• 締切済み

心の闇を取り除きたい

こんにちわ。最近自分の心に多分闇と言うんじゃないかと、黒くてドロドロして気分の悪いものがある事にすごく悩んでいます。その闇は自分の父親に当たるもので憎しみと悲しみで真っ黒になっています。 今回自分の父親について相談するのは2回目なのですが前にいろんな方から回答を頂いてすごく役に立ちました。自分のすべき事は分かったのですが、やるべき事をしている間怖い物に気が付いてしまいました。 私の父については前の質問で詳しく書かれているのですが、私の父はとにかく学力社会、正しい躾、温かく「嘘のない」家族に強い固執を持っています。昔からずっとこの生活にずっと悩んでいました。自分に父親という鎖がまとわりついているようで父親がいる日はいつも自由が感じられませんでした。何事に関しても自分の考えは曲げず、その考えを人に強制させる言動を使い、必ず語尾に「~~~~だからな。分かったな。」というんです。私はこの「分かったな」という言葉がものすごくキラいです。まるで自分に拒否権はなくて意見を一切言わせてもらえないような束縛感があるようで不満が絶えません。昔はこの人は私の親だからこの教育は仕方のないもの、当り前のものだと思ってすべて受け入れて生活してきました。でも大きくなって色んな事が見えて来るうちに自分の父親の教育が当たり前ではない事にも気づきます。それでも不満を持ちつつも父親の意見を受け入れてきました。私は父に反抗するのが怖いです。「分かったな。」これを聞くたびものすごく猛抗議したくなりますが、反抗するたびに「親に向かってその態度は何だ!!」と言って一発平手&外に出されます。親に向かってとかそういうことを言ってるんじゃないのに。親だからこそ分かってほしい事があるのに。こう思っているのに父は「分からん」といいます。子どもからずっと恨まれたままなんだよ?それでもいいのか?と聞くと、まるで開き直ったように「それでも構わん。子供に嫌われようがお前たちが幸せになれるならそれでもいい。」と言うのです。立派ですが、幸せにはなれません。今では私は[父さえいなければ私はどれだけ楽になれるだろう]と思いはじめてきています。これは言い直すと、私は父の死を望んでしまっているという事です。分かっています。この思いがどれほど罪深い事なのか。こんな考え方は間違っていると。でもどうすればいいか分からないんです。父とはよく教育について喧嘩しますが、その度に衝動で父を殺してしましそうで本当に恐ろしいのです。私は人を、父を殺したくありません。もし殺してしまったらすべてが終わってしまう、本当に父親と解決できず心の闇はより大きく広がっていくだけだと思います。父とは離れたほうがいいのかもわかりません。もう苦しいです。父といるといつも気まずさと緊張と憎しみとどうしようもない居心地の悪さで本当に気分が悪いです。私は父に分かってほしいのですが、どうやって伝えればいいのか分かりません。このまま一緒にいても憎しみばかりが募っていきます。憎しみでいっぱいの心で話してもきっと父には私の思いは届かず余計に仲がくずれてしまうでしょう。もうどうすればいいのかわかりません。どうかみなさんの知恵をお貸しください><;

みんなの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.6

>「車何か持ってくんじゃねえ!」と言いました。これは多分、車で出て行ったら遠いところまで行けて本当に戻ってこなくなってしまうから   二十一世紀に入ってだいぶたちます。戦後まもなくとかならともかく、今そんなことを考える者はいません。   >家を出るものになどに車という高級なものを渡すほど甘くはない 親の車をかっぱらって家出するなんて話は聞いたことがないです。 乗り出すなら自分の車でしょうが・・・ 第一、「家出」じゃなくて単に引っ越すのが普通。 車を運転できる年齢の人が「家出」するというのも、これまた聞いたことがないです。

suparukiT
質問者

お礼

要するに家出というより引っ越しをして父と距離をとるなら家族に迷惑かけず自分の力で出てけってことですよね。 ごもっともです。 父からしてみれば成人してもやはり子供は子供なのでしょう、その環境で暮らしていると私もまだ自分は子供と認識して物事を考えていたように思えます。 甘いですね。 こんな甘ったれた考えでこの質問に投稿してakamaさんに不快な思いをさせてしまったのなら申し訳ありませんでした。 考えをもう一度改めたいと思います。 ただ自分でも家を出て父親と距離を取る事は人生の一大事で考えがまとまっていませんでした。 この質問に投稿して世の中がいかに広いか思い知らされます。 いろんな考え方物事の見方があるのですね。 でも回答を下さってありがとうございます。 また一つ自分の考えを改め認識することができたように思えます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bapstash
  • ベストアンサー率26% (55/208)
回答No.5

お父さんは、決して質問者様が憎くて今のような状況を押し通しているわけではないようですね。きっとご自身が今まで経験し、失敗してきたことを教訓にし「自分の子には同じ失敗をさせたくない、幸せな道をたどってほしい」と思う気持ちが強いあまりに質問者様が苦痛に思うほどの方針を強いてるんだと思います。 「子供に嫌われようがお前たちが幸せになれるならそれでもいい。」という言葉がそれを強くあらわしています。子に嫌われてしまおうとも、自分がどうなっても、子供だけは失敗せずに幸せになってもらいたい・・・と強く思っているのでしょうね。これもひとつの愛です。 しかしお父様が不器用なのか、それが子である質問者様に上手く伝わらず、押しつけがましい様になってしまっているんですね。 お父様は昔、失敗などを繰り返して悔しい・悲しい思いをたくさんされてきたのではないでしょうか。子が愛しいが為にその分、そういう目にはあわせたくないんだと思いますよ。 お父様の気持ちも分かりますが、しかし失敗は成功を生む、失敗は成功の母(もと)とも言いますよね。 私が質問者様の立場なら、こう説きます。 「お父さんは自分が今まで経験してきて失敗したことから、子である私の為に『同じ目には合わせたくない』と思って言ってくれてるんだよね、ちゃんと理解できてるよ、ありがとう。」  ↓ 「でもね、お父さんはその失敗を経験してきたから、その進むべき道の善し悪しが分かるわけで、私はその経験をしてない内から“善い”とされてる道しか教わってないから、逆に“悪い”道というのが分からない。だからこのままでは、もし私の前に“悪い”道があったとしても、それを悪いと判断できないかもしれない。そうすると、何も分からずに悪い方へと進んでしまった場合に対処しきれなくて、ダメになってしまうかもしれない。逆境に弱い人間にはなりたくない。」  ↓ 「悪い道を知って、はじめて善い道の良さが分かるんだと思う。だから、私も色々経験をして、お父さんみたいに善悪がしっかり分かる人間になりたい!!」  ↓ 「お父さんはいろんな経験があるんだろうし、もしも私がこの先、善悪を判断できなかった場合はすぐお父さんに相談するから、その時は善へと導いてください。」 ガンコ親父(失礼!)を相手にするときは、説き方にそれなりの工夫が必要です。『アゲる・誉めたたえる・頼る・尊敬』この4つがカギです(笑) このように言っても全然効果なしの場合は、もうグレるしかないです(笑)。グレて「お父さんの方針に従うのが本当にもう嫌なんだ!」というのを態度と行動でストレートに表現するしかないです(^^;) お父さんの心中をお察しすると気の毒ではありますが・・・; でも若者がグレるのって、だいたいそういう事ですよね。 言葉では上手く伝わらないから態度と行動でもってストレートに自分の気持ちを表現する、それがグレることの根本なのだと私は思います。 質問者様の気持ちもよく分かりますよ! しかし、自分が段々と結婚したり親になる年頃になってきたりすると、今の時期にあったことを振り返ってみれば、お父さんの言ってたことの意味・お父さんの心がよ~…くわかると思います。 しかし今はいいんですよ、分からなくても(^^) わからなくても仕方ないんです。というか、それが普通だと思います。 子として、ご自身ができるところまで精一杯がんばってみてください! 長文失礼致しました。

suparukiT
質問者

お礼

理解させてもらいやすい回答本当にありがとうございます。 bapさんはとても心が素直で温かい方だと思います。 父への説き方がとても嬉しかった。 ずっと父に言いたかった言葉、ありがとうという言葉も。 でも私は自分の思いを父に分かってもらえない事の悲しみで怒りだけを父に向けてしまい、言いたい事も言えず感謝も言えず不満だけを父に当ててしまっていたのです。 bapさんの説いていた言葉はずっと私が父に伝えたかったことなのだと思います。何の怒りも悲しみもなく父を親として愛情が持てたら素直にこの言葉を向けられると思います。 ただこの言葉を向けられるほど父への感謝、愛情、敬いが自分の心にはありません。それは私がまだまだ子供だという事をとても感じさせられます。本当はとても父がありがたい存在だという事は少なからず心のどこかでそう思っているはずなのは間違いありません。でも父より自分の事を考えてしまう自分が恥ずかしいです。ですがbapさんが言うように、今はまだ分からなくてもいいと言われるならもう少しこの考えに甘えてみようと思います。そして少しずつ父に感謝していけたらいいと思います。自信がありませんがこの考え方は間違ってはいないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fyamada4
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.4

こんばんは。 私自身人に道を説くような人間ではないですが、 体験を元に書かせてもらいます。 「私の父については前の質問で詳しく書かれているのですが、私の父はとにかく学力社会、正しい躾、温かく「嘘のない」家族に強い固執を持っています。」 この文章、自分の父のことかと思いました。 私はそんな父、従う母から逃げた者です。 自分ではそうは思ってはいないのですが、 親側からするとそうなるそうです。 皆様もおっしゃっていますが、家を出る方向を 選択されてはいかがでしょうか。 先ほど父から電話があり、近況の他雑談をしておりました。 本当はそんな関係ではないのですが。 離れてもう10年以上が経ち、こういった関係になったのです。 家にいたころは、殺意さえ抱く自分がいました。 しかし、時間と、環境と、何らかの力のおかげで 今があります。 気の利いたアドバイスなぞ出来る立場にはありませんが、 一歩家を離れることで貴方自身が変わると思います。 人は、変えられません。 現在、私自身は家庭を持ち、主人に頼り、高校生の二人の娘 と息子に、頼り、何となく、やっと幸せを掴んだ感触です。

suparukiT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 yamadaさんのご家族もそうだったのですね。過去の事となりますがその頃の心中お察しします。 私の母は真の平和主義者で子供にはあかるくのびのびと生きてほしいという考え方で、現実派な父とは考えの反りが合わずに子供の話になると衝突ばかりしていますね^^;優しい母なので私たちの事を考えてくれている事なので感謝しています^^ yamadaさんの今のお父様との関係とてもうらやましいかぎりです^^ 私もそんな関係になれたらいいのになとおもいます。 家をでる、という考えは今私の中で一番とるべき行動なのではないかといつも頭の中においてあります。 でも一度離れてしまったら二度と家族とは会えないような気がしてとても怖いのです。いくら教育面に厳しい父と言えど、普段はとても親しみやすい良いオヤジなのです。他の家族の事も大好きですし。でも父は家を離れる事は親を捨てるということ。この考えが許せないみたいなのです。一度「出てけ!」と言われて車ででていこうとしたら「車何か持ってくんじゃねえ!」と言いました。これは多分、車で出て行ったら遠いところまで行けて本当に戻ってこなくなってしまうから+家を出るものになどに車という高級なものを渡すほど甘くはない、と言う理由なのではないかと思うのです。 父は家出をする事を絶対許さないと思うのです。もし家出をしたらそれこそ一生家の敷居を跨がせてくれないような気がして、そうすると家族と二度と会えないと思うと悲しくて思いとどまってしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.3

適当に改行してくれないと大変読みづらいです。 さて、前の質問もあなたの年も何もわかりませんが、 >父とは離れたほうがいいのかもわかりません そうできるならそれで解決です。 そのために家を捨てて上京する人もよくいますしねー 役者やミュージシャンから公務員に至るまで、選択肢はいろいろあります。 父親が憎くたって、別に殺さなくたってよさそうなものですが・・・ 程度問題ですが、そこまでやらなくたって、痛い思いをしてもらえば伝わるでしょう。 死んだ相手は反省もしてくれませんしね。 ただ、親に分かってもらおうというのがそもそも無理な話で、一緒にいられないから出て行こうというのがいわゆる「自立」というやつでしょう。 正しいとか間違っているとかの話ではなく、そういう時期なのであろうと思います。また、そうでなければ子供がひとり立ちできません。    子供の機嫌をとるばかりの親が結果的にひきこもり・ニートと言われる層を量産しているわけで・・・ やはり反発心まできちんと育てたあなたの親は、為すべきことを為していると思います。 したがって、あなたが反発心を持つのは必然ですが、これを親を説得しようという方向に向けるのは無意味です。 無意味というかですね、親は所詮身内なわけで、外に向かわず身内に向かうのは、逃避じゃないかと思います。

suparukiT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (文面のお見苦しい点お詫び申し上げます^^;) なんというか、想像してなかった意見が帰ってきたので少し意外です。 反発心まで育ててくれた親ですか。 この心は間違ってはいないものなのですか。必然。 akamanboさんの意見を聞いていると説得力があってなぜか安心します。 たしかに、反発心を持つのは必然で、その心を親に理解してもらおうというのは無理な話ということなのですね。 ・・・今ままで何とかして父に分かってもらおうとしてきました。 でもよく考えてみれば親子と言えど別の人間、違う考えを理解するのはとても難しいはず。それを分からせようとしていたとなると、私の方こそ無理やり父に分からせようとしていたのかもしれませんね。 あなたの回答ですごく考えさせられました。 もう少しこの考えを深く感じてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

お父様の仰られることは、大変ご立派で間違いは無いようです。 ただ、それが全てでは無いですね。 取り敢えず「分かったな?」で「分かった」って返事しておけばどうですか? 質問者様が「分からない」と、心を閉ざすから、会話や意見交換が出来ないような気がします。 世の中には、言ってる意味は『理解』出来るけど、心の中で『納得』出来ないことは沢山あります。 社会は、そういうことが沢山あることを学ぶ場でもあり、また、そういう局面を、どのように凌ぐかも、学ばねばなりません。 モチロン、納得が出来ないことを問題視し、「分からない」と返事することが必要な局面も有ります。 でも言ってることの意味が理解出来た場合や、一部の内容でも賛成出来る場合、そういうことに対して「分かった」と賛成を示すことも、非常に重要な場合が多いです。 理解出来ることにはまず理解や賛成を示し、どうしても納得出来ないことを主張したり質問するというのが、議論する方法の一つです。 「分かったか?」と言って、ハナから「分からない」と言われたら全面否定されたも同然ですから、「何故、分からないんだ!」としかならないでしょ? でも「(言ってることは)分かった。でも・・・」と繋げたら、一応は議論になると思いませんか? 例えば、お父様が「嘘の無い家族にしよう。分かったな?」と言われたら、これは正論ですから、質問者様も「うん分かった。正しい意見だと思う。基本的には大賛成。」って言ってから、ご自身のご意見を連ねたら良いんです。 「でも、ウソも方便って言うよね。例えば僕がガンだったら、『ガンじゃない』ってウソをついて欲しいヨ。こういうウソは良いでしょ?」って言えば、相手は聞く耳を持たざるを得ないと思いませんか? 「でも、お父さんは内緒にしたいことは全然ないの?それって逆に変だと思うなぁ。それって個人のプライバシーが全く無いってことと一緒だよ。だから『家族の中で、こういう嘘は絶対ダメ』とか、そういう風に決めるべきじゃない?」とかでも良いでと思います。 親って、子供に自分より幸せになって欲しい気持ちで、理想論を子供に言うんです。 親は自分のことは置いといて、子供にばかり理想を押し付けるから、子供は腹が立つんですけどね。 判り易い例は、アメリカンジョークですが、親が子供に「もっとしっかりしなさい。お前の年頃にはジョージ・ワシントンはもう政治家を志してたんだゾ!」って説教したら、子供が親に「お父さんの年頃には、大統領だったよ。」って言い返すんです。 確かに、自分がやったことや出来たことじゃなきゃ、子供に説教しても説得力無いですね。 でも自分の反省を踏まえて、子供に期待してしまうんです。 だから、子供が上手く会話してくれて、論理的に言いくるめられて「ウン、確かにお前の言う通りだな。」なんて言うのは、悔しい気持ちもありますが、嬉しい気持ちもあります。 お父様が質問者様のお立場を大切にしていないのと同様に、質問者様もお父様に反感を感じる余り、お父様の立場を理解してあげていない様に感じました。 親が子供の幸せを願わないハズはありません。全ては「質問者様のために」というお気持ちでの言葉です。 少なくとも、お父様のそのお気持ちは理解して、相手の意見や立場を尊重して上手く会話してみて下さい。

suparukiT
質問者

補足

私は父の意見を端っから否定はしません。言っていることも理解できます。でもその考えは間違ってはいないけどそれが全てではなくましてや人に自分の考えを押し付けるのはよくない。これを言いたいのです。 うちの父親は「分かったな?」と意見を聞くのではなく「それで分かったな」と有無を言わさない感じなのです。 そう聞かれたら「分かった」と言うしかありません。「分からない」とは答えてはいません。keyさんの回答の通り私はいつも「分かった。でも」という答え方をしています。「でも」の時点で聞き入れてはもらえないのです。そこに私は不満をもっているんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

 戦後生まれの団塊世代と推察しますが(父親)、戦前の親の育て方は絶対親父は偉い言う事を聞いて当たり前、そんな戦後団塊後の世代ですが当時はちゃぶ台はひっくり返す、気に要らないなら1時間説教当たり前の時代です。  当時は高成長で、今の生活を豊かにしたい今の中国に例えると地方の子どもが出稼ぎに来て地方で暮らす親に送金する為の出稼ぎが、東京オリンピック当時です。  豊かな暮らしを夢見るアメリカンドリームその物で、電化製品の最新の物を揃え、優雅な暮らしを求めお金が欲しいそれには資産がない、そこで子どもへ教育を付ける、エリート教育が出てきたと言う時代背景もあるのです。  内の親も厳しい親でした、「うん」は駄目、何をどう駄目か理由を問うという反論も理屈を要求するスパルタ方式その物です。  親に反抗したい、しかし脛齧りの身では何も言えないそこで親に見返すには、親の人格、普段の嫌な事に対しる考えを洞察しどうしたら親の上に立てるか、そこは親の観察です。  ご自身が感じるドロドロとは、そんな疑問の塊その物とも感じます。  そのドロドロ処理出来て初めて、人の価値観思いなどが見えて来ると自分の経験上思えます。  厳しいが故に、この親をどうしようかと親の行動パターンを攫む、そんな親目線を嫌では無く一固有名詞を持つ人間として見るのも面白いです。  怖いと思わせる要因は、この人の弱点とか何かあるはずです、怖いで逃げるのでは無く、世の中にこんなタイプ幾らでも居ます、権力を使い物申すパワハラ族です。  凄い暴言で部下を叱り飛ばす兵も居ます、親で人物勉強に利用する事です。

suparukiT
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親の理不尽も世の中の一つだと気付かせてもらえるとても冷静な意見だと思いました。 私にはない考えをお持ちのようで少し驚きました。 それでいてkazugonさんの考えは私の望んでいた答えのような気もします。たしかに怖いと思わせる原因は何かは分かっています。後ろめたい事もあります。でもその事を打ち明けるにも父の考え方を改めてもらわないと話せない事なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心の闇って何?

    付き合いを考えてる人が居ます。 私、彼、共に30代後半です。 お互い、結婚願望はありません。 彼は、あまり人に言えない闇があると言いました。 一般的に悪いことをしている。 でも、自分は悪いと思っていない。 何が悪いの?って思うらしい。 私が知れば私は彼を嫌いになるかもしれないらしい。 それを私が理解してくれない限りは、付き合いには踏み込めないらしい。 言い方からすると、結構前からかかえてる闇?みたいです。 性的なことではない。 誰かを傷つけるような事ではない。 薬とかでもない。 なんだと思いますか? 近々話してくれるみたいですけど、とても気になります。 心の準備くらいはしておきたいもんです。 思いつくこと何でも何個でも言ってみてください。 おねがいします。

  • 心の奥にある闇を消したい1

    お恥ずかしいですが、今まできちんと誰にも相談したことのない悩みです、宜しくお願い致します。 私の心の奥にはいつからか忘れましたが常に闇があって、何をしていても心のどこかで冷めてる・・そんな自分がいます。よく固いとか大人しいとか、つかみ所がないとか、言われてきたのも、友人が少ないのも、人見知りするのも、あがり症、小心者なのも・・等々全てがこの闇からきているんだろうなぁと自分で解っています。出来る限りこの闇を気付かれないよう生きてきましたので、まぁ大人しいけど普通の人と移っていると思います。この闇の原因は育った環境にあると思います。核家族、父は単身赴任で留守がち母ひとりで3人を育てた感じです。母は忙しかったのでしょうか?2番目も女だったから?私はあまり愛情を注いで貰えませんでした。普通の人が抱くような母親のイメージはありません。恐い顔ばかりが思い出されます。虐待などはありませんでしたが、子供にそんなことを?というような言葉(精神的)による虐待のようなものが結構あったと思います。高校に入った位から私は母親に沢山ぶつかっていきました、けれど聞く耳を持たない感じで話を聞いて貰えず不完全燃焼のような状態・・。

  • なかなか闇から抜け出せない。

    何度もすみません。 これほど、挫折を味わったのは人生で初めてです。 婚約者失い、仕事失い・・・闇の中を歩み続ける毎日で、一向に一歩にたどり着けない。 婚約者を失って、転職活動に専念して、、、いいところまで行っても落ちてくる。。。 結果がダメで、社会に認められてないのかな?何の為に今を生きてるのだろう?って自分を責めてしまいます。落ちては落ちてはそれがまた失恋と重ねてしまいます。。。 終わった事なのに、相手に言われた「こんなにも就職が決まらないとは思ってなかった、もう待てない」って。 その言葉が、決まらない私を闇へ闇へと傷つけます。もう関係ないのに過去なのに、自分は自分なのに。私だってこんなに決まらないとは思ってなかったよ・・・辛くて、苦しくて(泣) 早く就職して、その一歩に踏み出して、ちゃんと仕事してますって言えるくらいまでになりたい。。。 焦ってんのかな??>< 別れてこの2か月で、状況の何が変わった?もうわかりません。 自分の気持ちの持ちようって事はわかるんですけど、この先、本当に光はあるのでしょうか。

  • 心を開かない親を持つ子供の方へ

    昔から自分はシャイで会話下手だと思っていましたが、このQ&Aを見ていて感じた事があります。うちは父親が家でまったくしゃべらず、母を怒鳴ったりする暴力癖(外では温厚)があって熟年離婚しました。 生理的なことまで何でもあからさまに相談する方々をここで見て、もしかしたら、自分の心にブレーキをかけているのは父親のせいではないかということ感じました。 父親に何でも話せないから、話す前に、これを言っても良いだろうかと考えてから話す癖がついている気がします。人から奥ゆかしいといわれた事があります。 そもそも、生理的なこととか男女の事とか、そういうことは皆が持っている悩みであり恥ずかしい事ではありません。自分の羞恥心が過剰な原因は、家族に心を開かず、弱みを見せず、全く話をしない父親にあるように感じた訳です。 夫婦というのは何でも話し合う事ができないと夫婦といえないと思っています。幼少時の家庭環境が、子供の会話力に影響し、いじめ問題、社会性などに繋がっていくような気がするのです。 父親の兄妹は、身内以外には、皆あまり心を開かない一家のようでした。父の両親もそういう性格だったようです。父もまた、そいう遺伝を受け継いでいたのかもしれません。でも、自分で直そうとすればできるはずです。兄妹の長男、次男、と上になるほど無口な傾向を強く受け継いでいるようです。うちの父は次男でした。 質問ではありませんので、こういう考えをお持ちの方、親が無口で困っているかたなど、お気軽にお寄せください。 無口でも正直な親なら子供も心を開けると思うので、無口でしかも心を開かない親が一番困ると思います。 解決方法はあるのでしょうか?御意見お願いします。 自分が思うに、何でも話せる人と結婚すれば変わっていくような気がします。

  • 母への憎しみ、心の闇

    大人になり結婚してもなお心の奥ふかくにある、 古傷が時々痛み、母を許せない思いが頭に浮かんできます。 こんな話友達にも話せずに、生きてきました。 私は核家族、母はフルタイムパート、父は出稼ぎで何ヵ月も帰れない、 、祖父母や親類とも関係が薄いという、寂しい家庭に育ちました。 きょうだい三人というのがまだ救いでしたが、私は真ん中、弟は待望の 男の子だったのか、私はしばらくほったらかし状態だったのかもしれません、 その頃から私の写真、自然な笑顔が少なくなっていたのです。 可愛がられたとか、愛されたていう記憶がなぜかあまりないのです。 いつからかわかりませんが、私は年長組のころには夜尿症に 悩まされていました。自分でも悲しい気持ちだったはず、 なのにしょっちゅう母に罵られていました。 私の心の深い傷、たびたび、お前は気づいてるのに面倒だから トイレにいかず布団にしてるんだろう、と。無意識にしてしまっているのに、 嘘つきといい続けられていたようなものです。 何をいっても聞いてもらえない、どう話したらいいかもわからない、 諦めるしかなかった。大丈夫だよ、いつかなおるよ、とか、 優しく話してくれてたら、安心して早く完治していたのかもしれませんが、 結局完全に治ったのは、家を出て一人暮らししてからでした。 母はネガティブな性格でいつもイライラして、何を話しても 私が悪いとなっていきがち、子供の頃から私は無意識に度々SOSを色々な形で 出していたように思います、 でもいつも私が悪いでおわる。 自信のない笑顔の少ない思いを表現できない人間になってしまった。 母とは表面的には普通に接するようにしてきました。 すぐ怒ったり泣いて親をなんだと思ってる?となるのが 怖くきちんと話したことはありませんでした。 母も何故私が反抗的な話し方や、他の親子のようにならないのか、 と思っていると思います。 でもこの事は心の奥にしまって生きていった方がいいのか、 勘当される覚悟で きちんと離したほうがいいのでしょうか。 アドバイス、経験談でも結構です、宜しくお願いします。

  • 私の心が狭いんでしょうか・・・ 父親が鬱陶しいです

    最近、父親がやたら構って欲しがります。仲良し親子に憧れてるみたいです。 でもそんな父が鬱陶しくてたまりません。私って薄情でしょうか? 私の父は昔から酒もタバコも好きなだけやり、家のお金を持ち出してはパチンコを打ち 母にそれを咎められると「俺の金だからいいんだよ!」と逆切れして怒鳴るような人でした。 暴力もひどく、夫婦喧嘩の度に母は父に暴力を振るわれ(喧嘩はほぼ毎日でした)、 少しでも自分が不満に思ったら、相手が子供だろうが容赦なく暴力を振るいました。 ただしそれは家庭内のみで、他人には異常なほどに愛想がよく、父の友人からは 「なんであんないい人が」なんて言われていました。 私がそれに理不尽さを感じて憤慨したことは言うまでもありません。 幼い頃から私や弟は暴力に怯え、少しでも口答えしようものなら殴られるという先入観から 反抗などとてもできず、思ったことも口に出せませんでした。 そんな父も今はもう年で、自分の身体も満足に動かなくなり(不摂生ばかりしていたので 当然の結果です)、家でゴロゴロしてばかりいます。暴力は振るわなくなりましたが、 自分本位なところは変わらずで、自分の意志が尊重されないとやはり怒って怒鳴ります。 最近では、子供たちが誰も自分に関心を持たないのがつまらないらしく、一生懸命何か 話題をこじつけては話そうとしてきます。ですが、その話がまったく子供の興味を ひく内容ではなく、話していても全然面白くない上に逆にストレスになるので、 私は早々に切り上げて部屋に帰るのですが、母は「少しは聞いてあげなさいよ、 相手は年寄りなんだから」と言います。 その度に、幼い頃からずっと暴力に怯えてきた子供の気持ちがわからないのか、 母親としてそれで良いと自分で思っているのかと、母にがっかりしてしまいます。 たとえ血の繋がった親だろうが、子供の不幸に気づかない人間が親である資格が あるのだろうかと考えてしまいます。 こんな感情を抱く自分は心が狭いのでしょうか。

  • 父親を殴ってしまいました。親父を心から信用できません。

    17歳の男です。数日前父親を殴ってしまいました。 自分は今引きこもりです。 人間関係や、体のこと等理由は色々あります。 自分自身で自覚しているのですが、 気持ちのやりようがどこにもなく、 本当に些細な事でイライラします。 最近は自分でもわかるくらい酷く、 何も助けようとしてくれない両親にも腹が立って仕方ないです。 しかし、両親が自分の事を考えてくれてる事は知っています。 母親が以前言っていたのですが、父親は僕の事を考えてくれて夜も眠れないらしいです。ただ、僕になんていってあげれば良いか分からず、 頭を悩ませてると母親が言っていました。 でも、僕は父親に答えを求めてるんではありません。 少しでも僕の気持ちを聞いて欲しいのです。 僕と話もしようとしない父を、心から信用する事はどうしても出来ません。 そして、数日前、親との会話から怒りがこみ上げてきて、 部屋中のものを壊し、『死んでやる』と叫んでいたら、 普段感情を表さない親父が、凄い表情で『お前が死ぬなら俺も一緒に死んでやる』と言ってきました。 僕は生きたいのに、今の生活をどうにかしたいと思っているのに、 親父の『一緒に死のう』と言う言葉がとても悲しく、腹が立って、 親父の顔を何発も殴ってしまいました。 親って何でしょうか。 こんな生活になる前は、毎日仕事を頑張り、遊ぶ事もしない、酒も飲まない、自分の愚痴は一切家族には言わない、そんな親父のことを心から尊敬し、大事に思っていました。 でも、今はそう思えません。 僕と話もしようとしない父をどうしても信用できません。 本当に僕のことを助けたいと思っているのか。 母親が、お父さんはあんたの事を考えていると言う事場も信用できません。 親ってなんでしょうか。親の役目ってなんでしょうか。何故僕との話を避けるのか。 僕の父は『良い親』なんでしょうか。 誰か教えてください。

  • 心の闇

    何から話せばいいかがわかりませんが、 私には友達がほとんどいません。原因は私の性格の悪さです。数少ない友達は、小学校からの親友というよりはもう家族のような関係の子が1人。あとはたまに連絡を取り合ったりたまに会ったりする子が四人ほど。。あとは日頃の話や育児の愚痴など旦那が親友の役目も果たしてくれています。 現在、四年ほど前に購入した割安の建売に住んでます。当時の屋根さえあれば、賃貸料の代わりにローンを、旦那が気に入った立地 という浅はかな考えのもとに購入したバチがあたって 毎日どんよりしながら3歳と10ヶ月の子を育てています。 日当たりの悪さ、気密性の悪さ、建具や建材?の悪さ、建て付けの悪さ、ご近所問題、交通の不便さ、その他色々で主人と話し合った結果、一世一代の買い替えを考えております。 間違いなく家計は苦しくなりますが、自分たちで作り上げる明るい家に住むことを考えるだけで、暖かい気持ちになり涙が出そうです。 ですが、ここにきて心の闇が。 呼んで来てくれる友人なんてほぼほぼ居ないのに、ホームパーティーなんて生涯無理だろうに、開放感のあるキッチンとリビングとかぬけぬけと話している自分が怖いです。今の家が昼間でも暗くて嫌いというだけで、明るい家にこだわる自分が情けないです。 そしてさらに、明らかに ある特定の人間にやたらと固執して張り合おうとしている自分がいます。 高校生のときはとても仲良くて話もあい、一緒にいるだけで楽しかった日々が嘘のように、正反対の暮らしをしています。裕福な家庭同士で結婚し、社交的な性格で子供たちも華やかで社交的。こだわりぬいたマイホーム、趣味にお稽古、絵に書いたようなハッピーママ。実はこっそりブログを見ては虚無感に襲われてます。見なきゃいいのに、連絡断てばいいのに、未練があるのか、かかわろうとしては凹むの繰り返し。 彼女に追いつくための買い替えなのかと夜中に不安になったりもします。 友人がひたすらたくさんいる彼女の中の私の存在などほぼゼロでしょう。恐らく ギクシャクした態度をとり不快な思いもさせたので当たり前ですが、心の奥ではそれも寂しいのだと思います 精神科に行くべきでしょうか。 この勝手にかかっている呪縛、逃れる方法を毎日考えています。 私の子供たちも、あんな親のもとに生まれたかったろうに、産んでごめんと思ってしまいます。 思いつくまま書いてしまいました。申し訳ありません。 内容は違えど、共感してくださる方やそうでない方、キツイ言葉は正直今は刺さりますが どなたか意見下さい

  • 心が狭いと言われそうで誰にも言えません。

    彼の父親が病気になったことがきっかけで今年始めに結婚しました。 けれど、結婚の日を待たずに義父は亡くなり 結婚に関してしたことは入籍をしただけとなりました。 私の親は、労ってくれてた半面、残念にも思っていたと感じています。 結婚してしばらくして、「結婚お祝いしなきゃね」と義母たちが何度か言ってくれてはいるのですが、実際には何もしてもらえてません。 でも義母のお祝い事や、旅行などはしています。 それがなんだか腑に落ちない気分なのです。 歓迎されていない訳ではないのですが、 既にどうでもいい存在にされているようで悲しいです。 今度、義姉のお祝い事をすることになりました。 心の中で少しだけ「私達の事は?」っていう気持ちがあります。 こんなこと思うのは心狭すぎますか? どうしたらこんな気持ちはなくならせることができるでしょうか?

  • 親に心から感謝できません。

    親に心から感謝できません。 私は32歳、主婦、11ヶ月の子供の母です。 思春期、人並みに反抗期を終え、就職したころ、親への感謝の気持ちが高まった時期がありました。 でも、自分が結婚し、家庭を持ち、主人の実家や、 その他様々な家庭を垣間見る機会が増え、 自分の親への不満がつのってきているのです。 常にお金がない、ということを聞かされ、 栄養の片寄った食事を採らされ、 学費、生活費の計画もアバウトだった両親。 進路のことなんて、なにひとつアドバイスしようとかいう姿勢はなく、 大学に行かない、と私が言ったときには心底ホッとした顔をしていました。 しかし、行かないと決めたのは自分です。 行きたいと言ったら無理してでも行かせてくれたかもしれません。 ただ、小さい頃から、繰り返しお金がないと言われていたことで 大学への道はありえない、と思っていたのも事実です。 日本がまだ貧しかった時代、それでも子供の教育にはお金をかけたひとたちもいたわけで、 そういう話を聞くと、なぜうちの親は、と思ってしまうのです。 わたしには兄がいますが、経済的に無理があるのに、 なぜ無計画に二人目、つまり私を身ごもったのか。 産んでから、お金がないからあれもこれも諦めて、と子供に言うのはおかしくはないか、 とおもってしまうのです。 親に、「産んで欲しい」とお願いして生まれてくる子供はひとりもいません。 子供は100パーセント、親の勝手でこの世に産み落とされます。 だから、親がこどもを一人前に育てるのは最低限の義務であり、 あたりまえのことだと思うのです。 私も、自分の勝手で子供を産みましたから、 大変でも、きちんと育てることが当たり前で、感謝されたいなどとは思わないのです。 このような考えになると、さらに親への感謝の気持ちが薄れ、 親を不甲斐ないと思って苛立ち、最後には悲しくなるのです。 でも、感謝する必要があるかないか、ということはどうでもよく、 本当なら心から感謝して、尊敬して、好きでいたいのです。 こんな私にアドバイス、もしくはおすすめの本などあれば教えてください。