格闘技の判定について

このQ&Aのポイント
  • 格闘技の判定について質問させて下さい。ボクシングやK-1で、AとBが戦っているとします。
  • 格闘技の判定は、両者の試合内容とダウンの有無によって決まります。
  • 1ラウンドごとの判定では、点数の高い方が10で固定され、もう片方は相手の10という点数を基準に減点されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

格闘技の判定について

格闘技の判定について質問させて下さい。 ボクシングやK-1で、 AとBが戦っているとします。 (1)両者ダウンはなくAがやや試合を優勢に進めた場合 判定はそれぞれ10-9とつきますよね。 (2)両者互角の試合も進めるも、終盤Aがダウンを奪った場合 それぞれ10-8とつくと思います。 (3)では、Bがやや試合を優勢に進めるも、終盤Aがダウンを奪った場合、 それぞれ9-8とつくのでしょうか? ですが、1ラウンドごとの判定ですと反則などの減点でもない限り、 点数の高い方が10で固定され、もう片方は相手の10という点数を基準に 減点して、10-~ と算出されることがほとんどですよね。 となると、(3)の場合は9-8ではなく、 途中までの優勢劣勢は考慮せず、Aがダウンを奪った事実だけを考え、 Aの点数10を基準にし、10-8となってしまうのでしょうか? この辺が、私の中であやふやでどうしても知りたいです。 是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59368
noname#59368
回答No.1

K1は微妙なので、ボクシングでいいますと。 基本的によほど「差が小さい」ということがなければ10対9の振り分け。 >(1)両者ダウンはなくAがやや試合を優勢に進めた場合  判定はそれぞれ10-9とつきますよね。 <ハイ >(2)両者互角の試合も進めるも、終盤Aがダウンを奪った場合  それぞれ10-8とつくと思います。 <ハイ >(3)では、Bがやや試合を優勢に進めるも、終盤Aがダウンを奪った場合、  それぞれ9-8とつくのでしょうか? <この場合だと、やや優勢というのはほとんど考慮されずに、10対8になると思います。  もし、Bが圧倒していたけど、一発でダウンとられた場合には10対9になる可能性があります。  10からダウンでポイントマイナス2と、かなりの優勢分でプラス1で結局マイナス1ということ。 例えば、Aがダウンをとると10対8ですが、Aに減点があると9対 8になります。

soumensan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ふむふむ、優勢ではなく圧倒したら、 ダウンポイントの2ポイント差を1ポイント縮めることが できるのですか。 よく理解することが出来ました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ムエタイの判定基準と賭けについての質問です。

    先日ルンピニースタジアムに行ってきました。 詳しい方に判定基準と賭けについて 何点かお伺いしたい事があります。 1Rと2Rがあまり判定基準にならないと言うのは 聞いた事がありますが5Rも明らかに流している試合が有りました その場合は3Rと4Rで差が付きすぎたと解釈してもよろしいのでしょうか? 倒すパンチ以外は点数にならないと聞いた事もありますが 高得点なのはミドル=ヒザ=ヒジでしょうか? ローキックは余り点数にならない? 首相撲から投げ飛ばすと後ろの熱いオッサン達から 大歓声が上がりましたが、ポイントは高いんでしょうか? 賭けについてですが、大体3Rか4Rで前のラウンドで 劣勢だった方の選手が攻撃を当てると 後ろの席の熱いオッサン達が盛り上がってましたので 「このR赤1:青3だ」みたいか感じの賭けが行われているのは 分かったのですが、どっちが優勢だったかを決めるのは 胴元と言う事でよろしいでしょうか?

  • 格闘技(ボクシング・柔道)の判定が割れるのは?

     高校1年生の息子が柔道をやっておりまして本日、春の県大会があり、先輩達の団体戦で不可解な判定があったと怒っておりました。  組み手争いで、互いに牽制し合っていたのですが、審判が自チームの選手にばかり、指導、注意を与えて、優勢負けしたそうです。  私もボクシング、K-1、柔道の試合をTVでよく見るのですが(柔道有段者です)、レフェリー、ジャッジ、主審、副審の判定がおかしいなと思う時があります。  ショー的要素もあるK-1では主催者の思惑もあり、頷けるのですが、世界戦のボクシングや五輪、世界選手権の柔道では『何で?』と思える判定が珍しくありません。  そもそも格闘技の判定の優劣基準とは順は多少違いますが、『どちらが試合を支配したか』『アグレッシブ』『リングゼネラルシップ』『スポーツマンシップ』『手数』『有効打』『攻撃の回数』『押している』『受け、守勢になっている』『試合全体の流れ』の要素であると思います。  試合の判定結果を見て、この審判はどこを見ていたのだろうか?と思える時があります。  私も柔道で主審をしたことがありますが、自分は明らかに一方の選手が優勢であると確信し、旗を揚げますが、2-1の判定で割れる時、副審の一人は私と同色、別の副審の一人はもう一方の選手を支持して別の旗を揚げているときがあり、自分の考えと一致しない時があり、『マジかよ』と思ったことがありました。  特に柔道は『指導』『注意』『警告』等、審判の主観に左右されて試合が決まることが多く、納得の行かない場面が多いです。  負けた側はいつも判定に不服です。有名なシドニー五輪の篠原VSドイエの世紀の大誤審もありました。格闘技の審判をされた経験のある方、試合の何を一番重視して見ているのは何ですか?  

  • 代ゼミのセンター判定について

    代ゼミHPでセンター試験の合格基準値が今日でたので、調べてみましたらB判定(合格率50~75%とありました)だったのですが、まぁ合格するだろう程度にとらえてもいいのでしょうか・・・。もしそうなら、センター入試に出願しようと思うのです。B判定のラインとA判定のラインの真ん中くらいの点数です。 率直にお聞きします。合格すると思いますか? 回答お待ちしております。

  • 遺伝子の優勢劣勢

    こんにちは、質問させてください。 先日ふと思ったのですが遺伝子の優勢、劣勢とは何なのでしょうか? 何もわからないのでイメージで話しますが、例えば男女を決める染色体のように、xxyyみたいな話で、Aになる(優勢である)場合、xx,xyとも優勢であるが、Bの場合(劣勢)yyでしか起こりえない。 つまり遺伝子としての優劣で決まるのでしょうか? それとも生物学的に機能面から優れていると言うことで優劣が決まるのでしょうか?

  • Excel 2013 判定表示について

    Excel 2013 を使用しています。 基準値に対し測定した値を判定する、表を作成しましたが、測定値が記入していない場合の、書式(関数)が判りません、宜しくお願い致します。 A5 基準値 B5 測定値 C5 判定  A6 (2~7) B6  7 C6  良  A7 (2~7) B7  8   C7  否 A8 (2~7) B8  1   C8  否 上記判定欄(C列)には、次の式を入力しています。 =IF(B6>RIGHT($A6,LEN($A6)-FIND("~",$A6))*1,"良", IF(B6<LEFT($A6,FIND("~",$A6)-1)*1,"否")) と設定しています。 この状態で、測定値が無い場合(ーー) A5 基準値 B5 測定値 C5 判定 A9 (2~7) B9 ーー  C9 非表示空白(文字無し)  と判定欄に表示したいのですが、その方法を教えて下さい。

  • エクセル関数を用いて判定したいのですが・・・

    エクセル関数初心者です。 IF関数を用いて数値を判定したいのですが、 男性と女性で判定基準が異なります。 セルAが"男性"なら、セルBが2以上の場合で"●" セルAが"女性"なら、セルBが4以上の場合で"●"、 それ以外は"▲" このような条件で判定分けできる方法はありますか? さらに、 セルAが"男性の場合、Bが2~4なら"●"、4より大きい場合は"▲"、2未満なら"×" セルAが"女性の場合、Bが3~5なら"●"、5より大きい場合は"▲"、3未満なら"×" 何かやり方があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 測定値と計算値とが同じかどうか統計的に判定したいのです。お教えください

    測定値と計算値とが同じかどうか統計的に判定したいのです。お教えください。 測定値A1,A2,A3,A4とその平均がAであり、計算値B1,B2,B3,B4とその平均がBであるとき、この両者が同じ平均値を持つ母集団であることを統計的に証明したいのです。t検定を使って、平均値が等しい確率が1に近いことを持って、両者が同じ母集団に属すると考え、現在、この方法で行っています。

  • エクセルの判定式の作り方を教えてください

    A列B列C列に入力した数値を以下のように判定したい場合は どのような計算式を入力したらよろしいでしょうか? できれば(パターンA)と判定が出ると助かります。 A列を基準に (パターンA)Aより大きいB / Bより大きいC (パターンB)Aより大きいB / Bと同じC (パターンC)Aより大きいB / Bより小さいC (パターンD)Aより小さいB / Bより大きいC (パターンE)Aより小さいB / Bと同じC (パターンF)Aより小さいB / Bより小さいC

  • 村田諒太vsアッサン・エンダムの試合判定

    村田諒太vsアッサン・エンダムの試合判定 素人目には村田選手がダウンを奪っていたり右ストレートが決まっていたりで、村田選手が判定勝ちかなーと思って見ていたのですが、エンダム選手の2-1の判定勝ちでした。 ええーと思ったのですが、Twitterなどで検索してみると「村田選手がなぜ負けたのか分からない…」という意見とは反対に「エンダム選手のほうが手数が多かったからな」という意見もありなるほどそういう基準もあるんだなぁとは思ったもののスッキリしません。。笑 その日のジャッジの好みで有効打に重みがある場合、手数に重みがある場合があるのか。そもそも手数のほうがポイントが高いのか…。 ボクシングの試合のジャッジについて教えていただけませんでしょうか? (今回の試合のジャッジについての見解もあればお聞きしたいです)

  • 予備校でのセンター試験判定

    予備校提供のセンター試験の志望校別の判定ですが・・おおまかな仕組みというか、判定の基準教えてください。 A判定からE判定まであるのでしょうか?またAとB、CとDの得点差など・・最後にB判定までが一般的に合格圏内という事でしょうか? 質問が支離滅裂になって申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう