• ベストアンサー

所得税について

2001年は、低所得で税金を免除(0円)されていますが。ある事情で納税証明書が必要になったので。 200万円くらいの所得が有った様にした場合、どのくらい税金払うことになりますか? 控除は0円として。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7099
noname#7099
回答No.2

200万の所得があったことに修正申告するのでしょうか。 納税していない場合納税額0円の証明書って市役所でとることができますが、0円の証明書ではだめなんですね。 所得税だけでなく、健康保険料も高くなりますよ。 扶養家族の数や、市町村により健康保険料の金額はそうとう違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#24736
noname#24736
回答No.1

課税所得が200万円の場合は所得税率が10%ですが、定額減税が20%有りますから、10*80で実際には8%で、16万円です。 他に、住民税が5%から定額減税15%(最高4万円)があり、6万円になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得税について教えてください・・

    私はごく平凡なサラリーマンです。もちろん所得税も毎月の給料からしっかり引き落とされています。しかしなぜだか今日税務署から所得税の納税通知書が自宅に送られてきたのです・・・・?? 思い当たる事として、05年秋より妻には内緒で株取引を始めたのですがずぶのドシロートですからそう簡単には利益などは出ずに・・元本約200万円で始めて初年度は約80万円の利益が上がったのですが、昨年(06年)はご承知のようにライブドアショックで始まりアレヨアレヨと言う間に約120万円の損失となってしまいました。年明けに証券会社より損失証明書が届いたので、確定申告をすることで所得税の控除を受けられるかと・・申告したのですが!!なぜかわかりませんが、21万円もの大金の納税通知書が送られてきたのです。これはどう言うことなのか なぜ、損失かでているのに税金を納めなくてはいけないのか??さっぱり理解できません。どなたか、わかりやすく教えてください。お願いいたします。

  • 給与所得のない、雑所得のみの税金は

    学生です。収入は一切ありません。親の扶養控除の枠に入っています。 知り合いをある会社に紹介し、紹介料50万円を貰えることになったのですが、紹介料は雑所得として計算しなければならないと知りました。 雑所得=50万円>20万円なので、申告の対象とはわかりましたが、 1)所得税はかかりますか?   給与所得控除+基礎控除で税金はかからないと解釈したのですが、どうでしょう? 2)住民税はかかりますか?その他何かかかる税金はありますか? 3)親の扶養控除から外れることはありませんか? 4)納税額がゼロである場合、そもそも申告は必要ですか? もしも税金を払わなければならないのなら、いくらか減額してもらおうとも考えています。(20万円以下とか・・・) よろしくお願いします。

  • 所得証明書と納税証明書について

    今、学生でアルバイトをしておりません。 来年の春から社会人になるため、市営住宅に 応募しようと思っております。 そして、所得証明書と納税証明書が必要だと 言われ役所に行ったところ、納税証明書は発行して もらえませんでした。 所得金額12000円で、納税金額0円となっています。 この場合、税金を納める必要がなかったために 納税証明書を発行してもらえなかったということなのでしょうか? 所得証明書と納税証明書の違いもよくわかってなく お恥ずかしいのですが、過去の知恵袋を 拝見したところこのような質問はなかったので質問させていただきました。 どなたか教えてくだされば幸いです。

  • 副業利益の所得税と住民税について

    会社員で仮想通貨の副業をしていますが、税金についてよくわからない点があります。 例えば副業で30万の利益があった場合、確定申告が必要になり所得税と住民税の納税が必要の認識はあるのですが、税金の求め方として利益30万に対してではなく所得に対して計算というのはあちこちサイトをみて理解しました。 しかし、所得で計算すると年末調整で引かれる所得税や住民税と同額以上の税金になってしまい二重?での徴収になりませんでしょうか。 それとも副業利益込みで算出した所得税や住民税は年末調整で算出された額の差分を追加徴収として納税する認識になりますでしょうか。 参考情報として以下を例とします 年間収入:400万 社会保険料控除:60万 基礎控除:48万 生命保険控除:4万 例えば年末調整では上記の内容でいうと所得税が82,000円になり住民税が約169,000円ということが算出できました。 これに副業利益である雑所得30万を加えた収入で計算すると 所得税が約97,000円で住民税が約199,000円になります。 確定申告で今回の副業分の税金としては 所得税が97,000-82,000=15,000円 住民税が199,000-169,000=33,000円 という考え方で正しいのでしょうか。 それとも下記金額を年末調整分とは別で全額納税しないといけないのでしょうか。 これだと雑所得30万あっても、結果的に利益ゼロのようなものになってしまいますが、、、 所得税97,000 住民税199,000 ※住民税は普通徴収するものとします。 とんちんかんな質問をしているのかもしれませんが どなたかわかりやすいご回答をしていただけると幸いです。

  • 不動産所得税について教えてください

    知り合いが、不動産所得税は全額免除されたと聞きました。 私の場合、どうなるか教えてください。 昨年10月に不動産購入(不動産売買契約) 今年2月に新築し入居しました(建物登記完了) 述べ床面積は122m2です。 先日、不動産所得税納税通知書が届きました。 支払額は、59200円です。 不動産所得税軽減の説明書に、 「納税通知書の特例控除額等の欄に金額が記載されている場合は控除済みです」 と記載されていました。 通知書には、 不動産の価格合計 3,940,950円 特例控除額等 1,970,475円 課税標準額 1,970,000円 宅地・宅地比準と地の特例措置済(法腑則第11条の521-1311第1項) と記載されています。 この場合、控除済みということで、59,200円は支払うしかないのでしょうか。

  • 所得税の計算について教えて下さい。

    所得税の計算について教えて下さい。 最近、就職したために所得税を払う必要になりました。 それで所得税の具体的な計算の仕方について教えて下さい。 例えば、収入が110万円の人の場合、 生命保険料控除や社会保険料控除、住民税を無視すると、 課税所得は、 110万円 - 38万円(基礎控除) - 65万円(給与所得控除) で、7万円になり、 税率は5%であるため、 所得税は3.5千円になり、 手取り収入は、109.6万円(四捨五入)になる。 という計算は合っていますか? よく103万円の壁がある、と言われますが、 基礎控除と給与所得控除で合計103万円差し引かれるため、 結局、103万円を少し超えるくらいでは対した税金を払う必要がないと思うのですが、 合っていますか? デメリットとしては年金を払う必要がある、とかアルバイトの場合には 確定申告などの手続きをしなければならない、といったことくらいでしょうか?

  • 日本及び中国でも所得税を納税した場合の還付

    昨年(06年)長期出張で中国に183日以上滞在した為、中国で納税しました(約100万円)。 給与は全て日本で支給されており(約650万+出張手当)、日本でも通常通り所得税が給与から天引きされていました。 事情あり、その会社を辞め、今新しい会社で勤務しているのですが、 昨年2重で徴収された所得税を日本で確定申告にて外税控除(?)すれば、多く払った分が還付されると聞きました。 この場合、還付される対象となるでしょうか。 質問 1.手続きを踏めば、還付されますか? 2.06年分に関しては、いつまでに手続きをする必要がありますか? 3.還付するにあたって必要な書類は何ですか?   (中国で納税したことを証明できる納税書のようなものは必要ですか?またそれはコピーでも可能でしょうか。コピーでだめであれば、中国税務署に問い合わせ納税したことが分かる証明書を発行してもらわなければいけませんか) 4.もし還付される場合、アバウトでどのくらいとなるのでしょうか。   日本の給与(約650万+出張手当) 中国で払った所得税は約100万円。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 所得税の所得控除について

    所得税の所得控除について 所得税の税率が5%の所得の人が 5000円の所得控除を受けたら 5000×5%で 税金が250円安くなるという認識で良いですか

  • 未成年アフィリエイト所得税

    未成年がアフィリエイトで年100万円以上稼いだ場合、所得税などはどうなるのでしょうか? 教えてください(´・ω・`) いくら以上の稼ぐと納税しなければいけないのでしょうか? 税金は何%くらいですか? いろいろ教えてくださいm(_ _)m

  • 消費税納税と所得税について質問。

    消費税納税と所得税について質問。 フリーランス(個人事業主)です。昨年(平成21年)の消費税込み収入(税込み売上高)が1000万円をほんの少しだけ超えたので,来年(平成23年)の売上から消費税を納税する必要あります。今日,簡易課税制度選択届出を出してきました。 ところで,これまでは税込み収入に対して経費を引き,差額を所得税の課税対象(課税所得)として申告してきたわけですが,消費税を納税するとなれば,納税額を消費税込み収入から差し引いて,それから,所得税申告,となるのでしょうか。 例えば,総収入(消費税込み) 1050万,経費500万,の場合,これまでなら (1)1050-500 = 550万 が課税所得(青色申告控除やその他の控除は共通なので省略)でした。 同じ収入で消費税を納税(簡易課税。みなし仕入れ率50%)の場合 (2) 消費税納税額 (1050 x 5 ÷ 105) x 50% = 25万円 所得税の確定申告の計算が(1)と同じであれば,所得税額は同額,となります。 この場合,消費税納税額の25万円が所得税の課税所得としてとして二重課税?されているような気がしてきましたが,どうなんでしょうか?