• ベストアンサー

長期放置した楽器の使用

吹奏楽器について 三年ほど前に使用してそのまま放置してあった金管楽器を何の手入れもしないまま学校授業で使用しているそうです・・・ 子供に聞くと中を覗くとカビのようなものが生えていて、悪臭がするそうです・・・ 先生いわく、「金管楽器はみんな、すぐこのような状態になるからしょうがない」との答えが返ってきたそうですが・・・ 衛生的に本当に大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

吹奏楽部(通称ブラバン)の顧問としてはちょっと頼りない先生ですね。 私が中学生の頃には、練習後には部員は各自必ず楽器の手入れを欠かさずしていましたよ。 私はホルンを吹いていますが、中学1年生の時にはトランペットだったのでピストンバルブを分解して注油したり、時々、ブラスソープを溶かしたぬるま湯の中でフレキシブルブラシを使って管内を掃除してから水分をよく拭き取ったりして、学校の備品であっても自分の吹く楽器を大切にしたものです。 悪臭がするのは雑菌が増殖している証拠です。 金管楽器の管内は息による水分があるので、細菌が増殖しやすい環境になっています。 ですから、演奏後の手入れを怠ると雑菌が増えて雑菌が発する臭いがします。 管内の雑菌が直接体内に入る可能性は少ないですが、雑菌の繁殖は健康によくないし、何より、ブレスする(息を吸う)度に嫌な臭いがしたのでは吹いていて気分悪いです。 嫌な臭いにより楽しく吹けないと楽器演奏の上達が遅れます。 抜差管を全部抜いて管体内をきれいに洗って手入れをしましょう。 食後に歯磨きしないで楽器を吹いたりすると食べ物のカスや唾液でマウスピースや管内が汚れやすくなりますから、普段から口腔内の衛生にも気を遣いましょう。 金管楽器は真鍮など銅を含んだ金属が使われているので、メッキやラッカーが剥がれて地金が露出すると空気中の酸素と反応して、緑色の緑青(ろくしょう;銅の錆)が発生することがあります。 緑青も臭います。手入れが悪いと楽器表面だけでなく抜差管内部にも緑青が発生して、管に塗ったグリースが緑色に変色することもあります。 昔は緑青は毒性が強いと言われていましたが、最近の研究では緑青そのものには気にするほどの害はないことがわかっています。 ホルンという楽器は右手をベル(朝顔のように広がった音の出口部分)の中に入れて楽器を支えるだけでなく、右手を動かして音程や音色を変えたりするのでベル内の右手が当たる部分が磨り減ってきます。 私事で恐縮ですが、学校の備品のホルンが何年も使い古されてラッカーが剥がれた楽器だったので、右手が緑青で緑色になってしまう(特に汗をかきやすい夏はひどかった)ので練習後に石けんで洗った想い出があります。 ホルンパートの先輩はその緑青汚れを「ホルン吹きの勲章だから付いた方がいいんだ」みたいなことを言っていましたが、ホルンを長いこと吹いていると楽器を支える左手の小指や右手の楽器に当たる部分に「タコ」ができ、私は「ホルンだこ」こそホルン吹きの勲章だと思っています。 ご参考までに、先生にも教えてあげたい「金管楽器のお手入れ方法」をどうぞ。 トランペットのお手入れ http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/trumpet/maintenance/index.html ホルンのお手入れ http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/horn/maintenance/index.html トロンボーンのお手入れ http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/trombone/maintenance/index.html

442143424
質問者

お礼

参考の「金管楽器のお手入れ方法」拝見しました。 回答文も含め勉強になります。素人には少し難しいですが演奏を楽しむ為には必要な知識ですね。(早速プリントアウトしました!) それと子供の話に「中を覗いたときに、緑色の物も見える」とも言っていたので、回答文を読み、きっとそれが、《ろくしょう;銅の錆》かな・・・と納得しました。 これからお世話になる楽器に感謝の気持ちを込め、顧問の先生指導の上で部員皆で大掃除するのも良いのかもしれませんね。 回答ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

また失礼します。m(__)m >吹奏楽部担当は初との事・・・では、先生が教則本や、前の方から頂いたような資料を見て掃除するのはまず無理です。 楽器というのは、それぞれの楽器ごとに手入れの勘所みたいなのがありまして、未経験者がいきなり書物だけ見て真似してやれる、って物でもないのです。 状況からいって、恐らく、学校でお付き合いのある楽器屋さんがあるはずなので、そちらの人に来てもらうか、経験のある先生に来てもらって、手入れの方法を指導してもらう必要があるでしょう。 また、現在中にカビ?が見えるような状況の楽器だと、通常の洗浄を行った程度では大してきれいになりません。 ブラスソープを溶かした水に一晩付けおき位の事をして、ブラシをかける、物によっては超音波洗浄も必要かもしれません。 なので、一度は楽器をリペア&洗浄で楽器やさんに出す必要はありそうです。 そうなると予算の問題が出てきて簡単にはいかなくなるのですが・・・。 それから健康面ですが、単純に考えれば、楽器を口につけて吸う事は通常ないのですが、中にカビや菌などがいた場合、特にカビの場合は、音の出る部分(ベルといいます)から、吹くたびに胞子などが噴出す事になります。 すると、屋外で練習しないと思いますので、室内にカビの胞子や菌などが滞留する事になり、特にアレルギーの子がいると、ちょっとヤバイ事になる可能性があります。 先生に相談する際、この点は伝えてあげるといいでしょう。

442143424
質問者

お礼

少し簡単に考えていたかも知れません・・・ 確かに洗浄の仕方をみても、あんなに細かく部品が分かれるなんて、正直いって一度分解したら未経験者には元に戻るのか不安になりそうです。 経験者の手助けや専門の業者(楽器屋さん)が必要ですね・・・ ただ、部員全員が未経験ではなく、上級生は経験者なので、多少頼りになるのかもしれませんが(きっと過去には洗浄した経験があるはずなので)・・ 現状では学校も予算の関係からも大掛かりな洗浄は考えていない様に思えます。 私どもは今年から入学した新参者なので、どこまで意見できるか分かりませんが、子供も興味のあった吹奏楽に参加できる事を大変喜んでいるので、気持ちよく練習できる様に、学校側に『不平不満』ではなく『相談』として聞いてもらえる様に話してみようと思います。 助言、ありがとうございます。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.3

おそらく、世界中の学校の備品の金管楽器は同じ異臭を放っているのではないかと思います。 先生の「しょうがない」という言葉は管理責任の放棄のように聞こえるかもしれませんが、金管楽器を演奏する人間からすると、異臭の問題は本当に「しょうがない」と思います。 個人所有の楽器で毎日練習している場合は、この異臭は発生しないんです。ですが学校の備品となると、その性質上使用されない楽器が必ず出てきてしまいますよね。実際のデータはありませんが、1年放置すれば臭いだすのではないかと思います。 「衛生的に本当に大丈夫」ということの定義が非常に難しいので、経験談を書きますね。 長時間放置された金管楽器が異臭を放つメカニズムを明確に説明できない上に、「本当に」衛生上安全だということの証明も出来ません。 確実に言えることは、私がこれまでに見てきた十数件の同様のケースでは体調不良等の影響が出たことは無かった、ということです。 金管楽器は息を吹き込む一方で、楽器の中の空気を体内に吸い込むということはありません。これも楽器の放つ異臭が身体に影響が出ない原因かもしれません。 また、吹奏楽器の衛生面でもう一つ気になるのは口が触れる部分ですが、金管楽器の場合はマウスピースという部品がこれに当ります。 この部品は取り外すことが出来、食器用洗剤で洗うことが出来ます。なので、口が触れる部分をそのまま他人と共有するということは回避することが可能です。

442143424
質問者

お礼

そうですよね、とりあえず直接口に触れるマウスピースだけでも、きれいに食器用洗剤でよいのなら素人にも洗うことが出来るので、大丈夫ですよね!(確かに吹くことが基本ですしね。) 確かに個人所有でなく学校が管理するものとなると担当の先生も変わるし、なかなか難しい問題ではあるだろうと推測できますし・・・ 経験談も参考になりました。 ありがとうございます!

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 金管楽器はたまに洗う物です。 そうしょっちゅうやる事じゃないのですが、時々やらないと、中は結構汚れが貯まり、そういう物がかびているのでしょう。 当然健康にはよくありません。 授業で金管楽器を使うのですか? 私の頃は考えられなかったのですが・・・。 でも使う以上はちゃんと手入れはしてないといけません。 その先生は楽器は専門外のようですね。 学校の備品なら、先生が出来ないなら業者に洗浄を頼むべきです。

442143424
質問者

お礼

授業というか必修クラブなんですが、時間割に組まれているものです。 確かに先生は音楽の先生ではありますが、吹奏楽部担当は初との事でした。 今度、洗浄することを提案してみます。 ありがとうございました。

noname#79650
noname#79650
回答No.1

手入れしなきゃダメです。というか、もう手遅れかも。 >「金管楽器はみんな、すぐこのような状態になるからしょうがない」 「音楽教師」というだけで、金管に対する知識がないんでしょうが、 かなりお粗末ですよ、その先生。 ちゃんと手入れをすれば、そんな状態になるワケがありません。

442143424
質問者

お礼

やはりそうですよね~ 手入れを(洗浄)しないと駄目ですよね・・・ >「金管楽器はみんな、すぐこのような状態になるからしょうがない」 ・・・楽器に疎いもので、一瞬そんなもの?? と思ってしまいそうでしたが。 私もその先生同様に金管楽器に対する知識はありませんが、どんな道具でも手入れは基本ですよね。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 歯の矯正をしての楽器演奏(トランペット)。。。

    私の妹は、中学から吹奏楽を始め、トランペットを吹いています。今中学2年生で、どんどん楽器も音楽も好きになってきているころなのですが、このたび、歯の矯正をすることになりました。「高校生になっても楽器を続けたい」という本人の希望や、「できるだけ早いうちに」という両親の考えからのことでした。  ところが、金管楽器のようにマウスピースを唇に当てて吹く楽器では、矯正をしたら吹けなくなるのではないか、という不安が本人に、出てきました。そして、顧問の先生は「1年後にしなさい。」と、本人が高校になっても続けたいという意思を無視した発言をし、今日は「矯正をしたら楽器を吹くのは無理だから、もしするのならパーカッションに移動しろ。」とまで言われたそうです。。。     私は中学から9年間吹奏楽を続けているのですが、その記憶では、矯正をしたまま金管楽器を演奏している子は何人もいました。矯正をしたら、最初は違和感があるでしょうけど、それは、本人の努力次第で慣れるものだと思っています。妹の顧問の先生は、矯正をしたら、断固として、トランペットからはずすことしか考えてないようです。。。このままでは、妹はオーディションをして、せっかく勝ち取ったトランペットパートの座からはずされてしまいます。。。 矯正をしたままトランペットを吹くのは無理なのでしょうか…(>_<)??

  • ぬか床をかき混ぜずに放置しても何も生えてきません

    ちょうど2年前にネットの情報を参考に一から作ったわが家のぬか床ですが、指示通りの材料で作り、捨て漬けもし、本漬けにこぎ着けてからはそれなりにいろいろ漬けてみて、おいしく食べながら、しばらくは毎日のようにかき混ぜて手入れしていました。 その後、少し飽きてきて何日も何もせずに放置することも増えてきましたが、数日放置すると白いカビのような菌が生えてくるといろいろなところに書かれているのに、わが家のぬか床には何も生えてきません。ぬか床そのものの味はすこし酸味があって、最初のころより少し味噌の様な醗酵臭もあるものの、ぬか漬け自体今まで殆ど食べた経験がなかったので、このぬか床の臭いや味、それで漬けた野菜の味が、本来のぬか漬けの味と同じなのか違うのかも、確かめられません。 一番最近では、半年近く放置したままで置いてしまったのですが、数日前恐る恐るフタを開けてみたら、表面がうっすら色変わりして濃いめの色になっている他は、カビ状の菌等が表面に生えていることもありませんでした。これは、このぬか床に、普通は含まれている筈の乳酸菌や産膜酵母菌という菌等が発生していないということでしょうか?だとすれば、これをぬか床としてこのまま使っていると、栄養成分的にちゃんとしたぬか漬けにならないということでしょうか??それとも、必ずしも白いカビ状の菌というのが生えていなくても、心配することなくこのまま漬け続けても大丈夫なのでしょうか? 何でもいいですので、アドバイスありましたらよろしくお願いします。 ちなみに、容器はフタ付きタッパーの大きい深型のものを使用、常温で管理しています。

  • 高校吹奏楽部 my楽器購入について

    現在子どもが高校の吹奏楽部2年生でクラリネットを担当しています。 高校に入って初めて吹奏楽部に入りました。 最初から学校の楽器を利用しています。 あと1年位ですしこのまま学校の楽器を利用していれば良いかな?と思っていましたがここにきて、my楽器が欲しいと言っています。 今までも考えたこともあるのですが、友達も同じ楽器でmy楽器を持っていなく、購入もしないそうなので遠慮していた所もあります。 私は、公立に行ってくれたこともありますし、楽器を購入してあげてもいいかな?と思う反面、あと1年、辞めたらもう吹かなくなったりしてもったいなくないかしら?とか迷う部分もあります。 それと学校の楽器じゃそんなにだめなのか?という思いもあります。 楽器とは縁のない生活なので、my楽器がどれほど素晴らしいものなのかなど分かりません。 購入金額は、指導者の先生に選定してもらったのを選ぶそうで大体30万円だそうです。 あと1年間でもやっぱり買ってあげたほうが良いでしょうか? 何かアドバイス頂けると幸いです。 もし使わなくなったとしても、末っ子が中学で吹奏楽部に入るかも・・・・と言っているのでそこで利用可能かもしれません。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数年間放置されていたクラブの手入れの仕方、教えてください

    ゴルフ初心者(初めて3日くらい…)です。 ついさっき、知り合いからゴルフクラブを破格の値段で売ってもらいました。 数年間放置していたとの事で、キャディーバッグはカビだらけで、中のゴルフクラブもよごれていたので これをなんとかキレイにしたいのですが、どうすればよいでしょうか? 調べてみたら、きれいなゴルフクラブを、使用後に手入れする内容ならのっていたのですが ここまで汚れているものを手入れする内容は見当たりませんでした。 普通に、水でぬらしてよく絞ったタオルでごしごし拭いて そのあと乾いたタオルで拭いていけばいいのでしょうか? それとも何か洗剤みたいなのつけてもいいのでしょうか? (マイペットとか…) カビのはえたキャディバッグはどうすればよいでしょうか?手入れしてキレイになるならそうしたいですが、あきらめて捨てるべきでしょうか?

  • 担当楽器が嫌になってきました。(長文)

    中学1年女子、吹奏楽部です。Bassoonを担当しています。 Bassoonの3年生の先輩が引退したので、今は、2年のOboeの先輩と2人で活動しています。 3年生の先輩がいたころは、結構Bassoonが好きだったのですが・・・引退されてから最近、楽器が嫌になってきたんです。 その理由は、だんだん楽器が楽しく吹けなくなってきたからです。 ダブルリード楽器の特性上、息を入れて楽器を暖めることは禁止されているのですが、冬場は寒いために(東北なので尚更)、暖めても音は出にくいし、ピッチも下がってしまうのです。 そのせいでストレスが溜まり、ウオームアップでのロングトーンも伸びなくなってしまいました。さらにもともと冷え性なので、手が凍りついてしまい、木管なのに指がなめらかに動きません。 まあ、そこはまだ、冬場だからしょうがないよね、でいいのですが・・・。 それより、Bassoonって、目立たないじゃないですか。合奏でも。だから、あまり楽器のやりがいというものを感じられなくなってきたんです。おまけに、手入れは大変だし、演奏者は一人で、孤独だし、音程が悪くて同じ木低の先輩には迷惑ばかりかけているし・・・。 もう、Bassoonが嫌になってきました。はじめは見えていたBassoonの魅力というものが、全く感じられなくなってきました。 わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたか、アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • …再び吹奏楽器です…orz

    先日も吹奏楽器についての質問をさせていただきましたが、 再び参上、です。 お礼にも書かせて頂いたと思いますが 昨日トロンボーンを吹かせてもらってみました。 が、ピアノで言う真ん中の「ド」から1つ下の「ド」がでない…。 先輩曰く口元を緩めて吹いてみる、らしいのですが 緩めると普通に『ふぅーッ』ってなっちゃって音は出ないし 若干緩めてみてもどうしても少し力が入っちゃって失敗しますorz それに一昨日もトロンボーンのパートに行っていたのだと思いますが、 友達Aちゃんは『かえるの歌』を吹けるらしいのです…。 私なんか音すらまともに出ないですのに…。 スライドの位置なんかうろ覚えですのに…。 そしてサックス希望の友達Bちゃんも『かえるの歌』を吹けたらしいのです。 練習次第でどうにかなるとは思うのですが このままでは落ちぶれてしまいますでしょうか…。 やっぱり向いていないのでしょうか…。 ちょっと後悔するとは思いますけど 周りの人の足を引っ張らないように素直にパーカショに行った方が良いのでしょうか…。 我儘とかかもしれませんけど、本当にトロンボーンをやりたいです。 でも大切な実力とかを比べると足を引っ張りそうです…。 どうすればいいのでしょう…。 逃れかと思いますが、その友達AB共に 小学校の運動会のときにやった鼓笛パレードでは トランペット(唯一の吹奏楽器。ピアニカもありましたが…。)でした。 私はベルリラと言ったほうが良いのでしょうか…。 まぁグロッケンを担当させていただきました。

  • バスタオルのカビ その後のぞうきんへの使用について

    バスタオルにカビが生えてしまいまいした。 こちらの質問と回答を参考にこれから毎日洗濯機を回すか、出来ないときは乾かしておくようにしようと思います。 カビてしまったバスタオルですが、もう古いものですし、漂白するまでもないのでぞうきんに使用しようと思うのですが、漂白せずにこのままぞうきんにするのって、衛生上問題あるのでしょうか? カビって広がるんですよね? カビが生えているぞうきんで色々なところを拭くとカビの胞子をばらまいてしまうことになるんでしょうか? やはりぞうきんにするにしても一度きちんと漂白してカビ菌を死滅させてからのほうがいいのでしょうか?

  • コンタクトレンズ、洗浄せずに放置!!

    カラーコンタクトレンズなのですが、先日使用した後、洗浄するのをすっかり忘れて、保存液に入れたまま3カ月ほど放置してしまいました…。 気が付いて、とりあえず洗浄はしたのですが怖くてまだ使っていません。 カビとかが生えた気配は無いのですが、しっかり洗浄すればまた使えるのでしょうか? ご存じのかた、ご回答お願いします。

  • 台所に放置した食器について

    非常に不潔な質問で申し訳ありません。 現在一人暮らしをしています。 私の横着により、台所の水道のところに、2ヶ月以上前から洗わずに置かれたままの食器がいくつかあります。 料理はずっとしていないため、モノはグラス、コップ、スプーンなどです。 これを捨てるか再利用するか、悩んでいます。 これだけ時間がたちカビもはえている食器を、 今から漂白などを施して使用できますでしょうか? それとも、衛生面を考慮し早急に処分した方がよろしいでしょうか? くだらない質問で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • ブラスバンドのぐるぐるぽんっ!って???

    いや~~、 タイトルの『ぐるぐるぽんっ』というのは、 娘が言っていたことばそのままなのですが、(笑) よく、市内を行進するブラスバンドの最尾部あたりに、 身体に金管を巻きつけて、 一回り大きな朝顔が全面に向いている、 ホルン系の楽器がありますよね? あれの名称を知りたいのです。 吹奏楽に詳しいはずの娘も、 『部活ではあの楽器は無いよ~~』 『友達と【ぐるぐるぽんっ】っていってる!』 というばかりで、こちらもこれから出かける為に、 十分に調べる時間がありません。 ご存知の方、宜しくお願いします♪