• ベストアンサー

賃貸立ち退きの件ですが(続報です)

akikun4355の回答

回答No.10

不動産業及び管理業者です。 この場合ですが、貸主側からの解約ですので正当な理由が無ければ、退去する必要がありません。 質問者が、記載してあるとおり公務員であったことは賃貸契約当初(3年前)からのことでそんなことはわかっていたはずは、正しいです。 貸主側がどのような行動に出るかによりますが、 私の経験上(以前90戸以上のマンションを退去させた)、貸主側からの退去通告には、 (1)保証金などの全額返還 (2)立ち退き料(引越し代・新しい所の契約料など) (3)立ち退きまでの猶予期間(約2~3ヶ月) この位が、常識です。 又、この貸主は、公務員なので訴訟など面倒な事は、 避けたがる(職場に知られるのを恐れて)と思われます。 貸主側との話し合いが、進まない限り退去する必要が、ありません。 ただ、家賃だけは、必ず支払って下さい。 毅然とした態度で臨めば、借主側の住む権利は、認められますので根負けせず又、欲張らないで話し合って下さい。

chokkyu
質問者

お礼

不動産業の方からの心強いアドバイスありがとうございます。 家賃はきちんと払いつつ話し合いを進めます。 具体的なアドバイスをいただき本当に感謝いたします。

chokkyu
質問者

補足

昨日不動産屋からこの件で連絡があったのですが、 不動産屋が常に大家側の代弁者であるがごとくふるまうのが気になります。 昨日の電話でも私のほうが退去の条件を提示させていただきたい旨お伝えしたところ(引っ越し代+新しいところの契約料等) 「現在の賃貸契約の敷金はお返しすることも考えますが」と契約解除に際して当たり前のことを今回の立ち退き料とすり替える返答。 「契約解除に際しては敷金の返還は当然ですよね。そんなことわかって言ってらっしゃるんですよね」というと 「まあそうですけど、じゃあ上限を決めて引っ越し代くらいなら出しますが」とのこと。 「私としては次に借りるところの費用などを含むこちらの提示する費用を補償していただかない限り退去はできません」と申し上げますと、 なぜか不動産屋がいらだって「大家さんだってそんなに余裕のある方じゃないんですよ!じゃあ条件でも何でも書いてFAXしてくださいよ。あなたが(わたしのこと)立派な方だと思ったから大家さんにもご紹介したのにそういうことですか。」となぜか不動産屋が切れてる状態です。 できるだけ立ち退き料などを取られまいとする不動産屋は一体何なのでしょうか。不動産屋はこういうケースの場合大家側に立って大家の代弁者をするのが通常でしょうか。 (なお、今回の立ち退き要求の理由は再度確認しましたが「売却」だそうです。大家はお金が必要なんだそうです。 こういった不動産屋の態度をみていると憶測の域を出ませんが売却にもこの不動産屋が絡んでいるのか?と疑いたくなります) それで次の日曜日に不動産屋にいって今回の立ち退きの条件を含む話し合いをすることになっています。(大家はいません)それで質問が4つあります。 (1)この条件に関して書面にして持参すべきでしょうか。それとも口頭でよいでしょうか。 (2)話し合いに際して注意すべきことはあるでしょうか。 (3)今後は大家と直接話をするべきではないかと感じますがそれはどうでしょうか。 (4)大家がお金がないから大家はそれは払えないといわれた場合立ち退きまでの家賃をタダにしてもらい、立ち退き料相当分を確保するという考え方はあるでしょうか。 長い内容で恐縮ですが不動産業の方のアドバイスをいただければありがたいです。 お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 立ち退きについて

    今の借家に入居して17年目になります。今年3月に2年間の更新をしました。 大家さんが、長女、次女を伴い、直接立ち退き交渉に現れました。 3年くらい前にも仲介業者を通して言われましたが、立ち退く理由もないし、法的拘束力もないのではと思い不動産屋さんに出て行く意思はない旨を伝えたところ事なきを得ました。 今回の立ち退き理由は、昨年末、大家さんのご主人が他界したため、ここに大家さんを住まわせ、隣家に住む次女に面倒を見てもらうためということでした。 大家さんは、車で30分位の所に持ち家もあり、長女の方は会社経営者のようです。家は子供も公立小学校に通い、地域に根付いて暮らしているため、ここを離れたくありません。 長女夫婦が大家さんの家で面倒を見ることもできると思いますし、資産をお持ちのようなので、ヘルパーさんを雇うこともできると思います。 このような状況で、我が家が出なければならない、「正当事由」として今回の申し出が認められるのでしょうか? 尚、大家さんは仲介業者とは別の不動産屋の名刺を持ってきて、ここに相談して新しい家を探してほしいといっていましたが、立退き料等の提示はありませんでした。今すぐとは言わないが…ということで立ち退き期限も言われませんでした。 勿論、今回も出て行く意思はありません。今後どのような対応を取ればいいでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 賃貸アパートの立ち退きにあたって「立退き料」の交渉

    賃貸アパートの立ち退き交渉にあたって、大家さんに「立退き料」を何処まで請求して良いか、 また、今後具体的にどのように交渉を行っていくべきかについて相談させてください。 現在、築40年の木造賃貸アパートに約11年間住んでおり、 仲介の不動産屋さん経由で、大家さんから立ち退きを要求されています。 ※立ち退きの要求自体は約1年前(2013年頭ぐらい?)に通知されました。  立ち退きを求める理由は、大家さんの方で相続が発生し、  アパートも古いので取り壊して更地にするとのことで、  既に解体業者さんにも連絡をしているようです。 去年の年末に不動産屋さんから改めて連絡を受けて、 素人ながら色々調べてみた結果、こういう場合には貸借人に立ち退きを 要求する正当事由に代わるものとして、次の引越しにかかる諸費用を「立退き料」として 請求できる可能性があるとお聞きしました。 現在、私の方から大家さん側に、不動産屋さん経由で「立退き料」として以下を請求しております。 ※法的に「立退き料」を支払う規定はなく、当事者間の話し合いで決めることであるとも理解しております。 -------------------------------------------- (1)引越し先物件の敷金+礼金+前家賃+契約手数料等の、  契約にかかる諸費用 (2)引越し業者に払う費用 (3)現在住んでいるアパートの敷金の全額返還  (アパート取り壊しとのことで、現状回復は不要であり、敷引き自体が発生する要件をなさない   そもそも、今回の立ち退き料とは切り離して考えるべきと判断いたしました。) (4)役所や会社・友人や業者など、関係各所への住所変更等の手続きの諸費用や時間的負担に対しての迷惑料 -------------------------------------------- (1)→大家さん了承済 (2)(4)→大家さん拒否 (3)→あまり返還する気はないが、それなら引越し費用などは請求するなとのことです。 (4)については、全く考えていないとのことでした。 ※仲介の不動産屋さんのお話によると  大家さんの方でも、今回の件についても普段からお付き合いのある弁護士の方に  相談されているとのことです   私自身は、上記(1)~(4)の費用を出来るだけ大家さんに負担していただき、 引越しまでのある程度の時間的余裕をいただけるという条件が揃うという前提があるのであれば 今のアパートから引越しても良い、と考えております。 仲介の不動産屋さんには、 「大家さんはこれ以上譲歩しないので、後は調停や裁判になりますね。」 と言われてしまい、現在私自身あまり経済的に余裕がなく、本意ではありませんが 司法書士の方、あるいは弁護士の方を間に立てて交渉を行なわないと、 立場的に不利になるのかな、という不安があります。 調停、もしくは訴訟となってしまった場合のリスクについても私自身なにも分かっていません。 弁護士の方にお仕事を御願いすると、それなりに費用もかかってしまいますし、 かといって、自分が相手方の弁護士相手に有利な交渉が出来る自信もなく、 大家さんが仰っている条件を、泣く泣く飲むのしかないのかな・・という心境になりつつあります。 今後具体的にどのように交渉を行っていくべきでしょうか。 どうかご回答の程、宜しく御願いいたします。

  • 立ち退きの正当事由

    前提として… 借地借家法により、正当事由による退去の申請の範囲はとてつもなく狭いものという認識を持っています。 賃貸人の子供を住まわせることが正当事由にならなかったり、築年数などの耐久性の判断が厳しかったりと。 穴をつくようですが… 賃貸人と息子夫婦が同居していたとして。賃貸人の息子夫婦に子供が生まれ、手狭になったので賃借人を立ち退かせ、賃貸人が住まう。今、同居している家は息子夫婦に渡す。 こういう場合は正当事由になるのでしょうか? また、当初はそのつもりで立ち退かせたが、やはり一緒に住んでも問題無さそう。いっそのこと売却してしまおう。 こんな場合は、結果的には「売却による退去請求」で正当事由にはならなそうですが、まかり通るのか。(前者が正当事由を前提としての応用ですが) どなたかわかるかた、教えてください。

  • 賃貸住宅の立ち退き料について

    賃貸住宅の立ち退き料について こんにちは。 家を賃貸で貸している大家です。 この度、今住んでいる住人に立ち退きをお願いしようと考えております。 子供が大きくなり、家族がそこへ住みたいという理由です。 調べたところ、理由には正当性があり立ち退きをお願いできる範囲ということで、不動産屋さんも住人の方にも納得していただいております。 そこで、立ち退き料について質問があります。 私が調べたところ、理由、立ち退きの時期等に関係なく立ち退き料は発生すると思われます。 トラブルが無ければ一般的な金額かと。 しかし、姉が知り合いの不動産屋さんに聞いたところ、 立ち退きの時期を相手住人の都合の良い時期に合わせるのであれば払う必要が無い とのことらしいのです。 それは一般的であり、私がお付き合いしている不動産屋さんに騙されていると言います。 条件を整理すると 1.引越しは次の物件が見つかったら 2.立ち退きはこちらから依頼している 以上のことから姉の言っていることが正しいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 立ち退きに関しての質問です

    立ち退きに関しての質問です 現在我々がリサイクルショップを営む店に、先日某不動産の何某さんがいらっしゃいまして、 「土地建物の所有者がこの建物を潰して、土地を売却したいとの事で、立ち退いて欲しい」旨を伝えられました。 大家さんとは直接交渉の上で現在の建物を借りており、月々8万円を支払うと言うことで話し合いがついたのですが、書面での契約書を交わしておりませんでした。 通常、借家借家法というもので借主は保護されており、正当事由がなければ立ち退き要求に応じる必要が無く、正当事由を埋め合わせる為に、大家さんから移転費用や補償費用として立ち退き料が支払われるケースが多いとの事は調べたのですが、今回契約書が無いためそういった保護が適用するのか心配です。 家賃は毎月支払っており、滞りはありません。 建物を利用するにあたり、建物が10年ほど放置されていたこともあり、そのままの状態ではとても使えなかったので各所補修作業や必要な部材を購入しており、また看板の取り付けや様々な費用がかかっております。 何度もご利用いただいている固定客も増えて、なんとか商売として成り立つかな、と言った矢先にこの通告で、新たに移転するにしても相応の費用がかかり、大変に困っております。 このようなケースでは我々は不動産会社の言われるまま出て行かねばならないのでしょうか? 最終的には出て行かねばならないとしても、ある程度の費用負担を大家、もしくは不動産会社に請求できればとは思っているのですが・・・。 どうぞ良いアドバイスがありましたら、お願いいたします。

  • 立ち退きを迫られています。

    立ち退きを迫られています。 その際の理由として「老朽化・傾いている」ことによる安全・防災上のためとのことです。 ただ、ネット上で簡単に調べると、退居に伴う正当な事由というのは厳しく簡単には認められないのは 知っております。 急にこのような理由で立ち退きを求めてきた場合、 傾くのは長年かけてのことなので、最近起こったことではないと考えます。 そうなると、私はこの家屋に4年住んでいますがその間も傾いていたことは考えられ、 そうした説明は契約時(更新時)も知らされていません。 ここで、こういう立ち退きを迫るような家屋に住ませていた大家側の問題はあるのでしょうか。 実際に立ち退きをする際の立ち退き料交渉時、上乗せとなる口実になるように持って行けるのか、 やはり転居費用等のみが妥当なのかお聞きします。

  • 賃貸人・大家さんからの解約・立退き

    賃貸人(大家)から急に、転勤のため家を出てもらいたいと言われました。住んで2年くらいになります。 遠い知り合いだったこともあり、不動産屋を仲介にいれず、個人同士で の賃貸借になります。契約書は友達の不動産屋から契約書を借りて、同じようなものを作って契約をしました。 契約期間は2年ごとの更新ということと、解約の際は、賃借人は1か月前まで、賃貸人は6か月前までに通知すること。となっています。 当初賃貸人は、当分は戻らないし、引っ越し先で永住するつもりだから、できる限り長く借りてもらいたいということで借りていました。 私もずっと使えるものだと思い借りていました。 子供の幼稚園なども近所に決めて入園させ、最低でも5年~10年以上は住んでいようかと思っていましたが、 2年たった今転勤でそちらに戻り家を使うから出て行けといわれたので、最初から転勤があるなら借りていないよ…という感じです。 賃貸人の転勤という理由もわかりますが、せめて、次の引っ越し先の引っ越し費用・敷金・礼金などの立ち退き料を請求できないかと思っています。 このような状況で、立ち退き料は請求できるのでしょうか? 不動産屋も仲介にいないので、まったくわかりません。

  • 立ち退き時の「正当事由」について

    立ち退き時の「正当事由」について ネット上で調べてみると、 大家の一方的な理由での立ち退きは認められず、 両者や建物状況等を勘案した上でとあります。 ここで、仮に大家側より ・耐震面で非常に不安で地震の際は倒壊の恐れがある。 ・今現在も倒壊の恐れがあるほど家の傾きがある といったような認定?が然るべき機関等からあったとした場合、 「正当事由」として、入居者は有無を言わさず退居せざるを得ない 状態になるのでしょうか。

  • 賃借人への立ち退き交渉

    不動産を店舗兼住居として貸しています。戦後すぐの建物で老朽化が進みまた自らの経済的状況が苦しく、壊して売却することになりました。賃借人には(5軒ほどありました)立ち退いてもらいました。しかし残り1人がまだいる状態です。 立ち退きを正式に依頼してもう2年近くなります。当初は他の立ち退いた人たちと同様話し合いで交渉し移転先も数多く紹介もしてきました。 しかし「忙しい」「次が見つからない」などの返答ばかりです。また自らの経済的状況がこの2年の間に非常に切迫してきており、早期売却しないと1年以内に破産の恐れがあります。貸している建物は担保には入ってませんが、整理しても残債があり、その場合この物件が競売ににでもかけられることになるんだろうと思います。そうなった場合多大な迷惑をかけることになると伝えたのですが。 弁護士を間にいれて交渉し、立退き料、期限などの話し合いが一旦つき、和解書にサインをしに裁判所に来るようになっていたのですがドタキャン。後日連絡をすると立ち退き期限をいつと定めないのなら和解書にサインしてやっていいという始末です。最近では「次が見つかったら出て行くんだからほっといてくれ」の一点張りです。店舗を構えているわけで客商売ですから、すぐ出るというわけにはいかないのはわかります。それを承知していたので2年もの期間を待っていたのです。間で何度も移転先を気にかけ、話し合いにも何度も足を運びました。 弁護士はあとは訴訟しかないと言うのですが、やはりもうその選択になるんでしょうか?立ち退きの正当事由はこちらの経済的理由などは考慮されないと聞きます。やはりそうでしょうか?建物の老朽化という理由で裁判に持ち込んで勝算があるのか。(その補完として立退き料には文句ないようです)。 順序を踏んで誠実に交渉してきたつもりなのに、この2年間は何だったのかともう途方にくれています。

  • 立ち退きを要求されていますが、交渉が進展しません

    アパートの大家さんから立ち退きを要求されていますが、 話し合いがいっこうに進まず悩んでいます。 2ヶ月前に、大家さんから立て替えを計画しているので、 今の部屋から1ヶ月で立ち退いて欲しいとの申し入れがありました。 こちらとしては、損をしてまで引越しをする理由がないため、 立ち退き料等でカバーしてくれるのであれば同意してもよい旨 大家さんと、同席していた不動産会社の方にお伝えしました。 (同意するかどうかは、補償内容を見て判断としました) それから一週間が過ぎ、大家さんからいっこうに連絡が無いため、 仲介されている不動産会社の担当の方に電話をすると、 「今、大家さんのほうで条件を詰めています」とのこと。 その後も大家さん側から音沙汰がなく、 引越しをするならば準備もしなければならないため、 何度も担当の方に電話しましたが、「まだ決まらない」ばかりで……。 ようやく3週間後に、補償内容が決まったとメールで連絡があり、 その後担当の方が家にやってきて、補償内容を伺ったところ、 引越し業者も頼めない程小額な立ち退き料を口頭で提示されました。 その内容では到底同意できないということを、 その場で担当の方に伝えましたが、 「そっちだって、本当は引っ越したいんでしょう?」 のような失礼なことを言われ、その場は物別れとなりました。 どうやら大家さん側は こちらの迷惑など考えていないらしいと感じましたので、 (当初、損はさせませんから、とおっしゃっていたのですが……) 翌日担当の方へ、契約の合意解除には今後応じないので、 以降は法定解除の手続きを取り直して下さいとお伝えしました。 法定解除の手続きにすれば、 「正当事由の補強」に従った補償内容を得られると考えたからです。 不動産会社の担当の方は、 大家さんに伝えておきますと言っていましたが、 その後、またしても音沙汰がありません。 先日、担当の方へ電話で問い合わせたところ、 「お互いに素人だから、話が進まない」 「結局はお金の問題。お互いに協力しあわなければならない」 等、わけのわからないことを言います。また、 「もう面倒だから、そのまま住み続けてもよいように出来ないか  (立ち退きの件を無かったことにできないか)  大家さんと相談してみる」 など、曖昧なことを言います。 白紙撤回にしろ、已然立ち退きにしろ、 早く白黒つけて欲しいのですが。 いっこうに埒があかないので、期限を切って、 まず方針を決めてから連絡してほしいというお願いも、 大家さんに伝えておくと言ったきり連絡がありません。 懸念は二つあります。 ひとつは、このままずるずると交渉が長引き、6ヶ月後に 「法に定めるところの6ヶ月前に通知したのだから、  アパートを即引き払え」と言われないかということ。 もう一つは、仲介している不動産会社の担当氏ですが、 対応がいい加減なのをなんとか出来ないだろうかということです。 私が雇っている人ではないため、 担当者を変えてくれとも言えないですが、腹立たしいです。 借地借家法の本を読んで調べもしましたが、 立ち退き料が出ないとかの問題以前に、 「大家さん側が状況を放置しがち」という問題は どのように扱えばよいのでしょう。 交渉の開始から既に二ヶ月が経過し、 その間、自分の住処が変な状況に陥っているわけですが、 最近ではこの問題で頭がどうにかなりそうです。 どなたかよい知恵をお貸しください。