• ベストアンサー

今、解雇についてもめてる最中です

先日、会社から 「向こう一ヶ月の給料は保証するので明日から会社に来ないで欲しい。」 と言われました。 そのため、実際会社にはその後出勤しておりません。納得いかないので退職届けも出していません。 一応、「解雇予告通知」を先日渡されましたが、解雇理由が「業務命令無視・就業規則違反」など納得のいかない理由ばかりです。業務を無視した覚えはないです。就業規則違反というのはおそらく遅刻などと思われますが、実際、いままで減給などの処分も受けたこともなく、実際他にも遅刻・早退を繰り返してる従業員はたくさんいます。 この場合、解雇理由に不服があるということで、書き直しを要求してもいいのでしょうか? また、「明日から会社に来なくていい」といわれたことからして、これは「解雇通知」ということにならないのでしょうか? 私としては、解雇されるなら、早く次の職を探したいのですが…どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156275
noname#156275
回答No.2

 「明日から会社に来なくていい」と言われたことでは「解雇通知」にはなりません。解雇通知は、具体的にいつで解雇なのかをはっきりさせる必要があります。  また、「来なくていい」はどちらかと言うと、労働基準法第26条に規定される「使用者の責による休業」となるでしょう。  なお、勝手に、解雇と解釈すると、会社側は、「辞めろ」とは言っていないとして、労働者からの退職(辞職)と判断することもあります。  解雇予告通知には、これも、具体的にいつで解雇なのかを明記する必要があります。  解雇理由については、就業規則違反というのでは説明にはならず、少なくとも、「就業規則第○条に規定する解雇理由による」という形になります。  就業規則には、具体的に解雇理由を記す必要があり、この理由がない場合には、解雇そのものが無効になることもあります。

ryo-jin
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 補足として、先日、解雇日について会社に問い合わせをしましたところ、「解雇予告通知を解雇通知には変更できない。しかし、退職日を変更することは出来る。しかしその場合は辞表を出すように」と返答されました。 この場合、私は会社にも出勤できない状態で雇用契約が切れる退職日(一ヵ月後)まで何も出来ないままでその日を待たなければいけないのでしょうか? また、この処分を私は「即日解雇」として受け取り、保障される一か月分の給料も「解雇予告手当」として受け取っていると言うこと会社に主張してもいいのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.3

企業で人事を担当している者です。 もし、文面通りであれば、不当解雇ですので、解雇そのものが無効になります。 本人が納得していないのであれば、また、他にも遅刻等をしている人がおり、特別に就業面で悪いわけでないのであれば、解雇理由に当たりません。 解雇予告手当というのは、やむにやむを得ない事情があり、社員等を解雇しなければいけない時に、企業が、社員等の転職活動時を救援する意味で定められてものです。1ヶ月分、払えば、解雇できるという性格のものではありません。 会社と喧嘩するつもりであれば、解雇は取消ができると思いますが、そのような会社にいても仕方ないと思うのであれば、退職金を余計に貰って、会社都合解雇で、辞めるという手もあります。

ryo-jin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 解雇された時は、不満でいっぱいでしたが、いざ冷静になってみると、こんな会社にいても仕方ないとも思い出しました。自分に有利になるよう交渉したいと思います。

回答No.1

従業員を解雇しようとする時は、少なくとも30日前に解雇の 予告をしなければなりません。この予告をしないで従業員を即 時解雇しようとする時には、会社は30日分以上の平均賃金を 支払わなければならないとされています。この30日分以上の 平均賃金を「解雇予告手当」といいます。 >「明日から会社に来なくていい」といわれたことからして、  これは「解雇通知」ということにならないのでしょうか? まさに解雇通知です。 退職に当たって会社は「離職票」の作成をすると思いますが、 その際退職事由の欄にはくれぐれも注意しましょう。 きちっと「解雇」欄に印がされていることを確認しましょう。 「雇用保険」の失業給付金受給に大いに関わってきます。

ryo-jin
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 やはり「失業給付」に関わることですよね。 そのへんははっきりさせます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解雇権の乱用?。

    入社時(3年前)の就業規則では、副業禁止とはなっていなかったので、 現在(副業を始めて1年位で)もしているのですが、会社が一方的に 就業規則を変更し(昨年10月)、副業禁止となりました。 今年2月に私の副業が会社に発覚し、会社は「就業規則違反」を盾に 退職を迫ってきました。 私は、「改版前の就業規則では禁止でなかった」と対抗したのですが、 「改版した以上、就業規則違反である」と退職をせまってくるのですが、 どう対処すればよいのでしょうか?。 副業先の方は「解雇権の乱用だから無視すればよい」と言うのですが。 (当然、会社の業務及び出勤状況に影響は与えていません)

  • 遅刻を理由に懲戒解雇されました。

    遅刻を理由に懲戒解雇されました。 懲戒ではなく普通解雇だと思うのですが、やっぱり懲戒解雇になりますか? 経緯 5月に出勤の代理打刻を行い譴責処分を受けました。 6月に遅刻を十数回しました。これにより減給処分を受けました。 7月に遅刻を2回しました。(7月27日時点) 「改善が見られない」との理由で懲戒解雇になりました。(解雇通知に記載されている理由です) 離職票には「代理打刻」が理由として書かれていました。 就業規則には譴責処分に「遅刻が多い場合」とあります。 解雇されるだけの事をやってしまったとは思いますが、懲戒処分には納得していないので、どなたか意見を頂けないでしょうか?

  • 解雇理由がわからない

    先日、解雇通知を受けました。 解雇理由がわからないので、解雇理由書をもらったのですが以下のような感じでわかりませんでした。 1.あなたの行為は、懲戒解雇に相当。(「行為」としか記述がなく、何のことだかわからない) 2.諸事情を勘案して、30日後普通解雇にする。 3.懲戒理由は、就業規則第X条 (10数項目の懲戒理由あります。) 4.普通解雇の理由は、就業規則第Y条(10個程度の解雇理由があります) 解雇通知は、内容証明(配達記録付)でもらったのですが、 それまでのやり取りは、メールで行っています。 再度、解雇理由書「限定列挙」を送付するよう、お願いしているのですが 回答がない状態です。 どうすれば、よいのでしょうか? *小さな会社で、労働組合はありません。 *会社にも言い分があるかと思いますが、私は懲戒を一度もこれまでに受けたことがなく、むしろ模範的な社員であったと考えています。

  • 不当解雇について

    始めての事で困惑しています。お力添え頂ければ幸いです。 解雇を認めないと言う権限は労働裁判しか無いのでしょうか?会社から離職票提出時に退職事由を記入する際、ハローワークから指摘を受けるとか、労働監督省に相談して指導してもらうとか。。。裁判って、時間と費用が掛かりますよね?やはり労働基準法に定められているだけで、結局は雇い主が有利に立つようになっているんでしょうか。質問の内容は自分から提案しても却下され解雇になってしまったのを退職勧奨にする事は出来ないのかと言う事です。正社員で1年強、働いていました。今年3月末に会社から、退職勧奨の様な言葉を掛けられ(このままでは配置換え、もしくは自主退職をほのめかされ)6月末頃に一ヶ月後の解雇通知を口頭で告げられました。 その後、会社側に解雇通知予告書を頂きたいと申し出ましたが再就職に不利になるので自主退職という形で辞表を提出する様に言われ納得出来ないまま退職日は近づいていました。ネットで色々調べ解雇では無く(今回の退職は解雇事由に値しないかと)退職勧奨で合意した形にしてもらえば双方に都合が良いのではないかと提案しましたが却下され、一旦は自己都合による退職届の提出を承諾しました。解雇では再就職に不利になると思ったからです。しかし、最終段階で、どうしでも自己都合と自分に言い聞かせられなくて会社に(退職届を)提出出来ないと伝えました。すると即座に解雇通知書を手渡され、その日から会社には行っていません。会社があくまで退職届提出にこだわったのは会社の都合が悪くなるからですよね。でも、拒否した。それなら再就職に不利な、解雇を選択した。って事なのでしょうか?解雇予告通知書には就業規則 の解雇事由、業務全般に関して能力が劣り、かつ不真面目であると認められたとき と記載されていますが仕事も有能では無くとも、こなせていましたし、無遅刻無欠勤でした。でも辞めさせたい理由は別にある事は解っていますので退職勧奨なら納得するのです。解雇通知日も口頭で言われた日とは異なっていますし、就業規則も一度も見たことが無い。先日、給料日でしたが予告手当ては振り込まれていませんでした。長文朗読頂きまして、ありがとうございます。宜しくお願いします。

  • 解雇手当

    6月21日に6月20日付けで経営不振により解雇となりました。半年社員として働いており、給与も遅れがちで、経理をしておりましたので、経営が成り立たない事もわかっており納得済みの解雇ではありました。会社の就業規則なども無く解雇予告通知書等もありません。先日社長に解雇通知書を欲しいと伝えたところ私が作成したら印鑑を押すとの事。これを労働基準監督署に持って行き解雇手当の請求をしたいと思っております。 どのような書式がよいのか教えてください。 解雇理由等も必要でしょうか? 又この様な場合(整理解雇)でも解雇手当の請求権利はあるのでしょうか?

  • 解雇に応じないとき

    就業規則に違反して就業規則に沿って、予告解雇したにもかかわらず、 当人が解雇に応じない場合、その後どの様な対応したらいいのでしょうか。

  • 整理解雇の4要件

    先日会社から解雇予告を受け「リストラによる解雇」と言われました。解雇予告通知には就業規則○条にある「リストラによる解雇」が理由と書いてありましたが、整理解雇4要件について、説明が全くないので「納得できない」と回答しました。また、整理解雇の4要件について改めて説明を申し入れましたが、「説明の必要はない」と言われました。現在専門家に相談していますが、解雇予告を撤回させることは出来るのでしょうか?整理解雇の4要件を満たさない解雇は、どこまで経営者に対する交渉で説明要求できるのでしょうか?

  • 懲戒解雇の通知が弁護士事務所から送らてきました。

    懲戒解雇の通知が弁護士事務所から送らてきました。 懲戒解雇の理由は横領、無断欠勤、業務命令違反との事です。 私は会社経営陣の度重なるパワハラで鬱病になり休職していました。 退職願を提出し有給休暇消化後退職する旨を届けていました。 横領については覚えがなく集金担当をしていたのですが今年3月に担当が変わるので集金については引き継ぎ終えていました。 鬱病の診断書を提出し休職する旨伝え、就業規則を見たことがなかった為会社に確認しましたが回答なく、労働局に相談すると労基署で届け出てある就業規則を確認するようアドバイスを頂き確認しました。 特に休職については規定がなく、会社より指定病院を受診するよう要請がありましたが就業規則にこれも規定がなく、労基署にも確認して受診する必要はないとの事でした。 会社の書類等は会社に郵送にて返却したのですが返却されていないと言われています。 業務の引き継ぎの要請をしても無視したと通知に書かれており、そのような要請は一度も受けておりません。 在職中、金銭出納帳を作成するよう言われていましたが朝から晩まで昼休みも取れず昼食も満足に取れないくらい忙しかった為作成出来ず。作成出来ない理由は経営陣に伝えていましたが理由にならない、ウソをつくなと怒鳴りまわされ認めてもらえませんでした。 金銭出納帳を再三作成するよう命じてもしなかったと懲戒解雇通知の中には書かれています。 更に出勤簿の提出はするなと言われており、出しても返されていたのですが、今回の通知書には再三提出を命じたが作成提出せず命令違反であるとのこと。 解雇予告手当は払わない、有給休暇も懲戒解雇なので使えないと通知されました。 退職にあたって残業代が払われていなかった為、請求した事への報復でしょうか? 今まで真面目に一生懸命勤めていたのに裏切られ、非常に落胆しています。 アドバイス、情報等何でも良いのでお願い致します。

  • 初めて解雇通知書をもらいました。

    先日、勤めていた会社から、解雇通知書が届きました。 もちろん職探しをしなきゃいけないのはわかっていますが、そのほかにやっておいた方が良い事(何か手続き等)は何がありますでしょうか? 初めてのことなので焦っています。 自分は6月に入社しましたが、8月頭に会社に退職したい旨を説明しました。(理由は人間関係です。) 説明はしたのですが、上司は「もうちょっと頑張れ。」「明日待ってるから」と言われた為、次の日から無断欠勤をしていました。 無断欠勤4日目に、別の上司(工場勤務だったのですが、工場の上司ではなく本社の人事の方)から一度電話がありましたが、気まずかったので取りませんでした。 その後は特に何も無かったのですが、本日解雇通知書が届きました。 通知書に書いてある事もまとめておきます。 8月3日に本人より退職の申し入れがありましたが 、その後所定手続きを行わず、また再三の連絡等行うも、返答なし。 よって就業規則第○条第○項 正当な理由なく無断欠勤7日以上に違反したとみなす。 以上です。 よろしくお願いいたしたします。

  • 解雇予告

    解雇予告通知を受け取り解雇予告手当てが出るかどうか等について・・・ 社長が言うには口答えをしたとか、居眠りをした(実際はありません)云々とにかく就業規則に違反した等々の理由で解雇されました(解雇通知受取り済み) そこで、予告手当てを支払う意思があるかどうかの確認を直接社長に尋ねたところその意思は全くないと跳ね付けられました。そして、必要なら認定を受けると強気の姿勢  労働基準局に相談して自分の解雇予告された理由を説明したところ余程のことがない限り当然、支払いの義務は生じると言われました・・・・が社長は結構狡賢い人で、以前、勤めていた人を公文書を偽造して、注意勧告が出ているということで自主解雇に追いやったり、又自分が解雇される数日前に勝手に就業規則を他の社員に作らせて書き換えたり、とにかく手の限りを尽くし工作してきます、今回も恐らくあることないことを認定を受ける材料として書面にまとめて準備等考えられるのですが・・・  自分は家族がいる身なので余計なことにとらわれたくないというのもあるのですが、このようなことをこれからもこの社長が続けていくかと思うと、どうにも許せません、そこで知恵をお借りしたいのですが (1)以前別の社員を辞めさせるのに使用した公文書偽造のコピー、(2)就業規則を書き換えた内容をデジカメで撮ってプリントアウトしたもの、(3)社長との会話のテープ(解雇理由を聞いた時のを録音した)を持っています。 そこで、教えて欲しいのは、実際、もし訴えることになったた時これらの証拠がどれだけの効力があるか、又どう上手く使用していけば良いのかということです。それと状況判断はこれだけの内容から難しいかもしれませんが解雇予告手当てはとれるのか、それともあきらめた方がいいのか教えて下さい。

専門家に質問してみよう