• ベストアンサー

薬の副作用について

薬の副作用が出た場合、処方した医師に対してどこまで 責任が追求できるのですか。 他の医師が検査をして、その薬によるアレルギー反応は 確認できています。

  • joh51
  • お礼率35% (15/42)
  • 医療
  • 回答数8
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shou7
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.6

健康被害救済制度が使えるのでは? ・・医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用により、 入院治療が必要な程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 http://www.pmda.go.jp/ NO4様の言われる通り、 状況によると思います。 私自身、以前大丈夫だった薬が、最近は副作用(軽い)がでてくるようになりました。 薬の作用(クスリ・利益)とは、副作用(リスク・害)との両天秤かつ、使用者の体質の違いもあり情報がないと 医師も一般的な処方しかできないかと思います。 以前、他の薬で副作用がでました~とか伝えておくと 用心深く処方してくださること多いですよ。 (友人は、町医者レベルだと処方のさじ加減が難しく断られる) 参考 EBM 医薬品情報 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/zyouhou.htm

その他の回答 (7)

回答No.8

はじめまして。 まずは副作用とアレルギーを区別して考えたほうが良いと思います。基本的に、副作用は誰にでも起こりうることです。一方、いわゆるアレルギー反応はその薬に対するアレルギーを持っていないと起こりません。ただし、投与する前からすべての薬に対するアレルギーをチェックするわけにはいきませんから、多くの場合には出て初めてわかる、ということになります。 そのため、もし今回のご友人のトラブルがアレルギーによるものであった場合には、投与後にアレルギーが判明しても医者の責任を問うことは困難でしょうね。特に、それまでに何かに対するアレルギーが出たことがなかった場合にはなおさらです(予測することがより困難になりますので)。 一方、副作用において医者の責任を追及しよう、という場合にはその線引きが難しいでしょうね。薬剤の添付書にはあれこれ注意書きが書いてありますが、実際の現場ではメリットデメリットを考えてリスクがあっても使用する場合もありますから。例えば、腎障害をお持ちの患者さんが重症の感染症にかかられたりした場合には腎機能を悪くする可能性があっても抗生剤を投与しなくてはならなかったりとか。その結果として残念ながら透析に至ってしまう可能性もあるわけです(もちろんそうならないように加減したりしながらするわけですが)。問題は、その治療法が代替のきかないものであったのか、現代の医学的に納得できる治療法か、常識の範囲で経過観察がなされていたのか、ということになるでしょう。 以上、一般論をお話しました。joh51さんが提示されている情報ではここでこれ以上のことをお話しするのは難しいかと思います。担当医と十分に話し合うことをお勧めします。 お大事にどうぞ。

回答No.7

アレルギーと副作用の違いですか? アレルギーは多くの場合予測不可能です。 健康な人であってもそれこそ私でも何かの薬をのんでアレルギーを起こす可能性はあります。 副作用にも予測不可能なものと経過観察をしっかりしていれば予兆がつかめて重篤化を防げるものとに分かれます。 副作用とはズバリなんなんですか? もしその副作用が定期的な検査でわかるもの、あるいは初期症状を知る事で重篤にならずに済むものであるなら医師に説明義務違反があるでしょうし、突発的なものなら誰にも責任はありません。 このような仕方ない副作用を救済する制度として#6で書かれている救済制度が使える可能性はあるでしょう。 医師にやたら不満があるようですが、医療は結果が保証されるサービスではありません。また医師は神でないのでその患者に起こるであろう副作用がわかることもありません。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

添付文書に記載されている副作用ならば.薬は副作用が付き物ですから,医師にもメーカーにも責任は問えません. 幾ら医者でも使う前には分かりませんので,その薬についてもアレルギー反応がある事を患者は伝えなくてはいけません.

回答No.4

時系列としてどうなっているんでしょうか? 1.何かの薬をのんで副作用が出た。後日検査でその薬によるアレルギーだと診断された。 2.以前より薬のアレルギーがあり、それは医師の診断で確かであった。にもかかわらず、同じ薬が後日処方され副作用が出てしまった。 2.の場合処方医も薬剤師もそれを知る立場にありながら見逃したのなら過失はあると思います。(医療機関が異なれば情報共有できませんので伝える責任は患者にあると思いますが。) 1.の場合はアレルギー反応の予見事態が不可能ですので過失はありません。薬を服用する以上覚悟すべきリスクです。

joh51
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 お答えいたします。 1.時系列でみればそのとうりです。アレルギーというのは一種の誤魔化しで副作用だと思います。アレルギーと副作用では責任の度合いが違うのでしょうか。 2.その方はこれまで、薬あるいはそれ以外でも特段アレルギー反応は 出ておりません。 他の補足の繰り返しになりますが、患者側は最初から、自分の複数の疾 患を医師へ伝えております。服用している薬も同様です。

  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.3

医師による患者への確認が出来ていなかったために不適当な薬が処方され、 重篤な副作用が生じた場合には医師の責任を問う事が出来ます。 また、同時に服用してはいけない薬が処方された場合等には、医師と薬剤師の 責任が問われる事になります。 上記のような場合以外では、 副作用が生じた場合には、処方の変更等の適切な対応を取る事が医師の責任であり、 処方した事自体には責任はありません。

joh51
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 このサイトでは、あまり具体的なことは投稿できないと 思いますので、病名等は伏せますが、私の友人の方が、 もともとある臓器に疾患がありました。そのことは他の 疾患と共に薬を処方した医師へは当然伝えております。 素人考えですが、医師であるならば、あらかじめ知らさ れた疾患があれば、その疾患を悪化させないように薬を 処方するのは当然の責務と思うのです。不治の病のような 重い副作用は、患者本人の苦しみはもとより、家族も相当な 負担を強いられます。医者が裁判をして、敗訴しない限り 責任を認めないのであれば、副作用で苦しむ患者を見殺し にすることに等しいと思います。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

会社の近くの診療所で、風邪薬を処方され、おそらくその副作用で、鼻の頭にぼつぼつができたことがあります。そのときの医者は、ちゃんと何の薬を使ったかメモに書いてくれましたが、それを違う医者(メンタル系のかかりつけ医)に見せたところ、「必ずしもこの薬でそうなったとはいいきれない」とかばっていました。 医者どうしかばいあうので、立証するのは難しいと思います。 たとえ、立証しても裁判を起こすまで、争うのでしょうか。 故意に副作用があることを想定して、処方したわけではないでしょう。 そのときは、治療しようと思って、出してくださったと思います。 副作用が出るなら、別の治療薬に変えるなど、またやり方を変えることです。 そのメンタル系のかかりつけ医によると、自分の出している薬に関しても、「厚生省が認可している薬だから安全ですよ」とかいっています。

joh51
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 貴方様がおっしゃるように、医者どうしはかばいあっています。 特に同じ大学であった場合や知り合いの場合、顕著です。 問題の薬の服用をやめれば、副作用が収まる程度であればいい のですが、不幸なことに今回のケースは不治の病になってしま いました。ですから、処方した医師の責任はどうなるのかと、 みなさんにお尋ねしました。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>他の医師が検査をして、その薬によるアレルギー反応は >確認できています。 これは処方される前ですか?後ですか?

joh51
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 アレルギー反応の確認というか、副作用の確認は当然、 その薬を処方され、服用し、しばらくして、副作用が 出たために検査をして確認したものです。 したがいまして、処方後です。

関連するQ&A

  • 薬。副作用とアレルギー

    かかりつけ医からの紹介で眼科専門医を受診するため、事前の問診表を自宅で記入しています。 そのうちの「過去の医療歴」のなかで『薬に対するアレルギーはあるか?』という項目について悩んでいます。 私は過去に服用した抗生物質のいくつかで過敏反応のようなものを起こしています。 それは薬疹だったり、激しい嘔吐・下痢だったりです。 他に、抗生物質以外の薬で、服用して30分ぐらいで呼吸が苦しくなり血圧が一気に下がって朦朧とし全身に薬疹がでたものもあります。(このときは入院中) いくつかは薬剤名を把握していますが知らないものも結構あります。 さて、これらのことをこれまでは「アレルギーがある」とこたえてきましたが・・・ アレルギーとは免疫由来の過剰反応とのことなので、私は厳密にはアレルギー体質ではないので(総IGEが一桁)実は薬に対するアレルギーがある、と答えるのは間違っているような気がしてきました。 副作用として嘔吐・下痢・薬疹がでているだけだったのかもしれません。 それであればむやみに申告して医師が薬剤を処方するのに苦慮する手間がはぶけるのでは、と。。 過去の、いわゆる『薬剤にたいする過剰反応』がアレルギーが原因なのか、副作用だったのかが分からない場合、どのように答えるのが医療側としてはありがたいのでしょうか?

  • 薬の副作用(アレルギー?)

    薬の副作用(アレルギー?)について質問です。 以前は全く問題なかったのですが、ここ数年薬の副作用(アレルギー?)見舞われることが多くなってきました。 元々具合が悪くて薬を飲んでいるので、最初はそのせいだと思ったのですが、明らかに薬を飲んだ後に症状が出るのです。 今までの症状を挙げますと、 ・花粉症で、鼻水や目のかゆみが酷かったので、市販の坑ヒスタミン薬(リリース)を服用。 服用後、1時間くらいで全身に酷い倦怠感。起き上がれず。 病院にいって点滴され、数回トイレに行ったら身体が軽くなりました。 それ以来、花粉症ですが坑ヒスタミン薬は避けています。 ・頭痛がしたので、イブを服用。 前述のような状態がまた起こり、1日中寝ていました。 以来イブプロフェン系は避けています。 バファリンでも、数ヶ月後に同じことになりました。 ・吐き気があり、病院でナウゼリンの点滴。 点滴途中に急に強い倦怠感。看護士さんに伝えて、医師に診てもらい点滴を中止しました。 以上のようなことがあり、薬に対して気をつけないといけないと思い始め、インターネットで薬のことを勉強したり、初めて行く病院や薬局では薬のアレルギーの欄に今までの経過を書く、ということを続けていますが、医師から薬を処方されても、新しい薬はまた同じような症状が出るのが怖くて飲むのを躊躇してしまいます。 薬剤師さんに聞いても、あまり有効な解答は得られず、何がダメで何がいいのか、分からなくて困っています。 そこで質問なのですが、 ・全身の強い倦怠感は、薬の副作用でしょうか? ・これらの薬に共通するような成分があって、それが影響しているのでしょうか? ・アレルギー検査のようなもので、実際に薬にアレルギーがあるかは調べられないのでしょうか? ただの偶然が重なっただけならいいのですが、あの起き上がれないほどの倦怠感は辛いので、もう経験したくありません…。 ちなみに、花粉症(スギ)に強いアレルギー、ハウスダスト、青魚、カビに軽いアレルギー反応があると検査で分かっています。 まとまりがなくて申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。

  • 薬の副作用

    病院での処方薬の副作用についてです。 吐き気、時には嘔吐があります。 今回は膀胱炎ということで ・アデフロニック ・ストバニール錠 を処方されました。 しかし、しばらくして上記のような症状が出てきました。 他に薬は飲んでいません。 また、薬によるアレルギーの前歴、妊娠の可能性もありません。 アルコールも控えています。 同様の症状が、以前 ・ボルタレン ・ロルカム錠 を服薬した時にもありました。 頓服だった時には飲むのを極力控えました。 日に3錠で処方されたときには、 2日ほどで吐き気、嘔吐が酷くなり、ナウゼリンの処方では治まらず、 入院して点滴と絶食で4日ほどかかりました。(半年ほど前です) その間、薬は胃薬と抗菌剤のみになり、ロルカムは中止しました。 先生は薬が原因とははおっしゃっておらず、急性胃炎ということでした。 ですので、因果関係があるのかどうかはよく分かりません。 質問は、 ・吐き気を避ける方法があるか。 ・吐き気が出た場合、吐き気止めや胃薬を飲んでもいいのか。  (過去の質問を読みますと一緒に飲んだほうがよいとか、飲み合わせが悪いとか書いてあり、少々混乱しております) ・抗菌剤のみで、鎮痛剤の服薬をやめるようにできないか。 ・病院や薬局などで薬のアレルギーなどを聞かれた時にこのような症状でも告げたほうがいいのかどうか。 という点です。 下の2点などは医師に相談するのが適当かとも思うのですが、 因果関係が検査などではっきりしているわけではないし、 杞憂かとも思ってしまい、言いそびれてしまいます。 わかりにくい文章でしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 薬の副作用は、慣れるでしょうか?

    私は脳梗塞で手術病後の予防に数種類の薬を長期に亘り服用しています病院より処方される薬にはそれぞれの副作用がありますこれらの副作用は、馴れるものでしょうかそれとも薬を服用する限り 副作用は、永遠にでるでしょうか??薬には血流改善の薬が多いのです副作用には、頭痛 めまい気持ちがわるい、吐く、便秘、下痢、フラツキ、等、多くの副作用の注意があります、又私は、薬の副作用に敏感に反応する、体質のようです。現在フラツキ、頭の鈍痛、に悩まされています、脳梗塞の方は、病院の検査では医学的に施術する必要が、ないと先生より言われています、然し数種の薬は 尚脳梗塞後の後遺症の治療で服用続けなければなりません。薬を服用を続ける限り副作用はついて回りますか??それとも慣れて感じなくなる。

  • 爪白癬の治療薬の副作用はありますか?

    爪白癬になったようなので病院に行ってみようと思います。 完全に治したいので飲み薬も服用しようと考えていますが ラミシールという錠剤が処方されるらしいのです。 この薬の副作用がありましたら教えてください。 私はその他の薬でアレルギー反応はありませんでした。 たいしたことが無いようでしたら受診してみようと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 薬の副作用の抑えかたを教えて

    飲んでしまった薬の副作用を少しでも軽減するには、どんな方法があるのでしょうか。教えてください。 経過は少し長くなりますが以下の通りです。 五十肩で夜間痛がひどく、4週間前に整形外科に行きました。初診で肩に痛み止めの注射をし、ソレルモンSRカプセル37.5mgとムコスタ錠100(1日各1錠)を処方され、1週間服薬しました。あまり変化がなく、翌週、痛み止め+ステロイドの注射とソレルモンSRカプセル37.5mgとムコスタ錠100(1日各1錠)をまた処方されました。肩の痛みは軽減したのですが、翌日の夕方より両頬が赤くはれてホテリとかゆみ、まぶたのハレといった症状がでました。症状は2日ほどで消えました。医師は「薬のせいではないと思う。ソレルモンも1週間服薬して大丈夫だったし、ステロイドはアレルギーを抑える薬だし。薬のせいかどうかは、もう1回服薬してみて反応が出るかどうか診てみないとなんとも言えない」と言いました。激しい痛みはなくなっていたので治療はその時点で一時中断しました。 それから2週間、昨晩より又少し肩が痛み始めたので、残っていたソレルモンSRカプセル37.5mgとムコスタ錠100を各1錠を2時間ほど前に飲みました。そしたらまた両頬が赤くハレはじめホテリも出はじめました。 先ほど薬を吐き出そうとしましたがもう無理でした。 飲んでしまった薬の副作用症状を少しでもを軽減するにはどんな方法があるでしょうか。今は早く体外に出そうとしてお茶をたくさん飲んでいます。また、レスタミンコーワ糖衣錠はどうでしょうか(いつもアレルギー性鼻炎がひどい時飲んでいます)。

  • 薬の副作用について

    ジプレキサの5mg飲んでいるんですけど、めまいや頭痛といった副作用が出てしまいます。副作用というのは時間が経てば軽減されるものなのでしょうか。仕事してるんで辛いのですが医師が、いい薬だからと言って処方してもらってます。朝と夕に1錠ずつ飲んでます。1日1錠らしたら動悸や妄想が出てきて困ってます。簡単ではありますがよろしくお願いします

  • 薬の副作用のこと教えてください。

    先週、総合病院へ肩の痛みで受診して、処方された薬を2回程飲んだ後に両足のむくみ・痛み・しびれ・ その後、発汗・過呼吸・呼吸困難をお越し、病院へ救急車で搬送されました。 呼吸とかは落ち着いたのですが、両足の倦怠感・痛み・痺れが1週間経つのですが取れません。 今の症状が飲んだ薬の副作用なのかその後遺症なのかは分かりません。 ともかく、治療は処方した病院で受けてますが、よくなりませんし、原因が処方した薬なのかまだ分かりません。 (検査中です。) もし、薬の副作用だとしたら、その副作用で後遺症とかも在るのでしょうか? 教えてください。 ちなみに処方された薬はロルフェナミン錠・エペル錠・レパミピド錠です。

  • これは薬の副作用でしょうか...?

    4日前に鼻のレーザー治療をやってきました。 薬は代表的な感染予防の薬とアレルギーを抑える薬をもらいました。 翌日も診察でしたが、だるく悪心で調子悪かったのですが、前日の治療で痛みと熱が酷かったので その影響かと思っていました。 ところが、今日になったら、悪心で食欲は無く 倦怠感、頭痛と1日床から出られませんでした。 鼻の痛みは今は全くなく 薬の副作用の他に思い当たる節がありません。 処方箋にも特別な注意は無く、ネットでも調べてみましたが、禁忌とする症状も無く副作用の 発現率は低いようですが 祭日の為病院で聞くことも出来ません。 昨夜は抗アレルギー薬だけ飲み、今日1日薬は飲んでいませんが、状態は変わりません。 薬はトミロン錠100、IPDカプセル100です。 レーザー治療をやられた方いかがでしたか?

  • お薬手帳の副作用欄への記載

    先日医師に処方されてある薬を服用したところ気分が悪くなり嘔吐することが続きました。再度受診したところ、副作用の可能性があるといわれました。私は2日間吐き続け、お腹は空くものの何も食べられないという状況だったにも関わらず、あまり重大なこととはとらえてもらえず、「我慢できないならちょっと薬をやめてみたら」と言われました。服用を中止したところ症状はなくなりました。 私としてはもうあの薬は絶対に飲みたくないのですが、医師的にはそこまで酷い副作用とはとらえていないようです。 こういう場合お薬手帳の副作用欄には勝手に副作用として書いていいのでしょうか。書く場合医師や薬剤師の許可が必要ですか? ちなみに薬は「テオドール」です。

専門家に質問してみよう