酢大豆についてネットで調べたら??なことがある!

このQ&Aのポイント
  • 酢大豆を食べると胃の中で固まるのか?
  • 大豆を生で食べないとサポニン効果はない?
  • 酢大豆の温度管理の注意点と豆腐や味噌のサポニン効果について
回答を見る
  • ベストアンサー

酢と大豆について

「酢大豆」についてネットで調べたら、次のような点で??なことがありました。 1.大豆たんぱくは酢の作用で胃の中で固まるので、一緒に食べてはいけない。 酢大豆を食べると、胃の中で固まるのでしょうか? 2.大豆サポニンは熱に弱いので、80度以上で加熱しないほうがいい。 大豆を生で食べないとサポニン効果はないのでしょうか? 蒸した大豆で酢大豆を作っています。蒸す時の温度管理が困難です。茹でる時は80度以下にできますが、そこまでしないとダメですか? 豆腐も、味噌も過熱した大豆です。納豆でないと、サポニンは期待できないですか? 酢大豆を知人にも薦めようと思っているので、ちょっと気になりました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.2

お礼と補足ありがとうございます。 引用元では、ピルビン酸だけが残るとか、酢=クエン酸などという語弊のある記述も見られます。荒っぽく説明しますが、ピルビン酸が原料となってエネルギーと水と二酸化炭素ができます。ピルビン酸が残っていたらではなくピルビン酸が代謝されて水や二酸化炭素が生じるのです。料理用のお酢の成分は5%酢酸とその他です。クエン酸はクエン酸であって酢酸ではありません。あらためて考えるとお酢には酢酸自体が少ないし、その他の酸はもっと微量ということになりそうです。果して体に何が良いのかを見直す必要がありそうです。 そのページは科学面・論理面に関して信頼度が低いと思います。 80度以上にしないでと最後に注意しているのですが、その前の文で、沸騰すると浮いてくるので、とあります。100度にしています。 サポニンについてざっとネット検索した限りでは120度くらいまでは大丈夫そうです。これはちょうど圧力釜の温度です。圧力釜で栄養が壊れたら格好つきませんね。 テレビ番組の「あるある」が出どころらしい「大豆ペプチドを酢酸が包んで吸収しにくくなる」という記述もありましたが、よく分りません。科学的な説明として疑問を感じます。何を言っているのか分らないのです。酢漬けのダイズ豆がドロドロになる過程で「酢漬けだから」そうなるのでしょうかね。胃に入る前から酢に漬かっていたわけですし、酢自体をコップで飲んだ方が酢の量は多いと思いますので、どうなるのでしょうね。こうした方がなお良いとか、実に瑣末なアドバイスが流布されていますが、実践的に矛盾する事がいくらでもあります。 >「そのまま飲んでも美味しい酢でした。」 (笑)そういう味覚の方にお勧め下さい。 >「酢大豆にする理由は、」 に挙げられている事には全部同意できます。食関係のネットの、平均レベルよりも、質問者さんの方が科学的に思います。 さらに合理的に考えますと、質問者さんは水炊きされた市販のダイズをどう思われますか。開封しなければ冷温で保存性があります。光熱費はかかりません。家庭での炊事に関する節約の効率はあまり期待できないと感じています。給食みたいのが効率です。大量生産されている食品メーカーのものが経済的・環境的には効率的でしょう。光熱費はほとんど含まれていない価格に思うのですが。 ですから家庭でされる場合は光熱費の節約を工夫されても元は取れないと思っています。 酢入りの食品とは冷蔵庫のない時代の常温保存食ですよね。現代は冷蔵庫に電気代をかけているのですから使わない手はありません。夏でも冷凍する事が出来ます。 私見になりますが、酢(5%酢酸)はあまり保存効果がないと思います。保存効果が一番あるのは乾燥であり、高濃度の塩漬け砂糖漬けでしょう。しかしこれらは間違いの起こることがあります。部分的に湿っぽくなったり、薄まったりしたりと。 一番安全なのは冷凍冷温だと思います。 お酢に500円支払う質問者さんに貧乏性の私流は適当でなかったかもしれません。気になったからチェックされたのでしょうが、論点はどれも必要以上に心配し過ぎだと思います。それでいいと思います。吟味が大事です。 たぶん栄養的にはたいしたロスもメリットもない議論です。質問者さんは賢そうなので、この件は、楽な形で、好きなようにされて全く問題ないと思います。 今日の日本のように科学関係で飯を食っている人が社会に増えますと、科学バカという現象が起こります。科学バカは損する事を選んだり勧めたりするようになりますので本物のバカなのです。細分化された各専門家が無責任に垂れ流す断片的な二、三の情報で、賢い質問者さんが振り回されるのは、くたびれもうけになります。食・健康に対して、単純に科学的効果を決めるのはほとんどウソに等しいのです。 では科学情報に際して何が大事かと言うと、まさに質問者さんがされた鵜呑みにしないチェック作業です。あるあるではなく、旨い話はないないというのを基本にすれば失敗しません。 お酢きなように。

hinamisan
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございます。 実は、缶詰めの豆類、手軽で好きです。今回はちょっと趣味的に楽しんでみました。 情報が多すぎるのは戸惑いのもとですね。 >旨い話はないないというのを基本にすれば失敗しません。 はい。肝に銘じます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • thegenus
  • ベストアンサー率49% (330/673)
回答No.1

知人に勧める理由は何なんでしょう。 この料理は酢とダイズが健康に良いとされている点が売りなんでしょうか。ダイズと酢を別の料理で別々に取る案もありますが、毒が出来たら困りますが、ロスを気にする前に、新しいメニューには美味いかマズイかがあると思います。味よりも健康重視型の料理でしょうかね。 蒸すのはどういう目的なんでしょうか。蒸すのは面倒な感じがして煮る一方なのですが、蒸すって食感の問題ですかね。蒸し器がめんどくさいのです。たぶん煮るより時間もかかりますよね(逆かな?わかりません) 質問者さんは蒸すのですよね。 1は酢漬けにしたダイズのタンパク質が胃の中で凝固しやすいという設問だと思います。 2はサポニンと呼ばれる成分が茹で汁に流出するという意味ではないでしょうか。 1と2については蒸す質問者さんが考えている意味での心配は無用だと思います。 ネットで調べたのならその引用を載せた方がいいです。 たとえば http://official.shop-bb.jp/blog/?tag=%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%B3 「カリウムが熱に弱い」とあるんですね。よくわかりません。茹でると流出するということでしょうか。弱いのではありませんね。その茹で汁には壊されっこないカリウム元素が含まれています。 「サポニン」 http://health.goo.ne.jp/column/woman/kotoba/0021.html 前川先生ほんとうですか、という感想です。 納豆のサポニンが良いという話があるのでしょうか。 納豆作りって最初に豆を蒸すんじゃないですかね。

hinamisan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >1と2については蒸す質問者さんが考えている意味での心配は無用だと思います。 ありがとうございます。 引用サイトのURLを載せるべきでしたね。 いろいろ見た中で気になって記憶に残った記事だったので、どこのサイトか忘れました、が、掲示板や口コミサイトではありません。 酢大豆を作ろうと思ったきっかけはTV番組です。蒸して、黒い酢に漬けこんでいました。 健康番組、健康レシピにはあまり興味はないのですが、「昔からずっと食べられている家庭の保存食、常温で3カ月保存できます」という言葉に何かピンと来るものがあり、酢も大豆も嫌いじゃないので作ってみました。 いつもは大豆は茹でますが、レシピに忠実に作ろうと思い、イモ蒸し用に蒸し器を出していたので蒸しました。 ふっくらしてよい出来上がりでした。豆が良かったのかもしれません。 酢もちょっと高いのを使いました。といっても、500ml=500円位です。いつもは500ml=300円位なので、私としてはかなり頑張った方です。そのまま飲んでも美味しい酢でした。 結果、とても美味しい酢大豆ができました。 酢大豆にしなくても、大豆に酢をかけただけでも、別々に食べても美味しかったです。 「べつに酢大豆にしなくてもいいんじゃない?」というのが正直な感想です。 酢大豆にする理由は、 長時間(1時間)も蒸すので1度に大量に作った方がガス代が節約できる、 蒸した大豆をそのままにすると保存性が悪い、だから酢に漬けておく、 酢も大豆も身体によい食材だから常備菜にするとよい。 ということなのだろうな、と思いました。 ともかくも美味しいので、「この頃血圧が・・」といってる知人に薦めようと思い、万が一「血圧に悪い」だったら困るなと、念のためネットを検索しました。すると、質問に書いた内容の記事があり、気になって質問しました。 回答がつかず、質問が解りにくかったかと心配になっていました。 どうもありがとうございました。

hinamisan
質問者

補足

補足がお礼より後になりましたが、引用元がわかりました。 2.のサポニンについては、下記のページの一番下の方に •主成分のサポニンは熱湯に弱いので、80℃以下のお湯をご使用下さい。 と書いてあります。 http://www.hp-als.jp/sudaizu/ 1.の酢と大豆を一緒に食べると・・、については、 私が見たサイトではないですが、「あるある(テレビ番組?)のダイエットネタで、大豆ペプチドを酢酸が包んでしまうので有効成分が吸収されにくくなるので、時間を空けるのが効果的」という内容が放送された、という情報がありました。 私がみたサイトと同じではないですが、このような内容の記事だったと思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2388355.html

関連するQ&A

  • お酢と大豆の食べ合わせ

    お酢と大豆を一緒に食べると、体の中で固まって良くない??という話を人から聞きました。 テレビでやっていたそうですが、私はそのテレビを見ていないのでよくわかりませんが、本当でしょうか? 何か情報をお持ちでしたら教えてください。 ※酢大豆なる物も存在しますよね・・・ 個人的に、納豆ともずく巣(酢が入っている)をよく一緒に食べるのでちょっと心配になりました よろしくお願いいたします。

  • 古い大豆の使いかた

    家の整理で大豆20キロを買ってあったのを思い出し探しだしました。 6年前の大豆ですが調理等に使えるものでしょうか? ちなみに、自分としては納豆・味噌・豆腐など手作りできますし、大豆は手作り大豆製品をするために購入したものです。 よろしくお願いします。

  • 味噌汁は、植物性タンパク質?

    味噌汁で植物性タンパク質は、取れますか?一応、大豆だから大丈夫だと思いますが。よって、味噌汁を飲んだ時は、納豆や豆腐などは取らなくていいのではないかと思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大豆 って!

    今、テレビを観ていて、主人と驚いていたのですが、これが現実かとも思いました。 そこで、皆さんにお聞きします。 1、枝豆が大豆になることを知っていますか? 2、大豆が豆腐、納豆になるのは知っていますか? 3、黄な粉は、大豆をすりつぶしたものだと知っていましたか? テレビではお笑い芸人さんの中で、1を知っている人と知らない人が。 よって、大豆が納豆になるのは知っているが、特殊な大豆が納豆になると思っていた・・・・ 黄な粉が大豆からなっていると知っていた人は、いなかったです。 主人も私も30代半ば。2人共田舎育ちなので、知っていました。 支障なければ、年齢の記載もお願いします。

  • 大豆イソフラボン

    通常の生活で大豆食品(味噌汁や豆腐や納豆)などを摂取していて豆乳を飲む行為は大豆イソフラボンの取りすぎでしょうか? とりすぎはホルモンバランスを乱すとか聞いたのですが・・・ ちなみに今無月経治療中です。。

  • 妊娠中の大豆イソフラボン

    妊娠中に大豆イソフラボンを摂取し過ぎるのは良くないと聞きました。 現在妊娠5ヶ月ですが、今までほぼ毎日 朝食に納豆1パック みそ汁 加えて時より豆腐なども一緒に摂取していました。 この量は大豆イソフラボンの取りすぎでしょうか・・?? また、胎児に影響があるのでしょうか??

  • 大豆イソフラボンの副作用

    大豆イソフラボンの副作用について 僕は 豆腐一丁 豆乳1リットル毎日飲んでいます。健康のため というより好きだからです。 ところで、最近、大豆イソフラボンの取り過ぎに注意!と言われ ますが、どこまで信憑性があるのでしょうか?日本人は昔からた くさん大豆製品を食べていたと思います。また、身近で大豆イソ フラボン(豆腐、豆乳、納豆など)を食べ過ぎて病気になった人 はいません。肉類の食べ過ぎで太った人はたくさんいますけど・・。 大豆イソフラボンは取り過ぎは本当に悪いのでしょうか?教えて ください。

  • 大豆イソフラボンは悪者?

    大豆イソフラボンの副作用について 僕は 豆腐一丁 豆乳1リットル毎日飲んでいます。健康のため というより好きだからです。 ところで、最近、大豆イソフラボンの取り過ぎに注意!と言われ ますが、どこまで信憑性があるのでしょうか?日本人は昔からた くさん大豆製品を食べていたと思います。また、身近で大豆イソ フラボン(豆腐、豆乳、納豆など)を食べ過ぎて病気になった人 はいません。肉類の食べ過ぎで太った人はたくさんいますけど・。 もし、それならたくさんの豆腐屋さんや禅僧(大豆製品をたくさ ん食べていると思います)は体調を崩していると思います。 大豆イソフラボンの取り過ぎは本当に悪いのでしょうか?教えて ください。医学的資料は調べました。でも、実際の体験談などを 教えてください。

  • あなたは豆腐や大豆製品をどのくらい食べますか?

    昼にお腹が空いて豆腐のアンケートをしました。 実は、わたくし(男性)、三十路を過ぎて、 食べ物の好みが自分でもビックリするほど変わりました。 牛乳は生で飲むとお腹を壊すようになったし、 生の刺身(特に脂身)は見ると気持ち悪いし、 脂身の肉類は食べすぎると調子悪くなります。 肉をあまり食べなく(食べられなく)なった代わりに 豆腐や味噌などの大豆製品を食べたくて仕方なくなります。 (緑黄色野菜だけじゃ空腹感が満たされない。) あなたは一週間にどのくらいの豆腐を食べますか? それ以外の大豆製品はどのくらい食べますか?

  • 豆乳アレルギー 大豆

    豆乳飲むとノドがいがいがして かゆくなります. 気分も悪くなって吐き気がします. 納豆や味噌,豆腐わ大丈夫です. ある日チョコ食べよおとしたら 裏に乳,大豆が含まれるみたいに書いてありました. レシチン(大豆由来)とゆうものが 入ってるみたいです. チョコ大好きでよく食べるんですが やめたほおがいいでしょうか? 食べてもとくに異常わでません. ちなみに豆乳アレルギーかを病院でまだ調べてもらってませんが摂取しないよおにしてます. 怖いので.

専門家に質問してみよう