? 好きな人に「好き」と言われたいですか? あんまり言うと、重く感じたりしますか? 逆に安心しすぎて、扱いが雑になったりしますか? 今は本当は毎日のように言いたいですが、 たまに言うくらいに抑えてます。 個人差はあると思いますが、 男性の方に参考に教えて欲しいです。

  • 男性の視線に関して(女性に聞きます)

    私は男性なのですが、女性には申し訳ないとは思いますが 街やオフィスなどで女性のおっぱい(大きい人)や太もも(きれいな足だけ)を見てしまいます。 (体を強調している格好をしている女性は見てほしい??) 女性はこう言った男性の視線に気付いているとは思いますが、どうおもっていますか? 相手によりますか?どんな相手なら許せますか?

このQ&Aのポイント
  • DVDを認識しない現象が発生しており、再インストールやドライブのアンインストールを試しても解決しない。PCのDVD/CD-ROMドライブ自体が故障している可能性が高い。
  • NEC 121wareのパソコン本体において、DVDを認識しない問題が発生している。DVDドライブの故障の可能性があるため、対処法を知りたい。
  • DVDを再生や書き込みができない状況で、HL-DT-ST BD-RE BUN50Nの再インストールやアンインストールを試しても改善しない。PCのDVD/CD-ROMドライブの故障が疑われる。
回答を見る