• ベストアンサー

ほたるいかのゆで方

生のほたるいかをインターネットで購入しました。 ゆでて酢味噌で食べようと思い、ゆでてみましたが、蛍烏賊の中のはらわたが破裂してしまいます。強火でゆでても駄目で、弱火でゆっくりしても駄目でした。 ゆで方に何かコツみたいなものがあるのでしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こちらに茹で方が載っていますが、何か参考になるでしょうか? 【楽天市場】朝とれ!新鮮!山陰浜坂港の生ほたるいか:毎日漁港へ目利き一筋!かにの山米 http://www.rakuten.co.jp/matubagani/892601/860742/ 沸騰した塩水に蛍烏賊を入れ、再び沸騰してから2分30秒~40秒で上げて水で冷やすそうです。

ilando
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。 やってみます。

関連するQ&A

  • ホタルイカをスーパーで買いました

    すいません。ホタルイカ買うの初めてなんでアホらしい質問かもしれませんが ご回答宜しくお願いします。 ラベルには『ホタルイカ(ボイル)』と記載されていた物を買いました。 これは既にボイルされたホタルイカという意味ですか? それともボイル用のホタルイカですよって意味ですか? 酢味噌も一緒に同封されていたのですが 目と口と背骨を取ったら、ボイルせずにそのまま酢味噌で和えて出していいのでしょうか? それともボイルしてから酢味噌で和えて出した方がいいのでしょうか? 触ると柔らかいし生っぽいんですが目は白くなってるからボイルされてる感じもあるし・・ 生だとホタルイカは菌がたくさんあるって聞いたから生で食べたくありませんし。。。 回答宜しくお願いします。

  • ほたるいかの調理法

    見ていただき、ありがとうございます。 昨日(4/14)、魚屋さんで茹でた「ほたるいか」を買ってきて、酢味噌でいただきました。 しかし、思っていた以上に大量で、とても一度では食べきれませんでした。 賞味期限は明日までになっていますが、 もういちど加熱して食べたほうが気分的に安心なような気がして…。 ただ、レシピがまったく思い浮かばず、質問させていただきました。 バター焼きとか、さといもなどと炊くというのもありなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 干しほたるいかの戻し方を教えてください

    今日、スーパーで干しほたるいかを見つけ 「大根と煮たら美味しそう」と思い購入したのですが 戻し方がわかりません。 水やお湯に浸すとやわらかくなるのでしょうか? それとも、旨みを逃がさないために水やお湯などに浸さずにそのまま煮るのでしょうか? 臭みなどはないのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  • 強火か弱火

    ハンバーグとかステーキを中まで火を通すには強火でさっと焼くのと弱火でじっくり焼くのとどちらがいいですか? コツなどありましたら是非教えて下さい

  • 中まで火を通すコツは・・・

    「まず周りを強火でカリッと焼いて、あとは弱火でじっくり中に火を通す。」が基本だと思うのですが、ステーキでもハンバーグでも、いつも中が赤くなって残ってしまいます。 1)中まで火を通す簡単で効率的なコツはありますか? 2)茹でてから焼き色をつけるなんて邪道ですよね? (やりたい気もあるのですが・・^^) どうぞ教えてください。

  • さんまの梅干煮を作っているのですが(煮る時間)

    さんまの梅干煮が骨まで食べられて美味しいと聞き お昼に食べようと思って作っています。 材料は、さんま6匹、梅干し、酢、醤油、酒、みりんを入れました 強火で煮たあと、弱火~中火くらいで1時間近く煮ていますが これで骨までたべられるくらいになりますか? もう30分や1時間くらい煮たほうがいいのでしょうか? あと、圧力鍋の購入を考えているのですが、お勧めのものあったら教えてください。

  • 栗原はるみさんのレシピが好きで本を持っているのですが、その中の「だし巻

    栗原はるみさんのレシピが好きで本を持っているのですが、その中の「だし巻き玉子」がうまく焼けません。 味が濃い目のためもあるのでしょうが、本に載っているような焦げ目なしの 綺麗な黄色にならず、直ぐに焦げてしまい、見た目の悪い玉子焼きになってしまいます。 強火に焼くと焦げますが、弱火にするとフライパンに生地が張り付きボロボロに…。 綺麗に焼くコツがありましたら、教えてください。

  • 蒸し器の使い方

    豚饅を蒸す時、“強火で蒸す”とお料理の本に載っていますが、強火で蒸すと所々固まって奇麗にむせていない箇所が出来ます。それで弱火の中火で少し蓋をずらして蒸してみると結構上手くいきましたが、本当は強火でどうやって上手く蒸せるのかが知りたいです。 それから、今回はかるかんに挑戦しているのですが、やはりお料理の本には強火で蒸すと書いてあるので、強火で蒸してみましたが何度やっても、固まって上手く蒸せません。 アルミのセイロと、中華セイロを使ってみましたがダメでした。 それならばと、電子レンジでラップしてチンしたら、奇麗にふっくらと蒸しあがったのですが、きっちりラップしたものより、少しいいかげんにラップをかけたものの方がよりふっくらとむせました。 どうしたら、上手く蒸せるのか教えて下さい。

  • 酢と大豆について

    「酢大豆」についてネットで調べたら、次のような点で??なことがありました。 1.大豆たんぱくは酢の作用で胃の中で固まるので、一緒に食べてはいけない。 酢大豆を食べると、胃の中で固まるのでしょうか? 2.大豆サポニンは熱に弱いので、80度以上で加熱しないほうがいい。 大豆を生で食べないとサポニン効果はないのでしょうか? 蒸した大豆で酢大豆を作っています。蒸す時の温度管理が困難です。茹でる時は80度以下にできますが、そこまでしないとダメですか? 豆腐も、味噌も過熱した大豆です。納豆でないと、サポニンは期待できないですか? 酢大豆を知人にも薦めようと思っているので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。

  • 貝は生で食べられる?

    たびたびお世話になります。 シジミ、ハマグリなど、よく吸い物や味噌汁にいれたりしますよね。一方で、酢カキのように、生で酢につけて食べる方法もありますよね。そこでふと思ったのですが、シジミやハマグリを生で(加熱しないで)食べる方法ってあるのでしょうか?または、カキ以外の貝を生で食べた方おられますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう