• ベストアンサー

電車がカーブを曲がれるしくみは誰が発明したの

車軸で右と左がつながっているのにカーブを曲がれるしくみは本当に感心しました。でもこれは、誰が発明したのですか。そしてそれ以前はどうしていたのでしょうか。知っている方おしえてください。

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.1

質問されているのは、 車輪が線路から脱線せずに、カーブを曲がれるように、 車輪につけた「つば」=フランジのことなのでしょうか、 フランジの発明者は、イギリスのウイリアム・ジェソップという土木技師で、 1789年に発明しています。 下のURLを参照ください。 フランジが発明されるまでは、レールを凹型にしたり、L型にしたりして、 脱線止めの工夫をレールにしていました。 それとも、スムースにカーブを曲がれるように、左右のレールの高低差をつけた もの=カントのことでしょうか、 http://www.johos.com/omoshiro/bucknum/20000317A.html カントは、サーキットや高速道路にも利用されている原理ですが、 発明者は知りませんが、古くから、知られていたのではないでしょうか、 線路にカントを施す前は、高速で曲がれなかったのでしょうね。 路面電車やトロッコなどは、高速で曲がる必要がないので、 カントはつけていません。 いずれにしても、フランジとカントで電車は脱線せずに曲がれるのですね

参考URL:
http://www.westjr.co.jp/kou/b-signal/01_vol_16/cont_5.html
noname#62952
質問者

補足

カントって言うんですね初めて聞きました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.2

電車の車輪はフランジより外にいく程車輪の直径が小さくなっていて、 つまり、テーパー形状になっていて、列車がカーブを曲がるとき、 遠心力で列車がカーブの外側に押されると、カーブの外側の車輪は 直径が大きくなったようになり、その反対の車輪は直径が小さくなったのと 同じ効果が出て、自然に列車が曲がるって理論ですよね。 これは身の回りでも結構あること(例えばソフトクリームのコーンの部分のような形状のものを転がせば、自然と円を描くように転がる)なので、 自然発生的に生まれた理論だと私は思っているのですが。

関連するQ&A

  • 右カーブ・左カーブ

    バイク乗りの友達が、「左カーブはガンガン攻められるけど、右カーブはそれほど攻められない。転ぶのも右カーブなんだけど。」と聞いて、疑問に思いました。 バイクレースとかでも、左回りコースが多いですよね。 確かに、私が車に乗っていても、左カーブでハンドル切るのは一発でいけるのに、右カーブは途中で微調整することが多い気がします(←私のウデのせい?)。 さらに、「広いところにいると、ほとんどの人は左のほうへ歩いていく」とか、 「ふたまたの道は、左のほうが選ばれやすい」とかという話もあるらしいです。 なぜなんでしょう??心臓が左にあるから? 変な質問ですが、おわかりになる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 左カーブを曲がるのが怖いです。

    車の運転歴17年です。 車の運転は好きで、「上手になりたい!」と思いながら毎日運転しています。 是非教えて頂きたい事があり、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。 普通の運転(縦列駐車や緩やかなカーブ)は大丈夫です。 右カーブであれば、急カーブでも大丈夫です。(右ハンドル車) が・・、「90度を超える様な左カーブ」や「ヘアピンの様な左カーブ」だと、恐怖心に襲われます。 右カーブの場合、自分を中心に回転している感覚なので、怖くないのですが、 左カーブだと遠心力がかかるせいか、「このまま飛んでっちゃうのでは!?」とドキドキします。 右カーブと左カーブで、「走行ラインが違うのかも?」と思い、何度かラインを確認しながら走ってみたのですが、イメージ的には同じ様な気がします。 特に困っているのが高速道路を走る時で、急な左カーブがあると、走り抜ける度に寿命が縮まる思いで・・。 具体的には、阪神高速3号神戸線「若宮(月見山?)」のカーブです。 大阪方面へ向かう時、このカーブを抜けるのが嫌で嫌で仕方無いです。 このカーブを抜ける時には必ず「走行車線」を走り、なるべくスピードを出さずに済む様にしているのですが、それでも前後の車に追い立てられる様にカーブを抜けなくてはいけないので、ドキドキです。 左カーブコンプレックスが強くなってきていて、「このままでは余計に危険なのでは?」と感じています。 左カーブを上手く走る方法や、怖さの克服方法などをご存知でしたら、是非教えて頂きたく思います。 あと、カーブで実際に車を飛ばしてしまった方がおられましたら、そこから学ばれた事等も伺えれば嬉しいです。 特に急いではおりませんので、お手すきの時にでもご回答下さいm(_ _)m

  • カーブってどっちに曲がるボールですか?

    昔(中学時代)野球をやっていたのですが、投手ではないのでカーブやシュートという球種にはあまり詳しくありません。今更ですが、どなたか教えてください。 私は右投げなので、投げる自分から見て左下に曲がって行く球をカーブというのはわかります。野球の本にも右投手のカーブの握り方や球道の解説があります。しかし、左投手が同じ握り方で投げれば当然球は左下に曲がって行きます。左下に落ちるのは「右投手」から見たらシンカーですよね? さて、質問です。球種を定義するのは 1)球道? 2)握り方? のどちらでしょうか? もし1)なら、左下に曲がる球は「右投手ならカーブ」「左投手ならシンカー」というように左右で呼び名が異なります。 もし2)なら、右投手のカーブの握りを「鏡に映した形」で左投手が握ればそれは「左投手のカーブ」になります。この場合、同じ握り方をしても、右投手のカーブは左下へ曲がり、左投手のカーブは右下に曲がります。球道が正反対になります。 1)と2)のどちらが正しいのか教えてください。

  • ハードコンタクトレンズのベースカーブについて

    ハードコンタクトレンズのベースカーブについて BCがあわないと頭痛になりますか? ハードコンタクトレンズをしています。装用は13年ぐらいになります。最近、メーカーの違うハードコンタクトレンズを試しで使っていますが、 以前と同じベースカーブなのに、 見え方が悪く また 付け始めてから時間がたつほどに頭痛がしてきます。 右 7.6 左 7.7 です。 この場合 視力の調整 に問題があるのか、 ベースカーブに問題があるのでしょうか? 度数は、 右 5.25 左.3.5 ちなみに、めがねは 右 6.75 左 5.25になります。

  • バイクの曲がる仕組みがわからないので教えてください

    右に曲がる時に一度左にハンドルを押すことで,左向き(カーブ外側)の横力が発生し,ステアリングは左に切れ身体は内側に傾く.その後横力は右向き(カーブ内側)に向きそれによってステアリングは右に切れて曲がる,といろんなサイトや本には書いてあるんですが,一度左に発生した横力がどうして右に移るのかどこにも書いて無くよくわかりません.どういう現象で横力はカーブ内側に向くんですか?

  • カーブや斜めに走ると転ぶのはなぜ?

    カーブや斜めに走ると転ぶのはなぜ? 30代後半の女性です。 週に2,3回2,30分のランニングをしています。 左足外側の半月板が小さいため、軽くならいいけどあまり長い時間や早く走らないよう医者からは言われています。 先日、子どもの運動会でリレーをしましたが、その際左カーブを回った後、バランスが崩れて転びそうになりました。 その後大縄跳びで右から入って飛んで左へ抜ける時は転んでしまいました。 ランニングのときは転んだりしません。運動神経も悪くない方で今まではなんともありませんでした。 体が歪んでいるのでしょうか?どうしたら転ばず斜めまたはカーブを走れるようになるでしょうか?

  • ベイトフィネスでのカーブキャストのやり方

    渓流のベイトフィネスで、カーブキャストはどうやればいいのですか?調べてみても、コンパクトに振る、フォローをしっかりとるぐらいしか判りませんでした。 あと、スパイラルキャストはカーブをかけやすいという記述を見つけましたが、だとするとそれは左へのカーブ(野球で言えば右ピッチャーのカーブ)だと思うのですが、右へのカーブはどうしたらいいのか?などといったことが判りません。 当方のタックルはFishmanのブランシエラ5.2UL、シマノのアルデバランBFS XG左ハンドル(右利き)です。

  • 数年前から高速道路の左カーブだけが曲がるとき突然恐くなりました。一般道

    数年前から高速道路の左カーブだけが曲がるとき突然恐くなりました。一般道や右カーブは大丈夫なんですが、本当に突然なので困っています。三半規管の問題かと思い、耳鼻科を受診しましたが、医師に「関係はないね」とあっさり言われました。左カーブにさしかかると恐くて思わずブレーキを踏んでしまい大変危ない思いもしました。精神的な問題なのでしょうか?なにか対処方法などあったら是非おしえてほしいです。

  • 感情線のカーブが

     私の手相で大変気になる部分があります。  それは、感情線のカーブなんです。  右も左も大変長く、中指の下あたりから45度程の角度でカーブし、中指と人差し指の付け根へ向かって入り込んでいます。  手相占いの本や、周りの友人などの手相を面白がって私の手相と比較したところ、今まで私のような急激なカーブを描いた手相の人や本に出会ったことがありません。  これは一体何を意味するのでしょうか?  もしかしたらここで質問すると回答が得られるのではないかと考えました。  知っている方、どうか教えてください。  (ちなみに、私は占いで書かれていることについては深刻に受け止めることはなく、あくまで日常の大好きな楽しみとして、親しんでいます。)

  • メガネのフレームとレンズのカーブ

    通常カーブのフレームで、屈折率1.60の非球面S 左-.4.75と右-4.0のレンズだと、左のレンズのカーブが少し大きい為リムとの誤差が上部に出てキシキシと鳴るのは、リムの修正で直る物なのでしょぅか? それとも両面非球面の1.70や1.74の方が、レンズと リムの誤差が少ないでしょうか?