• 締切済み

病院で2時間後に死亡が確認されました。のケース

被害者は病院へ搬送x時間後に死亡が確認されました。 など交通事故や事件のニュースでよく耳にしますよね。 数時間延命出来てるケースが殆んどで、即死が少ないのは何故でしょうか? 毎回疑問に思ってます。

みんなの回答

  • 0123555
  • ベストアンサー率41% (47/112)
回答No.4

 >病院で2時間後に死亡が確認されました  ・まず救急車による搬送までの一次救命処置がされ、搬送中も処置は続き、病院に搬送される。  病院到着時に於いて、心肺停止状態であっても二次救命処置としての心肺蘇生処置が医師達によりなされ、考えられるすべての処置をすべてやったが蘇生できなかった場合に、医師が死亡確認をした時間が搬送から数時間後となるのだと思います。  なお、即死であった可能性はあるが医師が確認して即死という判断がなければ即死とならないと思いますし、人間の命の尊厳の観点から回復の可能性がわずかでもあれば心肺蘇生処置は適正と思います。ご参考まで。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.3

実際には即死状態でも医師が死亡宣告しないと死亡にはなりません。これは肉体の死とは別問題です。法の上での死です。素人もしくは救急隊員の自己判断ではできるものではありません。 やはり病院での死亡宣告が正式な死として報道される例が多いのでしょう。搬送時間も事故時間から差し引きますので、事故時間(搬送開始)→死亡宣告時間、の間の時間が、ご質問の搬送後○時間になるのでしょう。もちろん本当に延命されている場合も含まれていることでしょう。

回答No.2

 即死ですともちろん救急車では運ばれません。  交通事故で、即死の時もあります。最近では、高速道路で対向車線のトラック(過積載)のタイヤが飛んできて、バスの運転手さんに直撃した、あの事故では、即死だったようです。  病院に運ぶ=まだ生きてるという事だからじゃないですかね?  警察で交通事故での死亡件数のカウントは24時間以内ですので、2時間、3時間では入ってしまいますので、そちらは関係ないです。  交通事故全体で、即死事故が少ないのは確立として当然でしょうけどね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

治療終了の了解を親族から得るのに時間がかかっている場合が考えられます。現在の高度な機械を使えば自力での呼吸ができなくなっても機械の力により、肺に空気を送り込むことは可能です。

関連するQ&A

  • 即死とはどくらいの時間内で亡くなることですか?

    いつも、事故などのニュースで「即死」という言葉をよく耳にするのですが、即死というのは、医学的に、死亡原因となった事象から、どのくらいの時間で亡くなることを指すのでしょうか?ずっと疑問に思っていたのですが、HPの検索もうまくいかないので、どなたか教えていただけませんか?一時間くらい後だと即死とは言わないのでしょうか?厳密に何分以内とかあるのでしょうか?

  • 当選者が死亡

    先日選挙カーが交通事故に遇い、候補者がお亡くなりになるというニュースを見ましたが、 以前に既に死亡された候補者が当選したことがあると何かで読んだ記憶があるのですが、 どのようなケースだったのでしょうか。

  • 交通事故で逮捕されるケースとされないケース

    ニュースを見ていると、交通事故を起こして逮捕されるケースがあるようですが、交通事故を起こして逮捕されるのはどういったケースなのでしょうか? 交通違反でも逮捕されるケースはあるのでしょうか?

  • 自転車事故の死亡・障害事件の時効

     親しくはないのですがクラスメイトの親類が自転車事故の被害にあわれました。とうとう身近でこんな事故が出ると最近の自転車マナーの悪さを感じます。  そこで、詳しくは聞いていないんですが、どうやらひき逃げのような感じで、加害者がまだ捕まっていないとか・・・。自転車事故の場合だと事件の時効成立は死亡事故・障害事故でそれぞれどのくらいなんでしょうか?。  とりあえず、交通事故で調べてみたら  (1)被害者が交通事故による加害者及び損害を知った時から3年(2)交通事故日から20年で時効が成立し、支払義務のある者が時効による消滅を主張すると請求できなくなります。ひき逃げなど加害者が分からないような場合は20年の時効ですが、ほとんどの場合、3年で時効になりますから注意が必要です。  とされているページを見つけましたが、これは自動車事故の場合なんでしょうか?。それともすべての交通事故一律なんでしょうか?。    あと、この文章でいまいち解らないのがあります。(1)の「被害者が加害者及び損害を知った時から3年」とされていますが、被害者が加害者を知ったというのは氏名までわかったケースを指しているのでしょうか?。たとえば轢かれた後に顔をチラッとみただけのケースは「知った」と解釈されるのでしょうか?。それに、相手が誰かわからないひき逃げでも実質3年で時効が成立してしまうというのはどういうことでしょか?。

  • 自転車事故の死亡・障害事件の時効

    親しくはないのですがクラスメイトの親類が自転車事故の被害にあわれました。とうとう身近でこんな事故が出ると最近の自転車マナーの悪さを感じます。  そこで、詳しくは聞いていないんですが、どうやらひき逃げのような感じで、加害者がまだ捕まっていないとか・・・。自転車事故の場合だと事件の時効成立は死亡事故・障害事故でそれぞれどのくらいなんでしょうか?。  とりあえず、交通事故で調べてみたら  (1)被害者が交通事故による加害者及び損害を知った時から3年(2)交通事故日から20年で時効が成立し、支払義務のある者が時効による消滅を主張すると請求できなくなります。ひき逃げなど加害者が分からないような場合は20年の時効ですが、ほとんどの場合、3年で時効になりますから注意が必要です。  とされているページを見つけましたが、これは自動車事故の場合なんでしょうか?。それともすべての交通事故一律なんでしょうか?。    あと、この文章でいまいち解らないのがあります。(1)の「被害者が加害者及び損害を知った時から3年」とされていますが、被害者が加害者を知ったというのは氏名までわかったケースを指しているのでしょうか?。たとえば轢かれた後に顔をチラッとみただけのケースは「知った」と解釈されるのでしょうか?。それに、相手が誰かわからないひき逃げでも実質3年で時効が成立してしまうというのはどういうことでしょか?。

  • 遺産相続について

    妻子無し、両親他界、兄弟有りの場合、遺産は兄弟に均等に分割されますよね? 以下の状況・ケースの場合の遺産相続はどのようになるのでしょうか? 【状況】 両親他界、3人兄弟 A:妻子無し B:妻子有り C:妻子無し 【ケース1】 A,Bが事故に巻き込まれ両者即死(同時に死亡) Aの遺産はCが100%? 【ケース2】 A,Bが事故に巻き込まれ、Bが即死、Aは病院搬送後死亡(Bが先に死亡) Aの遺産はBが先に死亡して相続権を失ったので、Cが100%? 【ケース3】 A,Bが事故に巻き込まれ、Aが即死、Bは病院搬送後死亡(Aが先に死亡) Aの遺産はB,Cに50%ずつだが、Bが死亡したので、Cが50%、(結果的に)B妻子が50%? 詳しい方がおりましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故死亡の統計

    警察で交通事故死亡としての統計は、交通事故に遭ってから24時間以内に死亡した場合で、24時間を過ぎれば、警察の統計上は交通事故死亡になりませんが、どうしてですか? 24時間を過ぎてからのもカウントすると統計上、交通事故死亡数が増えて自動車が売れなくなるとか、あるんでしょうかね?

  • 家族が、交通死亡事故を起こしました。

    私の家族が交通死亡事故を起こしました。 相手の方は、即死だそうです。 とりあえず、明日にでも被害者の遺族の方へ弔問にお伺いするのですが、今後、私は一体、何をどうすればいいのでしょうか? ●裁判などはどうなるのでしょうか?  判決はどれ位、後に出るのでしょうか? ●私の家族は、前科などはありません。  ただ、やはり刑務所には絶対に入らなければなりませんか?  できるなら、執行猶予にしたいのですが、  やはり難しいでしょうか? ●まず、今、私がするべきことは当番弁護士に依頼したり、  保険会社との対応をすることでしょうか?  それとも、他に何かありますか?

  • 乗り物の事故にあっても病院搬送辞退はなぜ

    たまに鉄道やバスの事故のニュースが報道されます。 そういうとき、時々怪我をしたり体に痛みを訴えたりしていて、救急隊員が怪の我手当のために病院へ搬送しようとも搬送を辞退する人がいますが、辞退する理由は何だと思いますか。 事故をおこした時間帯にその場所にいたことがばれたら困るというケースもあると 思いますか。

  • 交通事故が原因で、24時間を越えて死亡した場合

    交通事故で死亡事故となる場合は、事故発生から24時間 以内で死亡した場合と聞いたことがあります。 事故が原因で、24時間を越えて死亡した場合はどのように なるんですか? また、加害者はどうなるんですか?(業務上過失致死に なりますか?) 要は、24時間以内と以降の違いって何ですか? カテゴリ違いならすみません。