• ベストアンサー

住宅ローンを返済できるか悩んでいます。

 新築一戸建てと土地の購入を計画していますが、まだ具体的に見えない部分が多く、住宅ローンが返済できるのかどうかで悩んでいます。 ○ 住宅1650万円+土地1350万円   = 3000万円(諸手続・外構等全て含む) ○ 夫(私)38歳、年収450万、公務員   妻33歳、無職、3年後からパート勤務の予定   子ども男2人(2歳、0歳) ○ 教育費は月4万円(2人分)を貯蓄 ○ 自己資金250万円、親から借金200万円 ○ 3年固定で35年、2550万円をローン返済の予定  これって一般的に見て、返済可能なコースですか?  ローンの額が年収の5倍を越えている上、親からの200万円を10年ほどで返すため、この計画の妥当性に疑問を持ち始めています。  実は、焦りと「退職金で完済」との考えがよぎったため、資金計画より業者との商談が先に進んでしまい、土地については「申込書」と5万円をすでに出しています。住宅については、2社で比較検討中ですが、後はこちらからの返事待ちとなっています。金融機関には来週足を運び、融資の相談をしてこようと思っています。この計画について様々な御意見をいただければ幸いです。  どうかよろしくお願い致します。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • infeet
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.9

はじめまして、最近住宅を購入した者です。 可能か不可能かで言えば、生活水準を落とすこともいとわない覚悟があれば可能だと思います。 私も年収の5倍以上のローンを組みましたが、借家の家賃+月々の貯蓄+会社の住宅補助=ローンの月払額でしたので月々の払いはなんとかなるかなと思い決断しました。 一番大事なのは家族全員がマイホームが本当にほしいどうかだと思います。 いい車に乗りたい、海外旅行もしたい、趣味にもお金を使いたいと色々やりたいことがあるならおすすめしません。 家を買うお金があれば、相当な贅沢ができるのですから・・・。 私の場合は趣味にあまりお金を使わないうえ、妻の人生設計におけるマイホームの比重が大きかったので家を建てるのは必然でした。 購入後の生活で贅沢はできませんが、節約ややりくりも楽しみだと考えれば、建ててよかったと思っています。(多少の無理をしてでも支払う価値があると感じています) 私も今は妻が専業主婦なので、奥の手として共働きを考えています。 kuresu2008さんの場合、まずは金融機関で住宅ローンの相談をするべきです。(土地の申込金を払うまえに確認するべきでした) 公務員をされているということですから有利だと思いますが、融資が受けられない場合はあきらめるべきでしょう。 融資が受けられるということは、最悪でも無理をすれば返済可能だということです。 どの程度の無理を受け入れられるかは、あくまで個人の住宅に対する価値観だと思います。

kuresu2008
質問者

お礼

 返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 >私の場合は趣味にあまりお金を使わないうえ、妻の人生設計におけるマイホームの比重が大きかったので家を建てるのは必然でした。  まさに、わたしもその通りです。  生活自体はある程度質素になっても構いません。子どもたちが普通の生活ができるのであれば…。 >どの程度の無理を受け入れられるかは、あくまで個人の住宅に対する価値観だと思います。  その通りですね。結局自分にどこまで状況を受け入れる覚悟があるかということですね。  貴重な御意見をありがとうございました。  また御意見がありましたら教えて頂ければ幸いです。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.11

ご質問の回答にならないかもしれませんが、再度色々な面での工夫(妥協)をされてみては如何でしょうか? 例えば土地条件・希望エリアされるを再検討され、部屋の数や機能性・利便性重視のオプションを削減されたり、又外溝工事削減など全体の価格を圧縮出来る要素を再確認されては如何でしょうか? 今回の条件・諸事情等が分かりませんので勝手な事は言えませんが、 色々な面での贅沢を見直されれば100万・200万単位でのコストダウンも可能なケースもあると思います。 ご自身・ご家族・大きくなっていく子供の将来も考えられてのご計画でしょうが、大きな家・立派な家は親のエゴでしかないかもしてません‥ ここでマイホームを断念することなく、原点にかえり購入プランを再検討されては如何でしょうか? お子さんの為にも頑張ってください。 ※偉そうにスミマセン‥

kuresu2008
質問者

お礼

 返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。  予算の削減のため、改めて様々な面から検討する価値はありそうです。 >原点にかえり購入プランを再検討されては如何でしょうか?  「原点」。大切なことを忘れていました。「なぜ家を建てるのか」。ここに立ち返って、もう一度妻と話し合いたいと思います。  貴重な御意見をありがとうございました。  またよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64125
noname#64125
回答No.10

 文面の条件だけで見る限り融資は応諾でしょう。 ただ返済継続は苦痛を伴いそうです。今後想定されるさまざまな可能性を考慮したうえでご決断ください。  ローン返済は修行ではありません。車や旅行はぜいたくではないと思います(中身によりますが)。一生車乗り換えない覚悟ですか、もう家族で温泉旅行に行けないのですか。節約は必要ですが、マイホーム購入は進学、結婚などの人生のイベントの一つに過ぎず、終着点ではありません。マイホームを手に入れて、そこでの生活にあれこれと期待を膨らまし、生活を楽しんでこそ購入した甲斐があるというものです。住宅ローンを組んだのだからしょうがないといった考え方はやめましょう。  年収、予算からして、マイホーム購入そのものではなく、その後のゆとりある人生に重きを置いたほうがよいかと思います。 今のお住まいは?ご両親と同居はできないのですか?同居して親の土地の上に建てられないのですか?あるいはリフォームとか? 公務員ということですので、退職金で全額繰り上げ返済ができるのなら、35年ローンが組めるぎりぎりまで我慢し自己資金を増やせませんか?

kuresu2008
質問者

お礼

 返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。  現在は賃貸に住んでいます。手当を引いたら住居費は4万円です。  様々な理由から同居やリフォームは計画に入れていません。 >マイホーム購入そのものではなく、その後のゆとりある人生に重きを置いたほうがよいかと思います。  現在の資金からすると、その方が堅実かもしれませんね…。  貴重な御意見をありがとうございました。  またよろしくお願い致します。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shambala
  • ベストアンサー率33% (145/439)
回答No.8

確かに5倍以内の住宅ローンが理想ですがまったく無理ではないと思います。贅沢はできませんが。 2550万円の住宅ローンを期間35年ボーナス返済なしで組んだとして試算(現在の変動金利2.875%)すると月の支払額は¥96,367となりこれに親御さんへの返済額が加わります。 3年固定ということですから期間終了後は変動かまた期間を選択することになりその時に金利が上がっていることも想定して考えなくてはなりません。 一般的に住宅ローンには住宅ローンの審査基準金利というものがありましてこの審査基準金利は過去からの平均金利でだいたい4%~4.5%ぐらいです。 銀行により審査基準金利を低く設定している所もあるそうですが。。。 この審査基準金利まで金利が上がることを想定の範囲内として考え支払いが可能として考えるなら特に問題ないと思います。 そして金利上昇に耐えられない、または不安がある場合は3年固定というような短期固定金利選択型ではなく全期間固定で組むほうがよいかと思いますよ。 ちなみに同じ条件で審査基準金利4.5%で試算してみますと月の支払額は¥112,908となりますのでこの金額で支払いは可能かどうか考えてみてください。 ボーナス加算はなるべくなしで教育費、維持費、貯蓄として置いておくほうが理想です。ボーナス加算したとしても一割未満で。 公務員ということから一般のサラリーマンより審査自体は通りやすいと思いますのでこれらの数字を見て支払いが可能かじっくり検討が必要ではないかと思います。 一月住宅ローンを払っているつもりでシュミレーション的に生活してみてはどうでしょうか? お子さんがお二人ということですから義務教育期間中にしっかり貯蓄して置くことも心掛けて。。。 奥さまがパートで働いたとしてもその分は当てにせず全部貯蓄に回してください。 それから保育料を考えたら奥様のパートはお子様が小学校に上がってからでもいいのでは?と思います。

kuresu2008
質問者

お礼

 返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。  参考になる御意見をありがとうございます。  金利については、だれの意見を聞いても長期で組む方がよいと言われます。私の知り合いは「もしものときに見直しがききやすいから」という理由で短期固定にしている方が多いのですが…。  金利の選択も非常に悩むところです。  また御意見をいただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111045
noname#111045
回答No.7

はっきり言って無理だと思いますよ。  いくら借りられるかではなく、月々いくら返済できるかが重要かと・・・ > 夫(私)38歳、年収450万、公務員  この年収から推測すると、月々の手取りは25万前後かと・・・  3年固定は最初は金利安いですが4年目以降はドカッと上がるでしょう。  公務員の年収の上昇もこれからはあまり期待できないでしょう。  この収入で月々の返済に充てられるのは7~10万円かと?  これから計算すると35年ローンで1800~2000万円ぐらいが限度に思います。  親からの借金は期待せず、しっかり貯めてからがいいのでは?  と私は思います。

kuresu2008
質問者

お礼

 返事が遅くなり、申し訳ありません。  「しっかり貯めてから」という意見は、身内からも出ていました。確かに、もっと頭金をしっかりためてローン返済をスタートする方が得策かもしれないと思います。しかし、少し無理してでも早めに家を建て、返済を終わらせたい考えもあるので…。  また御意見をいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ballx
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

詳しい計算や細かなアドバイスをさしあげるには,もう少し情報が必要ですので,可能であれば, ・現在の生活費内訳(大まかでもかまいません) ・自動車があればその台数と今後の買い替え予定(どのくらいの金額の車を計画しているか,など) ・保険の加入状況(加入している場合,毎月の掛金,いつまで払い込むか予定か) ・固定資産税,都市計画税の簡単な計算のために,予定している住宅の住宅面積と土地面積(だいたいで結構です) ・貯蓄に対する姿勢(貯蓄するのは好きなほう,あまれば貯蓄へ..など) について,お知らせいただけませんか? なお,教育費についてですが, ・「学生生活調査結果(平成18年度)」(独)日本学生支援機構 ・「子どもの学習費調査(平成18年度)」文部科学省 の二つの資料と平均的な下宿学生の仕送り額を参考にすると, 大体以下の金額がかかります(一人分). ・私立幼稚園:53.9万円/年 ・公立小学校:33.5万円/年 ・公立中学校:47.2万円/年 ・公立高校 :52.1万円/年 ・私立大学 :110.9万円/年 + 仕送り:100万円/年 合計すると,子ども一人当たりの教育費は約1500万円となります. これらを考慮したうえで,計画してみると良いと思います.

kuresu2008
質問者

お礼

 返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。  生活費の内訳ですが、大まかな部分だけ言えば、食費3万、住居費4万(手当を引いた額)、生命保険2万、保育所2万、教育資金4万、おむつ・ミルク代1.5万…残りは割愛します。  車は2台(乗用車と軽)必要ですが、3年後に軽2台に変えるつもりです。  保険は2社で2万(金額を変えず条件を落としていく予定)。  住宅約30坪、土地約50坪です。  もしよろしければ、またいろいろと教えて頂けると幸いです。  どうかよろしくお願い致します。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.5

 幼稚園の費用は教材費給食費その他もろもろもありますので、私立であれば月3万円弱は考えておいた方が良いでしょう。  それにお迎えの時間が絶対でしょうから、あなたの親御さんなど誰かが見てくれる人がいなければ、パート勤めも実は厳しいと思います。  しかも、朝は家族全員出勤のため慌ただしくなりますし、ましては午前中だけの都合の良いパートを探す必要があります、何か特別な能力でもなければパート自体見つからないかもしれません。 >車も家電も買えない、子どもも習い事ができない、旅行もできない  子どもの習い事以外はローンの完済まで諦めてください。少し考えが甘いのは不安です。

kuresu2008
質問者

お礼

 お返事ありがとうございます。  幼稚園は4時までは子どもを預かってくれるところで考えています。しかしパート捜しが厳しいことに変わりはなさそうです。 >子どもの習い事以外はローンの完済まで諦めてください。  そうですね。まだ甘さが残っている自分に気付かせていただきました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mifu33
  • ベストアンサー率23% (76/319)
回答No.4

建売では無いので、住宅新築費用が3,000万円に納まらない可能性が高いのでは無いでしょうか。注文住宅を建てた方の大半が予算を200万円以上オーバーしているようです。私自身も当初予算を500万円以上超えてしまいました。そうでなくても、家具・家電・カーテン・引越し等にかなり費用が掛かります。また、火災保険やつなぎ融資利息等も高く付きました。費用を多めに見積もって資金計画されるべきでしょう。 また、ローン返済の件ですが、変動金利や短期固定は繰上げで早期完済を考えている人が利用するものだと考えます。長期で返済していく場合、低金利の今の時点で短期固定を選択する事はお薦めできません。当初の低金利によるメリットよりも、先々の金利上昇のリスクの方が遥かに高いように思います。

kuresu2008
質問者

お礼

 早速のお返事、ありがとうございます。  おっしゃるように、住宅資金はもう少し多めに見積もった方がよさそうですね。3000万円はあくまで業者が出してきた金額なので…。 >長期で返済していく場合、低金利の今の時点で短期固定を選択する事はお薦めできません。  大変参考になりました。現在の低金利を考えると、やはり長期固定の方がよいのでしょうか。また検討し直してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zenzen123
  • ベストアンサー率43% (357/818)
回答No.3

 参考になれば 十分融資は可能でしょう。年収の5倍と考えるよりも いまは年収に対して年間返済額が年収に対してどれ位の割合を示すかによります。現在銀行では年収に対して35%ぐらいまでの返済可能額を借入れができます。 おそらく25%を切っているので問題なく借りれは可能だと思います。 気になる点は3年固定ですね。今の低金利時代を考えるとこれ以上下がる事は考えにくいのでフラットなどを検討された方がいいと思われます。 親からの借入は契約書を作り金利を払い証拠が残るように返済をして 行かないと贈与税がかかる可能がありますから注意してください。

kuresu2008
質問者

お礼

 早速のお返事、ありがとうございました。  金利については、同じように「長期固定にしたほうが」という意見が身内からもありました。よく研究した上で検討せねばと思います。  親からの借り入れについても、契約書の形もよく分からないので、しっかり調べなければと思っています。  また御意見があれば教えていただけるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 公務員で38歳年収450万円は少し低めだと思いますけど、銀行は貸してくれるでしょう。  贅沢しなければ、返済はあなたの稼ぎだけでもできるでしょう。  なお、子どもを保育園二人入れるのであれば、下手にパートに出ても、全部保育料に消えますよ。下の子が小学生になってからでも十分な気はします。  要は今までの暮らしぶりがどうかということです。今まで倹約型であったのならば支払いは簡単でしょう。  でもそこそこ贅沢していたのであれば、生活水準は大きく下がってしまうでしょう。  その少ない貯蓄額から見ると、ローンの支払いは出来るが、貧乏になった気がするでしょうね。

kuresu2008
質問者

補足

 早速のお返事、ありがとうございます。  >ローンの支払いは出来るが、貧乏になった気がするでしょうね。  まさに、そのことを心配しています。今は毎月25万円程度の予算で暮らしていますが、車も家電も買えない、子どもも習い事ができない、旅行もできない…そんな生活が待っているのではと危惧しています。  また、現在の家計上で幼稚園への費用の1万5千円は確保しています。2人とも幼稚園(安い私立)に行き始めたら、毎月どれぐらいかかるものなのでしょうか。金額によっては、おっしゃる通りパートでの稼ぎ(月に約4万円考えています)が保育料に消えてしまうかもしれませんね…。  また、小(公立)・中(公立)・高(公立)・大(私立・下宿)でそれぞれどれくらいの支払いが必要なのか、どこかに平均的なデータがあれば教えて頂けると幸いです。  どうかよろしくお願い致します。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.1

おおよそですが。 土地評価 1350万円超えていれば 2250万融資がギリギリ可能です。 半年前から準備で 自己資金約300万円を銀行に事前に定期預金で振込んで 給料振込みなど通帳もある場合(マイナス無し) 約3500万融資受けらます。 銀行も 新規お取引が甘かった時代が終わりました。 価値のない土地物件に建物がやけに高いと 審査に落ちる傾向も最近あります。 参考まで

kuresu2008
質問者

お礼

 早速のお返事、ありがとうございます。  ある金融機関に給料振り込みはしているのですが、自己資金300万円は振り込んでいませんし、そうするお金もありません。2550万円の融資となると、難しいでしょうか。  私の言葉足らずでしたが、もし融資ができたとしても、このローン計画自体が一般的に見て、妥当かどうか、もしかしたら、かなり無理がある計画なのではないかと心配しています。  もしよろしければ、この点について、また教えて頂ければ幸いです。どうかよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの返済及び住宅ローン控除について

    夫29歳会社員年収380万、妻28歳公務員年収450万(現在育休中平成20年4月より復帰)、子ども1人の共働き家庭です。現在貯金100万円です。 住宅購入にあたり注文住宅を検討し条件のいい土地を見つけました。 土地1700万、建物1900万、諸費用400万で借り入れを予定しており銀行の事前審査では住宅ローン3600万、諸費用ローン400万にて審査が通りました。(35年の3年固定で当初2.0%) これから土地契約、建築契約と進んでいく予定なのですが順調に行けば土地の決済の資金と諸費用の資金2100万のローン返済が平成19年5月に始まり、引渡し予定の平成20年3月に残金も合わせた4000万のローン返済が始まります。 そこで質問なのですが (1)土地、諸費用のローン返済が19年5月より始まるので貯金より返済したほうがいいのでしょうか?それとも元金のみ据え置いてもらったほうがいいのでしょうか? (2)土地と建物を共有名義にする予定ですが住宅ローン控除を両方(夫と妻)とも受けるためにはどのような持分比率にすればよろしいのでしょうか?(ちなみに平成19年度の妻の給与は育休中のため100万程度予定、平成20年度途中復帰のため330万程度予定) 質問事項以外にもローン返済に対してのアドバイスなどがあればご教授いただければ幸いです。余裕を持っているつもりのローン返済ですがよろしくお願いします。

  • 住宅ローン返済計画について 年収460です

    現在、マイホーム計画を検討しています。 マイホームが夢でやっと計画できそうなのですが、 不安な点もあり皆様をご意見を乞いたいところです。 この返済計画で大丈夫でしょうか? 購入物件は土地購入+注文住宅※外溝費込(地元工務店)で、総額3200万程度にて検討してます。 家族構成・年収は、私35歳460万円、妻37歳85万円(パート)子(中2・小5)です。 自己資金は1400万円です。(500万程度親からもらう予定です。) 資金計画は以下のとおりです。 □頭金:      900万円 □ローン諸経費: 110万円(繋融資費用・火災保険等含) □住宅諸費用:  190万円(引越し・入居経費等) □手持ち貯金:  200万円 ※住宅ローン2300万円 (フラット35Sエコ 基本金利3.0%を想定) ※子供がお金のかかる時期ですので、先10年程度繰越返済は困難だと思い、 長期固定ローンで対応を予定したいです。 月返済65000円(ボーナス年20万程度) ここから特に問題で月返済計画に不安不感じています。 今までは社宅で家賃がとても安かったのです。 まったく月々生活費が貯金ナシな感じになりそうで。。。 ここからは想定ですが、現在の生活費を織り交ぜて想定してみました。 月収235000+70000=305000(2人分・手取りです。) 光熱費/25000(電・水) 電話代/21000(携帯込み) 食費 /30000 ガソリン/10000 学費 /52000(塾・習い事込) 学資 /31000(2人分) 医療費/9000(取置き) 小遣い/25000(4人分)私は15000らしいです(泣) 財形 /5000 年金積立/10000 雑費 /20000 ローン返済/65000 +2000円 ボーナスも40*2程度ありますが、税金(固定資産や車)、車検取り置き、些細な貯金 にあてたいので、住宅ローンには年20万程度当てれればという計画です。 妻のパート代も全面的期待した計画となっていて、 そこが、一番の不安な点に思ってます。 この計画って無謀でしょうか? また甘い点・節約点とかありますでしょうか? 長文になってしまいましたが、皆様のご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの選び方と繰上げ返済について

    内容が分かりづらいかもしれないのですが、是非ご教授お願いいたします。 4800万円の借り入れ枠があります。 自己資金は1600万円。 土地代金は2700万で、一割の270万は、自己資金の中から支払済みです。でも、土地代金の融資枠で、まずは、2800万を満額借ります。 住宅代金としては2100万円の借り入れ枠です。 手付金として200万を支払済みで、着工金や中間金も、自己資金で支払う予定です。 仮審査は通過済みです。 5月に土地の決済日が近づいているので、まずは土地のローン返済が始まるのですが、このローンの選び方はどうでしょうか? 土地のほうが、35年払/10年固定で2.6%(保証料上乗せ) 住宅のほうが、35年長期固定で3.32%(保証料上乗せ) 繰り上げ返済は年間100~150万くらいの予定。 主人は自営業で、35歳。なるべく早めに完済できるようにしたいと考えています。それと、三大疾病特約(プラス0.3%)もつける予定です。 どういったローンの組合わせや選び方がいいのでしょうか? 銀行の方からも詳しく説明を受けたのですが、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 選び方も、上記に掲げた土地と住宅のローンの種類が逆のほうがいいのか? もしくは、どちらも35年長期固定にすればいいのか? どんな事でもかまいませんので、アドバイスがいただけるとうれしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの選び方と繰上げ返済について

    同じ内容で少し前に質問したのですが、カテゴリー違いだったので、再度こちらで質問させていただく事をお許しくださいませ。 内容が分かりづらいかもしれないのですが、是非ご教授お願いいたします。 4800万円の借り入れ枠があります。 自己資金は1600万円。 土地代金は2700万で、一割の270万は、自己資金の中から支払済みです。でも、土地代金の融資枠で、まずは、2800万を満額借ります。 住宅代金としては2100万円の借り入れ枠です。 手付金として200万を支払済みで、着工金や中間金も、自己資金で支払う予定です。 仮審査は通過済みです。 5月に土地の決済日が近づいているので、まずは土地のローン返済が始まるのですが、このローンの選び方はどうでしょうか? 土地のほうが、35年払/10年固定で2.6%(保証料上乗せ) 住宅のほうが、35年長期固定で3.32%(保証料上乗せ) 繰り上げ返済は年間100~150万くらいの予定。 主人は自営業で、35歳。なるべく早めに完済できるようにしたいと考えています。それと、三大疾病特約(プラス0.3%)もつける予定です。 どういったローンの組合わせや選び方がいいのでしょうか? 銀行の方からも詳しく説明を受けたのですが、考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 選び方も、上記に掲げた土地と住宅のローンの種類が逆のほうがいいのか? もしくは、どちらも35年長期固定にすればいいのか? どんな事でもかまいませんので、アドバイスがいただけるとうれしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの繰り上げ返済について

    住宅ローンの繰り上げ返済について教えてください。 今年2月に住宅ローンを組みました。 金額は500万円です。 10年返済です。 金利は最初の5年間は1.5%です。 残りの5年は変動金利です。 現在、繰り上げ返済をすべきか迷っています。 全て完済できるだけの資金は用意できます。 ただ、家の余裕資金がなくなります。 家の余裕資金というのは、 だいたいどのくらい備えておけばいいのでしょうか? 目安でもよいので参考にさせてください。 現在31歳会社員。 年収600万です。 妻、子供が一人おります。 2~3年後には、建て替えをする予定です。 この時の頭金を用意しておくべきでしょうか? また、来年あたりには車も購入予定です。 車のローンを組むのは金利が高そうなので、 今、繰り上げ返済をするのであれば、 その資金は車の資金に残しておいた方がいいでしょうか? また、住宅ローン控除は受けられないと思います。 床面積が50m²以上(登記簿面積)ないので…。 なので、ローンのメリットがなく、 返せるお金があるのに、利息ばかりを支払っているようで、 返してしまった方がいいのでは??と思っています。 ただ車の購入のこともあり、悩むばかりです…。 どのようなアドバイスでもよいので、 御教授お願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン 返済期間について

    彼氏がこの度、一軒家を購入&同時にリフォームを予定しています。 住宅ローンの返済期間について二人で悩んでいます。。。 彼、年収390万ほど年齢33歳です。 1200万の住宅ローンを25年で組むか20年で組むか 迷っています。ちなみに10年は固定です。 25年と20年では月々の返済額がちょうど1万円変わりました。 保証金も3万円変わります。 月々の住宅ローンの返済金額に 親ローン、保険代、光熱費、その他もろもろを合わせますと ギリギリではありますが20年の返済期間でも生活していける! と、彼氏がゆってるのですが。。 私としては、少し無理な返済計画のような気がして 心配しております。。 娯楽や貯蓄に回すお金がほとんどないような気もします。。 少し無理してでも返済期間を20年にして銀行に払う利子を 少なくするか、ゆとりをもち返済期間を25年にして繰越返済 をできたらしていくかどちらが良いでしょうか?? 返済期間がどちらになっても少しづつお金を貯めて 繰越返済する予定はしています。 また、今後ずっと住む予定の家ではないので 固定金利10年が終わるころには家を売却するかも しれません。。。 全体をふまえまして返済期間をどちらにするほうが 良いのか、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの返済期間

    お世話になっております。 私は現在35歳の公務員です。 定年が54歳なので、残り19年しかありません。 まだマイホームの土地探しをしている段階ですが、 マイホームを建ててからのローンですと、 定年まで17~18年しかない計算になると思います。 私には2人の子供がおります。 私が54歳の定年時、子供は21歳と19歳です。 2人とも大学に行かないのであれば、もう少し家に掛けられる 予算は多く取れるのですが、それは今の時点では分かりません。 私の年収は現在、571万円です。 毎年のわずかなベースアップを考えても、 土地代を含めた家に掛けられる全ての費用が3,300万円と出ました。 今までは暮らすのに不便は感じませんでしたが、 マイホームを考えるようになって、自分の稼ぎの悪さを痛感しました。 私は定年までに住宅ローンを完済したいと考えています。 借り入れ2,300万円を17年で完済。 相当の努力が必要だと思いますが、繰り上げ返済を地道にすれば、 決して不可能ではありません。 でもキツイのは確かですね。 返済シミュレーションでは、妻のパート代を加味していません。 きっと養育費などにあてるお金として掛かってしまうからです。 皆さんは、どのような点に留意され、 人生最大の買い物であるマイホームのローンを考えられましたか?

  • 住宅ローンの一括返済

    住宅ローンの一括返済をしようと思っています。 21年12月分返済後残高 \26,227,715 予定通り返済するとかかる利息 \1,744,218 (予定だと32年12月に完済です) 金利は1.175%の変動金利です。 主人の親から2500万円借り、残りは貯金からの返済です。 そこで知りたいのですが、 ・このような返済は住宅控除を受けるより得ですか? ・親に借りる場合の返済方法は、月7万円の金利なしで30年返済を  考えているのですが問題ありますか?(親は70歳です) ・一括返済する際の注意点などがあったら教えてください

  • 金額の大きな住宅ローンについて

    この夏に土地の取得と家の取得を計画しています。 住宅ローンを使うわけですが、全体の金額が大きいためにやはり躊躇します。状況は下記の具合です。 公務員:40歳、家族4人(妻、小3と小6の子供) 土地価格10,000万円 家:ハウスメーカーに注文:4000万円 年収:2000万円 勤続年数:15年(公務員) 住宅用資金としての貯金:7000万円 贈与その他の資金:無し 住宅ローン:7000万円(20年長期固定・定年までに完済) いままでコツコツ働くことと貯金ばかりで大きな買い物や投資などは全くしたことがありません。確かに年収の4倍までで、可能なのですが、あまりに大きなローンのように思えます。 実際このくらいのローンを抱えた方がいらっしゃいましたらご教示ください。

  • ローン返済後に住宅ローンの審査は・・・

    現在のローンが車のローン、ショッピングローン、カードローン2社があり3年後にすべて完済予定です。完済後直ぐか完済後1年くらいで住宅ローンを組もうと思っています。場合によっては妻と2人の名義で組もうと思っているのですが前途の件が審査にどのように影響するか今から心配です。やはり完済後でもかなり審査への影響はありますか? 年収は私が約300万、妻が250万と言ったところです。