• 締切済み

自分の事を名前で呼ぶ男、どう思いますか?

purimadonnnaの回答

回答No.3

どん引きですか? 私は平気ですけれどねー(^^;) 逆に微笑ましいかな、っと。 それに、ご自分のご両親の前でだけ、 ということなので、節度も弁えていると思いますし 私は気になりませんよ(^-^)

関連するQ&A

  • 自分の事を名前で呼ぶ男、どう思いますか?

    うちの主人は、自分の親の前に限り、自分の事を名前で呼びます。「子供の頃からそうしていたからただの癖だ!」と言いますが、理由はどうあれ私はどん引きです。みなさんはどう思いますか?

  • 36歳なのに自分の事を名前で呼ぶ男

    私の彼は36歳にして自分の事を名前で呼びます。 付き合ってから2年程ずっとです。 同棲をしてるのですが、家の中ではもちろん、 レストランなどにいる時もなので 店員さんに聞かれたらとビクビク。 聞くたびにドン引きしてしまいます。 ちなみに、わたしはわたしと言うので、 女性でも名前で呼ぶ人はどうなんだろうと思っていたほどです。 私は現在25歳で、 彼に『結婚してくれ』 と言われているんですが、 どうしてもそれがひっかかって結婚はムリかも。 と思っています。 ちなみに、彼には 『自分の事を名前で呼ぶの治して』 とは言ったことはありません。いつもスルーしてます。 友達にも自分の彼がそんななんて恥ずかしくて言えないし。 別れようかな。 一般的にありえないですよね?どうゆう心境で自分の事を名前で呼んでるんでしょうか?

  • ●究極の選択●子供の名前の事で真剣に悩んでいます・・・。

    以前から自分に子供ができたらこの名前をつけようと10年も前から決まっていた名前がありました。もちろんその事は結婚した主人も了承しており、だいぶ以前から知っており「いい名前だね」と言ってくれて同意してくれていましたし、主人も楽しみにしておりました。 ところが、主人の義姉さんの子供が最近出産したのですが、その子供の名前がたまたま自分が命名しようとした名前の一部使用されている名前だったのです。例えるなら、桜と名づけようとしていたところ、義姉さんの子供は桜子ちゃん等です。たまたま偶然ですし、名前は決まってから聞いたのでそういった話題が会話が上る暇さえありませんでした。 もし、実際子供ができた際に、その名前(読みは同じでも漢字は違うのですが・・・)をつける事を色々な点から考え悩むのですが、そんな事で10年前から決め手いたことを諦めてしまうのも残念な気がいたします。義姉さんたち夫婦が名前をつける以前から決まっていた事なのに【真似された】と思われるのも心外に感じますし・・・。また、それ以外にどうもしっくりくる名前が考えられないのです。思い入れも長かった為、早々に諦められることではないようなのです・・・。 皆様が同じ立場でしたらどうされますでしょうか?前から決めていた名前にされますでしょうか?それとも名前を考えなおし妥協しますか?その理由も詳しく教えて下さいますと助かります。宜しくお願いいたします。

  • 自分の名前について

    (1) 名前の由来、誰が付けたか、他に候補があったとか聞いたことがありますか? (2) それを聞いてどう思われましたか?知らない方は聞いてみたいと思いますか? (3) 自分に子供が出来たら、または名付け親になってほしいと言われたら、もう候補は決まってますか? 私は自分の名前が好きです。 生まれる前から決めてた、あと由来を聞いて、嬉しかったです。今頃の名前ではないですが「いい名前だね、とかその名前になりたかった」って言う方に時々出会います。 なので、皆さんにも聞いてみたくなりました。 よろしくお願いします。

  • 自分の名前をどうやって決めましたか?

    この「教えて! goo」では、質問や回答をする際IDとは別に自分の名前を考えなければいけません。皆さんはどういう理由で、その名前にされましたか? 自分は、名前を付けねばならない直前に街を歩いていたところ、ただで情報誌をもらったのがきっかけでした。 それにしてもどうでもいい質問だ・・・(なんでもないです)。

  • 自分の事を名前でよぶ子

    皆さんは自分の事を名前でよぶ子ってどう思いますか? 私は自分ことを名前でよぶんですよ。これは小さい頃からなので、私にとっては普通の事だし小さい頃からの友達にとっても普通の事だと思うんです(多分ですけど)。 実際中学の頃に一度『○○じゃなくって私にしてみよう』と思って普段の会話で『私ね~』と言ったら、友達(男女とも)に『なんかきもい!!やっぱ○○は○○って言った方がいいって』って言われたんですね。 私自身も普段の会話で私っていうのは恥ずかしいっていうか、違和感をかんじて『気持ち悪いな~』と思うので名前でよびつづけてるんですけど、最近雑誌に『自分の事を名前でよぶ子とは、あんまり友達になりたくない』みたいなことが書いてあるのを読んで、そんなことくらいで友達になる・ならないを決める子とはこっちだって友達になりたくないよ!!とか思いつつも、やっぱり世間というか周りから見るとどうなのかなっていうのが気になって・・・。第一印象は良くないですかね?また、男友達に『お前いつまでも自分の事名前でよびつづけたら彼氏できんぞ』とか言われて・・・。これは私がいつまでも幼いって話を皆でしてた時に言われたんですけど、そうゆうこと(彼氏とか)にも関係あるんですか? ちゃんと自分の事を『私』って言えばいいだけのことなのかもしれませんが、やっぱり変な感じするんですよね・・・。でも社会に出る(就職する)までには変えたほうがいいですか?一応意見を言う場などきちんとした所では『私』といってますが、大人になったら普段も『私』といったほうがいいですよね? よろしくお願いします

  • 古い名前ですよね?

    私は直美という名前です。 高校生です。 自分の名前が子供の頃から嫌でたまりませんでした。 なぜ嫌かというと古臭い名前だからです。 どうやら私の親世代(30代~40代)に多い名前でクラスメートには一人もいない名前ですし、みんな○香や○菜などの可愛い今風の名前の子ばかりで自分が古臭い人間のように感じます。 直美って名前なんかより優子とか子がつく名前の方がまだ良かったです。 親に由来を聞いても単純な理由で名付けたようで納得できません。 私は自分の名前を好きになれる日は来るのでしょうか? 皆さんは直美という名前をどう思いますか? 古い名前だと思いますか? 皆さんの意見が聞きたいです。 中傷は辞めて下さい。

  • 自分の事を名前で呼んでたら治させますか?

    男性に質問です。 付き合った彼女が20代になっても自分の事を自分の名前で呼んでいたとしたら 「年考えてほしい」とか「恥ずかしいからやめて」と言って治させますか? 彼女が自分ことを名前で呼ぶ事は付き合う前からわかっていたことだとします。

  • 自分の名前 好き?嫌い?

    小学校の頃、 親に「どうしてこの名前をつけたか?」を聞いて来る という宿題が出ませんでしたか? 私は年子の姉妹の下なのですが、親に聞いても 「あまり思い入れもなく‥。」の印象でした(~ヘ~;) 皆さんはご自分の名前が好きですか? 名前の意味(?)はどんなものでしたか?

  • 自分の名前が死ぬほど大嫌いです。

    私は「ヤスユキ」と言いますけれど自分の名前が死ぬほど大嫌いなのです。理由は (1)地球上に一人しかいない大変珍しい名前 (2)以前名前で幾度もからかわれた (3)語呂が余りにも悪すぎる (4)「意味もなく気分で付けた」と聞いた (5)将来最悪の運勢とある占い師に言われた (6)響きが余りにも悪すぎる です。名前の事で死を幾度も考えた事がありますし、親を恨んだ事もあります。何でこんなへんてこな名前を付けたのか腑に落ちません。 私のようにご自分の名前が大嫌いな方はいらっしゃいますか?