尿崩症と肥満について

このQ&Aのポイント
  • 原因不明の中枢性尿崩症で診断された39歳の女性の症状について
  • 尿崩症の治療による副作用によって太ることはあるのか疑問
  • 医師が特別な検査や要因追求を行わないため心配
回答を見る
  • ベストアンサー

尿崩症と肥満について

39歳の友人(女性)のことで質問いたします。 彼女は2ヶ月ほど前に原因不明の中枢性尿崩症と診断されました。医師は脳下垂体が腫れているといったそうです。現在点鼻薬の治療を受けていて症状は落ち着いているようなのですが、2週間ほど前に会った時にお腹周りだけ異常なほど太っていて、今日会った時には顔もパンパンにふくらみ、胸と腹回りだけさらに大きくなっていて体重も10キロ近く増えたとはなしていました。(妊娠はしていません)尿崩症やその薬の副作用でこんな状態になるものなのでしょうか?彼女の話しだと医師も特別に検査をしたり要因を追求したりしないようなので、ほかの病気だったらと思うと心配です。この病気をご存知のかたがいらしたら、どうぞご意見をお聞かせください。病気や薬の事は検索したのですが、副作用や、こんな状態に太るという話がみつからないのです。  よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.1

こんにちは。 文面だけを読むと、クッシング症候群を思い浮かべます。 クッシング症候群で検索すると、たぶんたくさんヒットするでしょう。 なかでも特徴的なのが「中心性肥満」で、手足はそのままで、体幹だけ太ってしまうのです。 ムーンフェイス(満月様顔貌)といって、顔がパンパンに膨れるのも特徴のひとつです。 血液中のコルチゾールという物質を測ると、ある程度診断がつきますが、細かいことは医者に聞いてください。 まずは、内分泌内科を受診することをおすすめします。 尿崩症の原因も分かるかもしれません。

blackpome
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 私も検索をしていてクッシング症候群ではないか?と疑っていたのですが、同じ病気の方にこのような状態になるのかききたかったのです。 体内の水分量の関係や治療にステロイドを使用しているとか・・・ 彼女の話では尿崩症以外は病気はないようなので、ほかに薬を使用しているとは思えません。 彼女の次の通院がいつかは聞かなかったのですが、早めに受診するようにすすめてみます。(大学病院の内分泌科に通院しているそうです)

関連するQ&A

  • 薬の副作用について

    薬の副作用というのは、長い時が経ってから出ることもあるのでしょうか? 当方、思い病気を半年前に発症し、薬を飲み始めました。 最初のうちに副作用は無かったのですが、半年後に副作用として肝機能の上昇を認めました。 病気との兼ね合いもあるので、医師は、経過を見ながら考えましょうとのことで今は飲んでいる状態です。 薬の副作用はすぐ出るものと思っていたのですが、このように後々出てくる副作用もあるのでしょうか?その場合は、どんな理由があってなのでしょうか。

  • コントミン服用における尿異常について

    お世話になります。 11月になってから今迄以上に「入眠障害」が酷くなり(今までも睡眠薬と向精神薬は飲んで寝ていましたが)、昨日外来に行って「ベゲダミンA」を服用しようか、という話と医師になったのですが、その病院ではそれは処方しない、ということで、「コントミン」「フェノバール」「ピレチア」の3種類を出してもらいました。 おかげ様で昨夜は入眠することが出来ましたが、今日検索してみるとコントミンには「抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)が副作用にあることを知りました。 私は「脳下垂体機能低下症」で抗利尿ホルモンが少なく、以前「尿崩症」を起したことがあります。 今回酷い入眠障害で「自殺」も考える程でしたので、眠れることは有難いことなのですが、又、16年前の様に「尿崩症」になると思うと恐いです。 これについて、どの様に考えたら良いのでしょうか? 残り2種類だけ飲んだ方が良いのでしょうか? 次回受診予約日までまだ間があり、医師に聞くことが出来ません。 何卒、明快なお答えお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 強い薬の効果と副作用について

    僕は現在、朝、昼、晩の食後にリスパダール デパス アキネトン 寝る前にヒルナミン、グッドミンという薬を飲んでいます 効果も効いているかはっきりわかりませんが、副作用も全くありません 医師からは「弱い薬です」と言われています 知り合いに僕とは違う病院に通院している人がいますが、その人がある日、医師に「明るくなりたい」と言って薬をもらって飲んだら「明るくなりすぎて周りの人から変なふうに見られた」と言っていました また、「薬を飲むとだるくてねむくて仕方がない」とも言っていました 僕の経験からするとほとんどの医師は「弱い薬を患者に飲ませて長い日にちをかけて徐々に病気を治していこう」と考えている医師がほとんどでいきなり強い薬を飲ませる医師は僕の知っている範囲ではほとんどいないみたいです 強い薬は確かに効果があるみたいですが副作用が強いみたいでやはり弱い薬で副作用がほとんどない状態で徐々に病気を治していこうという 考え方がベストなのかもしれません 皆様はどう思いますか?

  • 点鼻薬について

    半年ほど前から鼻がつまるようになり、耳鼻科に通っています。 そこで出される薬は、ジルテック錠10とアルデシンAQネーザルと、点鼻薬です。 点鼻薬は透明な容器に入っていて、薬名はわかりません。 先生によると鼻の通りをよくする薬だと言われました。 アルデシンを使っても鼻の通りはよくなりませんが、名前のわからない点鼻薬を使うととても通りがよくなります。 しかし最近は使ってもあまり持続せず、しょっちゅう点鼻をしている状態です。鼻のつまりも前よりひどくなりました。 先生は点鼻薬が欲しいと言うと何も言わず出してくれるので気軽に使ってもいいと思っていました。妊娠してるかもしれないと言ったとき(結局していなかった)も点鼻薬だけ出してくれました。でも点鼻薬を長くつかっているとよけいひどくなる気がするのですが、どうなのでしょうか? 副作用がない点鼻薬はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬の副作用について

    薬の副作用が出た場合、処方した医師に対してどこまで 責任が追求できるのですか。 他の医師が検査をして、その薬によるアレルギー反応は 確認できています。

  • 医師が言ったことは本当でしょうか?

    医師が言ったことは本当でしょうか? 統合失調症ですが、夫とケンカしていた時など、 病気以外の外的要因で具合が悪いと言うと、 即、薬を大幅に増やします。 そして、夫と協力体制ができ、すっかり仲良くなっても、 いくら頼んでもゼッタイに増やした薬を減らしてくれません。 その薬は、正常な人が妄想を起こす副作用があるそうなので、 やめてほしいと、何度頼んでもいくら頼んでも、絶対にストップしてくれません。 仕方なく飲み続けていましたが、昨日飲み忘れたところ、 はっきりと現実が認識できてきました。 どうも、現実かどうかわからなくなる薬を毎日飲まされていたようです。 もう、その薬は飲みたくないのですが、医師にいくら言ってもゼッタイに 中止させてくれないことは過去の経験から明らかです。 私が正常に戻ってしまうと、困るようです。 というのも、私が統合失調症と診断された時、 そしてその後猛烈な薬漬けに遭った時、 病院の不正があったようです。 それで医師は私をしゃべれない状態 もしくは現実かどうかわからなくなる状態にしておこうとするようです。 医師に 「薬をやめたら精神病院に強制入院させられるんじゃないですか?」 と尋ねたら、 「やめても正常なら強制入院させられません。」 「やめて異常な状態になった場合、強制入院させられます。」 と言われましたが、これは本当でしょうか? 医師は適当なことばかり言って、正確な服薬指示を与えてくれないため、 過去に大被害を被っていますので、信用できません。 もし、本当だとしても、薬をやめたら強制的にデポ剤を打たれてしまいますか? 現在、エビリファイ2錠とルーラン1錠を飲んでいて、 ルーランが妄想が起こる副作用があるそうなので、 ルーランをやめたいのです。 セカンドオピニオンを依頼したいのですが、 現在の医師に1万円、 外部の病院に3万円払わなければならず、 お金がなくて、お願いできません。 妄想が起こる薬をいくら言っても減らしてくれない医師に、困り果てています。

  • 犬の肥満細胞腫

    犬(ちわわ)が肥満細胞腫という病気だと分かりました。 明日、生検のため1日入院します。 肥満細胞腫については、獣医師からの説明と、ネット検索でいろいろ知りました。 サイトで、餌を工夫している飼い主さんがいらしたのですが、 抗がん作用や免疫力を向上させるしいたけなどを食べさせている、サプリメントも与えている、という話が載っていました。 効果は立証できないが、6ヶ月間、再発せずに生活している、というようなことも書いてありましたが、 手術や薬に加えて、何かできることがあればと思い、このような餌の工夫を考えています。 見つけたサイトは、犬種も違い、量も載っていませんでしたので、 経験者の方、専門家の方がいらしたら、 どのような食物を、どんな風に与えたら効果的なのか、 量はどのくらい与えたらよいのか、など教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1歳の子供ですが、水分かなりとるので心配です。

    1才の子供ですが、うまれてすぐTSH値の異常ということで大学病院にかよっており、チラージンSを毎日服用しています。 最近離乳したのですが、水分の取り過ぎが以前から心配でした。 母乳のときもすぐ喉が乾くので母乳では足りず、ミルクを足していました。 離乳した今は、1.5Lほど水分を取っています。「めんめ(水)」というようになったのですが、常に水を要求してきて、ぐずぐずしています。水はお茶はほとんど飲まないのでジュースをかなり薄めて飲ませています。もっと飲みたいようですが、気をそらせたりしています。 なので、オムツの交換も忙しいです。 3人目の子供で、他の子とは違うと思い病院に言いましたら、「薬に副作用はないですから」といわれ気にしないようにいわれました。 ネットでしらべたところTSHと同じ、下垂体からのホルモンに抗利尿ホルモンというものがあるということと、尿崩症という病気があるということを知り、これに当てはまると思いました。 今度、また病院にいきますが、水分の話をもう一度したほうがいいのか、かかりつけの小児科へ話をしたほうがいいのか迷っています。

  • 肥満?

     21になる学生です。僕は一人暮らしを始めてから、生活がとても不規則になりました。もともといい方ではなかったのですが、1年ほど前から酷くなりました。大きな原因はアルバイトかもしれません。今まで経験の無かった「アルバイト」というものが精神的にも身体的にも影響したのかもしれません。スーパーに比べれば、8時に閉店なのでまだ遅くはありませんがほぼ毎日9時頃に夕食になってしまいます。それから去年の春頃から軽く鬱気味、情緒不安定になりキレやすくなり、今は多くの友人が離れていきましたが・・・、心療内科に行き、薬をもらい、ついでに吃音もと思い、薬物療法を始めました。最初はバイトでのストレスや(一度吃音が原因でクビになりまけました)、友人との疎遠、などでストレスがうまく発散できず、やる気が起きなくなったり突然「もう自分は終わってしまうのではないだろうか、生活していけるのか?」という絶望感や不安感に襲われました。そして、気づいた頃には間食が増えていました。特に冬場や春先に鬱状態になります。今年の冬もバイトに行く気もせず、授業にも行く気がせず、気がつくと睡眠薬無しでは寝られないようになり、薬が効いて起きれてもしんどくて体調を崩し単位も落としました。最近は季節の関係もあってかあまり絶望感に襲われなくなったり割と寝付けるようにはなりましたが。  そして1年ほど前から病院を変え、パキシルを常用するようになりました。効いているかどうかはいまでも微妙です。まったく効いていない訳でもないし物凄く効いているわけでもないです。ただ、色々とストレスやらで不眠が酷くなり、最近薬を増やしたり飲む量を変えたりと先生に相談しながら内容を変えていますが、パキシルを含め、1日に5種類も薬を飲んでいます。かといって、パキシルはすぐにやめるととても危険な薬なのですぐにやめることはできませんし、なかなか相性のぴったりくる薬に出会っていません。多少効いても副作用で健忘や日中の倦怠感や眠気には悩まされています。そして、ここ最近、寝る前はまったく空腹感などないのに薬の効く前に猛烈にお腹がすき、「何か甘いものを食べないと死んでしまう」という意識に襲われ、ムシャムシャと甘いお菓子やカロリーの高い物をひたすら食べてしまうようになりました。父もそんな症状があるみたいで少し肥満気味になってしまいました。僕も、180の身長に70kg程度の体重だったのですが、数ヶ月ぶりに計ると80kgを超えていたのです。ここまで変動したのは初めてですし、やっぱり友達に太ったと言われたのが合っていたんだとショックでした。中には「太ってないよ」という人もいるのですが少し横腹が出てきて、腋と胸あたりに脂肪が付き始めています。パキシルなどの薬には肥満になりやすいという副作用があることも最近知ったのです。「こんなことなら病院変えるんじゃなかった」とか「なぜ精神科にお世話にならなきゃいけないんだ」と何もかも嫌になります。先生も「確かにこういったお薬には太りやすくなる傾向はあります」とおっしゃっていました・・・・。どうすればいいのでしょうか?

  • 鬱病と肥満。

    昨年1月に鬱病のため退職しました。 その後、僅か2週間で10キロ太ってしまいました。 最初は仕事を辞めた安心感で太ったと思っていたのですが、体重は増え続け、悩んでいる時に、ふと、鬱病の薬に体重増加の副作用でもあるのでは…と思うようになりました。 親しくしている知人に、同じく鬱の人がおり、彼も鬱になってから驚くほど太ってしまいました。 彼は睡眠導入剤の副作用で太ったそうです。 私は、この地方では有名な精神科医に受診しており、先日、体重増加のことで相談したところ「それは薬の副作用ではなく、欝の間は食事も喉を通らない状態だったのが、欝の薬が効いて食欲が出てくることが原因だと言われました。 それで皆さんに質問します。 鬱で体重が増加された方いらっしゃいますか? また、元の体重に戻るものなのでしょうか? 元の体重に戻った方は、それまでの経過(運動した・食事制限をしたなど)を教えてください。 お願いいたします。

専門家に質問してみよう