HP制作の納品後ミス指摘 無料修正対応済みでも問い詰められる

このQ&Aのポイント
  • HP制作で納品後に過去のミスを指摘された場合、クライアントの奥様が問い詰めてきます。彼女の要求や考えを理解し、無料修正で納得させる方法を教えてください。
  • HP制作において、納品後に過去のミスが指摘されるという問題が発生しました。この問題に対して、クライアントの奥様の要求や意図を正しく理解し、無料修正で納得してもらう方法をご教示ください。
  • HP制作において、納品後に過去のミスが指摘され、クライアントの奥様が問い詰めてきます。彼女の要求や意図を理解し、無料修正で解決するためのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

【HP制作】納品後(何年も過去の事)のミスを指摘されました(無料で修正対応済みでも問い詰められます)

はじめまして。 皆さんのお知恵をお借りできればと思いご相談のトピを立てさせていただきました。 (既出でしたら、申し訳ありません。) 簡単(では無いかもしれません)に状況を説明いたします。 以下、長文になります。 最近、クライアントの担当者が変わりました。 (Webの事も分からない、PCの使い方、メールソフトの扱い、事務能力も低い、クライアントの奥様) ・依頼のお電話が入り、依頼内容の確認の為打ち合わせを行った。 ・Webの知識が無いとの事でしたので、細かい修正内容を表にして修正内容をメール・FAXで送付。 ・その後、追加の修正依頼や原稿が全て【郵送】で送付された。 ・電話にて依頼の締め切りを告げ、作業開始の確認を行い、見積書【8万円程】を送付。 ・「一部だけ急いでいるので差し替えて欲しい」と言われ、差し替えた。 ・見積もり書の金額が高いので、削除して欲しいと言われた。(前述の内容も含む) ・再度見積もり書【5万円】を立て、メール・FAXで送った。 ・差し替えても良いと電話で確認をし、修正内容に差し替えた。請求書をFAX・メール・郵送で送付。 ●入金ナシ ・対応済みの修正内容に対して、質問が郵送で送付された。 ・回答をFAX・メールで送付(こちらに非はナシ)。 ●入金ナシ⇒修正前にデータを戻す。 ・再度、対応済みの修正内容に対して、質問が郵送で送付された。 ・回答をFAX・メールで送付 ●依頼以前の修正ミスだった為⇒無料で最新に差し替え。 ●入金ナシ ・いつから修正ミスだったのかと質問のメールが来た。 という、流れになります。 (もっと細かい伏線もあるのですが、メインの問題に関する流れのみを記載しました。) 問題のページはFlashを使用していて、過去に外部テキストファイルで表示にする様 仕様変更をしました。その際、修正内容の一部にミスがありました。 (しかも具合の悪いことに旦那様の箇所が) その時は奥様は関与していませんでした。 (担当者に確認をしていただいて、納品という手順を取っています) その箇所は今回の依頼に含まれていて、無料で最新の状態になっています。 対するクライアントの奥様は 「いつから」「いつまで」古いままだったのかと問い詰めてきます。 彼女が何を要求したいのか、 過去のミスを問い詰めて、今回の修正を全て無料でやってもらおうという考えなのか。 弁護士事務所なので損害賠償をしようというのか。 素人の彼女へどの様に説明をすれば納得してもらえるのか。 皆様のご意見を教えていただけますでしょうか。 (もし、内容で説明不足な点がありましたらお教えください) どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.2

HPの「作製」と、「管理」はにていますが全然違います。 貴方が作製を請け負っただけなら、作製内容にミスがあっても出来たHPの内容の確認を怠った「お客」にも責任はあります。貴方がミスを修正すれば、それで終わりです。 HPの管理も請け負っていたなら、あなたの責任になります。 契約ではどのような内容になっていたのでしょうか?

SUMOKOTE
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうですね、今回のお見積もり書でも「HP作成費用」って書いてあります。また、過去のお見積もり書・請求書でも同様です。 ミスをした箇所は既に修正済みですし、もちろん無料で対応してます。 それでも「いつから」間違えているのかと聞かれたので、 意外な質問にビックリしてしまい余計な詮索・警戒をしてしまったわけです。 今現在クライアントへは回答を送っております。 次はどんなクレームを言ってくるのかが心配です。 hororo07さんの仰った内容で説明しても納得してくれるのかどうか。 「そちらの間違えだから、今回の修正(5万円分)は全部タダにしろ」って言われるかもしれません。 (ちょっとそれで収まるのならと諦めが入ってきましたが、 上司が「タダ働きをするんじゃない!仕事はしたじゃないか」と強気なんです) 「こちらが作ったものに対して、そちらが確認して、OKでたから 納品したじゃないですか」って強く言おうと思っても、 クライアントの奥様は何分Webがわからなさそうで、 しかもお仕事をした事が無さそうな方と思われるので 素人の得意技「逆ギレ」で押し通されてしまったら…と 色々心配するときりがありません。 でも、hororo07さんのお言葉で少し安心(という表現もおかしいですが)しました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

ミスはミスとして、いつから間違った表示が掲載されていたのか、いつ修正されたのか、ということは当然報告すべきです。 質問者様が「いつからいつまで、を聞かれたことがすごく意外」と感じられていることの方が私には不思議です。 前任者がたとえ現在の担当者のご主人だったとしても、関与していなかったのだからご存じなくて当然でしょう。 ご自分が担当になられてから見つかったミスなのだから、一体いつから間違っていたのか確かめようとするのは当然です。 「事務能力も低い」とか、素人だから、とか、少々お客様を舐めてるというか、バカにしてるような印象を受けます。 そういうつもりではない、とおっしゃるかとは思いますが、根底に「何も知らないくせに」という意識があるのでは。 Webや業務のことは素人同然でも、軽く見られているかも…ということは、敏感に感じ取ります。 それから、起こってもいないことをあれこれ先に深読みしてもいいことないですよ。 起こりえるトラブルを予見して行動することは大切ですが、ネガティブな方向にばかり想像が先走って不安がっておられるようなので、それはムダです。 >素人の彼女へどの様に説明をすれば納得してもらえるのか。 きちんと、するべき報告をすればいいだけのことです。 起こしてしまったミスは仕方ないことだし、対応もされているのですから、それをきちんと「文書で」お出しすることです。 メールやFAXはダメです。 ミスの報告は、持参がベスト。お持ちして、その場で説明。 それが無理な状況なら、郵送。 単に「すみません、ミスがありました。無料で修正させていただきました」というのでは、報告とは言えません。 まずは、質問者様ご自身の、お客様に対する考え方を少し見直されると、今後も無闇と不安になったり、音便に済ませられることまでトラブルにしてしまうようなことは避けられるかも知れませんよ。 ところで、ミスの内容はどのようなものだったのですか? 損害賠償の可能性があるような、重大な箇所だったのでしょうか。 先方の事業に被害が出るような箇所のミスだったのなら、賠償請求も視野に入れるべきですよね。 経緯は書かれているけれどミスの度合いがわからないので、なぜそこまで不安に思われているのか不思議に感じてしまいました。

SUMOKOTE
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 「いつからいつまで、を聞かれたことがすごく意外」というのは表現がよくなかったですね。 確かに「修正の内容」に関係するので、ちゃんと丁寧に対応していかないと いけないですし、その様に対応するつもりです。 ただ、直接伺って修正内容を伺った時は、「差し替えて」という依頼だけだったのです。 その時は「ミスがどう」という言葉は一切伺っていなかったのです。 もし、伺っていたらすぐさまミスを認めて迅速に対応させて頂いていたと思うのです。 修正に対する解説を「何も知らない」方でもなるべく分かりやすく、丁寧に何回もご説明をして修正作業を行いました。 しかし修正が終わってから「そっちのミスだったから依頼した」と言われて、こちらに「どう」されたいお考えなのかは現在確認中です。 そのミスでそれ以外(他の弁護士の内容修正、デザイン修正等)を修正費用 を払わなくても良い、被害の分を相殺しろ、さらに賠償請求をされるのか、という事が分からないので心配なのです。 (相殺されるのであれば、無料でも良いと今では思っているのですが、 賠償請求となると流石にいくらになってしまうのか、判断が出来ず不安になるのです。) とにかく、クライアントへの対応・考え方を初心に戻して、 「お客様」として丁寧に対応しようと思います。

SUMOKOTE
質問者

補足

ミスの内容は 紹介文章の下部にある「弁護士の著書が他の弁護士と同じだった」という事です。(数冊は他の弁護士との共著なのですが) 一番大切なのは「弁護士の経歴」や「取扱分野」だと思われるのですが、 やはり「著書」と言うのも、その弁護士の売りのひとつだと思われます。 そこを間違えてしまったという事がどの位の被害レベルなのか、 営業に差し支えたのか、それとも弁護士が顧客から指摘をされ恥ずかしい思いをしたのか(でも、そんな報告があればすぐに修正依頼が来るはずです。しかし、それが数年間も無かった。) それに関しては全く分からない状況です。

noname#60749
noname#60749
回答No.1

過去の作業でミスは有ったが、今は無料で最新の状態になっているから良い、というものでもないでしょう。 ミスが存在していたとすれば「いつから、いつまで」存在していたのかは気になるでしょうから、普通にお答えすれば良いのではないでしょうか? その後のことを勘ぐっていても仕方ないでしょう。

SUMOKOTE
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは「いつ頃からミスをしていた」という事をご連絡します。

関連するQ&A

  • 数年前の記帳ミスが見つかった場合の修正方法

    1人の株式会社で、弥生会計を利用し自分で記帳しています。(6月決算) 現在8期目の決算書類を作成中で、今月までに申告する予定です。 申告準備をしながら気づいたことですが、 第4期目からに下記のような売掛金が残っていることが分かりました。 4期  売掛金  500,000 5期  売掛金  460,000 6期  売掛金  460,000 7期  売掛金  460,000 理由を調べてみたところ、下記の様なミスがあったことが分かりました。 【1】売掛金 50万円の件  4期の6/30、取引先に500,000円を請求した時  6/30 売掛金  50万 / 売上高 50万  摘要 2011年6月分請求  そして5期になった8/5 弊社の通帳に入金された時  8/5 現預金 50万  / 売掛金 50万  摘要 2011年6月分入金  しかし、なぜか5期 11/6 再び下記ののような記帳ミスをしてしまいました。  いつも行コピーをして使っていたのですが、  摘要の内容からコピーミスだということが分かります。  11/6 売掛金  50万 / 売上高 50万  摘要 2011年6月分請求  【2】売掛金が50万→46万になった件  5期の10/31 請求した4万円を銀行送金ではなく現金でもらうことになり、  11/05 もらった現金を会社の通帳に入金しました。  この際の記帳ですが  11/05 現預金 4万  / 売掛金 4万  摘要 現金で受け取る  しかし、下記の内容を記帳漏れしました。  10/31 売掛金  4万 / 売上高 4万  摘要 現金で受け取ることにした こんな事情で5期からずっと売掛金460,000円が残っている状態です。 今、8期目の決算書類を作成していますが、どのように修正すれば良いでしょうか? これらのミスを今回の8期目での修正することは可能でしょうか? 何卒、宜しくお願いします。

  • 見積もりをショートメールで送ってくる会社

    電気工事会社へ現場確認及び見積もり依頼を1か月以上前に依頼し事務スタッフが対応、現場確認見積もり日から10日経過してから土曜日に連絡があり、まず他社に依頼したかを確認し、現場確認、見積もり料金の請求をされ、見積内容はと確認するとショートメールで送ったとの事。私の携帯へは営業メールも多い為、受信するショートメールは連絡先指定されているため届いていません。その旨お伝えすると遠くから行ったから見積もり料金を頂かないととの事。費用を確認すると4400円と言っていたがそれはいつ提示されたか聞くとHPに掲載されているとの事、良く聞くと3300円。ではFAXでの見積内容の送付を依頼すると、もう面倒で気持ち悪いので支払いは結構ですとの事。現場確認時になんの書面も渡さず、その頃電気工事会社は複数見積もりをしていた為、事務スタッフも明確な記憶なく、名刺も残っていない。料金の発生する見積もりがショートメールというのも疑問が残ります。 この作業内容で料金を請求するのは、実際工事をしない予定で入り見積もり料金だけ請求の業者なの?と。大した料金ではないですか、対応があまりにおそまつな気がしてなりません。電気工事会社の業種はこんな対応なのでしょうか?

  • 先日ネットショップで商品を購入しようと思いページ内を観ていると

    先日ネットショップで商品を購入しようと思いページ内を観ていると ・・・・・・ここから・・・・・・ 【重要】割引セールについて ※かならずお読み下さい! 【ご注文メールについて】 ご注文時にはシステムの関係上、割引前の価格が表記されます。 自動配信メールでは割引前の内容のまま、メールがお客様に配信されますが、 当店スタッフがご注文商品を確認後、責任をもって割引価格に修正し、 再度メールにてご案内いたしますのでご安心してお買い物ください^^ ・・・・・・ここまで・・・・・・ という内容の文章が出てきたため、注文をして価格修正のメールを送って欲しいとメールをしました。 価格修正の金額が思っていたよりも、値引きされていなかったので購入をやめました。 すると3日後くらいに「3日間以内に入金をしないと」を「警察に詐欺の被害届を出し、裁判で争うことになる」という内容のメールが届いたので。 こちらには購入の意思はありませんと伝えたところ 「既に商品は完成していて、発送の準備もできいる」・「ホームページ上にキャンセルはできない」と記載もしていると言われました。 確かにHP上に「キャンセル不可」の内容が書いてありますが、私個人としては「正確な値段」が知りたかっただけなのですが、「入金しろ」といわれ続けています。 オーダーメイドの商品なのですが・・・ HP上では ・・・・・ここから・・・・・ ■オーダーメイド ~ご依頼からご納品まで流れ~ (1)お客様:見積依頼(資料提供) ※資料=商品画像・素材・ご希望納期 (2)弊社:お見積ご連絡 (3)お客様:ご発注、ご送金 (4)弊社:工場に発注(入金確認後) ※作業指示書作成、生地・副資材調査、パターン作成、裁断、縫製、検品、検針、状況報告 (5)お客様:修正指示 (6)弊社:工場に修正依頼 (7)お客様:最終確認 (8)弊社:衣装発送 ※最終検品、最終検針、梱包、出荷 (9)お客様:ご納品 ・・・・・ここまで・・・・・ 入金後製作となっているのに、「入金前に商品を作って送る準備ができている」というのはHPの記載内容と違うので違法ではないんでしょうか? また、完全オーダー製と記載されていますが、実際には「S/M/L」を選んだだけなのでオーダーメイドですらないと思うのですが、どうなんでしょうか? 詳しい分かる方はご回答お願いします。

  • 入金後の請求書の金額間違いについて

    ある会社(初めての取引です)より商品を法人価格で購入する際に、まずメールでお見積り依頼をしました。 すると見積書ではなく請求書の様式でメールで送られてきました。 そちらの内容で合意し(35万くらいのもの)発注をして、前入金で在庫が僅かだったためいち早くお手続きをお願いしますということでしたので、請求書の原本は追って郵送をいただくようお願いし、メールでもらっていた請求書の内容で入金しました。 すると入金後4日後くらいに、初めにむこうがメールで送ってきた消費税が8%になっている請求書の金額で入金されていると連絡がありました。 後日郵送で消費税10%の「原本」を送っているので差額分の支払いをお願いしますとのことでした。 「原本」というのはメールで送ったものと同じもののことを言うかと思いますので、全く違うものを送ってきて「原本」でもなんでもないし。。。 それで初めて消費税が8%になっていたことにこちらも気がつきました。 確かに8%と記載していたことに気がつかなかったこちらも悪いかもしれませんが、合計金額としてその金額で合意した上で発注しているので、違う金額で請求されるのでは見積りをした意味がありません。 先週の金曜日に週明け月曜日に入金する旨を伝えて、原本を郵送してもらうように依頼しました。 そしてその金額を変更された「原本」とやらをむこうも金曜日に発送したようですが、その「原本」を作成した際に金額を訂正しているのですから、その時点(先週の金曜日)で伝えてくれればまだしも、何も言わずにしれっと金額を訂正した請求書を(支払い時に間に合わない可能性が高いタイミングで)送ってきて入金金額が足りていませんってどうなのでしょうか? 差額はお支払いしますが、そもそも売買の契約ってこの場合だとどの時点で成り立つものなのでしょうか?本来支払う必要はあるものですか? こちらとしては見積りを取り、その金額に合意した上で発注し、見積書でもなく予めもらっていた捺印済みの請求書の金額で振り込んでいるので少し腑に落ちないです。 もちろん振込手数料はむこう持ちでいいですよね?

  • ミスしても全く謝らない委託先について

    SOHOで仕事しております。 私は営業がメインで、受注した仕事は別のSOHOの方に委託していますが、 この方がミスしても全く謝らず、その度に嫌な気分になり、 どうしたものかと困っています。 単純に「困ります」や「謝罪の一言があってもよいのでは?」が言えないのは 1.この方がいたからこそ、私も起業する事が出来たので感謝している 2.年上でその方は50才前、SOHO歴も長い 3.別の委託先を探すより手っ取り早く、ミスがあったとしても委託した方が回転がよい やりとりはメールが主ですが、ミスの修正依頼を送ると 「修正しておきましたよ」と、あたかもこちらやクライアント側の都合で 変更依頼したかの様な返しで、重大なミスについても同じです。 頻度も高い方だと思います。 先日は請求について、既定の期日よりかなり早い入金のお願いがメールで届いたので どういう事かと確認すると、「規定通りですよ。別の業者へのメールをコピーしただけです」 と返ってきたので、さすがに「そこは消して下さいよ!驚くじゃないですか」と軽めに返しましたが、 作業を中断したり、やりとりに5分使う事や、何より不快感が無駄でたまりません。 こういう方は自分のミスのせいで相手に要らない手間を掛けたとか思わないのでしょうか? だからミスも減らないんでしょうか? 愚痴にもなっていますが、何か良いアドバイスありましたらお願いします。

  • ビジネスメールについて お知恵を貸して下さい。

    ある依頼書の送付をメールと郵送の両方で行うよう、上司に指示をされました。(本当はメールだけで済ませたいのですが、メールが着かなかった時のことを懸念して、郵送でも出すことに決めたようです。返信は郵送ではなく、メールもしくはFAXのみとしているので、依頼相手にとっても本来はメールの方が都合がよいのだと思います。※この依頼書を出す人数は200~250人程度です。) その際、”メールと郵送とで同じ依頼書が届く”ことを記載するよう指示をされ、メールの方には「○○委員の××(←上司の名前)よりお願いがございます。同内容の封書を、本日ご施設宛に発送させていただきましたが、取り急ぎましてメールにてご連絡申し上げます。」という文章を入れるよう言われました。意味は分かるのですが、文章がおかしいのではないかと思い、首をかしげていると「文章は君に任せるから、こういった意味のことをメールに書いて欲しい」ということでした。 この場合、メールにどう書けばよいのでしょうか?(上司の文章で私が特にひっかかっているのは”お願い”という言葉、”取り急ぎましてメールにてご連絡申し上げます”という一文です。上司自身も自身が文章を書くのがうまくないと日頃から公言なさっている方なので、上司の文章を全く残さなくても構いません。) どなたかお知恵・アドバイスをお願い致します。

  • faxの文章で・・・

    私は印刷物の編集やデザインをしています。 FAXや郵送・メールでデザインを送るとき 「○○を送付いたします」 のあと、「ご確認下さい」としていましたが 最近もっといい言い方がないかなと考えています。 これだと、もうこれが完成型だ!って突きつけてる感じがしませんか? そうじゃなくて「こうしましたけどどう思われますか?ご希望・ご指摘をどんどんして下さい」 みたいなニュアンスをさりげなく伝えるには どういう文章がいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 仕様書・要件定義書・見積書などは有料?無料?

    クライアントにあるアプリケーションを作成依頼を受け見積書と簡易仕様書を出しました。 クライアントは内容を気に入ってくれて、完全な仕様書と要件定義書を作成しました。 しかし後日けんもほろろに断られたのです。 さて、仕様書と要件定義書には非常に時間を要しました。 この仕様書・要件定義書、はたまた見積書もですが作成費用代は請求できるのでしょうか? 一般的には無料かもしれないですが、法的に請求しても問題ないでしょうか? もちろん見積・仕様書の作成は無料とか有料とはクライアントには最初から言っておりません。 以前勤めていた会社でエアコンの修理を業者に見積もってもらった時見積が有料でした。ですから見積が必ずしも無料でないというのは理解しております。 この業界では皆さんどうされているんでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 埼玉県の観光パンフレット

    自治体のよっては、郵送やメールなどで、観光パンフレットを郵送して頂けるサービスがあると聞いたのですが…、 埼玉県(特に川越~秩父と羽生のあたり)の観光パンフレットの郵送依頼の出来るホームページをご存知でしたら、教えてください。 ※ ・パンフレットが無料であれば、送料はこちら負担のものでもかまいません。 ・請求フォームかメールかFAXで郵送依頼が可能なもの (平日の昼間は、電話をする時間がないので…。 休日でも電話がつながるところであれば電話でもOKです) よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行について

    過去質問を見ても内容が古くてURLが開けなかったりしたので質問させて頂きます。 ・ゆうちょではネット上で他者からの入金を確認することができるのでしょうか。 ・他者からの入金内容をメールやFAXで送ってもらうサービスなどはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう