• 締切済み

睡眠について

maku_xの回答

  • maku_x
  • ベストアンサー率44% (164/371)
回答No.2

正常な睡眠を取る人は、深い睡眠(ノンレム睡眠)と浅い睡眠(レム睡眠)を繰り返すそうです。 その周期はおよそ 90分だそうですので、レム睡眠のタイミングで目覚まし時計を掛けるなりして起きられるようにすれば、すんなり起きられるそうです。

関連するQ&A

  • 睡眠について

    最近眠りが浅いせいか、いくら寝ても疲れがまったく取れません。 夜中に目が覚めることも多く、熟睡できたという気がまったくしません。 おかげで昼間に睡魔に襲われてしまうこともしばしば… 仕事中でも意識が朦朧となることもあります。 こんな僕でも熟睡できる方法があったら教えてください、よろしくお願いします。

  • 睡眠について

    46歳男性です。 朝まで一回も起きずに熟睡したいのですが、最近夜中決まった時間に必ず目が覚めます! 起きたついでにトイレに行きます。(なるべく水分はひかえて寝てます) 頻尿ではないと思うのですが、不思議と同じ時間に目が覚めます。 睡眠薬などを飲まずに朝まで熟睡する方法はあるでしょうか? おしえて下さい。

  • 子供の睡眠

    5才の娘です、この春から入園しました。 夜9時頃には寝かせるのですが、夜中にぐずぐずしたりして起きてしまう事があります。 すぐにまた寝るのですが、一瞬でも起きてしまうと睡眠がとぎれて寝不足になるのではと心配です。 幼稚園で疲れているはずなので、たいていの子は朝までぐっすり熟睡してますよね? もともと眠りが浅いほうだとは思いますが、幼稚園に行っているので朝までぐっすり寝かせてあげたいです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 冬の睡眠で悩んでいます。

    22時ごろ就寝するのですが、夜中に暑くなり掛け布団の下にひいてある毛布をけり出しています。(自覚なし) そして、明け方近くになると寒くなり、6時の起床時間よりも1時間以上早く目が覚めます。そのせいか熟睡感が得られません。 この時期には仕方ないことなのでしょうか? 何かうまい解決方法はないでしょか?

  • 睡眠について

    ここ一週間、寝ている時に限って息が苦しくなってはっと目が覚めます。 いびきをかいているわけでもないですし、熟睡してる気はします。 夜中、お手洗いの回数が6回以上あって、何度も目を覚まします。 起こされなければ平気で1日寝ています。 これって睡眠時無呼吸症候群にあてはまりますか? 回答お願いします。

  • スポーツ後の睡眠について。

    最近、全く疲れないほどの超スローペースで一時間ほど泳いでいます。不思議なことに、泳いだ夜は、よく眠れず夜中に必ず目が覚めます。全く泳がない日は、逆に朝まで熟睡します。この体の反応はどういう仕組みから起こることなのでしょうか?それから、運動前に非常に空腹であっても、運動後は食欲がなくなるという体の反応についても知りたいと思っています。

  • 睡眠障害

    特に最近、はじまったわけではないのですが、最近、朝起きると、 睡眠不足を感じ、非常に体重たいです。 平均的に6時間程度ねているのですが、寝る時間は決まっておらず、 12時過ぎに布団に入り、いつのまにか寝てしまい、夜中に2、3度 目が覚めます。朝もいつもよりも早く目が覚めてしまいます。 特に、寝ようと意識してもねれません。なんとなく、気を失っている 感じに近いと思います。 なにか、短時間で熟睡できる方法をご存知の方教えてください。 ちなみ、私は20代後半の会社員です。

  • 睡眠

    眠っていると,車を運転している夢や,学生の時に授業を受けていた夢を見て,起きなきゃという意識が働いて,熟睡できていません.何か良い改善方法を教えて頂ければと思います.

  • 睡眠

    私は最高でも6時間くらいしか寝る時間がありません。 次の日がすごく眠いです。 短い時間でもちゃんと熟睡できて、次の日の眠気が残らない睡眠の方法など(?)ありませんか?

  • 睡眠について

    中二男子です。 いつも11時頃に寝ているのですが、必ず2~3時頃に起きてしまいます。 身長は低めで今成長期なので身長が伸びないこととかがとても心配です。熟睡できる方法はありませんか? よろしくお願いします。