• ベストアンサー

暫定税率復活?

ガソリンの暫定税率が再可決して、またガソリンの値段が160円前後になって、家計が苦しくなってきましたが、ふと疑問に思った事があるので質問させていただきました。 (法律?の事は全然詳しくないので、あまり難しい事はNGでお願いします) 暫定税率の「暫定」とあるからには暫定なんですよね? それが3月31日で期限が切れて通常の本則税率のみになったわけなのに、なんでまた「暫定」が復活するのか分かりません。 税金を取りたいのなら「暫定税率」を復活させるのではなく、「本則税率」をUPしたら同じ事みたいですが、違いは何なのでしょうか? 本則税率28.7円+暫定税率25.1円=53.8円 と 本則税率53.8円の違いは何なのでしょうか?

  • t-rac
  • お礼率55% (443/798)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

「本則税率」は、「道路の建設・維持・補修のために使います」ということで、期間を定めないで徴収するということです。 「暫定税率」とは、高速道路の料金と一緒で、「道路の整備が終わったら、徴収を止めます。だからその間は御協力ください」ということなのです。 ですから、本来なら、期間を定めての暫定税率なので、その間の収支・実績を評価して、必要ならば再度暫定税率を掛けるのが、正しいやり方でしょう。 ですが、実際は「毎年一定額の税収が見込める打ち出の小槌」状態となってしまっています。 「今年はこれだけ税収があるハズだから」と使っていては、いくらお金があっても足りませんし、無駄遣いの温床です。 高速道路公団も、「本体赤字、子会社黒字」のうえ、多額の無駄遣いが判明して、民営化となりました。 道路特別会計も、不明朗な支出、高コスト等、問題が山積しています。 なんとかして欲しいものですね。

その他の回答 (4)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.4

違いはたった一つ、改正すべき法律だけです。 本則の税率をいじるとすれば揮発油税の部分を、暫定税率をいじるとすればその部分を、それぞれ変更すべきです。 揮発油税の部分の場合、税額を変更することになりますが、暫定税率の場合、その終了年度を変更するという法案になります。 違いと言えばそれだけの違いです。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>暫定税率の「暫定」とあるからには暫定なんですよね? 暫定の意味は、一般市民と自民党・創価学会では解釈が異なります。 「暫定=一時的限定」を意味しますが、自民・創価学会の解釈では「無制限」を意味します。 >「本則税率」をUPしたら同じ事みたいですが、違いは何なのでしょうか? 単純に、言葉のアヤです。 恒久増税という言葉を使うと、自民党・創価学会内でも常識を持った少数の会員の批判を受けます。 恒久と暫定の意味の違いは、理解しているようです。 それと、国土交通省の利権確保としての意味もあります。 国交省公務員の福利厚生と自民党議員選挙区の道路を作るには、莫大な費用が必要なんです。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

石油ガス税を除くほとんどの税目において、本則税率(本来の税率)のおよそ2倍の暫定税率が適用されている。これは、昭和48 - 52年度(1973年 – 1977年度)の道路整備五ヵ年計画の財源不足に対応するために、昭和49年度(1974年度)から2年間の「暫定措置」として実施された揮発油税、地方道路税、自動車取得税、自動車重量税の税率引き上げ(軽油引取税は1976年から)が期間延長を重ねているものである。以降道路整備五ヵ年計画が延長されるたびに若干の見直しを行いつつも、暫定税率は租税特別措置法を期間延長改正により継続されてきたところがその理由です。  本税率にしないのは、これが一般会計ではなく特別会計計上の収入だと自分は思います。  これは国交省と財務省は 自分の利権確保がまず優先ですからね

noname#64329
noname#64329
回答No.1

多分「とにかく自分たちが使えるお金を確保させるのが最優先」で、そういう「自分たちにとってはどうでもいい」本来すべき議論は無視していたんでしょう、国交省と族議員と地方自治体と土建屋には。

関連するQ&A

  • 暫定税率 再議決

    今月の30日にガソリン関連の暫定税率の復活をさせるため衆議院で暫定税率関連の法律?を再議決する見通しですが、再議決された場合いつからその税金が含まれているガソリンが売り出されるのでしょうか?

  • 暫定税率

    ガソリンの暫定税率でガソリンスタンドの方が赤字だといいますが、 暫定税率のみが外れただけなのに何故赤字なのか。例えば100円で販売しても200円で販売しても25円の税率は取られるだけなのに。 後税率復活の日は0時ジャストに税率上げましたがガソリンは蔵出し税が掛かるのでスタンドのタンクに在るガソリンには25円は掛からないのに何故値上げしていたのか分かりません。

  • なぜいつまでも”暫定”なのか

    揮発油税などの暫定税率は数十年も続いているらしいですね。 今回も10年間延長するとのことで、もめているのですよね。 では、なぜ本則税率にせず、いつまでも暫定にしておくのでしょうか。 10年も延長するなら、すっきりと本則にしてしまえばよいのではないですか? もし途中で税率を変更するのなら、暫定でも本則でも国会で法律を変えることには違いないし、手続きとしては同じだと思うのですけれど。

  • ガソリン税暫定税率

    4月30日に衆議院で再議決される「ガソリン税暫定税率」は暫定とありますが、可決された場合には何時まで続くのですか? 平成○○年○○月○○日迄のような期限はないのでしょうか?

  • 暫定税率が期限切れ

    暫定税率が期限切れでここ田舎でもガソリンが安く売られています。 歓迎すべきなのですが、もともと暫定税率っていつ定められたんでしょうか? 2年位前からガソリンの値段が上がり始めたと思ってますが、若いころにリッター180円(30年くらい前かな?)という記憶があります。 このころは暫定税率ってあったのでしょうか?

  • 暫定税率期限切れ状態を守らせる為には?

    3月31日で期限切れをしたガソリンの暫定税率ですが、 4月末に再可決しようとする動きがあります。 再可決するための理由を聞くと矛盾が多く納得できない ところが沢山あります。主な矛盾点は下のほうに書きました。 どうすれば暫定税率期限切れの状態が守られるでしょう? 恐らく解散総選挙で国民の声を聞くのが良いのでしょうけど、 それしか方法は無いのでしょうか? <矛盾点> 1、環境問題でガソリンを安くするのは良くないと言っているが、   所詮は各自治体の道路作りに使う為であるのが明確であり、   環境対策に使用するものではない。   道路作りに際しては、山の木を切ったり、海を埋め立てたり、   自然破壊を招くことが十分に予想される。 2、2009年度から一般財源化と政府は言っているが、   租税法では10年の暫定税率延長をうたっている。   つまり、一般財源化が10年間先延ばしされることは、   今の政府なら十分に考えられる。 3、「国民の皆さんの生活を困らせる」とあるが、   実際は国民はガソリンが安くなったことについて、   歓迎している人が大多数である。このことこそ民意であるが、   暫定税率復活は民意に反する。

  • 暫定税率(自動車重量税)

    最近の動向では3月末に期限切れした暫定税率(いわゆるガソリン税)ですが29日に参議院でのみなし否決で翌30日に衆議院で再可決する公算ですが、4月末に切れる暫定税率(自動車重量税)はどうなるのでしょうか?今話題になっている法案とは別ですよね? 自動車重量税の暫定税率が期限切れはほぼ確実ですかね? 5月に車検が切れる者として気になる話題です。

  • 地方は本当に暫定税率復活を望んでるんですか?

    政治素人なので、あまり過激でないご意見でお願いします。 今日ニュースで盛んに、ガソリンの暫定税率復活についてやってますね。 地方の声として、インタビューで知事等が「良かった」と答えているのを見ますが、地方は本当に暫定税率復活を望んでいるのでしょうか? 確かに必要な道路はあると思いますが、あまり利用されないような道路を作ったり、違うことに使われていることも多いようですよね? 地方にいる人たちは本当に知事等が言うように「復活してほしい」と思っているのでしょうか? 一般財源化してほしいとか言うのであればわかるような気もするのですが・・・・。 ※ 私は関東在住ですが郊外ですので、渋滞を緩和するような道路を作ってほしいと思っています。

  • 民主党 ガソリン 暫定税率

    民主党マニフェストは   ガソリン暫定税率廃止  するそうですが。 昨年の、暫定税率期限切れの時期の時の様な状態になると 考えて良いのですか?

  • 必要?ガソリン暫定税率 値上 政府の見通し当たらず。1日から値上げ

    ガソリン税の暫定税率が復活しました。 それに伴い、1日から値上げが開始。 政府の見通しでは、値上げはGW明けと会見していたが、 その通りにならず。消費者苦しむ。 ・政府は何のために、ガソリンの暫定税率を再開させたんでしょうか? ・暫定税率やガソリン税(本則税率)は何に使われるんでしょうか? ・透明化されない政府、はっきりしない政府皆さんはどう思いますか? ・暫定税率再開に反対の国民の意見を無視し再開をする政府にどう思い ますか? ・ガソリン税と同じ額を取る暫定税率は1973年~1977年度の道路整備 五ヵ年計画の財源不足に対応するためににできたものなぜまだある のか? ・ガソリンの暫定税率が復活することにより多数の物・物価が上がる のにどう思いますか? 税金は、国家公務員、国会議員の高い給与、高いボーナスに代わり国民にほとんど使われていない、使われているところが分からない時代、税金上がるなら、その前に国会議員の給与、賞与を下げるべきです。 一般のサラリーマンの年収が落ちてる中、国会議員や国家公務員は甘い汁を吸うばかり。正直いって国家公務員や国会議員は、サラリーマンの平均の給与でいいはず。本当に国のこと考えているのか?と思います。 本能に国のこと考える人ならそんなに高い給与、賞与いらないのでは? 自分の意見も書き込みましたが、皆さんどう思いますか? 意見をお書きください。