• ベストアンサー

熱交換について

いつも不思議に思っているのですが、冷房の際、冷房機においてなぜボイラーで熱を発生させるのでしょう? 熱交換の仕組みを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

ボイラーで熱を発生させ冷却する方式を「吸収型」と言います。 従来の電気だけで冷やす方式を「圧縮型」と言い、冷媒を圧縮機で圧縮して循環させるのに比べ、吸収型は冷媒を循環させるのに吸収する液体(吸収液)を使用します。 冷媒液体にアンモニアを使い、蒸発した気体アンモニアを吸収液(水)に吸収させる事により気圧が下がった空間に、再度液体アンモニア放出して気化させ、その時に発生する気化熱で冷却しています。 その吸収液を加熱する事によって沸点の違いを利用してアンモニアと水を分離させ、蒸発したアンモニアを室外機で冷却し液体アンモニアとして回収し、再度蒸発させる事を繰り返しています。 その吸収液を加熱するのに、ご質問のボイラーが使われています。

参考URL:
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ouyou/kadenn/rifrigerator/refrigabsop.htm
minokota
質問者

お礼

ありがとうございます。 ようやく理解できました。

その他の回答 (1)

回答No.1

言っている意味がよくわかりません 吸収式の冷温水発生器の事ですか? もしそうだとすれば 吸収液の再生工程で熱が必要となります この”熱源”としてはガス炊き、重油炊き、 蒸気などがあり 蒸気の発生熱源としてボイラーがある ということになりますが 文面を見る限り 何か混同してますね もっと話を整理してください

関連するQ&A

  • ボイラー、熱交換器、充填機、空調機の簡単な仕組み

    ボイラー、熱交換器、充填機、空調機の簡単な仕組み 現在工場の生産設備に関係する職業についております。 具体的な機械として、ボイラー、熱交換器・充填機・乾燥機・空調機などです。 上記の様な機械の簡単な構造を説明している様な参考書を探しているのですが、なかなか発見できません。 そこで、もしありましたら教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 潜熱を含む 熱交換 と 含まない 熱交換の違い

    ボイラーの廃熱回収で、システム効率が100%を越えるなんて話がありますが、 世の中には潜熱を回収出来る熱交換器と、潜熱を回収できない熱交換器が、あるということでしょうか? そして前者/後者の廃熱回収比により「システム効率が100%を越える」ということでしょうか?

  • ボイラーから発生する水蒸気の鉄材料(熱交換器等)に対する腐食について

    以前はあまり問題となっていなかった鉄製の熱交換器(水蒸気と空気の熱交換器)の腐食が短時間に発生しております。その腐食個所から推定される原因は、ボイラーから発生する水蒸気のドレンに問題があるように思われます。ボイラーは1年前に更新し、その薬品(清缶剤等)は食品対応のものを使用しております。考えられる原因とその対策を教えて下さい。

  • 熱交換器について

    熱交換器について 熱交換機というものがどういうものかイメージがつかないんですが どのようなものなのでしょうか? クーラー、ラジエーターなどで使用されてるようですが中身の機構についてよくわかりません。 温度差のある2流体間で金属等の壁を介して熱の授受を行うような装置だそうですが これは、熱を移動させてその金属の壁を冷やすあるいは温めるということが目的なのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします

  • 熱伝導、熱交換の仕組みがいまいちわかりません、、

    熱伝導、熱交換の仕組みがいまいちわかりません、、 お湯を沸かすのに排熱利用というのを聞きます。 どうやって40度作るんです? 排熱は80度くらいなわけ?排熱が20度だったら、40度作れます? 熱量保存の法則では、物体と物体を接触させて熱の移動があります。媒介を通して非接触で熱伝導、熱交換するにしても、損失がいくらかあるだけで、熱量保存の法則のはずです。 高い温度から低い温度へ熱は動きます。対象先の温度を上げるためにどうやるんです? 1000g30度と10g5度とします。これ接触させて、どうやって10グラムの方を40度に持ち上げるんです? お湯とかお風呂の温度を排熱で利用するなら40度にしないといけないですよね? でも、排熱が40度以下なら無理って事なんですか? それとも排熱の物体たくさん20度を利用してエネルギーを作り出して、なんかするんですか? 逆に考えたら空調の場合は電気の力でコンプレッサー動かして圧力で冷媒を液体?温度低くなった気体?にして、室外機から室内機に 送って先端のアルミを冷やして、そのアルミが空気を冷やすんですよね? 電気→機械運動→冷媒温度下降→アルミ冷やす→アルミが空気冷やす、、ですよね? 冷媒よりアルミが温度低くなります?ならないですよね? なんだかよくわかりません、、話戻すと、排熱利用の熱伝導熱交換で、40度以上のお湯を作り出す仕組みを教えてください。

  • 熱交換の意味を教えて下さい。

    大変恥ずかしい話ですが、熱交換の意味が曖昧なままここまで来てしまいました。この場ではっきりさせておきたいです。冷温水機における熱交換の意味を教えて下さい。

  • 熱交換の効率について

    1.冷凍機の1つの熱交換機で、12℃で入ってきた水を7℃まで下げる場合 2.冷凍機内部で2つの系統に分け、2つの熱交換機で12℃→9℃、9℃→7℃と下げる場合 上記の2つの場合では2番目の方が効率が良くなるらしいのですが、その理由について教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの室内機の熱交換器の温度

    エアコンの室内機の中の熱交換器(実際に空気と触れて空気を冷やす金属のフィン)は、冷房運転の場合で最低で大体何度くらいまで下がるのですか? あるいは暖房運転で最高で大体何度くらいまで上がるのですか?

  • 熱交換器について

    熱交換器(2重管)の設計について教えてください。 条件としては 高温側流体 メタンガス(CH4) 入口温度 60℃ 出口温度 20℃ 流量 500m3/h 低温側流体 水 入口温度 15℃ 出口温度 X℃(特に決まっていない) 流量 一般的な水中ポンプ(100V仕様) 熱交換材質 鋼管(安価なもので作成予定) 伝熱面積 出来るだけ小さく また、状況としては、メタンガスを圧縮機を用いて圧入する(この時、60℃程度まで上昇)際にガス温を20℃程度にまで下げたいのが今回の目的です。冷却方法は、水中ポンプを用いて水を循環させて行う予定です。 出来るだけ、コンパクトなものを作成したいです。 上記程度の条件記載で、どのくらいの規模の熱交換器を作成しないといけないのか、伝熱面積、熱交換器の径、長さなど計算できるのであれば教えてください。また、記載条件が足りなければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 熱交換などでいう「熱媒」に「水」は入るか

    地熱発電では、地熱で「熱媒」や「水」を地熱と熱交換して、その熱交換により高温化された「熱媒」や「水」を地上に移動させて、蒸気を発生させて、タービンを回して、発電します。 この場合、「熱媒」という概念の中に、「水」は入るでしょうか? 私としては、「水」は、「それ自体が加熱されて蒸気となるもの」なので、つまり、「熱の媒体」ではなく「熱による加熱の対象物」なので、「水」は「熱媒」に含まれないと考えますが、どうでしょうか?