• 締切済み

建設コンサルについて

地方国立大の土木系学科3年です。 現在将来の就職先についてまよっています。 (1)建設コンサルタントの仕事について  社会基盤の計画などの業務では主体的に深く関わる仕事はできるのでしょうか?いまだにコンサルは代書屋なのでしょうか? (2)河川系と道路・交通系ではどちらのほうが今後仕事が多いでしょうか?また大きな仕事ができるでしょうか? (3)道路・交通系の技術者は今後必要とされますか?今のところ第一希望なのですが。   情報等お持ちの方回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

(1)さまざま。 国より自治体の大きなプロジェクトの方が大きく関われるかも。 ただイベント関連業か、と見間違う仕事も多いけど。 (2)微妙 どっちも減少傾向と思うけど。 これからは国交省より環境。国交省は本省も事務所も減る一方。 (3)絶対に不要にはならない ただ市場は縮小傾向。 道路特会なくなりゃ、真っ先に事務所の業務は減らされる。 インターンシップないの?大手なら地方にも支社持ってるからなんとかなりそうな気もするけど。 まぁ、学部卒で大手なんてほとんどないから、あと3年間ゆっくり調べれば?

oozasitti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 とりあえずインターンいってみます。

関連するQ&A

  • 建設コンサル業界について教えてください

    建設コンサルタント業界について教えてください。 建設コンサル業界への転職を考えてます。業界の事がよく分かりませんので教えてください。公共事業削減の煽りで、この業界も厳しいと思うのですが実際どうなんでしょうか?大手コンサルの一人勝ち?コンサル業界も企業の統合または倒産など今後でてくるのでしょうか?業界の方が居られましたら、忌憚の無い意見をお聞かせください

  • 建設コンサルの内情(本音)を教えてください

    教えてください。 現在、土木設計・自然環境調査・地質調査を手掛ける社員数が10名にも満たない建設コンサルタントへの転職を検討しています。 が、建設コンサル、特に設計を手掛ける建設コンサルは異常なくらい残業・休日出勤をし、朝から晩まで机に向かって電卓やパソコンを叩いてるというイメージがあります。特に、年度末である3月に向け冬から春が更に多忙になるようです。 建設コンサルに勤める友人も平日25時頃まで残業をし、休日は23時~24時頃までやっているらしく、「(自分が会社を)いつ辞めても不思議じゃない」と言います。 以前、職安の職員が建設コンサルの方と話をした際、「拘束時間の多さから社員の出入りが激しい」と聞いたそうです。 私はそれらのことを苦痛に感じ、入社後数年で転職というのは避けたいと思います。 ただ、建設業界の技術者であることから給料はある程度多いという、いいイメージもあります。 そこで、実際のところどうなのか?建設コンサルの勤務時間や給与・残業代の有無、会社の雰囲気など、一般論で結構ですので内情(本音)を教えて頂きたいと思います。 また、建設コンサルならではの仕事の面白味なんかもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • コンサルとゼネコンについて

    こんにちは。就職について悩んでいる学生です。 専攻は土木(特に研究分野は交通計画系)なんですが、土木専攻の人達は公務員 か、会社ならゼネコンかコンサルタントに就職が多いと聞いたのですが、具体的 にコンサルとは、ゼネコンとはどういうものか、そしてどういった仕事をするの かというのがいまいちはっきりと分かりません。 どなたか詳しい方教えて頂けますでしょうか。 また、コンサル、ゼネコンに就職するならどういった勉強が必要になって、就職 試験ではどういった事をするのかということ、また、コンサル、ゼネコンで有名 な会社はどういったところなのかというのも教えてください。 身近に聞ける人がおらず、かなり困っています。よろしくお願いします。

  • 建設業の資格について

    今この不況の中、これから建設業を経営していこうと思っています。 一級土木施工管理技士を取得した今、それ以外にも有利な資格を取得したいのですが何が挙げられるでしょうか? 例えば、建設コンサルタントでは技術士や測量士の資格取得は必要不可欠だと聞きますが、 建設業では技術士(建設部門の道路など)は必要なのでしょうか? ※コンサルタントでは必要だが、建設業では必要ないとも聞きます。 他にも「この資格を取得するとこういう利点がある」などがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設コンサルタントの仕事の内容

    建設コンサルタントに面接をしに行ってきました。 土木設計技術職(道路・構造・港湾・河川計画)に関する設計補助の仕事です。 ホームページには ■技術コンサルタント クライアントのニーズの具現化に向け、 多様な技術力を生かしたプロジェクトの検討・計画・調査、設計・施工管理・保全、 マネジメントなどのコンサルティングを行います。 とあります。 技術職での採用なのですが 仕事の具体的な内容がいまひとつわかりませんでした。 ちゃんと聞けばよかったと思ってます。 現場での打ち合わせ等はあると聞いたのですが 夏場の暑い時や冬場の寒い時に 現場で建設現場の現場監督のような作業服でヘルメットをかぶって ずっと現場に常駐するようなことがあるのでしょうか? あるいは作業員にまじって工事作業を行いようなことがあるのでしょうか? あるいは あくまでも施工計画の事前の調査の為に現場に出向いて作業服・ヘルメットでの作業があるのでしょうか? 今まで、工事の作業現場での仕事をしたことがないので ヘルメット・作業服を着ての仕事に少し抵抗感があります。 建設コンサルタントでもいろんな会社・仕事があるのでしょうが 作業現場でヘルメット・作業服で汚れたり・雨に濡れたりと 劣悪な作業を行うのでしょうか? 建設関係の仕事がはじめてなので いろいろと教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設コンサルタントの仕事の内容を教えてくだい

    ハローワークの求人に 土木設計技術職(道路・構造・港湾・河川計画)に関する設計補助の仕事がありました。 夏場の暑い時や冬場の寒い時に工事現場で現場監督のような作業服でヘルメットをかぶって ずっと現場に常駐するようなことがあるのでしょうか? 作業員にまじって工事作業を行うようなことがあるのでしょうか? あるいは あくまでも施工計画の事前の調査の為に現場に出向いて作業服・ヘルメットでの作業があるのでしょうか? 建設コンサルタントの仕事の内容を 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建設コンサル業界への転職

    建設コンサルへの転職を考えてます。 区画整理、GIS 、など都市計画関連の仕事がしたいためです。 しかしながら、自分自身は現在測量関連会社に所属しており、スキルとしては、測量、設計(配管)ともに深くはなく、話がわかる程度です。 現在32才、転職のためにアピール出来るスキル、資格などもないため、技術士補の資格取得を目指しています。 (ブランクもありなかなか勉強が進みませんが…) 仮に資格がとれてコンサルに転職出来たとしても、まず即戦力にはなれないと思うのです…。 資格取得→転職→新しい仕事 この手順は無謀でしょうか。 コンサル業界に詳しい方、転職経験をお持ちの方などご意見頂ければと思ってます。よろしくお願いいたします。

  • 建設コンサルタント会社への転職

    建設コンサルタント会社への転職のために必要なことはなんですか? 自分は土木工学専攻の大学卒なのですが、10年間土木とは関係ない仕事をしてきました。今、不況のなか建設コンサルタント会社への転職は難しいでしょうか??だめもとで、今、資格試験のため、勉強中です。まずは測量士や技術士補をとろうと思っています。31歳にもなり、資格なしは、かなり厳しいと思いますが、やはりあきらめたほうがよいでしょうか??

  • 建設コンサルタントの下請け会社ってどうなの?

    建設コンサルタントの下請け会社へ面接に行った。 建設コンサルタントへは派遣社員として働いたことがあります。 年度末はすごく忙しく、21時、22時まで残業、残業が続き、土曜日も出勤。 最悪は徹夜といった仕事が続きました。 建設コンサルタントの下請け会社ってどうなんでしょうか? 元請けの建設コンサルよりももっと厳しい状態なのでしょうか? 給与もどうなんでしょうか? 大変すみませんが、 教えてください。

  • 建設コンサルにおけるマスコットの必要性について

    私は、建設コンサルタントに勤務しておりますOLです。会社では技術関連の事務職をしておりますが、その他、美大出身ということもあり部署のホームページの作成や、外向けの会社ホームページの作成、社内でのイベントのためのポスター、資料の表紙、マスコットの作成などもしてきました。 その中でも、会社の営業用マスコットにとても思い入れをもっておりまして、社内のみならず、社外(客先)に向けてももっと広めたい、浸透させたい!と密かに思っているのです。いま現在は、社の技術紹介の営業シート内にマスコット(イラストです)を使用しているだけで、ごく一部の人にしか知られていない状態です。会社としてそのマスコットの商標登録をしていないので、正式な会社のマスコットと認められているとは言えない状態なのです。 私としては、たとえばマスコットの携帯ストラップを作り、営業の方に客先にくばってもらったり、各支社の受付に置いてみたり、株主総会などでくばってみたり・・・できたらどうだろうと考えているのです。ストラップのヒモには社名の他、社のホームページアドレスなどを入れれば良い宣伝になるのでは?と。 そんなことを直属の上司にちょっと話しをしたところ「建設雑誌にカラーで10万、20万かけて会社の広告を載せるよりよっぽどいいんじゃない?!」と結構つかみはよかったのです。・・・が、上司が良いと言っても、もっと上のお偉いさん方、そして会社に納得をしてもらわなければなりません。 そこでお尋ねしたいのですが、建設コンサルタント(土木系です)という業種にマスコットの必要性はあると思われますか?またこのような業種にマスコットの営業力はあるのか気になります。この点について上をどのように説得すればよいのかと悩んでいます。 何か良いアドバイスなどありましたら是非お願いします!!!

専門家に質問してみよう