• ベストアンサー

母の反応

お世話になっています。 【私の家族】 父・母・祖母(認知症で一人に出来ない為、殆ど母と行動を共にしている) 私(20代後半)・弟1(5月半ば結婚します)・弟2 ・付き合って1年弱の、結婚を考えている彼がいる ・母には、彼の存在・出身地(遠方)・職場だけ伝えている ・私は一人暮らし歴1年半ですが、2週間に1度位実家に帰っている 来年頃結婚を考えているので、母に、「来年位に結婚するかも」と言いました。 私は「そうなの?どんな人か詳しく教えて?(^ワ^)」と言ってくれると思っていました。 しかし、母の反応は、「遠くに行っちゃうみたいで寂しいな・・・」でした。 なんだか複雑な気持ちになりました・・・。 最初の反応ってこんな感じなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.1

そりゃ、そうでしょうよ。 あなたの結婚、喜ぶ反面、寂しい気持ちも あるでしょうよ。今までは、2週間に1度は実家に 帰ってきたのが、もしかしたら めったに帰ってこれなくなるかも しれないし、それに今までは たまにしか帰ってこなくても 色々な相談や話することはできたでしょうからね。 それが ご結婚するのですから、あなたには新しい生活が 始まるのですから今までのようにはいかなくなる ことも お母さんとしては考えると思いますからね。 ですが、あなたの結婚は喜んでいると思いますよ。 ここは、結婚しても出来るだけ、連絡はとるように するだとか、実家にもちゃんと、遊びに帰ってくるからとか 言ってお母さんを安心させるのも親孝行だと思いますね。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういう事も親孝行になるのですね! 彼に会って貰った事も無いので、余計にそう思うのかもしれません。 しっかり彼の良さを分かって貰って、喜んで貰いたいです。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#61786
noname#61786
回答No.3

うちも喜んではいませんでしたよ^^; もういいお年頃なので「いつ結婚するの?」と母から聞かれてたくらいなのに、いざ「彼が挨拶に来るよ」って言ったら「・・・そぉ。挨拶なんて前に会った事あるじゃない。。。」なんてわからないフリしてました(笑) それでも実際に会ったときは、「娘をよろしくお願いします。」って言ってくれましたけどね。 いつまでも嫁に行かないのは不安だけど、行ってしまうならそれはそれで寂しいんだと思います。 私自身、結婚して彼と家庭を築いていけるのは嬉しいですけど、母と別の家で暮らす(近場ですけどね)というのは寂しいものです。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうなんです! うちも「誰か結婚相手いないの?」と言われていた位なのに・・・(^-^;) やはり親心としてはそういう感じなんですね。 安心して貰えるようにこれから頑張ります! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.2

今秋結婚を控えている20代半ば花嫁です♪ うちの母もそんな感じでした。 決してわくわくはしてませんでした。 どんな人なの?!大丈夫なの?!っていう心配の方が大きかったです。 衣装合わせに一緒に行った時にはかなり興奮してあれこれアドバイスくれました☆ でもやっぱ不安のほうが大きいみたいでいろいろ心配してくれます。 反応はそれぞれなのだろうなとは思いますがとりあえず反対はされていないようでなによりです。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ご結婚おめでとうございます★ やはりそういう感じなんですね、うちだけでは無くて安心しました。 衣装合わせは女性の楽しみですよね(^-^) 私も母と一緒に楽しみたいと思います! まだまだ遠い話ですが・・・。 ありがとうございました! お幸せに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母に幸せになってほしい

    いつもお世話になります。 両親は離婚していて、現在は 祖母、母、私で暮らしています。 弟は大学生で他県にいます。 父は恋人と二人で暮らしています。 両親は離婚前から自営で、今も母は父と一緒に仕事をしています。 これといった悩みはないみたいに見えるかと思いますが、私は来年か再来年ぐらいには たぶん結婚して家を出ていくと思うのです。そうなっても 祖母がいますから母は一人にはなりませんが、いつか 母は一人になるんだな…と思って心配なんです。 これといった趣味もないし、休みの日も出掛ける様子もあまり見ません。 父とは仲は悪くないのですが、父には恋人もいますから 母を任せることもできません。 私が考えても どうしようもないのですが、時々寂しそうに見える母の顔が気になってしまいます。 私が結婚して出ていくからって、弟に母のことをお願い!って言うことは出来ませんし。 母は、子供以上に大事なものは(人は)出来ない、と言ってるのを聞いたこともあるので 好きな人もいないみたいで、私達を愛してくれているのも とても感じます。 漠然とした質問とは自分でもわかっているので、申し訳ないのですが、母は幸せなのでしょうか? ちなみに子供の私から言うのもおかしいですが、時々私と姉妹に見られるぐらい きれいとは思います。 幸せになって笑っててほしいです。(涙)

  • 認知症の母について(長文です)

    こんにちわ。どうか教えてください。 私の母は、3年前脳梗塞で倒れ手術しました。 後遺症として認知症と糖尿病があります。 倒れて8ヵ月後に退院し、現在母は自分の実家で生活しています。 (当時私は出産直前で介護することができませんでした。) (母の実家は実母、姉夫婦2組、兄夫婦、弟夫婦が一つの敷地に  住んでいるため目が届きやすく都合がよいのです。) 現在母は実母(私の祖母)と住所が一緒です。 理由は、母が倒れた後、国民健康保険の保険料が 月に4万程と、とても私たち(私、30歳既婚 弟、22歳未婚) に払える額ではないので祖母にお願いして祖母の扶養家族に 入れて貰いました。 で、現在祖母から「扶養をはずしてほしい」 と話がありました。 理由は、子供(母)と同居しているので介護保険が受けられず デイケアにも行けなくなったからだそうです。 うちの母は認知症で、母自体介護保険を使っています。 それなのに祖母が「子供と同居している」との理由で 介護保険が受けられないのはおかしくないかな? と思いgooしました。 どうかよろしくお願いします。

  • 母が再婚するらしいのですが。

    母が再婚するらしいのですが。 改めまして、皆さんのお力をお借りしたく、書き込みさせていただきます。 我が家は母(50代)と私、弟(20代)の3人家族なのですが、唐突に母から結婚したい人がいると打ち明けられました。 私と弟は祝福しようと思ったのですが、その相手というのが、過去(15年以上前)に別れたはずの、当時付き合っていた男性だそうなのです。 存命だった頃の祖母が結婚に強く反対し、最終的に母が折れる形で結婚を諦めたという経緯があるのですが、子供だった私と弟は、祖母がなぜ結婚に反対していたのかを教えられる事なく、ただ悲しかった、怖かったという記憶が残っているだけの状態です。 別れたはずの相手とその後も付き合っていた事や、金銭的援助を受けた事もある等と次々に新事実が発覚し、冷静でいようと思っても正直落ち着きません。 伯父は当時結婚に賛成しており、その後祖母と話し合って反対に回ったと母から聞いたのですが、子供だった頃の私から見ても母、祖母ともに冷静さを欠いており、実際の所どうだったのか分かりません。 時間をとって、一度当人に会わせてもらう事、当時の事情を知っているであろう伯父に話を聞くことは決めたのですが、興信所を使って結婚相手の勤務先や借金状況を調べておいた方がいいのでしょうか? 母は若い人同士の結婚じゃあるまいし、大げさすぎる、気が合わなかったら別れれば済む、みたいな事を言って笑っているのですが・・・。 冷静さを欠いている事は自覚しているので、見えなくなっているものが多いと考えました。 こうしたら良いんじゃないか、これをしておくべき、そういったアドバイスがありましたら、どうか、お力添えの程、お願いします。

  • 私が出来る事って何でしょうか

    こんにちは。こちらのカテゴリが適切かと思い質問させて頂きます。 私:20代後半、一人暮らし歴1年半だが2週間1度位実家に帰る 母:50代半ば、専業主婦 祖母:80代半ば、実家に同居(20年前から)    祖父が早くに他界した為、女手で母を育てる 私の祖母は認知症です。 病院に通っており、朝晩薬を飲んでいます。 私の記憶に残る祖母はとても元気で、家庭菜園をしたりしていたので、 会う度に進行している様子がとてもとても悲しいです。 実際、私が一人暮らしを始めたのも、「自立したい」というのは体裁で、 そんな祖母を見るのが悲しくて辛くて耐え切れず、逃げる様にした事でした・・・。 今考えると、なんで少しでも長く一緒に居なかったんだろう、と後悔しています・・・。 症状を調べると、初期の様で、物忘れが酷い段階です。 同じ事を何度も言うのはもちろん、 母が出掛ける時に「スーパーに買い物に行ってくるよ」と言った事も忘れてしまい、 帰宅すると、「何故勝手に出て行くの!」と時々言うそうです。 しかし、母が「メモを書いて行くからね」と言うと、 「メモなんかなくても覚えていられる!」と言うそうです。 今月弟が結婚するのですが、それも忘れて、 「誰が結婚するの?私聞いていない!」と言った事もあったり・・・。 怒って(?)不貞寝し、起きたらケロっとしているそうですが・・・。 母と祖母は殆ど一緒にいます。 傍に居る訳ではなく、同じ家の中にいるくらいですが、一人には出来ません。 母がスーパーへ行くときは、私や父が一緒にいるようにしています。 母は愚痴を言いません。 家を出ておいて何ですが、母や祖母を助けたいです。 私に出来る事って何でしょうか? 私のこれからの予定 ・11月に一人暮らしの部屋の契約更新がある→実家に戻る?  母も祖母もとても家事をする働き者です。  家事で気分が紛れているのであれば、私が帰って手伝うのは  母達の仕事を取ってしまって余計に駄目かな?と考えたりもします。  私が時々帰ると母も祖母もとても喜んでくれるので、そういう事で気分が明るくなるのであれば、  私がずっと実家にいる事は、逆効果なのかな?と考えたりもします。  飲み会とかで遅くなると心配を掛けるかもしれないし、心配が増えるのでは?と考えたりもします。 ・来年に結婚するかも よろしくお願いします。

  • 私が出来る事

    こんにちは。 私:20代後半、一人暮らし歴1年半だが2週間1度位実家に帰る 母:50代半ば、専業主婦 祖母:80代半ば、実家に同居(20年前から)    祖父が早くに他界した為、女手で母を育てる 私の祖母は認知症です。 病院に通っており、朝晩薬を飲んでいます。 私の記憶に残る祖母はとても元気で、家庭菜園をしたりしていたので、 会う度に進行している様子がとてもとても悲しいです。 実際、私が一人暮らしを始めたのも、「自立したい」というのは体裁で、 そんな祖母を見るのが悲しくて辛くて耐え切れず、逃げる様にした事でした・・・。 今考えると、なんで少しでも長く一緒に居なかったんだろう、と後悔しています・・・。 症状を調べると、初期の様で、物忘れが酷い段階です。 同じ事を何度も言うのはもちろん、 母が出掛ける時に「スーパーに買い物に行ってくるよ」と言った事も忘れてしまい、 帰宅すると、「何故勝手に出て行くの!」と時々言うそうです。 しかし、母が「メモを書いて行くからね」と言うと、 「メモなんかなくても覚えていられる!」と言うそうです。 今月弟が結婚するのですが、それも忘れて、 「誰が結婚するの?私聞いていない!」と言った事もあったり・・・。 怒って(?)不貞寝し、起きたらケロっとしているそうですが・・・。 母と祖母は殆ど一緒にいます。 傍に居る訳ではなく、同じ家の中にいるくらいですが、一人には出来ません。 母がスーパーへ行くときは、私や父が一緒にいるようにしています。 母は愚痴を言いません。 家を出ておいて何ですが、母や祖母を助けたいです。 私に出来る事って何でしょうか? 私のこれからの予定 ・11月に一人暮らしの部屋の契約更新がある→実家に戻る?  母も祖母もとても家事をする働き者です。  家事で気分が紛れているのであれば、私が帰って手伝うのは  母達の仕事を取ってしまって余計に駄目かな?と考えたりもします。  私が時々帰ると母も祖母もとても喜んでくれるので、そういう事で気分が明るくなるのであれば、  私がずっと実家にいる事は、逆効果なのかな?と考えたりもします。  飲み会とかで遅くなると心配を掛けるかもしれないし、心配が増えるのでは?と考えたりもします。 ・来年に結婚するかも よろしくお願いします。

  • 弟と母のことについて

    先日私の地元でお祭りがありました。 弟の婚約者を食事に誘おうと思うんだけどどうしよう?と母から電話がありました。 弟には「誘わなくていい」と言われたらしいのですが、母も仲良くしたいと思ってのことですし、 弟も一緒だと思ったので「誘えばいいんじゃない」と軽く答えたのですが。 翌日母からの電話で、弟にものすごく怒られたと言うのです。 なんでも、家族や婚約者の前で激しく怒鳴られたそうでかなり凹んでいました。 当日弟はお祭りの運営委員で一日中忙しく、 食事には婚約者だけを誘ったのだそうですが、 婚約者の彼女は遊びに行っていたらしく友達と一緒に来たそうです。 まだ結婚してないし結婚相手の親と食事なんて気を使うし嫌だと思うのも、 一人で行きづらいのも分かります。 断ったりしたら嫌われるのでは?と不安に思ったりもするでしょう。 実際私も結婚当初はそう思っていましたから。 でも弟の態度はちょっとやり過ぎではと思うのです。 これからは自分が彼女を守らなくてはと思うのは分かりますが、母がかわいそうです。 私の軽い言葉のせいで母は弟にみんなの前で怒鳴られ「あんなに怒った弟は初めて」とかなり凹んでます。 本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 私は結婚して遠方に住んでいて年に一度ぐらいしか会いに行くこともできず親不孝です。 私のせいですし、こんな時こそ何とかしてあげたいのですが、 何と弟に言っていいものか、これ以上弟を怒らせない方がいいのではとも思います。 私はどうしたらいいでしょう?もう口を挟まない方がいいでしょうか?

  • 母は高齢者虐待をしているのでしょうか?(長文です)

    母は50代後半で、2年ほど前から父の両親を引き取り同居を始めました。残念ながら祖父は1年前に他界しましたが、その直前から祖母も認知症となり、母は慣れない同居に加え、祖父の看病と祖母の介護とそれは精神的に大変だったと思います。ただ、その後、祖母の認知症もだいぶ改善し、一時は家族を認識できないほどだったのに、奇跡的に(?)元通りとなりました(もちろん時々とぼけたことを言いますが・・)。今は、母、父、祖母の3人で暮らしています。 先日、私に時間ができたので、実家に泊まりがけで行った時のことですが、夕食の最中、母の祖母に対する口調がとてもきつくとても気になりました。(祖母が認知症になってから、母は祖母に対して命令口調で話すことが多くなっていましたが) 夕食後、祖母もなれない生活で愚痴もあるだろうと、と二人で話をしていると、 「お母さんはいつも怒っている。私のことが嫌いなんだろうね。」と、 そして、祖母はデイサービスの一環であるショートステイ(前回は1か月位行っていました)で、郊外の施設に行くことに対して「お母さんが、『おばあちゃんが悪いことをするから、郊外に行かされるんだ。』と言っている。このままだといつか家から追い出されるのかと心配だ(どうやら母は祖母が施設の人に『嫁が・・・』と言っていたことを、施設の人から聞き、「悪口を言われた」と祖母に立腹し、そう言ったようです)いうことでした。 私は祖母に「嫁姑は365日顔を突き合わせているとストレスたまるから、時々おばあちゃんに郊外行ってもらっているだけで、追い出すわけじゃないよ。心配しないで」と言いました。  それから30分くらいして、母と話す機会があったので、「おばあちゃんが、追い出されると誤解しているようだから、私が『嫁姑は・・・・』と軽く母に注意をするくらいのつもりで、前述の話をしたところ、母は突然立ち上がり、祖母の部屋に行き「何をXX(私の名前)に言ってるのよ!!XXはもうこの家の人間じゃないんだから、ペラペラと余計な事を言わないで!!」とまるで気が狂ったかのように祖母を怒鳴りつけ、私にも「嫁姑問題なんて気安くいわないでよ!!」と怒りました。 あまりの怒り様と祖母に対するきつい口調に私は驚き、泣いて「お願いだからそんな言い方おばあちゃんにしないで」と頼みましたが、母は興奮した様子で自分の部屋に戻ってしまいました。 私はこのことを最近家を出た弟に話したところ、このような出来事は日常茶飯事で、この状況で暮らしていたら、自分の気が狂うかと思って家をでた。ということでした。(実家を出た弟は週に1度は実家に顔を出し様子を見に行っています)  翌日の母の様子はまるで何事もなかったかのようでしたが、母のこのような態度は高齢者虐待ではないでしょうか? その場合、私はどう対応したらよいのでしょう? 母には「おばあちゃんにやさしくしてあげて」と言ったのですが、むしろそう言われるのが嫌だ。というような感じでした。 それとも母な精神的な病気なのでしょうか?(更年期障害とか??)だとしたら病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか?  ちなみに、父は10年前に病気をして以来仕事をしておらず、実家は経済的にも苦しく、母はそのことが根本的にストレスとして抱えています。(私と弟もそれぞれ3万程度の仕送りをしていますが、実家の住宅ローンも払わなければならず、母達の生活は苦しいです)。父と母の仲も良くありません。父も母にあたり散らされても、ただ言われ放題言われているだけです。 もともと母はヒステリックな性格で、父、弟、私にもさんざんヒステリックに当たり散らすことはあったのでしたが、老い先そう長くない祖母には優しくしてもらいたいのです。母に祖母にやさしくしてもらうにはどうしたらよいでしょう? ちなみに、祖母は週5回のデイサービス。ショートステイも2か月に1度、1、2週間行ってます(すでに結構多く、これ以上増やすのは無理だと思うのですが)   私は今まで祖父母と暮らしたことがないので、高齢者と暮らすことのストレスというのは想像でしかわからず、どう対応していいのかわかりません。よいアドバイスをお願いします。(ちなみに私は結婚しているため、実家に戻ることはできません)

  • 母が介護で実家に戻りますが…

    うちは母、私、弟の3人家族です。 3年前、祖母が癌に冒され入院した祖母の代わりに家のことをするべく母は実家の岩手に行っていました。 3ヶ月行って少し帰ってきてはまた帰るの繰り返しでした。 3兄弟の末っ子の母ですが、兄姉共にうちと同じように離婚しています。 叔父は同じ県内ですが自分が行っても何もできないと言い、叔母は名古屋で行くのは難しいといい、結局最期まで母が田舎に行っていました。 岩手の山奥にある上に母は免許は何ももっていません。 何もせず(出来ず)にずっと実家にいる生活はかなり精神的にも辛かったようです。 その時期、ちょうど弟の高校新型の時期だったのもあり、母親なのに大事な時にいてあげられなかっと今も言っています。 そして今、一人で生活している祖父が足腰が弱ってしまって人手が必要です。 近所に親戚はいます。 ただ、祖母の兄弟なのでやっぱり面倒は子供達がきてやるべきだと先日電話があったそうです。 『名古屋の姉はダメだからお前しかいない』と。 祖父は我が強い人で、今も口は達者です。 ただ、やっぱり一人で暮らすには難しい状況になってしまっているようです。 入院は絶対しないと言うし、こちらに連れてくるのも難しいです。 母は自分が行くしかないといいます。 私もいい年だし、弟も来年就職です。 母に甘えてきましたが2人で暮らそうと思えばそれは問題ありません。 ただ、母のことを考えると…。 ずっと東京で暮らしてきたので、友達だってこちらにしかいません。 携帯の電波もないような田舎で、あちらで仕事を探すにも、そしたら面倒は見れないし、でもきっとそれじゃあ息苦しくなってしまうと思うんです。 多分、数年あちらに住むことになると、思われます。 そう思うと何もできない自分が嫌になります。 頻繁に行ける距離でないのも、辛いところです。 叔父も叔母も、頼むって言葉だけで母に委ねてしまいます。 兄弟の話なのかもしれませんが、それがすごく悔しいです。 似たような経験をしてる方などの意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 母に甘える弟・弟に構う母

    来年高校生になる中学3年生の弟がいます。 弟は、母に甘えすぎている気がします。 また、母も弟に構い過ぎている気がするのです。 勉強のことで特にそう思います。 例えば、弟は冬休みの宿題がとても沢山あるのですが、 母が声を掛けるまで殆ど手を付けませんでした。 そこで母が「この日はここをやる」というように冬休みの宿題計画を立て、 弟はそれに従って宿題を進めているという感じです。 母に言われたところ以上はやりません。 さらに、宿題は母が見ながら一緒にやっています。 しかし弟はなかなか宿題が進みません。 母が何か言えば口答えし、そこで討論になったりして時間が経っていくのです。 また、リビングでテレビを見ながらやっているので進度も遅いです。 弟は自分で勉強を進めることができないのでリビングでやらせているのだと思います。 私は、このやり方は間違っているような気がするのです。 中学三年生の男の子がまだ母親と一緒に宿題をしているなんておかしくないですか? もう高校生になるんだから自分のことは自分で全てやらせればいいと思います。 宿題だって、やらなかったらそれは自分が悪いんじゃないですか。 そのやらなかった宿題を学校へ持って行って、先生に怒られればいいんです。成績を下げられればいいんです。そこで自分自身で「駄目だった」ということに気づき、自分自身で改めていけばいいんです。 私のこの考えは間違っていますか? 母がいつまでも弟に構うものだから、弟はいつまでもそれに甘えるんだと思います。 弟は塾にも行っているので、自分自身で勉強が出来ないわけではないんです。 母は「私が言わなかったらあの子はもっと何もやらない」ということを言います。 確かにそうかもしれません。 何も言わなければそれはそれで問題もあるような気もします。 これについてどう思われますか?

  • 母のこと・・。

    実家の母について心配なことがあります。 去年、11月に何年間も両親で看ていた、認知症の祖母が亡くなり、それ以来母は何もするのも、めんどくさくなったとよくいうようになりました。 でも、父や、弟もいるのでやらなければならない家事(洗濯、掃除など)はするのだそうですが、 弟も、家であまりご飯を食べる機会がないので(仕事や、趣味で忙しく家には寝るだけのよう)ほとんど、お惣菜を食べてるようです。それ以外は、お風呂は毎日入ってますし、犬の世話もしてます。 でも、顔は、母の元気そうな顔ではないのです。 よく、『おばあちゃんが死んだから悲しくて仕方がない』といってますし、これはやはり祖母が死んでしまったことからによる『うつ病』でしょうか? もし、うつ病である場合、病院にいくべきでしょうか? 田舎なので、心療内科や、精神科の病院が近くになく、また母自体、車の運転ができないので、父に頼るしかないのですが、父は、母は、病気ではなくただのなまけだといって相手にしません。 でも、私は、母が心配でなりません。 みなさん よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう