• 締切済み

この解雇は妥当?

初めまして。 4月に私は、事故を起こしました。 2週間入院し、今現在も骨折したため、右手を固定しています。 私は、大手自動車メーカーで期間従業員として働いておりますが、 事故を起こしてから1ヶ月以上休んでいる状態です。 予定としてはGW明けから復帰可能と事故当初の診断書には書かれていましたが、思っていたより治りが遅く、5月中旬まで休養が必要と診断書を病院よりもらいました。 そして、今日から仕事始めでしたので、会社に行き、診断書を提出しました。当然、仕事ができないので早退して帰ってきました。 そして夕方、携帯電話に上司より電話が入りました。 人事部と相談したが、就業規則で20日以上の休みを取ると解雇という項目があり、それに引っかかる。 すでに20日以上休んでいるし、診断書によりもっと休養の日にちも延びる。よって解雇だが、今回はもらい事故なので次の職探しに差し支えるから自己都合退社にしてくれ。明日手続きをしにきてくれ、との連絡でした。 この解雇は妥当ですか?確かに就業規則に休業日数の規定はあります。しかし、突然今日言われました。通常は30日前にと労働基準法で決まりがあったかと思いますが。 また、私はこのまま解雇or退社するしかないのでしょうか? 事故は9:1(私)の事故です。 事故が無ければきっと普通に仕事ができていたと思います。 そう思うと事故相手が憎いです。 相手に事故とは別にこの解雇の件に関して慰謝料請求できるのでしょうか? 明日から職を失い先が真っ暗で絶望感に満ちています・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.4

「そして夕方、携帯電話に上司より電話が入りました。人事部と相談したが、就業規則で20日以上の休みを取ると解雇という項目があり、それに引っかかる。」 経過をみると、「後だし」という古典的でかつ拙劣な労務管理のようです。最初から就業規則についての説明はなかったようですね。そうなれば、就業規則については議論の対象とならず、最初から休む手続きの際にどのような説明を受けていたかが大切です。そこに、信義則・誠実義務というポイントがありますから。相当荒っぽい処理なので、まず会社のやり方は社会的に認容されません。 ここで大切なのは、「私はこのまま解雇or退社するしかないのでしょうか?」ではありません。会社の説明を前提に迷っては駄目で、会社の説明は無視し、自分の主張をのみ伝えなければなりません。「ずっと仕事は続ける」とか「辞めるが、慰労金を求める」とか。それで両者の主張の違いが第三者にはっきりしますので、紛争解決機関に持ち込めばいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>すでに20日以上休んでいるし、診断書によりもっと休養の日にちも延びる。よって解雇だが、今回はもらい事故なので次の職探しに差し支えるから自己都合退社にしてくれ。明日手続きをしにきてくれ、との連絡でした。 20日以上の休みは欠勤ですか? 年次有給休暇は使い切ってしまったのですか? いずれにしても無断欠勤ではないのでいきなり解雇はないでしょう。 会社も“自己都合退社”と言っているのは“退職勧奨”に当たります(まだ強要ではなさそうです)ので拒否することは可能です。拒否したことにより会社が解雇をするというのならば当然30前の解雇予告が必要になってきます。 なお、退職勧奨により退職しても、解雇予告により解雇されても雇用保険上は特定受給資格者と判定されます。 また、加害者に解雇による逸失利益に対する損害賠償を請求することは可能でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qzj13440
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.2

最近何かというと労働基準監督署・・・・ 労働基準監督署に対する相談・申告は退職してからにしましょう。 ハイ、もちろん労働基準法第104条は承知の上で発言しております。 真剣に相談内容にお答えすると、休みの順序は、(1)代休もしくは振休(2)有給(3)欠勤(4)休職---が一般的です。 (4)の休職期間が満了すると退職、というのが一般的な就業規則上の定めです。 (4)の満了に至るまでの期間はその会社によって違うので何とも言えませんが、たいていは休職だけでも3ヶ月位あるのではないでしょうか。 20日の休み(これはいかなる休みなのでしょうか?欠勤?休職?休業日数とはかかれていますが)で解雇はなかなか過激な会社というか、「やるなあ」という印象ですが、労働基準監督署の、解雇予告除外認定としての一般的な判断は「1週間から2週間の無断欠勤」が目安のようです。ただこれはあくまで「解雇予告の除外認定」であって、解雇の相当性とは別問題です。ひどい監督署になると「ああ、そのケースは解雇しても問題ないですよ。でも、労働基準法上の解雇と、民法上の解雇の相当性とは別問題ですから」なんて言いますね。 話を戻しますが、ご質問は、 >私はこのまま解雇or退社するしかないのでしょうか? 会社の主張は「自己都合で」とのことですから、解雇ではありません。 解雇なら、解雇の相当性を争って、労基ではかったるいので労働審判の手続きを申し立ててはいかがですか。 あくまでも「自己都合で」と迫られたら、答えは簡単。「拒否」してください。 次のご質問。 >相手に事故とは別にこの解雇の件に関して慰謝料請求できるのでしょうか? 事故とは別ではなく、本件事故の一環として休業補償が請求できるか、保険の代理店に相談されてはいかがですか。 確かこのようなケースでは、慰謝料は、1日あたり4200円だったと思います。あっこれだと慰謝料ですから、休業補償とは別かな。まあ、保険の代理店に相談してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

労働基準監督署に相談してみる事をお勧めします場合によっては仲介に入ってくれますので相談してみてはいかがですか元論弁護士の方が良いのですがとりあえず労働基準監督署をお勧めします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就業規則と解雇

    (1)就業規則についてお尋ねします 周知とは従業員が見れない、または置いてある場所を知らない場合  土曜日 日曜日 祝祭日だけ見れない場合は周知しているといえるのでしょうか? (2)本社に就業規則が存在し従業員20名以上いる事業場に就業規則がない場合の解雇はどうなるのでしょうか? (3)本社に就業規則があり従業員20名以上事業場所の就業規則が本社にありかつ本社の休みが土日祝日休みそして就業場所の休みがない場合において就業規則が見れない状態の解雇はできるのでしょうか? (4)就業規則の周知とは、たとえば常に見れない 従業員がどこにあるのかわからない、このような場合の解雇はどのようになるのでしょうか? 以上よろしくお願いします 出来れば判例もつけていただくとうれしいです。よろしく また周知なく解雇は難しくなりますよね?

  • 不当解雇!?

    アルバイトです。解雇手当と有給休暇はもらえるのでしょうか? アルバイトをしています。勤めて8ヶ月になります。 12月15日に1月31日付けで辞める退職届をだしました。 本日12月29日、社長から携帯電話に「新しいスタッフが見つかったので今日で辞めていただいて結構です。今日荷物をすべてもってかえってください」とメールがきました。 店の年内営業は31日までです。明日30日に勤務予定があります。これは無視して勤務しても良いでしょうか? 年明けの勤務は5日からです。 退職届をだしてしまっている以上不当解雇として退職手当をもらうのは難しいかもしれないのですが、 有給休暇はどうすればもらえるでしょうか? ちなみにこの会社は個人経営の小さなお店のため就業規則等もありません。 回答、よろしくお願いします。

  • 解雇について

    2年勤めている会社の社長から私の日頃の仕事のミスについてなんとかしてくれと言われていて、以後がんばっていましたがどうにも会社に損失を与えているようでまた社長から話がありました。 まだ解雇とは言われていなかったのですが、仕事を続けるなら給料を下げざるをえない、他の従業員が君と仕事をするのをいやがっている、などなど話を聞かされだいぶつらくなってきたので、私の方から辞めて欲しいということですか?と聞くと、そうゆうことになると言われたので、もうこれ以上話を聞くのはつらいし、決して楽な仕事ではなかったのでクビにしてくださいと申し出ました。 これは自主退社ということになりますか・・・? また、有給休暇のない会社だったので、それについてやはりおかしいので、明日から出勤はしませんが、締め日の20日まで(出勤日が9日あるので)有給で休ませてくださいと申し出ましたが、これはどうなるでしょう。ちなみに欠勤したことは一度もありません。 あと、会社側が解雇したいのだと受け取って、自主退社ではなく解雇として処理してくださいと申し出ました。 すべてについて、税理士と話して電話すると言われました。 私は結構ムリなことを言ってるのでしょうか。

  • 解雇について

    理由もなく、先週の金曜に口頭のみで「業績不振の為、来月いっぱいで退社して欲しい。」と言われました。 どういうことか?と聞き返しましたが、そういうことだ、と言われただけでした。 今の会社に入って10ヶ月で、今の会社には就業規則や退職金の提示が書面ではありません。 回りの従業員は全員おかしいと言っていますが、社長は30日前に解雇通告をしたため、違法ではないと思っていると思います。 1ヶ月の猶予でだらだらと仕事に行くのは嫌なので、明日からは行かないつもりですが、その場合、明日から1か月分の給料は保証されないのでしょうか? そして、1ヶ月の猶予の前に辞めてしまうと、自己都合での退職にされてしまうのでしょうか? 教えてください。

  • アルバイトの解雇?・退職?について

    7/9よりアルバイトをしていたところから今日電話で連絡があり、「試用期間中仕事を見させてもらって君にはこの仕事があっていないから別の仕事をした方がいい」ということを言われ、今日以降の決まってるシフトも来なくていいと言われてしまいました。(実際仕事は遅く、ミスも多くはありました。)また、その電話を受けた際に落ち込んでそのまま「はい、分かりました」と言ってしまいました。 試用期間は、面接の際に2週間と伺っておりましたが、今になって、先述のようなことを言われましたがこの場合の扱いは解雇なのでしょうか?それとも契約満了による退職の扱いなのでしょうか? 就業規則に試用期間や解雇についても書いてあるとネットで調べて出てきましたが、そもそも就業規則や雇用契約書等の書類は準備が出来ていないから今度と言われ貰うことができていません。 今からでもなにかできることはありますでしょうか?

  • 介護職の解雇

    介護職です。 うつ状態で、1ケ月の休養が必要との診断書を出していただいたのですが すぐには了承していただけず 後日話し合い?というお話になりました。 仕事のストレスが原因の場合、 解雇はないでしょうか? もし解雇、あるいは退職をすすめられたら どうしたら良いですか? 解雇は合法、違法どちらですか?

  • 今、解雇についてもめてる最中です

    先日、会社から 「向こう一ヶ月の給料は保証するので明日から会社に来ないで欲しい。」 と言われました。 そのため、実際会社にはその後出勤しておりません。納得いかないので退職届けも出していません。 一応、「解雇予告通知」を先日渡されましたが、解雇理由が「業務命令無視・就業規則違反」など納得のいかない理由ばかりです。業務を無視した覚えはないです。就業規則違反というのはおそらく遅刻などと思われますが、実際、いままで減給などの処分も受けたこともなく、実際他にも遅刻・早退を繰り返してる従業員はたくさんいます。 この場合、解雇理由に不服があるということで、書き直しを要求してもいいのでしょうか? また、「明日から会社に来なくていい」といわれたことからして、これは「解雇通知」ということにならないのでしょうか? 私としては、解雇されるなら、早く次の職を探したいのですが…どうなんでしょうか?

  • これって解雇ですか?

    昨日10/24社長に退職の意思を伝えました。(退職日は11/25以降で未定) 今日10/25社長に呼ばれ、11/25付で退職願をすぐ提出するようにと言われました。(有給消化で出勤は11/7まででいいとのこと。)が、直後に再度呼ばれ「やっぱり今月いっぱいで来なくていい」と言われました。 これは解雇にはならないのでしょうか?就業規則には退職・解雇は1ヶ月前予告となっています。

  • 不当解雇にあたりますか?

    不当解雇にあたりますか?どこに相談すればいいでしょうか。 前回の続きです。 交通事故に遭い、膝の手術を繰り返しながら2年ほど休職しております。 このほど、会社より「就業規定により休職期間満了」とのことで 退職勧奨されました。 その後の賠償金額にも影響がでるだろうと考え、解雇にしてくれと頼み、了承されました。 先日弁護士による無料相談で、その件は不当解雇にあたるので会社と戦ってはどうかと言われました。 思いもよらない提案でした。 退職勧奨された際に会社側に当方には全く非がない事故で手術を繰り返しているのも病院側に責任があると訴え、 もう少し待ってほしいとお願いしましたが、就業規定だからとのことで取り合ってもらえず。 職場がフェリーなので、船上での勤務が条件、陸上での事務等配置替えはできないときっぱり言われました。 労働基準法では従業員が私用でケガ・病気を負って現在の業務ができなくなったとしても、総合職として採用されている場合は、配転・異動により他の業務ができるのであれば解雇することはできないと定められていると伝えると、 労働基準法は知らないが、会社の就業規定はそうなっているから。そんなこと言うなら裁判でもなんでも起こせばいい、 こっちも戦うと威嚇されてしまいました。 会社の就業規定が船員就業規則という少しかわったものになるので、会社側の主張もその通りなのかもしれませんが… これは不当解雇にあたりますか?休職期間満了というのは解雇理由として認められますか? 友人に労基署へ行ってはどうかと言われましたが、労基署は会社側だとどこかで見ました。 弁護士だと費用が心配なのですが、まずはどちらに相談するのがベストでしょうか。

  • 不当解雇されそうです。

    今の会社に勤めて8ヶ月目です。 この度、20日付け(13日現在)で突然クビだと言われました。理由は、遅刻が多いことです。 遅刻の理由は主に体調不良なのですが、病院などには行っておりませんので、診断書など証明するものはありません。具合が悪くて自宅で休んで、午後から出社というのを、先月5回、今月4回もしてしまいました。欠勤はありません。 そして、今月遅刻4回目の今日、社長より直接ではないのですが、上司よりそういう話を聞きました。 体調不良とはいえ、遅刻をしてしまった自分が悪いのですが、いくらなんでもあと一週間後に解雇では生活していけません‥。出来るだけ改善する気持ちはありますが、解雇の日にちはかわらないようです。 自分の責任なので仕方ないとは思い、何とか次の仕事につなげて生活していけるようにと思ってはいますが、これは不当解雇ではないでしょうか。 専門的なことはわかりませんが、今までに注意を受けたのは1、2回ほどです。就業規則にも遅刻で解雇とは載っておりません。(就業不良の者はという形では記載してあります)。 今後は出来るだけ気を付けて頑張っていく気持ちはありますが、どうしてもクビになるならば、1ヶ月前の通告ではないので、せめて1ヶ月分の給料は頂きたく思っております。(給料日は20日〆の25日払いです) どなたか、こういった関係でお詳しい方、または過去に経験したという方がおられましたら、お話しを聞かせて頂けませんでしょうか?自分の責任だろうと言われればその通りですが、本当に困っておりまして、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 音が出ない原因として、右下のスピーカーマークに✕がついていることが挙げられます。
  • 音量を調節する横棒が動かない場合もあります。
  • 解決方法については検索して調べたものの解決できていないため、困っています。
回答を見る