• ベストアンサー

躾について

もうすぐ3歳になる娘を持つ母親です。 しつけについて質問させてください。 我が家の娘は落ち着きがないように思えます。ほかの子と比べてはいけないと思いつつも比べてしまいます。 まず落ちついて食事が出来ません。すぐに椅子から降りてしまいます。 「もう食べないなら片付けるよ」と言うと「まだ食べる」と言って席に戻る・・を数回繰り返します。 それから遊び食べがひどくすぐに手でぐちゃぐちゃにしようとします。 毎回のことなので私も頭に来て手が出そうになってしまいます。 これは家でもそうですし、外に食べに行ってもそうなのであまり外で食べたいと最近おもわなくなりました・・・。 それでもまだ3歳です。こんなものなのかと思いたい気持ちがある一方もう3歳なのだからと思う気持ちがあります。 どのようにしたら落ち着いて食事が出来るようになるのでしょうか? 3歳はこんなものなのでしょうか? 「ちゃんと座りなさい!!」「手で食べないでスプーンでたべなさい」 と怒ってしまう私に対して主人は 「そんなに怒らなくてもいいんじゃない?言えばわかるよ」といってやさしく諭すように注意しています。 もちろん娘は言うことは聞きませんが・・・ あまり叱って躾はしないほうがいいのでしょうか? いけないものはいけないと教えるには多少なりとも叱ることも必要なのではないかと思うのですが・・ 乱文でわかりにくいかもしれませんがアドバイスがあればお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.3

5歳の男の子の母親です。 簡潔に言えば「まあ、そんなもん」です。 多少性格などもあったとしても、3歳はじっと出来ませんね(笑) 食べながら何かの世界に入っていますし、「食事の時間」の感覚もないに等しい。 ので、調度今からが”教え時”かと。 そろそろ、使える使えないは別としてお箸をご用意してみては?握り」箸でもいいので、スプーンフォークと一緒に出すんです。 すると、まずは大人と同じようにお箸から使い出すのですが、それでは上手く食べられないので次はスプーンなどでバクバクしちゃえ~と。 集中力が短いので3歳位までは最初の15分が勝負です。モチロン親が、お箸でもたついている間に口に放り込むのもあり、自分で口に運べたら嬉しい!!その交互です。 外食は別にしなくていいと思います。子供にとっては気が散るだけなので。 それを強いる方が無茶だと思った方が諦めがつくかな。 3歳はBABYちゃんですよ。 危険が伴うことにはしっかり叱っていいと思います。 ですが、同じことを何度言ってもやるのは5歳児でも同じです。

komokomo1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「そんなもの」と言う回答が来てほっとしています。 お箸はあるのですが、そう言えば使わせてあげたことがほとんどないかもしれません。これから使わせてみたいと思います。 >3歳はBABYちゃんですよ。 危険が伴うことにはしっかり叱っていいと思います。 ですが、同じことを何度言ってもやるのは5歳児でも同じです。 そうですね。まだまだBABYなんですね。 少し肩に力が入りすぎているのかもしれません。 参考になりましたありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは。 うちの子もまもなく3歳です。 しつけには「絶対」はありませんから意見の分かれるところだと思いますが、私はこんなふうにやっています。 「ちゃんと座りなさい」「食べなさい」を言っても埒が明かないときは、「次に歩いたら片付けるよ」と宣言します。 でもまあなかなか言うことは聞けないですよね。 ですからあと1回は猶予を与えて片付けるフリのみ、2回目にはほんとうに片付けます。 ただし、「抱っこして」「食べさせて」といって、そうすれば食べる場合は応じます。 まあ甘えたいんだなと。食べる気持ちはあるということで受け入れるようにしています。 それからなるべく私も一緒に食べるようにしています。 1人で食事は、食欲がわかなくて当然だなと思うので。 夫は帰りが遅いことが多いので、私が子供と一緒に半量食べて、夫が帰ってきたらまた残りの半量を食べます。 大変面倒ですが、まあそれは仕方ないかなと思っています。夫と一緒に辛いものなんかも食べたいですしね。 あとは、食べるときのコンディションですが、結構おやつから時間が開いていなくてお腹があまりすいていないということはないでしょうか? うちの子は保育園児のため、帰宅後は結構おなかぺこぺこのようです。 ですから夕飯の仕度の間ほんの少しだけおやつをあげているのですが(これも賛否両論あると思いますが)、そうするとやはり夕飯の勢いは落ちてしまいます。 休日などにおやつから夕飯まで4時間くらいあけられて、かつ好物のときは、こちらから何の働きかけをしなくても黙々と完食することもよくあります。 やはり普段はお腹の空き方が足りないんだなと思います。 やったことがなければ、一度ぺっこぺこにしてみて食べさせてみるといいかもしれません。 わかりにくい長文ですみません。 でも私も基本的に質問者さまと多分同じ考えで、この年代であればなるべく行儀よく集中して食事ができるよう指導すべき時期だと思っています。 やさしく言い聞かせは、それでできるお子さんならいいのですが、ご質問を読む限りはご主人があまり現実を見ていらっしゃらないか、しつけに関心がないのかなあって気がします。

komokomo1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 tantantan323さんは毅然とした態度をお子さんにとっていらっしゃるのですね。私は甘いのか、口では「片付けるよ」と言っても本当に片付けていません。その差なのかな。子供なりに本当に片付けたりしないと分かっているのかも知れません。 おやつですが2、3日前から与えるのをやめました。 それでも椅子からおりてします・・・ もっとお腹をすかせたほうがいいのかな。 すぐに結果が出るとは思いませんが、長い目で見てみようと思います。 >でも私も基本的に質問者さまと多分同じ考えで、この年代であればなるべく行儀よく集中して食事ができるよう指導すべき時期だと思っています 同じような考え方の方が居てうれしいです。 肩に力が入っているのかもしれません。ただ今の私は「叱る」というよりは「怒る」といったほうが正しいと思います。反省すべき点がたくさんありました。 ただし食事のマナーは基本中の基本だと思っているので、根気よくがんばるつもりです。 参考になりましたありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.4

大変ですよね。お気持ちお察しいたします。 我が家の次男もそんな感じです。また、親のほうも同じですよ。 魔の二歳児・三歳児という言葉があるように、この頃は大変かわいいのですが言うことを聞いてくれません。 しかし、言うことを聞かないというのは親の言うことを聞かせているもにも変換できます。 食事の前から構えていないですか?「またこうなるだろう・ああなるだろう」と思っていませんか?そういう気持ちがあると自分の知らないうちに言葉のトーンが変わっているかもしれませんね。また、表情が変わっているかもしれませんよ。 あるいはおやつを与えすぎていると、食事の時間にご飯が食べられなくなることもあります。 お腹がすけば必ず夢中になって食べると思います。 時期的なものなら、一時ですから、「まッいいかぁ」と思うのも手ですよ。しかし、「座って食べようね」は繰り返し伝えなければいけないと思います。すぐに結果はでないです。親の忍耐が必要です。 一緒にがんばりましょう!

komokomo1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >我が家の次男もそんな感じです。また、親のほうも同じですよ。 少しほっとしました。確かにとってもかわいいのですが本当に言うこと聞いてくれないんですよね・・・ おやつですが、ここ2、3日与えるのをやめています。 それでも集中して食事が出来ることはありませんが、おっしゃる通りすぐに結果は出ないのでがんばります。 本当に子育てには忍耐が必要ですね。 子供が3歳なら私も母親になってから3歳。まだまだ子育てのひよっこです。 参考になりましたありがとうございました。

回答No.2

3人育て上げたおねぇさんです。こんばんは。 3歳。自我形成。第1次反抗期。三つ子の魂百までも。・・たいせつで大変な時期ですね。(懐かしい。。) お子様はお一人目?だとしたら余計に「しっかりしつけなくては!!」と思ってしまいますよね。 私が3人子育て終わって思うこと。「叱ってなかったなぁ。」(働いていたのもあったし、義母たちと同居なのもあって)その結果、「言い争いが嫌い。平和主義。言葉使いが優しい。」子供に育ちました。 妹は口うるさくしつけ、叱りまくるタイプでした。姪っ子は今6年生。喧嘩っぱやくて言われた事を倍にして言い返すタイプ。 女の子は「母親のコピー」です。親の鏡とはよく言ったものですよ。 回答になって無かったですね。ごめんなさい。躾は「父が甘いなら母は厳しく」でいいのではないでしょうか?3歳でしたら質問内容のような行動はごく自然ですしね。子育ては「飴とムチ」ですからね。神経質にならずできればおおらかに 子育て楽しめたらいいですね。

komokomo1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 3人育て上げたなんて尊敬します。私は1人目でこんな感じなのに。 >お子様はお一人目?だとしたら余計に「しっかりしつけなくては!!」と思ってしまいますよね そうなんです。肩に力が入りすぎているのでしょうか? >妹は口うるさくしつけ、叱りまくるタイプでした。姪っ子は今6年生。喧嘩っぱやくて言われた事を倍にして言い返すタイプ。 女の子は「母親のコピー」です。親の鏡とはよく言ったものですよ。 このまま行ってしまうと私もそうなってもおかしくはないと思いました。子供は大人が思っている以上によく見ているものと聞いたことがありますので、やはり叱りすぎるのは良くないのですね。 参考になりましたありがとうございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.1

>3歳はこんなものなのでしょうか? こんなものです。 >「そんなに怒らなくてもいいんじゃない?言えばわかるよ」といってやさしく諭すように注意しています。 わわけないですよね。(笑) でも、ある意味真理です。 >あまり叱って躾はしないほうがいいのでしょうか? いけないものはいけないと教えるには多少なりとも叱ることも必要なのではないかと思うのですが・・ はい。叱らなくてはいけないときは叱ってください。 でも、食事時に落ち着きがないことが叱るに値するでしょうか。 人を傷つける。事故にあう。いつも適当に叱って、言うことを 聞かせないまま放置すると、いざというときに叱っても効果がでません。 うちは五歳と二歳の娘がいますが、うえは一度言えばでき、 下は何度言ってもできません。個性といえばそれまでですが、 どうしたらちゃんとできるのかはやはり判りません。 注意はするけど、怒らない。。といえばきれいごとで やっぱり怒鳴ったり、怒ったりしてしまうようです。 いつかはできる。長い目でみるしかないようです。。 本当に育児は大変ですよね。

komokomo1234
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに食事時に落ち着きがない事がしかる事に値しないかもしれません。こんなに小さな3歳児に「落ち着け」と言うのは求めすぎるのかもしれません。 本当に長い目で見るのが大事なんですね! 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 2歳のしつけはどうゆうものですか?

    もうすぐ2歳のなる娘がおります。 娘は好奇心も自我も強く、なんでも嫌々!、なんでも興味をもちやりたがります。友達のものもすぐ奪って叩く事もあります。 もうすぐ2歳になる娘に対してしつけはどこまですればいいのでしょうか? 親の立場から考えれば注意したい事やしかりたい事、やめさせたい事、逆にしつけたい事はたくさんあり、そう思うと1日文句ばっかりになってしまいます。 これじゃせっかくの好奇心や自立心を押さえつけてしまう事になりそうで、いろいろ考えるとこれからのしつけの仕方が分からなくなってしまいました。 情けない母親です。 例えば食事の時・・・もともと小食で始めはイスに座らせて一緒にいただきます、をするのですが、飽きてしまいすぐ降りたがります、そして 親の膝に座りたがりお箸や食べ物をいたずらしたがります。 結局子供の食事は遊び食べみたいな感じでイスには座らず私が口に入れてあげます。 まだ一人でお米をスプーンで食べられないことも問題でしょうか? 食事の事も含め、2歳のしつけはどこまでしたらいいのかどうぞ教えて下さい。

  • 落ち着きの無いわが子。しつけのせい?

    こんにちは!3歳の娘の事で相談です。 タイトル通りとにかくお転婆娘で落ち着きがありません;; 元気であればそれで良し、とも思うのですが・・・ 先日、親戚のお通夜に参加する機会があったのですが、 着席してものの1分も経たないうちに 「お外行きたい~、お外~!!!」とぐずり始めて 結局ずっと外に出ていました^^; 一方で、義弟の子供(2歳10ヶ月の女の子です。)は本当におとなしくて、ずーーーっとママの膝に座っていて・・・ 最後の食事の時も、一人走り回って、椅子に座ったかと思うと立て膝で 座っているし、料理を取り皿に入れたかと思うと一口かじって元に戻しちゃったり(泣) 一方で姪っ子はまたまたいい子で座ってちゃんと食べていて・・・ なんかいかにも「親のしつけが出来ていない」という感じで、 本当に恥ずかしかったです>< それから、よく外食に行くと、皆、ちゃんと子供用の椅子に 座って食事をしていますよね。 娘は子供用の椅子なんて座った試しがありませんし(一応持って来てもらいますが座りません)、外食に行ってもほとんど食べずウロチョロしたがります。 (だからほとんど外食しませんが) 以前にも、友達と子連れで食事したのですが、その友達の子供も とてもいい子に座って食べていて、 「○○ちゃん、おりこうに座って食べて偉い~!」 なんて言ったら、 「だって厳しくしつけてるもん~」と友達は言っていたのですが・・ 一応、うちも言う事はきちんと言っているつもりなんですけど>< やはりしつけが足りないのでしょうか?? それともこれは持って生まれた気質で、繰り返し言って聞かせればいつかは落ち着くのでしょうか?? とても大事な時期だけに悩んでいます。 ご意見聞かせてください。 宜しくお願い致します。 (長文すみません><)

  • 食事のしつけ

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がいます。 うちは、ダイニングテーブルで食事をしますが、娘が食事に飽きるとイスからテーブルによじ登ってしまいます。 子供用のベルトが付いたイスを使っていますが、器用にすり抜けてしまいます。 まだ叱っても分からないようで、ニコニコしています。 何度も座らせますが、すぐに立ち上がってしまうので、大人が食事をする暇がありません。 子供イスから下ろすと泣いてしまいます。 このくらいの月例の子供の食事のしつけはどうしたら良いでしょうか? 良いアドバイスありましたらお願いします。

  • 躾に関して、叱りすぎでしょうか?

    現在5歳の娘がいます。 主人の連れ子のため、3歳半で初めて会い、それから育てています。 それまでは家政婦さんがいたのですが、お行儀などがあまりよくなく、 一緒に出かけて恥ずかしい思いをした事もありました。 私はお行儀に関しては特に厳しく育てられてきたので(それは現在でも親に感謝しています)、 私も同じように叱ったりしています。 たとえば・・・ ・お茶碗やお箸の持ち方は正しく ・食事中に席を離れない、遊ばない ・お箸やスプーンをなめない(ずっとなめてるんです) ・ひじをついて食べない などです。私はごく当たり前の事だと思って注意をしているのですが・・・。 お行儀以外の事でも、家の中でも危ないと思えば何度も注意をします。 最近主人から、「君が怒りすぎてあの子がやりたい事がやれずに萎縮してる」と言われてしまいました。 確かに、私の顔色をうかがっている部分もあります。 あとから「ホントは○○が良かったのに・・・」といわれ、 「何で先に言わないの!?」と聞いたら、「だってママが怒ると思って・・・」と言われました。 といっても、普段は本当の親子みたい、と友人からも言われるほど仲良くしています。 自分でいうのもなんですが、 「良い育て方をされましたね」と両親は周りの人に言われるそうです。 なので、私がされてきた躾は間違ってないと思って娘にもしてるつもりです。 血は繋がっていませんが、自分の娘だと思って育てていますし、 それこそ本当に悪い事をしたときは叩いたりもします。 でも、主人の一言で、私のやり方は間違っているのかな?と不安になってしまいました。 今後自分が子供を産んだ時も少し不安になっています。 躾に関してはは各家庭様々だと思いますが、皆さんはどのように躾けをされているのでしょうか?

  • 「食事のしつけ」って難しいですよね!?

    1歳になりました。よく1歳頃から一人でスプーン等で食事が出来るようになると 読んだのですがうちの子は全く出来ません。 一応 フォークは右手で持っているのですが 左手で手づかみで食べてます。皆さん 食事のしつけってどのようにされていますか? 今までは手づかみしやすいようなものをつくり 一口分づつ本人のお皿に置く → それを食べる・・・・でしたが 最近ではそれでは物足りなくなったのか 全部が入っているお皿を自分の方に引き寄せ わしづかみ状態→大口を開けほおばる→落とす・こぼす・・・で毎回ぐちゃぐちゃです。スプーン等と使うように手で一緒に教えようとすると 嫌がって泣くんです。私がフォークなどを使って食べているんですが 本人は全く興味がないようです。 ○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか? どちらが使いですか? ○どんな感じで使い方を教えましたか? ○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか? ○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか? ○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか? それと ○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・ 楽しく食事をしながら うまくしつけをする方法ってありますか?

  • 子供の躾について

    父親の躾が厳しすぎると考えています ・何かを頂いたときに、いちいち「ありがとうございますって言いなさい!」 ・話しかけられたとき、いちいち「ちゃんと返事しなさい!」 ・動作が遅いときに「早くしなさい!」 ・食事のときにちゃんと前を向いて食べなさい!  お茶碗を手でもって食べなさい! ・脱いだパジャマは自分で畳みなさい! など、ことあるごとに叱っています 先日も娘がランドセルを私の両親に買ってもらった際に、その場にいなかった父親が後日「ありがとうって言った?ちゃんんと言わなきゃダメでしょ」と叱っていました 娘は年長になったばかりです 私は、購入時ではなく物が届いた際に言えばいいと思って何も娘には言いませんでしたが、私に対しても購入してもらった際にお礼言わせるようにといちいち言ってきます 私はそこまで事あるごとに言っていません 躾が厳しいため、子供たちも父親を嫌ってきているようにもみえます 食事をする際にも、こぼしてしまったり、服を汚してしまったときには私もしっかり注意したりしていますが、 彼が言うには 食事をこぼす前に前を見て食べなさい、手でお茶碗を支えて食べなさいと事前にいうのは躾だけど こぼした後に服や机を汚して怒るのはただの文句だと言って私のやり方を否定してきます どのように伝えればやり方を和らげてくれると思いますか? 躾のやり方で喧嘩をしてしましました 子供にあまり強く言うのは良くないと考えています

  • 11ヶ月娘、食事時のしつけについて

    11ヶ月の娘の食事について、皆様のお知恵を貸して下さい。 あまり好き嫌いはなく、比較的よく食べてくれる子だとは思いますが、椅子に座っていられるのは最初の2~3口のみで、それからは椅子の上で立ったり座ったり、後ろを向いて背もたれをアムアム舐めてみたりです。 「座って食べようね~」などなど声掛けしつつ、でもその程度でおとなしく座り直すはずもなく、こちらも 「ちゃんと座ろうね」と言う声がこわばってきてしまい、 しまいには背もたれ方向に後ろ向きの娘に対してイライラがつのり、 「ちゃんと座って!」とキツイ口調で前向きに座り直させてしまうのですが、これで娘は泣いて食事どころではなくなってしまいます。 グルグル伝い歩く行為はいつの間にかなくなりましたが、一応は椅子の上にいても、立ったり座ったりではお行儀が悪い!なんとか座って食事して欲しいのです。あまりしたくありませんが、ベルトで体を固定するのも有効でしょうか?  周りからは「1歳前で座って食べるのは無理。あまりガミガミ言うと、お食事そのものを嫌がっちゃうよ」との意見もあり悩んでいます。果たして本当にそうなのですか?  お腹は空いているようなので、立ったり座ったり状態でもスプーンを口元に持っていけばパクパク食べます。  つかみ食べはおやつのボーロ・赤ちゃんせんべいのみさせています。 離乳食自体、遅いスタートでしたので、まだつかんで食べれる固さには達していません。 それとも、皆様ドロドロ食の時代から手づかみさせているのですか? 娘はお椀の中をグチャグチャにしたがるのですが、盛大にやらせるべきですか? スプーンは一応持たせて、調子がいいときは私の手を添えて、娘が「自分で食べてる!」感を演出(笑)してます。  支離滅裂な文章で失礼しました。  皆様の経験談やアイディアなどお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 10ヵ月児の食事のしつけ

    あと10日で11ヵ月になる男児の母です。 離乳食もカミカミ期に入り好き嫌いもほとんどなく順調なのですが、食事のしつけに困っています。 私としてはイスに座らせて食べさせたいのですが(ダイニングでハイローチェアー使用)、食事の途中でぐずって食べなくなります。 お腹がすいてないわけではないようで、おもちゃなどで気を引くと食べ始めます。 ただそれも長くは続かず、最終的にはまだ満腹ではないようですがぐずって食べなくなるので食事終了にしています。 よく食事中に席を立ってバタバタと走り回る子供をファミレスなどで見てとてもいやだったので、うちの子は食事中に席を立たない子にしたいのですが、まだしつけには早すぎる時期なのでしょうか? 今はまだ「食べる事は楽しい事」ということを教えるためにウロウロさせながらやひざの上で食べさせたりしたほうがいいのでしょうか? またそうした場合、後からのしつけ直しはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離乳食 遊び食べについて

    8ヶ月の娘の離乳食について悩んでます。 最近色んなことに興味が出てきたようで、おわんの中に手を突っ込んだり、お皿をひっくり返したり、スプーンで食べ物をすくう真似をしてそれを口に運んだりしています。最初のひとくちからそのような状態なのですが、これって遊び食べになるのでしょうか? よく雑誌などでも「遊び出したら食事はストップさせましょう」とか書かれていますよね。 どう食事を取らせていけばいいのか困っています。アドバイス宜しくお願いします。

  • しつけはどうしたらいいの?

    生後2ヶ月のシベリアンハスキーを飼うことになりました。 しかし、とてもやんちゃで手がつけられないような有様・・・^^; どうしたら良いのか分からず、質問させていただきました。 お店の方からもしばらくはゲージの中で飼うように言われ、ゲージの中で過ごすようにしています。もうすぐ家にやってきて1ヶ月になるので、少しずつ家の中にも慣れてもらおうと思い、ゲージ掃除中などは小さな部屋に入れて少し遊ぶようにしていますが、手足は噛むは全く落ち着きがありません。 しつけもしないといけないと思い、本に書いてあるとおり、噛んだら無視をして部屋を出るようにしたりしましたが、全く効果なし・・・^^; お座りを教えようとしても、噛んで来て遊んでもらっていると思っているようです。 あまりにもやんちゃが過ぎ、手足もかなりの傷ができてしばらく遊んだ後はすぐにゲージに入れるようにしていますが、今度はずっと泣き出す始末・・・ 食事を与えようとしても、吠えまくりじっと待つこともできません。 寝ているときは可愛いのですが、落ち着いてもらうにはどうしたらいいのでしょうか・・・? しつけ本のようにはうまくいきません・・・

    • ベストアンサー