• 締切済み

コーポレイト・ガバナンスって?

コーポレイト・ガバナンスって何ですか? 会社法を学んでいるのですが、いまいち意味が分かりません。 監査役会を設置する大会社と委員会設置会社を比較して、コーポレイト・ガバナンスの相違を教えてください。

みんなの回答

  • Shin_kai
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.1

コーポレート・ガバナンスはどちらかというと経営学チックな問題ですね。 なかなか定義するのは難しいですが、「株主、経営者、利害関係者との監視、監督、利害調整のシステム」といった感じでしょうか。 法律の理想論的な話とはまた違うのですが、バブル崩壊以前の会社なんて、監査役なんて取締役になれなかった人のポストという感じで形骸化して何の役にもたってない状態でした。株主総会も相互持ち合いなんかで何にも役に立ってませんでした。取締役会だって、経営と監督を両方やらせることがまず問題だし、社内取締役ばっかで株主との利害調整だってできるはずありません。つまり経営者に権力が集中して、株主との利害調整、経営者の監視監督がおざなりにされてきた「経営者主体のコーポレートガバナンス」みたいな経緯があります。 その点委員会設置会社はいらない監査役会はなくして、取締役会の経営と監督を分離して、執行役と3つ委員会にわけて社外取締役が過半数とかとかかんとか・・・という感じだと思います。

関連するQ&A

  • 委員会等設置会社について

    こんにちは。 高1のflankです。 2003年の商法改正により 委員会等設置会社が認められた。 =対外取締役を過半数登用する取締役会ではそこに 監査委員会等を作れば監査役の設置は不要であるとした。 (コーポレートガバナンスを徹底させるため)と習いました。 この”対外取締役を過半数登用する取締役会”という 意味がわからないのですが、 どういう意味なのでしょうか。

  • 企業統治について

    こんにちは。 高1のflankです。 2003年の商法改正により委員会等設置会社が認められた。 →社外取締役を過半数登用する取締役会ではそこに  監査委員会等を作れば監査役の設置は不要であるとした。  〔企業統治(コーポレートガバナンス)〕を徹底するため〕 と習ったのですが、 なぜ監査役をやめて、監査委員会を設置すると 企業統治が徹底されるのでしょうか。

  • 日本企業のコーポレート・ガバナンス機構

    従来の日本企業のコーポレート・ガバナンス機構の特徴を述べ、実態と建前のギャップが生じた理由を、日本的経営の特徴と関連づけて説明して下さい。 よろしくお願いします!皆さんの意見・考えをお待ちしております。 ちなみに、従来の日本企業のガバナンス機構の特徴としては・・・ (1)会社法上の株式会社の法定機関(株主総会、取締役会、監査役) (2)日本企業のガバナンス機構は、執行責任をもつ「取締役会」「代表取締」と監督責任をもつ「取締役会」の二元的構造 (3)コーポレートガバナンスの主権者は株主 (4)「取締役会」の役割の複雑性 「取締役会」が業務執行上の意思決定をする。あわせて、代表取締役を選任して会社代表にあて、その業務執行を監督するという2重性をもつ。他方で、「取締役会」は監査役を選任して取締役の業務執行の監査にあたらせている。このため、大企業では任意機関である「常務会」「経営会議」などを設置している。 ↑こんな感じかな~って思うんですけど、いかがでしょうか?

  • 会社法425条3項 監査委員会設置会社は?

    監査役設置会社又は委員会設置会社においては、取締役は、第423条第1項の責任の免除(取締役(監査委員であるものを除く。)及び執行役の責任の免除に限る。)に関する議案を株主総会に提出するには、次の各号に掲げる株式会社の区分に応じ、当該各号に定める者の同意を得なければならない。 一 監査役設置会社 監査役(監査役が二人以上ある場合にあっては、各監査役) 二 委員会設置会社 各監査委員 監査役会設置会社では各監査役の許可はいらないのでしょうか。 それとも監査役設置会社に監査委員会設置会社は含まれているのでしょうか。

  • 委員会等設置会社について

    株式会社の役員の設置は従来からの取締役と監査役を置く会社の他に「委員会等設置会社」といって、取締役と執行役を置いて監査役を置かない会社が認められましたが、これについて以下の質問をします。 (1)なぜこのような「委員会等設置会社」が認められたのでしょうか? (2)従来監査役が担当していた業務監査や会計監査機能はどうなるのでしょうか? (3)「委員会等設置会社」における「委員会」とは何なのかを教えてください。 (4)従来からの株式会社では、取締役は3名以上、監査役は1名以上が必要ですが、「委員会等設置会社」の取締役と執行役の定数は最低限の人数は決まっているのでしょうか? (5)代表者については従来からの会社は「代表取締役」ですが、「委員会等設置会社」の代表者も「代表取締役」なのでしょうか? (6)従来からの株式会社では取締役と監査役は兼任できませんが、「委員会等設置会社」の取締役と執行役は兼任できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大会社は監査役会ではなく委員会方式を採用する企業が

    大会社は監査役会ではなく委員会方式を採用する企業が増えているのはなぜですか? 日産自動車でも飲食店運営会社もベネッセとかも不祥事時を起こしたら第三者委員会を設置して対応してますよね。 監査役会ではなく委員会で監督している。 監査役会だと駄目な理由は何なんでしょう? 監査役会か委員会のどちらかの設置で良いわけですよね。監査役会が廃れた理由が知りたいです。

  • 監査役会の員数

     「監査役会設置会社においては、監査役は、三人以上で、そのうち半数以上は、社外監査役でなければならない。」(会社法335条3項)ですが、なぜ過半数ではないのでしょうか。  「監査等委員会設置会社における各委員会の委員の過半数は、社外取締役でなければならない」(400条3項)と異なり、なぜ過半数ではないのでしょうか。

  • 会社法367条 株主の取締役会召集権

    括弧書きに“監査役”設置会社・委員会設置会社を除くと記されています。ということは監査役会設置会社の株主には取締役召集権があるということでよろしいのでしょうか。

  • 取締役会非設置会社は監査役会を置けない?

    会社法第327条 (1)次に掲げる株式会社は、取締役会を置かなければならない。 一 公開会社 二 監査役会設置会社 三 委員会設置会社 とありますが、ある法律関係の問題集ではこれを根拠に 「取締役会非設置会社は監査役会を置けない」 とありました。 解説では 「取締役が舵取りできるのに監査役会を設置してもメリットはない」 とありました。 もちろん、ごもっともな解説だと思います。仰るとおりです。 ただ、法律は文理解釈が基本だと思うのです。 327条1項からは 「監査役会設置会社は取締役会を置かなければならない」 と読み取れますが、 「取締役会非設置会社は監査役会を置いてはいけない」 と読み取ることができません(私が頭が悪いせいかもしれませんが) 更に326条2項では 株式会社は、定款の定めによって、取締役会、会計参与、監査役、監査役会、会計監査人又は委員会を置くことができる。 とあります。 会社機関がいびつな形になろうとも、取締役会非設置会社が監査役会を置いても会社法違反にはならないと思いますが、いかがでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 監査役と委員会設置会社について

    会社法では,会計監査人設置会社はどの会社も監査役を置くか監査委員会を設置するかを自由に決められるのでしょうか?