• ベストアンサー

どういう心構えだと彼女が出来ますか??

21歳大学4年生男です。 どういう心構えだと彼女が出来るでしょうか?? 友達は、彼女をほしいほしいと思っているときは出来ず、別に彼女なんかいいやと思っているときに出来るのではないかと言います。 また、他の人は、「楽しませようとする事と安心させようとすること」が一番大切といいます。 皆さんは、どういう心構えだと彼女が出来ると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r0709
  • ベストアンサー率9% (88/908)
回答No.7

女ですが・・・ 「心構え」とか難しい事を考えていると、余計女性が遠のくと思います。 「今も楽しいけれど、好きな子が出来て、その子も自分を好きになってくれたら、彼女を今より幸せにしてあげたいし、自分も幸せだろうな~」 くらいが私は良いと思います。

zihyon
質問者

お礼

そうっすね!! いつも堅苦しくなっちゃうんですよ。 なんかその感じ良いですね! 気楽にいけそうです! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#63054
noname#63054
回答No.6

>どういう心構えだと彼女が出来るでしょうか?? 答えは簡単。彼女がいる男のふりをすればいいです。 彼女のいる男は、やはりいない男とどこか違うでしょう。 飯を食ったあとの犬みたいに結構余裕かまして歩いている。 ちがいますかね。 >友達は、彼女をほしいほしいと思っているときは出来ず、 >別に彼女なんかいいやと思っているときに出来るのではないかと言います。 ほら、ごらんなさい。 それ正解。要するにガツガツしなさんなということ。 彼女いるから、別に・・・みたいな態度。わかりますかね。 >他の人は、「楽しませようとする事と安心させようとすること」が一番大切といいます。 それも正しいけど、要は「彼女ほしい」という目的見え見えでは、いくら楽しくさせよう とか安心させようとしても相手は安心もできないし楽しくも無い。 >皆さんは、どういう心構えだと彼女が出来ると思いますか? 私の秘策。 もうすでに彼女がいるつもりで暮らす。つらいですけど、その気にならなくちゃ。 明日はデートだと思って、明日のお洒落を考える。それでもって彼女といる つもりでお茶を飲み映画を観て、食事をして帰る。 いるつもりだから、彼女をキミの部屋に誘うのも簡単。 ほら、キミの部屋がひどく散らかっているのに気がつく。デートと思って鏡を みたら、ほらひどいヘアスタイルだ。その前にヘアサロンに行き、一張羅のジャケットを クリーニングに出し、それから部屋の片づけ。 いけない。小遣いも足りない。そうだバイトしよう。そうやって考えていけば 彼女のいる男の暮らしや努力がわかる。 中には、彼女を母親がわりと考えている阿呆がいるけど、彼女にあまえようとせず 自分が一段階大人になるために彼女を必要としているんだという「心構え」が 必要です・・・って答えでたね(笑) あと、最初は選り好みせずにかかってきた魚を生簀にとりこめ。 これ結構重要。 みんな引いてますよって教えられてあわててたくりよせて取り逃がす。 取り込みが下手なんだよ。考えてないで素直にぶつかり場数を踏め。

zihyon
質問者

お礼

彼女がいるつもりで暮らすですか~。 思いつきもしませんでした! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

まず、彼女となると相手の女性があなたに好意を持ってくれるかですよね。 まず彼女が欲しいとしていると出来ないのは当たり前。獲物にされている気分で好きになれます? 安心感を与えること。女性に優しく接することが出来ること。 自分中心に考えないこと。自分の弱みを少し見せられるかどうか。 好意を持ってくれる女性に対して、しっかりと見てくれているか。 そんな所でしょうか?マニュアルにしたがってでは駄目です。自分で調べる。優柔不断な言動や行動はしない。 後、清潔にする。 そんな感じかな。後、会話が続くことかな? 女性側からの好みもいろいろなので、話しかけてみるとかの行動も必要ですね。

zihyon
質問者

お礼

自分の弱みを見せるっていうの意外でした! 清潔は大切なんですね!あと、優柔不断はダメ! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

ま、なんか自分が積極的に出来ることを、一生懸命にやることだね。 女性に限らず、他人は人の「行動」を見て、ひととなりを判断するんだから、ただ「ボーッ」としてたり、目をギラギラしてたりする人間に「安心感」を抱くわけないのよ。 あとは「言葉」には気をつけて。 これもまた、判断材料に良くされるから、乱暴な言葉使いや、見え見えの受け狙いは「×」です。 さりげなく、なおかつ誠実さを感じさせるようにすること。 …でも「フリ」だと、やっぱりバレるもんだよ。

zihyon
質問者

お礼

何かを一生懸命やる事、言葉に気をつけることって大切なんですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

>友達は、彼女をほしいほしいと思っているときは出来ず、別に彼女なんかいいやと思っているときに出来るのではないかと言います。 女性は元々自分の体の不利さ(成人男性と成人女性の体形差)から防御本能を持っています。欲しい欲しいと思っていれば、その態度がどうしても表面化します。(つまり性への思いがギラつくと言えば分りやすいかと思いますね)それに対する防御だと思います。しかし、「彼女なんていいや」と思える余裕を男らしさととらえる女性も中にはいます。そういう方からモテるのではと思います。しかし、そういった思いはトシを経るごとに薄れる傾向です、「生活」とか「日常」が主になっていきますからね。 >また、他の人は、「楽しませようとする事と安心させようとすること」が一番大切といいます。 楽しませるというのは世情に対する反応ととらえていいと思います。が、安心させようとするという言葉は重要と考えてください。女性は子供を産む機能を持っています。自分の中にある次の世代を担う人を安心して育てうる男性かという本能的見方(そう能動的に考えているという意味ではありません)をどうしてもしてしまうように思います。 例えば、かっこいいヤツがモテるのはかっこいいからだけではないと考えてください。かっこいい遺伝子がその子供に受け継がれ、その子供が余計な苦労をせずに済むから、と考えてください。またそれが能動的考えではなく自然にそうなってしまうもんだと思ってください。そういう意味では変にかっこつけても急に女性の興味をひけると考えるのは間違いと思いますね。(男性の考える視覚的効果は女性には通用しません) そういう意味ではあなたが女性にしてあげられることが何なのかを意識すること、そして素直に女性に何をしてもらいたい(心情的に)のかも意識することだと思いますよ。

zihyon
質問者

お礼

凄い分析的ですね!分かりやすいです! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chegyon
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.2

う~ん。 ホントに好きな人としか付き合わないからよくわかりませんが、心構えなんて本来いらないと思いますよ。 好きなら付き合う。ただそれだけ。 単純に”恋人が欲しい”なんてことも思ったこともないです。 心構えというか、準備は必要かもしれませんね。 見た目を小奇麗というか、きちんとしてる。清潔感がある。などなど。 好感が持てる立ち振る舞いや服装や言葉使いなども大事ですよね。 恋は落ちるときは落ちます。心構えなんてできませんよ☆

zihyon
質問者

お礼

偶然の出会いは急に訪れるもんですかね。 見た目を清潔にするのはそうですね。 気をつけてみます! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

まずはダメもとの精神をもつことですね。 誘うことです。チャンスをいかすことです。 私は既婚ですが友達同士のコンパを夫とセッティングした際に、夫が「どうして誰も(私の友達に)連絡先をきかないんだ!」と後で怒っていました。 夫いわく、みんな標準的かそれ以上にかわいいし、普通の子。 どうしても誘いたくないタイプというのとは違うんだから、連絡先を聞くのもひとつの礼儀だと。 なるほどという気もしました。 女の子からは聞きにくいこともあるし、女の子側としてもそれほど・・・っていう相手でも悪く思っているわけじゃないなら誘われれば嬉しいし。(つまり可もなく不可もない相手ならば) 出会いってほんとうはどこにでもあるものかもしれないですよ。 電車で見かけた人に手紙を出すひともいるんですからね。 お友達の意見は私は賛成できませんね。やっぱり欲しいとおもってチャンスをみていないとできないのでは?? それから他の人の意見は彼女を作るまでというより、続けるための秘訣にあたると思います。

zihyon
質問者

お礼

>女の子側としてもそれほど・・・っていう相手でも悪く思っているわけじゃないなら誘われれば嬉しいし。(つまり可もなく不可もない相手ならば) そうなんですね~。よっぽど、えっって言う相手じゃなければうれしいんですね!とても参考になります。 電車の中の人に手紙を出す人なんているんですね。 ほんと出会いはどこにでもあるかもしれませんね! 「ダメもとの精神」これ大切かもしれませんね! ダメもとで行けば、ダメな時でもしょうがないって思えるし、何よりチャンスが増えそうです。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 周りに接するときの心構え

    周りに接するときの心構え 私は友達を接するときに、できるだけ暗い表情、あるいはイラっとした 感じを見せないようにしています。 でも、たまに見せてしまうときがあります。 そこで質問なんですが、みなさんが周りの人と接するときの心構えを 教えてください! 多くの方のご回答をお待ちしています!!

  • 頑固を治す心構え

    中年独身男です。 若い頃は神経質の塊で自他共に認める頑固者でしたが、 人生を重ねるうちに色々改め、今では昔に比べれば随分と丸くなったと友人には言われています。 しかし初めてお会いした仕事仲間にはいまだに「かなりの頑固者」と言われました。 仕事仲間の皆様は自らを「ものぐさ」だと言う方々なので特に頑固な私との差が気になるのかもしれませんが、 私としてはもっと丸くなり色んな物事を許せたり吸収できる大人になりたいと思っていますので、 この御意見を真摯に受け止めています。 もう中年ではありますがそこは諦めないで変えていきたいと感じています。 (こんなところも頑固なのかもしれませんね) 人付き合いが苦手なため職人的な技術職をしております。 軽い人間不信なのでなかなか心を開いてお話ができません。 ただその場を取り繕うだけの軽い会話は得意なのでお会いした人からはそう見られません。 自分の正義感が固まりすぎていて相手の価値観が許容できないのか、 相手の悪いところが目に付きやすい傾向があります。 今後私が細かいことを気にしなくなるためには、 どういう心構えで毎日を過ごせば良いと思いますか?

  • 銀行への志望動機&心構えの書き方

    就職活動をしている大学3年生の男です。 今、銀行へ提出する志願書が書けなくて、とても困っています。 『志望動機』と『入社後の心構え』の例文を教えていただけないでしょうか? ともに70~100字程度で答えていただけるとありがたいです。 銀行は地方銀行であり、地域密着の経営が特徴的です。 こういうのは自分で考えてやらないといけないというのは分かっているのですが、 この志願書の期限があと数日しかなく、これで選考が行われます。 どうしても間に合わず、明日からも学校(研究室)があるためほとんど時間がありません。 この選考だけはどうしても通らなければなりません。 皆様どうかどうか力をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 大学院生としての心構えと生活

    質問はタイトルの通りなのですが、現在大学3回生で、大学院への進学を考えています。その際に、無駄に大学院生活を送りたくないし、価値あるものとして生活を送りたいと考えています。価値あるものにするかどうかは私自信の問題であるということは分かっているのですが、皆さんが大学院に進まれる際の心構えや、こういう風にやったおかげで価値あるものになったなど、あったら教えてください。お願いします

  • 新成人としての姿勢・心構え

    当方、19歳・男・学生です。 明日、成人式を迎えます。 そこで、 1)成人としての心構え・姿勢、極意、理想像 2)成人式を迎えた時の心境 3)新成人に言っておきたいこと 4)その他 を教えてください。 些細なことでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 研究に対する心構えについて

    国立大学の大学院の化学系で研究しているものです。 このごろ真剣に研究をしているのですがいい結果が でません。いい結果が出ないだけならいいのですが 毎回やっているような操作でもときに失敗して ジレンマがでてきます。 こういうとき担当教官とどう相談したらいいのでしょう? 自分の失敗、よくない結果におされて怒られそうで あんまり言う気になりません。担当教官は そんなことを言う人でないとわかってはいます。 だからそれだけよけいにいい結果のみを持っていきたい と思ってしまい、ぜんぜん実験の報告ができていません。 悪い結果を知らせたくはないのです。 こういう心構えは決してよくないとは思っていますが どうしようもないので何かアドバイスお願いします。

  • 教育実習の心構え。

    私は現在大学4年生で、今月末から母校での実習を控えています。 しかし、それまでの期間(つまり今)何もしていなくて良いのか、不安になって来ました。 そこで、もし、経験者の方など詳しい方がいらしたら、実習までの心構えというか、準備「こんな事しておいた方が良いよ。」だとかのアドバイスを頂きたいと思い質問してみました。 また、合わせて実習中におけるアドバイスも頂けたら幸いです。 ちなみに、教科は英語で、担当学年は中学3年です。 それから、担当の先生も既に決まっているのですが、その担当の先生に直接挨拶の電話などをした方が良いのかも教えてください!! 大学と実習校が大分離れていますので、その辺りも踏まえてお答え頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 復縁する上での心構えについて・・・

    復縁する上での心構えについて・・・ 私には4年付き合った彼女がいました。 彼女に他好きをされフラれましたが、3ヶ月後に復縁したいと言われ復縁する事になりました。 私自身別れた時、彼女への思いを断ち切れなかったため、復縁を願い自分自身を磨いてきました。 その結果として彼女が戻ってきてくれた事、嬉しく思っています。 彼女の他好き相手は会社の先輩です。 やはり他好き相手と付き合っていた時の事が気になりますし、色んな事をしてきた(愛の営み)等と考えると胸が張り裂ける思いです。 同じような経験をされた事がある方、どのように苦境を乗り越えていかれたか、お話いただけないでしょうか? なにかアドバイスいただけたら幸いです。長文、駄文失礼致しました。

  • 大学生ですが、最近なぜか孤独を感じます

    私は大学2年の男です。 最近なぜか孤独を感じます。 大学では必ず一緒に行動する4人の仲間がいます。 仲間と話しているのは楽しいし、とても気が合うと感じるんですが、大学内以外ではほとんど会う事がありません。 去年の夏休みも2回ほどしか会わなかったし、土日も大学の1年数ヵ月で数回しか会ってないと思います。 休日はみんなそれぞれ大学外の友達と遊んでいるようで、私自身も別の友達と遊んでいます。 ですがその別の友達は大学へ行かず、特に夢もないのに何となくフリーターをしているような人ばかりで、なんか“違い”を感じてしまいます。 正直、ずっと付き合っていけると思えるような人はいません。 でも大学の友達はなんか一緒にいすぎて、今さら休日まで遊んでも。。って感じの空気になっていて、旅行など特別な行事以外は遊ぼう!って感じになりません。 みなさんどう思いますか? 自分でも何を質問したいのか定まってないので、これを読んで感じた事を書いてくだされば結構です。

  • まだ好きな元彼と飲みに行くときの心構え

    2ヶ月半前に別れた元彼と、お互いの誕生日をお祝いするという名目で(たぶん二人で)飲みに行くことになりそうです。 その時の話題等で、気をつけないといけないことってありますか?どんな心構えでいればよいのでしょうか? というのも、お互いがもう当時のことを良い思い出にできていて、友達付き合いができているならいいのですが、 ・元彼とは、職場の先輩(私)後輩(元彼)→飲み友達→恋人→別れた、という関係。会社で顔を合わせれば挨拶はする。 ・別れようといったのは彼、嫌いになったわけじゃない、付き合う前に戻ろうと言われた。好きでいてくれるのはうれしいとも言われた。 ・別れても、メールしたり、飲みに行ったりできればと言われた。実際メールは数回した。 ・別れた原因は、多忙な元彼に私が寄りかかりすぎて、泣いたりして、負担になってしまったことだと思う。 ・私はまだ好きで、できればやり直したいと思っている。 というように、元彼はもう私を昔のように友達と見ていても、私は元彼のことを忘れられないでいるのです。 普通の片思いなら、喜び勇んで出かけて行って、純粋に楽しめるかもしれないのですが、今の私には変に下心があるというか、 どうしてももう一度、と期待してしまう自分がいます。もちろん元彼にそういう気持ちがなければ、どうにもならないのもわかります。 でも少なくとも、嫌われてはない、嫌いな人と飲みに行こうだなんて思わないですよね。好きな人とせっかく飲みに行けるんだから、 楽しみたい、でもどういう心構えでいればいいのか、わかりません。 元彼の望むように、付き合う前に戻る努力をして、当日もそのように振る舞うのが一番いいのでしょうか。 それともこんな気持ちのまま飲みに行くのは元彼に対して失礼でしょうか。 付き合ってた時のこと(泣いたりして負担になったこと)を謝るなんてもってのほかですよね。 まとまりのない文で申し訳ありません。アドバイスいただけたら幸いです。