• ベストアンサー

自信がなくおちこみやすい性格を変えたい

waiwaiwai1の回答

回答No.4

こんにちは~ 茶化すわけではないのですが、 OKWaveさんで今、こんな企画をはじめられてます。 http://service.okwave.jp/okwave/event/category/765/index.html 自信がないという時は、あまりシリアスに考え込みすぎずに、 こんなカテゴリーでみんなに誉めてもらうのもいいかも知れませんよ!? 私もさきほど、ちょっと凹んでいる方を褒めてきました。 私も自分が落ちこんだとき、こんなふうに褒めてもらったら 力強いなぁ、なんて思うかもしれません。 ものは試しにやってみるのもいいかもしれませんよ。

参考URL:
http://service.okwave.jp/okwave/event/category/765/index.html
pi-ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試しに覗いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金と傷病手当金

    今年の4月に出産しました。 来年3月末まで、育児休暇を頂いています。 産前は、いたって元気で、臨月に入るまで働いていたほどでした。 産後半年辺りから、体に不調が出始め、病院に通っています。 不眠、耳鳴り、頭痛、胃痛、倦怠感などに始まり、過呼吸がひどく、原因不明で病院を転々とし、行き着いた先の病院で、ストレス性の病気と診断されました。 今は、ちょっとした外出も辛く、病院の通院さえ大変に感じている状態です。 この状態で、仕事復帰できるのか?不安になっています。 万が一、復職できない場合は、どうしたらいいのか?心配になっています。 会社の総務担当の方とは、個人的にも親しいので、病気の事も含め、他の人には、まだ公にしないと言う約束で、相談してみましたが、前例が無いと言うことで、あやふやな答えしか返って来ませんでした。 そこで、教えて頂きたいのですが、育児休業給付金は、子供が1歳になるまで支給されると思います。 この時に、病気で万が一復職出来なかった場合は、その後、傷病手当金の申請をして支給してもらうことは可能でしょうか? 働かないと生活できないので、仕事復帰する気は満々だったのですが、体がこういう状態です。 診断書も取れますが、法律的に可能でしょうか?不可能でしょうか? 総務の方が言うには、人員的には余裕があるので、もう少し休暇が長引いた所で何とかなると思う。 とは仰っていますが、上司が何と言うかはまだ分かりません。 本当は、産休→育休→仕事復帰が理想ですが、 出来ない場合は、産休→育休→病気で休職→仕事復帰で会社の方にお願いしてみようと思って居ます。 万が一、このお願いが通らず、 産休→育休→やむなく退職となった場合も、傷病手当金は申請できないのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 仕事復帰

    産休・育児休暇を3年間とって、今は子育て中です。 仕事も楽しいけど、やっぱりわが子と一緒に過ごす時間の ほうが楽しいです。 休職中も育児手当がでているので、とても助かりますが、 3年たったらやっぱり復帰しないといけないんでしょうか。 このまま専業主婦でいられるなら、そのほうがいいなと 思っています。 みなさんはどうしましたか?

  • 2人目の育児休業給付金について

    1人目で育児休暇をとってから仕事に復帰した場合は、復帰後1年以上働いた実績がないと、2人目の時に産休後に育児休暇を取得しても育児給付金が出ないって本当ですか? 私の会社は、最長1年半の育休を取得可能です。 仮に、一人目を育休期間1年半フルでとっている間に、二人目を妊娠したとします。 すると、復職せずに、二人目の産休に続けて入った場合、育児休業給付金は支給されないんでしょうか? お詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 復職直前。噂を聞いてしまいました。

    気分障害で半年間休職しており、今は復職に向けて準備をしています。 準備にあたり職場へも通うようになったのですが、同僚が話している声が偶然聞こえてしまいました。 内容は 「休職するくらいならやめればよかったのに、休職中でもお金もらえていいな~」 「復帰して足引っ張られたら迷惑だよね、ただでさえ人少ないのに」 人事の人もその場にいたので、「まあ、気にしないほうがいいよ・・・」と言ってくださいましたが、 やっぱり足手まといになるんだなあと思うと、復職なんかしてはいけない気がしてきました。 上司には復帰は無理かもしれないと休職当初から話していましたが 「人手不足をあなたが心配しなくていいからしっかり休んで、元気になったら帰っておいで」と言ってくださっていて、本当に上司や人事の方には感謝してもしきれず、また急にお休みをいただいたことで職場の方々にも迷惑をかけてしまったことをただただ申し訳なく思う毎日でした。 休職中も傷病手当はいただいていません。 復職しても非常勤で働くかたちになります。 復職するほうが職場の人には迷惑なんでしょうか・・・。 復職しないまま辞めるなんて申し訳なくてできません。 そんなにみんな気にしていないって言われたんですが、実際耳にしてしまうとどうしたらよいかわかりません。 自分がものすごくわがままな気がするのです。 仮に復職したら、職場の方々とどのように接したらよいでしょうか?

  • うつ病について

    今年の5月にうつ病を発症しました。仕事をしていたのですが、休職し、治療に専念してきました。様々な薬を試して、ようやく9月頃から、外出をしたりと意欲なども出てきて、元気になってきています。11月中旬に休職期間が終わってしまい、復職しようと試みたのですが、結局は復職出来ず、不本意ながら退職しました。 私としては、1日でも早くまた仕事に復帰したいと思っているのですが、その為には、これからどんな風に毎日を過ごしていくのが良いのでしょうか?「こんな事をすると良い」などの情報があったら、教えて下さい。

  • 適応障害のゴールは?

    現在、適応障害で休職中です。 今がちょうど休職を始めて、2ヶ月ほどです。 ここ1ヶ月で、ご飯も食べるし眠れるし、図書館に通うなどのリハビリもできています。 今日の診察で「もう元気な状態だし、復職したいです」 と先生に希望したところ、 「まだ早いです。もう少しリハビリを続けてください。焦って戻ってもぶり返しますよ」とのこと。 ただ働いていない今の状況が不安なので、「元気だし大丈夫です」と言うと、 「体の病気は目に見えるものだけど、心の病気は目に見えないので」と返され。 仕事に関しても気になって仕方ないので、「仕事のたまり具合とか様子も知りたいし」と言うと、 「それは会社の方に、どういう状況か訊けばいいのではないですか」と返され。 結局、復職に関してのGOサインが出されませんでした。 正直、元の職場に戻るのはすごく怖いし不安です。 でももう体は元気だし、仕事のことを考えて毎日不安に思いながら休職の日々を過ごすの本当に苦しいです。 いっそ仕事に勢いで戻って、落ち込む間もなく働く方が今よりウンと気分的に楽になれる気がするのです。 人にも程度にもよると思うのですが、適応障害から復職された方、どういう状態になった時にお医者さまから復職の許可がおりましたか? …自分では8月から復職できるものだと思っていたので(←体は元気だし、笑ったり出掛けたりもできるので!)がっくりきています。

  • 産休のみで復帰するかやめるか

    出産後10日たちました。産休のみで復帰するか、辞めるか悩んでいます。 辞めたい理由は: ●育児休暇はとれないので生後8週で復帰するしかない ●給料は安く、しかも産休を取れば下げられます(手取り16万5千円でしたが、4月の5000円の昇給も見送り、手取り15万5千円になります。ボーナスは夏冬合わせて10万程度です。) ●育児時間は取れません ●仕事上のストレスが多い職場で、生理不順になったりしていましたので、精神的に育児との両立ができるか不安 ●8週から預かってくれる保育園は近くになく、4ヶ月もしくは5ヶ月からだけで、それでも預けられるかどうかはまだわかりません。 ●実母が預かってくれるといっていますが、週に3日は習い事をして老後を満喫していて、こんな悪条件で働くために母から趣味を奪うことに抵抗がある ●今まで甘やかされていた実家の犬が、母がベビーに集中することによってストレスを感じている ●産院が母乳育児推進で、母乳で育てたくなった ●思った以上に育児は大変で、2ヶ月で落ち着くとは思えない 復帰したい理由は ●育児が落ち着いたら、フルタイム事務職で働きたいが、休職中の保育園は住んでいる地域では絶望的 ●復帰の前提で産休に入ったので、会社に迷惑をかける ●残業はほとんどない。 ●新しく仕事が見つかるのか不安 です。 会社に8週で復帰された方がいたので、がんばればなんとかなるかな、とちょっと軽く考えていました。 復帰するのであれば、母乳ではなく混合にしたりなど、復帰できるように育てなくてはいけないので、悩んでいます。

  • 育児休業者職場復帰給付金、いくら頂ける?

    こんにちは。 現在、育休中のWMです。 もうすぐ復職するのですが、復職の楽しみ?といえば、職場復帰給付金ですよね。 ただ、いくら給付されるのか分からず… 誰か詳しい方、計算して頂けないでしょうか? 当方の現状です。 ・昨年、10月1日に出産。 ・8月末~12月末まで産休→育児休業 ・今年11月1日に復職 ・育児休業給付金は、月に約11万(振り込みは2か月に1度、約22万) という状況です。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m

  • うつ病からの職場復帰

    3年休職していた者です。来月から復職することになりました。 上司からは何も与える仕事が無いとか、仕事がわからないと何もされないのは困ると言われました。 仕事が出来なくて辛いのは自分自身が一番わかっています。 でも復職を目の前にそんなことを言われてショックでした。 復帰にあたって何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 配偶者特別控除について

    配偶者特別控除についてお尋ねします。 昨年12月に出産し、産休後は育児休業をもらい9月から復職しました。 休業中は出産手当金を約26万円と育児休業給付金約47万円を支給していただきました。 復職後は産休前と同じく正社員ですが時間短縮をして働いていて12月までの給料の見積りは62万円くらいになりそうです。 ちなみに健康保険・厚生年金は休業中免除手続をしていて、復職後は休職前と同じく加入しています。 そこで今年の収入金額は約135万円ですが、主人の年末調整で配偶者特別控除は受けられるのでしょうか?