• ベストアンサー

0歳のしつけについて教えて下さい

10ヶ月の娘がいます。初めての子供です。食べる時、ずっと座って食べるのではなく、こたつに つかまり立ちをしながら食べたり、気になる所に行ってしまったり・・・  普段ではハイハイで家の中を行ったり来たり、危ないから駄目と言っても やるし、昼ねもしないで休むことも無く動き回っています。  それを見ていた義理母は10ヶ月はこんなに落ち着きが無かったかなーと心配しているし、主人はちゃんとしつけをしているのか!と言うし・・・  私は、危ないから駄目、食べる時は座って食べましょう!あいさつとか、静にしなくてはいけない場所は静かにとか、 毎日言っていればいつかわかってくれるんじゃないかなと思っています。 それではいけないのでしょうか。  みなさんはどの様なしつけ方をしていますか?教えて下さい。お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.5

10ヶ月の赤ちゃんにおとなしくと言うのは無理でしょうね。 ただ、ご主人やお姑さんを敵に回すのもこれから先を考えると いかがなものかと思いますよ。 どうしたら上手くかわせるかを考えて少し賢くなるのも良いと 思います。たとえば、食べるとき動き回るなら座らせる時間を 決めれば良いかと思います。10分位から始めて20分を目標にしてみる。 とか。。。10分位たってウロウロしたら食べるのは終わりにする。 10分出来たら褒めまくる。そしてご主人に「この子は10分間もきちんと お利口にできたのよ。私の周りの赤ちゃんでもなかなかいないのよ。 やっぱりパパの子供ね。」とパパとお姑さんの前などで言えば悪い 気持ちはしないかなと思いますよ(^^ゞ 言ってわかるようになるのは、早い子で2歳をすぎないと難しいでしょうね。 私には5歳(女)6歳(小1男)がいますが、最初の子はイライラ して怒ってばかりいたせいか、未だにお友達と遊んで遊びに夢中に なってトイレに行くの忘れてチビッてズボンとパンツを汚して平気で 家に帰ってきます。下の子は、褒めたりかまってるヒマがなかったせいかそんな事なくしっかりしてます。怒ったら負けです。 と言っても怒ってしまいますが、褒めてまたご主人も義母も褒めて賢くなって下さい。

yukko32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目標を決めてやるのも良いですね。実践してみます。 怒るよりも、褒める方を多くしたいですね! 余裕をもって接したいです。  返事遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hap_miu
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.4

息子が1歳になりました。 10ヶ月という事ですが、しつけはまず無理だと思いますよー 最近ようやく怒られて泣くようになりました。 10ヶ月くらいのときは、「ダメ」と言うこともありましたが それよりも、よくできた方を褒めることで、だめなことをしないようにし向けていました。 1歳の今でも、一応座って食べますが、歩きながら食べたりもします。 ハイハイなどはやめろと言っても無理なので、危険を減らしてあげて 思う存分やらせてあげてください。 それが赤ちゃんの仕事だと思います。 好きなように赤ちゃんをのびのびさせてあげるのと 放置するのとは違うのですから、もっとのびのびさせてあげてはどうでしょうか? 家族にいろいろ言われると大変だと思いますが、赤ちゃんの味方になってあげてくださいね!

yukko32
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 主人は1歳からのしつけは遅いと思っているのです。(インターネットを検索して自分なりに情報を集めてる見たいなんですけど) 誰か主人にあなたは間違っている!と言ってくれる人がいれば良いのですが、  のびのびと育てて生きたいとおもいます。  返事遅くなってすみませんだした。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • huitube
  • ベストアンサー率45% (101/224)
回答No.3

 5歳と11ヶ月の2人の子供がいます。  御主人様には真に失礼ながら10ヶ月の子供に躾けなんてちょっと非常識すぎますよね。10ヶ月のお子さんならその様な行動は当たり前ですし、躾けが出来るほどまだ脳が発達していないはずです。 当然ウチの子も今、同じ様なことをしていますよ。  あなたの考え方やり方で間違ってないと思います。  もしどうしても御家族の理解が得られない様であれば、一緒に小児科を受診して、先生から御主人やお義母様に「こんなもんですよ」と説明してもらうという方法もあるかと思います。  また親になって思う事は、最大のしつけは親自身が正しく生きる事だと感じています。最近は子供を叱る前に、まず自分はきちんと出来ているのかと自分を見つめ直すように心がけています。  初めてのお子さんで色々心配な事もあるでしょうけど、頑張ってくださいね!

yukko32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のやり方で間違えていない・・・安心しました。 主人は仕事が忙しいことを理由に、説明を聞かないと思います。 (聞いてくれれば良い薬になると思うのですが) 親が正しく子供に恥じない生き方を見せるが一番ですよね! 頑張ります。ありがとうございました。  返事遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.2

その通りです。 0歳でしつけなどできません(^^;) 義母や旦那様の感覚からしたら世の中の子供すべてを否定しなければいけませんね・・ とにかく今は伝えていくしかないと思います。 親が座って食事をすれば自然に座れる子になります。(まだまだ時間はかかります) 親がありがとうと言えれば必ずお子さんも素直に言える子に育ちます。(勿論まだまだ先です) 私は40歳手前の大人ですが、未だにできない事も多々あるように思えます。苦笑 旦那様はさぞかし小さいうちから何もかもできていたのでしょうかね?? 大丈夫ですよ^^ また義母に関しては遠い記憶で忘れているだけです。 なぜなら私の次男2歳の記憶すら遠のきそうなほどです。 子育ては「喉元過ぎれば・・」というのを私は実感しています。

yukko32
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 自分のやり方で間違っていなくて安心しました。 今はこつこつと焦らず伝えていきたいと思います。 一番は、健康で元気に育って欲しいです。  返事遅くなってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#169380
noname#169380
回答No.1

そんなに気にすることはないと思いますが・・・。 10ヶ月の子供でおとなしい子も動き回る子もいますよ。 うまくできたら褒めてあげればよいと思います。 ビルゲイツさんや黒柳哲子さんは、子供のころは本当に落ち着きがなくて周りを困らせていたらしいし、アナウンサーの安藤ゆうこさんは非常に頑固だったらしいし。 もしかしたら、将来はとても立派な大人になるのかもしれませんよ。 しつけも大切ですが、その子が持っている素質を最大限に生かすほうが、より大切なのではないでしょうか。 休むことなく動き回るようなお子さんであれば、それだけ他の子よりパワーがあるということなので、喜ぶことだと思います。 有名な経営者や政治家になる人たちは、皆さんものすごいパワーがあります。 お子さんは、生まれながらにそういうパワーを持っているということですよ。 起きている時間は、いろいろなことを教えてあげましょう。 他の子より立派な大人になる素質を持っていると思います。 いろいろなところに連れて行って、いろいろな刺激を与えてあげてください。 昼寝とかしない分、他の子よりもたくさん得られることが多いのではないでしょうか。 旦那や義母のいうことは気にしないほうがよいと思います。 なぜなら、子供を一番に理解しているのは母親だからです。

yukko32
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 落ち着きが無い子でも立派な大人になっているのですね。安心しました。 生まれながらに持っているパワーを無くさないようにしたいです。  返事遅くなってすみませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 6ヶ月でのつかまり立ち

    お世話になります。 6か月半になる娘は現在、ハイハイ・つかまり立ちをします。 この状況を聞いて義理母が 「つかまり立ちは早すぎる。足が曲がるからつかまり立ちをさせない方が良い。」 と言われました。 足が曲がるとはどういう事なのか詳しく聞かなかったのですが、 そういう事はあるのでしょうか? つかまり立ちをさせないよう気をつけていても、動きが激しく隙があればすぐつかまり立ちをする状態です。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 3歳 しつけについて悩んでいます

    3歳4ヶ月の娘のしつけで悩んでいます。 娘はとても怒りっぽく、癇癪持ちです。普段はあまり叱りつけず、私が少しだけ歩み寄り落ち着かせて、次の行動に移せるよう促します。 例えば 着替えをしたくない→少しだけお手伝いするからあとは自分でやってみようね まだ遊びたい→あと一回やったら帰ろうね おやつをもっと食べたい→あと一つで終わりだよ というような感じです。 しかし、周りには甘いと見えるようで、義父などから子どもになめられるぞとか、奴隷ようだと言われます。 実際、あまりしつけがなっている子とは言えず、挨拶やお礼が言えない、人見知りが激しい子です。 これは私の育て方、躾けのしかたに問題があるのでしょうか。 叱りつけたら礼儀正しい子になるのでしょうか。 叱らずにしつけるほうがいい、というのも最近よく聞きますが やはりそれでは甘やかして育てることになってしまうのでしょうか。

  • 躾について

    もうすぐ3歳になる娘を持つ母親です。 しつけについて質問させてください。 我が家の娘は落ち着きがないように思えます。ほかの子と比べてはいけないと思いつつも比べてしまいます。 まず落ちついて食事が出来ません。すぐに椅子から降りてしまいます。 「もう食べないなら片付けるよ」と言うと「まだ食べる」と言って席に戻る・・を数回繰り返します。 それから遊び食べがひどくすぐに手でぐちゃぐちゃにしようとします。 毎回のことなので私も頭に来て手が出そうになってしまいます。 これは家でもそうですし、外に食べに行ってもそうなのであまり外で食べたいと最近おもわなくなりました・・・。 それでもまだ3歳です。こんなものなのかと思いたい気持ちがある一方もう3歳なのだからと思う気持ちがあります。 どのようにしたら落ち着いて食事が出来るようになるのでしょうか? 3歳はこんなものなのでしょうか? 「ちゃんと座りなさい!!」「手で食べないでスプーンでたべなさい」 と怒ってしまう私に対して主人は 「そんなに怒らなくてもいいんじゃない?言えばわかるよ」といってやさしく諭すように注意しています。 もちろん娘は言うことは聞きませんが・・・ あまり叱って躾はしないほうがいいのでしょうか? いけないものはいけないと教えるには多少なりとも叱ることも必要なのではないかと思うのですが・・ 乱文でわかりにくいかもしれませんがアドバイスがあればお願いします。

  • ミニピンのしつけについて

    可愛いわが子をフセやマテができるようになることと、少しでも落ち着きのある犬に育てたいと思い、ミニピンのしつけについてお伺いします。 現在、4ヶ月のミニピンを飼っています。 この子は生後2ヶ月の時に私が以前、お世話になった会社の社長から譲っていただいたものですが、主人があまりの可愛さに甘やかしすぎて超ワガママな犬に育たないか心配しています。 2人とも働いているので、留守中の間はサークルの中に入れているのですが、主人が家に帰って来たときや仕事が休みの日などは、サークルの中から出したら出したでそのまま自由にさせています。 私はこの子を自由に行動をさせるのは家中を自分のテリトリーにしかねないといって反対しているのですが、主人は仕事の時は構ってあげられないのに、仔犬のうちは多少甘やかさないと可哀そうと言って、この子に好きなようにさせているみたいです。 私としては、仔犬のうちから遊ぶときはちゃんと遊んであげて、それ以外の時はサークルの中に入れるように入れるようにした方がいいのではないかと思っているのですが…。 また、ミニピン特有の性格っていうのでしょうか、好奇心旺盛な犬のせいか、あまりにも落ち着きがありません。 たまにペット教室などで開催されるしつけ教室に行ってみるのですが、フセやマテの練習をしてもどうも覚えてくれようとしないし、また、私としてはしつけをしているつもりが、この子にとっては遊んでもらっていると受け止めているみたいで、逆に言うことを聞こうとしません。 トイレのしつけは、たまに失敗はするものの、出来てる方だと思います。 私が犬を飼うのは今回で2回目ですが、仔犬を飼うのは初めてです。 前回飼っていた犬は結婚前に主人がもともと飼っていた犬で、主人が譲ってもらった頃にはちゃんとしつけができていたようなので、しつけに関しては全然困りませんでしたが、今回の子はもう4ヶ月にもなるので、そろそろちゃんとしつけが出来きてるワンちゃんに育てたいところです。 そこで、皆様からアドバイスを頂けたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 4歳児しつけ

    4歳児(4歳1カ月)のことで相談です。 4歳のしつけ方について、アドバイスいただけたらと思います。 息子は、保育園に通っていますが、お昼寝をしてきてしまうので、夜は11時まで寝ません。ひどいときは、12時まで寝ません。 夜10時ごろ布団に行くと、怪獣ごっこをはじめたり、自分で絵本を読みだしたりと、なかなか眠りません。とりあえず布団に入れてみようと思うのですが、落ち着きのない性格のせいか、布団に入っても、すぐ出て、うろうろしたりしてしまいます。 とりあえず、ごろんと横になってほしいのですが、4歳児ってどうなのでしょうか。 どうしたら早く寝かしつけができるでしょうか。 またお箸もまだもてません。お箸は何歳までもてるようになるべきでしょうか。 服を着るのもゆっくりでしかできません。間違えたりしてます。 服の着脱は何歳までが目安なのでしょうか。 また靴ですが、自分で脱いで靴箱に入れるということをしようとしません。 自分ではこうともしません。靴の着脱はどうやっておぼえさせればよいのでしょうか。 みなさん4歳だと靴の着脱はできているので、焦っています。 私がしつけができていないので、お恥ずかしいのですが、4歳児はこのようなことができればよい、など、みなさんの基準やしつけ方を教えてください。 乱文失礼しました。宜しくお願いします。

  • 躾に関して、叱りすぎでしょうか?

    現在5歳の娘がいます。 主人の連れ子のため、3歳半で初めて会い、それから育てています。 それまでは家政婦さんがいたのですが、お行儀などがあまりよくなく、 一緒に出かけて恥ずかしい思いをした事もありました。 私はお行儀に関しては特に厳しく育てられてきたので(それは現在でも親に感謝しています)、 私も同じように叱ったりしています。 たとえば・・・ ・お茶碗やお箸の持ち方は正しく ・食事中に席を離れない、遊ばない ・お箸やスプーンをなめない(ずっとなめてるんです) ・ひじをついて食べない などです。私はごく当たり前の事だと思って注意をしているのですが・・・。 お行儀以外の事でも、家の中でも危ないと思えば何度も注意をします。 最近主人から、「君が怒りすぎてあの子がやりたい事がやれずに萎縮してる」と言われてしまいました。 確かに、私の顔色をうかがっている部分もあります。 あとから「ホントは○○が良かったのに・・・」といわれ、 「何で先に言わないの!?」と聞いたら、「だってママが怒ると思って・・・」と言われました。 といっても、普段は本当の親子みたい、と友人からも言われるほど仲良くしています。 自分でいうのもなんですが、 「良い育て方をされましたね」と両親は周りの人に言われるそうです。 なので、私がされてきた躾は間違ってないと思って娘にもしてるつもりです。 血は繋がっていませんが、自分の娘だと思って育てていますし、 それこそ本当に悪い事をしたときは叩いたりもします。 でも、主人の一言で、私のやり方は間違っているのかな?と不安になってしまいました。 今後自分が子供を産んだ時も少し不安になっています。 躾に関してはは各家庭様々だと思いますが、皆さんはどのように躾けをされているのでしょうか?

  • 抱き癖?寝かしつけの躾?

    現在四ヶ月の息子がいます。母から、抱き癖がつくから二ヶ月を過ぎたら泣いても放っておくようにした方がいいと聞いたのですが、真っ赤になって泣く子供を見たら耐えられず、またネットやテレビで抱き癖なんてないと言っていたのを聞いたこともあり、泣けばすぐ抱っこをしています。 すると、夜は疲れているせいか大丈夫なのですが、昼寝のときなど寝かせるときは抱っこしていても下に降ろすとすぐに起きてしまうので、最近は添い乳でないと寝かせられず、母からは「しつけがなってない」と言われてしまいました。母曰く「泣いていてもトントンしたり置いておけばすぐこてっと寝るようになったのに」とのことですが、そうなんでしょうか?添い乳や抱っこばかりせず、授乳後にすぐ布団におろして寝かせるくせをつければそのようになったのでしょうか?? また、いわゆる「抱き癖」に加えて人見知りも始まり、常に抱っこしてほしいと泣くのに私以外に抱かれると泣いてしまいます。主人や一部の人にはしばらくは抱かれているのですが…。そして常に抱っこしたり触れた状態でいないと、ひとりでいてくれません。 私としては、赤ちゃんとの関係がちゃんとできているからだ、と思ったり、人見知りや寝かしても布団に下ろしたら泣くのは個性で、特にしつけの問題ではないんじゃないかと思っていましたが、周りの人に聞くと「寝かしつけはトントンしたらすぐ寝る」とか「保育園に預けるとき困るから、泣いても抱かずにさすって寝かせる癖をつけてた」などと聞き、私のやり方がまずかっただけなのかなーと少し不安になってきました。確かに普段家事をする時間もなく、機嫌のいい時でも1人で置いておくとせいぜい10分くらいしかもたず泣いてしまうので、最近は首が座ったこともありおんぶ紐で背負いながら家事をしていますが、少し泣いていても放っておけば1人で遊んでいたり寝てしまう癖がついてよかったのでしょうか!?身内からは甘やかすから・・と言わんばかりの冷めた目で見られています。 例えば泣いているのを放っておく癖をつけて、赤ちゃんが耐えられるようになったとして、それって自立しない子供になる、、などよくないことになりかねないと思っているのですが、どうなんでしょうか。意見を聞かせていただきたいです。長文ですみません。

  • 歩行器、便利ですか?

    こんにちは! 8ヶ月の娘を育てています。 最近、ハイハイのスピードも増して、あちこち行ってはつかまり立ちしてしまい、 まったく目が離せません。 出来れば歩行器を使わないでいこうかな、と思っていたのですが、 ここまで動き回ると家事が危なくてたまらないのです(>_<) キッチンと居間が一緒で、しかもゲートを取り付けれる場所が無く、普通にハイハイで台所までやってきます(>_<) みなさんはどうされていますか? ちなみに私の姿が見えないと泣くようになっちゃいました(>_<) 寝ているときの家事は、生まれたときから無理に近いんです。 8ヶ月になっても昼寝は眠りが浅く・・・ 歩行器以外にも何かいい方法ありましたら、是非教えてください!

  • 「おんぶ」で家事・・何分できますか?

    お世話になります。 6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 最近はハイハイのスピードも速くなり、全く目が離せません。 今はつかまり立ちをしようと必死になってる段階です。 床には危険な物は何もおいていないのですが、 まだ1人で立つことは出来ないので、ほっとくとバランスを崩し 倒れて頭を打ったりするのが一番の心配ごとです。 日中はなるべくハイハイをさせ、つかまり立ちを近くで見守っていますが 一番困るのが夕食の準備。台所でハイハイをさせていたいのですが 何せ狭いので、危険なのです。。 バウンサーに座らせても10分で「ここから出せ!」と暴れだし泣きます。 そこで母と義理母に相談したところ、 揃って「おんぶよ、おんぶ!!おぶって家事を済ませるのよ」と言います。 9.3kg(6ヶ月にしては重いほうでしょうか)をおぶって台所に立ってみましたが あまりの肩の痛みに「皆、こんな辛い思いをしているの?」と泣きそうになりました。 30分が限界でした・・・・ 私の体力がなさすぎですか? 慣れれば1~2時間いけるでしょうか?

  • お座りについて

     8ヶ月半になる娘の事で質問があります。  小柄で産まれつつ、一度も病気にならず、寝返り・ずりはい・ハイハイをし、8ヶ月の時につかまり立ちと後追いが始まりました。  今はママの周りで遊び、ママの後を追い、座っている時や寝ているママを使ってのつかまり立ちをしております。  がっ、お座りはどぉなの?って感じなのです。ハイハイとかって出来てるのが分かりますが、お座りはどの段階で出来てるのかってのがイマイチ分かりません。  私が娘を座らせてみると倒れる事もなくバランスよく座ってます。ただ、動き回るのにハマってるので自ら座るのはナイです。これは、お座り出来てる内に入るのですか??  赤ちゃんそれぞれ、ハイハイ・お座りとか順番は違ってくると思いますが。皆様はどんな感じだったのか知りたいなと思いました。  是非教えてください。

専門家に質問してみよう