• ベストアンサー

友人と縁を切る、疎遠になるには

voice128の回答

  • voice128
  • ベストアンサー率30% (46/150)
回答No.4

私も いい人かな~と思って友達付き合いをしていたのですが、いやな思いをしたので なるべく付き合わないようにした人間がいます。 相手の行動や考えをいくら いやだと思っても 本人が変えようと思わなければ何も変化はありません。 ですので こちらの対応を変えるしかないのではないでしょうか。 言葉巧みにいろいろ攻撃(口撃)してくるようですので、gbcgbandsさんが言葉で返しても効果はないと思います。 ですのでgbcgbandsさんの態度(行動)で示してください。 疲れているから会わない 仕事のために体力を残しておきたいから(今日は)遊ばない 貯金を始めたから(嘘でもいいです)人におごる余裕はない ご友人より優先すべき付き合いがある (時間が無い) 遊ぶくらいなら寝ていたい または 他にやりたいことがある そして断る理由をハッキリ言う必要はありません 冷たいようですが一度しっかり距離を置くことが望ましいと思います。 相手に「そうはいってもすぐ会ってくれる。遊んでくれる。おごってくれる」と思われないためには 何もしない期間を作ることです。 少なくとも数か月。 かたやニート、かたや社会人。生活サイクルや人付き合いに差があって当然なのです。でも彼はそれを認められないのでしょう。 認めさせるためにも gbcgbandsさんが毅然とした態度をとることが望ましいと思います。 楽しく遊ぶためにはきちんと仕事しているから楽しめるということもあると思います。 お友達のためにも決断してください。 あなたの生活はあなたのもので、ニートの彼が あなたに何かあったとき面倒みてくれるとは思えません。(特に金銭面) どこかで重篤な覚悟は必要だとは思いますが。。。 もう一人のご友人にも宣言なり相談なりしてみてはいかがでしょうか? この状況が長引くほど よくないと思いますよ。 勇気をもって!!!

gbcgbands
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに一度距離を置くというのは必要な気がします。 親密になることは悪くないと思ってましたが、少し近づきすぎたんでしょうか・・・。 疲れているから今日は遊ばない・・・この手は使えると思います!! まぁそうすると、近所だから本当に家で居なきゃいけなくなりますけどねw

関連するQ&A

  • 会社への残業代の請求に関して質問です。

    労働基準法で、従業員が会社に請求する残業代に関してはどういった決まりがあるのでしょうか? 現実にはよく、夜遅くまで残業や、休日出勤しても、社員が勝手にやった仕事として請求出来ないとか、そこまで行かなくても、夜7時以降からしか残業代が付かないとか、営業職は全く付かないとか、家で仕事仕上げて来いみたいな命令とか、それらはよく耳にしますけど、労基法違反なんでしょうか? そんな会社は山ほどあるのにどうして労基法違反で行政指導がはいらないのでしょうか?何か抜け道があるのでしょうか?

  • 残業時間&休日出勤の給与計算について

    表題の件でご質問です。 基本給は198000円 勤務時間1日8時間です 以下残業または休日出勤となった9月の日と稼動時間です。 正しい残業代を教えてください。 下記残業+休日出勤のあった日を抜粋した 9月の出勤報告書です。 1.00控除というのは昼休み分です。 9月6日(日)4.50(休日出勤 控除時間なし) 9月9日(水)10.0(残業2.00 1.00控除済) 9月10日(木)9.00(残業1.00 1.00控除済) 9月11日(金)9.00(残業1.00 1.00控除済) 9月13日(日)9.00(休日出勤  1.00控除済) 9月14日(月)11.00(残業3.00 1.00控除済) また出勤報告書の特記事項には 「9月6日~14日まで得意先に出勤のため休日出勤と残業あり。」 と記入し提出しました。 しかし9月分の給与明細をみると 残業時間5.0 残業手当¥7731 となっていました。 これはどうのような計算なのでしょうか? 残業時間は5.0以上であり、休日出勤もあります。 休日出勤分は代休をとっていません。 また社長には「得意先出勤時のし残業代や休日出勤代は必ず払う」といわれていました。 以上よろしくお願いいたします。

  • 裁量労働制と残業代

    現在、裁量労働制(7時間/日)で固定残業20時間いくらという 雇用契約を会社と結んでおります。 一方で、出社時刻は固定され業務も上からの命令があり 進捗報告も求められています。 この状態で20時間を超えた残業代は請求できるのでしょうか? また、裁量労働制と言えども深夜残業、休日出勤は支給されるべきかと 思いますが、この認識も合ってますでしょうか? 一時期、繁忙期で110時間/月ほど残業+休日出勤した期間が 3か月ほどありましたが、実際に支払われた時間外手当は 深夜残業1.35倍と普通残業1.25倍の差分だけしか支払われずに 休日出勤に至っては全く支払われない状態でした。 当然36協定にも引っかかってると思われますが、 36協定は年間での算出で、この3か月以外は36協定内なので ここは論点にならないかと思います。 会社の言い分としては、固定残業代を支払っているから 普通残業は出さない。 普通残業は出ないので、深夜残業も普通残業を引いた分しか出さない。 休日出勤は1日分として計算ではなく、休日働いた時間を普通残業として 加算するので出さない。 この言い分って通るんでしょうか? 計算するとこれらの時間外だけでも3カ月で 30万円オーバーになります。 ・裁量労働制だけど、出勤時刻は固定で業務も命令され進捗報告も課される。 ・固定残業、普通残業、深夜残業、休日出勤の手当の運用方法。 この2点でご教示お願いしたいです。 もちろん労基や弁護士事務所等に聞いた方が早いというご意見も あるかと思いますが、まずは予備知識として持っておきたい というのがあります。 もう転職しようかと考えていますが、もし退職を告げた時に 解雇通告を受けてしまった場合の解雇通告手当には固定残業も 含まれるのでしょうか? かなり質問を詰め込み、乱文になってしまいましたが 宜しくお願いします。

  • 友人について…

    私の旦那は美容室を経営しています。学生時代からの友人が旦那の美容室に当日予約を取ろうと電話したところ今日は休みですと言われ断られた後に私の旦那に個人的にメールで連絡してきて休日なのにカットをお願いしてきて出勤させた。終わったあとにシラッと私にメールしてきて旦那さんに休日出勤させてまでお願いしちゃって申し訳ない○○ちゃんからもお礼言っといてと言われ怒りを感じました。 礼儀がないというのか、他人を振り回すというのかそんな友人に呆れてしまい友人関係を続ける自信がなくなりました。口も聞きたくありません。私の心が狭いのでしょうか?

  • 休日出勤と変わりの休みについて教えて下さい。

    土日が休みの会社で働いています。 仕事が忙しいため土曜を休日出勤してほしいと言われ、給料が25%増しになると思い出勤しました。 ところが翌週の月曜日に、残業が多すぎるから明日休んでと言われました。私の残業時間を減らすため、先週の休日出勤を通常出勤扱いにするのだそうです。 前もって言われていたのならともかく、休日出勤した後で突然休日出勤を取り消すのって違法ではないのでしょうか? それともよくあることなのでしょうか?

  • みんなどれくらい働いているのでしょうか?

    転職して一ヶ月になります。 それなりの大手に転職して満足していましたが、残業・休日出勤が多く、これが大手の会社が許すことか?と思ってしまいます。 職種が営業なのである程度は仕方ないのですが、転職後すぐの休みは休日出勤から始まりました。 とてもほかの方たちはモチベーションが高く、部署内はいい意味で緊張しているのですが、休みを取って気分転換して、新たに仕事に臨むスタイルが私のスタイルです。 残業も一日13時間は会社にいます。みんな残っていて、私だけ帰る雰囲気ではないです。 仕方なく残っている状態が続いています。 どんな仕事でもメリハリが大切と思う私は間違っているのでしょうか。 土日休みでない部署なので交代休もうやむやです。 みなさんはどれぐらい働かれているのでしょうか。

  • 教えてください

    マンション管理、保守、メンテナンス、サポートの仕事がしたいと思うのですが、休みや残業、休日出勤等で悩んでいます。 今の仕事は毎日残業、休日出勤もあるという現状です。自分の時間が欲しいと思ってます。 業務内容も含めて存知の方がいればどんなことでも教えてください。

  • 友人関係を理解してくれない彼女

    初めて質問させて頂きます。長文です。 私(27)には同級生の彼女がいます。付き合って8ヶ月です。 お互い社会人で会社は別々で働いています。 二人とも一人暮らしなので夜は毎日どちらかの家で一緒に過ごして半同棲生活です。 彼女は私の予定をすべて事前に報告させます。 予定が決まった時点ですべて彼女へ報告し、それを彼女はどこかにメモっているようです。 報告漏れがあったときは「そんな予定聞いてないし」と怒られます。 2日連続で飲み会が入ったり週2以上予定が入ると、とても不機嫌になります。 そのせいで予定をキャンセルしたことも度々あります・・ お互い土日休みなので土日は極力彼女以外の予定をいれないようにしてます。 でも、急な誘いがあったりすることももちろんあり、そうゆう時はかなり低姿勢で申し訳なさそうに報告しますが彼女は当然不機嫌・・しばらくは機嫌がなおりません。 正直こうゆうのはもうめんどくさいです。 彼女も私も27歳で、職場、友人、家族の付き合いも当然あります。 常にいつでも彼女を優先することは難しいです。 もともと私と彼女では友人関係に対する価値観が違うように思います。 私は昔から地元の友人、学生時代の友人、職場の同僚との付き合いを大切にしています。 会社帰りに同僚と飲みにいったり、休日に友人と遊んだり、今の彼女と付き合う前はそうゆうことをずっとしてきました。 でも彼女は友人との約束よりも必ず私を優先します。 彼女のほうに同窓会があったとしても「久々に友達と会えるんだからいっといで」と彼女に言っても、「いい。○○(私)といるほうが楽しい」と言って出かけようとしません。 そうゆう風に言われると自分も誘いを断って彼女といなきゃいけないのかなという気にもなります。 何度もこのことでは喧嘩になったし、付き合う前から彼女には何度も言いました。 周りとの関係も大事にしたいから束縛する人とは付き合えない、と。 何度同じことを話しても予定を報告しないと不機嫌になるし、出かける前と帰ってきたあとはいつも不機嫌。 彼女のことは好きですが、依存しすぎなように思います。 好きだから別れるというところまでは考えてませんが、お互い価値観が合わず平行線のままです。 何かいいアドバイスをお願いします・・

  • 36協定について

    36協定がないと、残業&休日出勤をすることが出来ないとなっておりますが、 (労働基準法違反と言う事はおいといて)残業&休日出勤を行った場合、 何か不都合はありますか? 例えば、残業中に事故があっても労災が下りにくいとか・・・ よろしくお願いします。

  • 労働基準について教えてください

    月~金の勤務で一日8時間の労働で土日が休みです。 今回月~金まで8時間ずつしっかりと仕事をしましたが土曜日も出てほしいと言われました。 労働時間は週40時間というのをどこかでみましたが、今回土曜日出ると48時間になります。 これは違反なのでしょうか? また会社は土曜日今回出てもらうけど休日出勤にはせず普通の賃金で計算すると言っています。 休日出勤扱いにはしないと言っているのですがこれも違反に当たるのでしょうか? その代り次の週で休みを取らせるから普通の賃金でとも言っています。 違反ですか? 会社としては一週間で40時間ではなく一か月の中で4週間なら160時間で160時間を超えなければ連続して40時間以上働かせても同じ賃金でもいいし、賃金の計算も休日出勤とか他にも決まりはあるのか分かりませんが、それでいいとも考えているみたいですが、それで違反にならないんですか? よろしくお願いします。