• ベストアンサー

もち

普通のお米を、(もち米を使わずに) 餅つき機でつくとどんな風になりますか? もち風になりますか?

  • tskgn
  • お礼率44% (106/239)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

それやった事ありますよ。もち米でしたら普通に弾力よく伸びますけど普通の米で餅を作ると外見は餅みたいになりますが、もち米みたいにビヨ-ンと伸ばそうとすると伸びずにすぐボロっと切れるんです。すぐちぎれてしまいますよ。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.5

{普通のお米」を水稲うるち米.β成分が多い米とすると.伸びが悪い餅です。 のり餅等では.モチコメ1+うるち1でつきます。 せんべいにするには.陸稲うるちに適当な量のジャガイモまたはサトイモを入れると言う話を聞いて.現在分量をいろいろ試してやっていますが.成功していません。 餅つき機の関係で1回1升つかなければならないので.失敗して水団にしてた食べる毎日です。

  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.4

ボウルに入れてすりこぎでついたことがありますが、完全な餅にはなりません。そのお米のつぶが残って、あとが糊の硬いものの状態みたいになったものを、なぜか「半殺し」というんですね(物騒な名前ですね)。 それを小判型にして割り箸などにつけて焼いて味噌を塗ったものが「五平餅」です。 http://homepage2.nifty.com/anme/goheimothi.htm それを筒状にして焼き目をつけて鍋に入れたりするのが「きりたんぽ」です。 http://gourmet.ozmall.co.jp/localcooking/20001212/index.asp で、なぜかお米は粉にしてつくと餅状になるというのだから不思議ですよね。 (参考URLにおせんべいを作る工程が出ています。) 粉にしたものを「上新粉」といって、団子やおまんじゅうに使われます。 http://www.komeko.net/17.html

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonesen/kodawari.htm
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.3

煎餅の作り方と同じようなものですね。 煎餅はウルチ米の[上新粉]を熱湯で溶き固めてから、蒸したものを搗きますが、普通に御飯を搗いた物とよく似ています。 焼くと分りますが、餅のように膨らまないので[お煎餅]のようになり、かんだ食感も近い筈です。 *関西人は煎餅を全般に[オカキ]と言う方もいますが、関東では「もち米」を使ったものを[オカキ]と言います。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 粘りがないわけですから、おそらくドロドロした塊になるだけかと。  試してませんが。

関連するQ&A

  • おもちについて

    昨日おもちつきをしました。(臼と杵で)とても美味しかったのですが・・・・ 子供の頃にもやったことがあるのですが。。すぐに堅くなったという記憶があるんす・・ 残ったおもちは今日になってもすごくやわらかいままなんです。餅米以外は何も入れてません。どんな具合で柔らかさに差が出るんでしょう?どなたか分かる方が居たら教えてください。

  • おもちつきをするにあたり、もちは一升で何個とれる?

    いつもお世話になります。おもちつきで、ひと臼2升使った場合、何個のおもちがとれるでしょうか?おもちの大きさは標準で、お雑煮に入れるような大きさです。 また、黒豆の豆もちは、もち米2升に対して乾燥状態の黒豆を何グラムいれるのがよいでしょうか?よろしくお願いします。

  • もちのバリエーション

    最近3合のもちができるキティちゃんのもちつき機を購入しました。普通のしろいもちやあんこ入りのもちは作りましたが、人にお礼としてあげたいと思うことがあり、なにかおいしくて、おしゃれなもちを知りたいです。ちなみによもぎもちはもう作りましたが、時期的にやわらかいよもぎが手にはいりにくいようです。何かよいアイディアがありましたら、知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

  • もち米の使い方

    もちつき機で、もちをつこうと思うんですが もち米って、蒸さずに、炊飯器を使うって方法があるのでしょうか?

  • 家電製品のもちつき機について

    家電量販店などで販売されている「もちつき機」を使ったことのある方、にお聞きします。  ”もちっ子”などという製品名で二万円前後で販売されているもちつき機の購入を  考えています。   蒸す、つくなどもち米を入れるだけで餅がつけるという便利な家電ですが、  その性能についてよくわかりません。   これまでは、もち米を蒸して、つく作業は電動式のもちつき機を使っていました。   その電動餅つき機が古くなり、買い換えようと思ってお聞きするわけです。   使った感想などお聞かせ下さい。

  • もち米の精米

    10キロのもち米をお米と間違えて自動精米機で精米してしまいました。お米を洗うのが楽だというコースで このもち米はこのままで餅つき機でお餅にできますか どなたかご存じの方教えてください

  • もちの柔らかい/固いの原因は

    自家で餅つきをしています。要領は、 1.もち米を研いで三日間漬けておく。餅つき当日早朝にザルに上げて水きりをしておく。 2.薪を燃やして蒸す。30分~20分。(三段重ねのセイロなので、二段目と最上段にある時には予備蒸しがされていますが、この時間は別) 3.電動家庭用餅つきでつく。10分程度。 私は食べる時には、お雑煮に入れた時にも、焼いて食べる時にも柔らかくよく伸びるようなカンジにしたいのです。何年も試行錯誤してきましたが、今回特に餅が伸びず、固いカンジがします。 1.の水浸時間(1~2日だとなかなかつきあがらないので、わが家伝統の三日に落ち着いた。1~2日にして長くついた方がよいのならしてもよい) 2.の蒸し加減(30分蒸すと、丸めたあと引力でべと~っと広がるので順次時間を縮めたりした) 3.餅をつく時間(蒸し時間を縮めた分、長くついてみた。12分。キメは細かくなるが、弾力的で固いかんじになる。柔らかく伸びるのとは違う) 以上のような状態です。1.2.3.の要素は「食べる時によく伸びるモチ」 にどのように影響するのでしょうか? またその他のことにも、経験知識のおありの方、教えて下さい。

  • 古いおもち・もち米食べますか?

    古いおもち・もち米食べますか? そろそろおもちの時期ですね。 今年の年始に買った切り餅(外袋開封・個別包装内に少々の水滴) 餅米(ジッパー袋入り、一度開封) の両方を冷蔵庫の野菜室にずっと保管していました。 特にカビや変色など見受けられません。 買い直すのは経済的には問題ありませんし、勿論賞味期限はぶっちぎりですが、そもそも食品は一年程度保存できるものも多いですね。 まだ食べられる物を捨てて新しく買うのも勿体ないと思います。 そこで質問ですが、前シーズンの残りを普通に食べてる方はいますか? よろしくお願いしますm(__)m

  • はじめておもちをつきます。が・・・

    今年初めておもちをつきます。気合い入れて餅米をひやしたのはいいのですが、つくのは明日の昼間でいまから約24時間後です。 本などに12時間ほどひやすと書いてあって、しまった!!!って感じです。 ひやしすぎるとどうなってしまいますか? 今晩にでも無理矢理ついたほうがいいのか? 29日につく餅は縁起が悪いとか・・・ 教えて下さい。上手につけないのでしょうか?

  • うす、きね、餅つき機がないけどもちをつくりたい。

    うす、きね、餅つき機がないけどもちをつくりたい。 と思っています。 多くても一升づつを分けてつくるくらい。 場合によっては三合づつぐらいでもいいです たくさんではないのでレンタルや購入はどうも、、、。 なにかいいい方法ありませんか。 きびもちを作りたいんですよね。 よろしくお願いします。