コントミン服用における尿異常について

このQ&Aのポイント
  • 入眠障害がひどくなり、医師の勧めでコントミンを服用しているが、副作用に抗利尿ホルモン不適合分泌症候群があることを知り、心配している。
  • 過去に尿崩症を経験しており、脳下垂体機能低下症で抗利尿ホルモンが少ないため、コントミンの服用による尿崩症の再発を恐れている。
  • 医師に相談するまでの期間があるため、コントミン以外の薬剤を服用した方が良いか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

コントミン服用における尿異常について

お世話になります。 11月になってから今迄以上に「入眠障害」が酷くなり(今までも睡眠薬と向精神薬は飲んで寝ていましたが)、昨日外来に行って「ベゲダミンA」を服用しようか、という話と医師になったのですが、その病院ではそれは処方しない、ということで、「コントミン」「フェノバール」「ピレチア」の3種類を出してもらいました。 おかげ様で昨夜は入眠することが出来ましたが、今日検索してみるとコントミンには「抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)が副作用にあることを知りました。 私は「脳下垂体機能低下症」で抗利尿ホルモンが少なく、以前「尿崩症」を起したことがあります。 今回酷い入眠障害で「自殺」も考える程でしたので、眠れることは有難いことなのですが、又、16年前の様に「尿崩症」になると思うと恐いです。 これについて、どの様に考えたら良いのでしょうか? 残り2種類だけ飲んだ方が良いのでしょうか? 次回受診予約日までまだ間があり、医師に聞くことが出来ません。 何卒、明快なお答えお待ちしております。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

副作用とは極端に出るものではありませんので処方どうり服薬して次回の通院時に医師に相談してみてはいかがでしょう。私はリフレックスを飲んでいますが半数に出るらしい副作用の眠気が出ませんので。

lilylilylily
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 医師に相談して、薬を変えました。 アドバイス、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • winipeg
  • ベストアンサー率11% (28/235)
回答No.1

緊急的な相談ということであれば、最寄りの保健所にそういった相談に乗ってくれる医師がいるので、訊いてみてはいかがでしょうか。

lilylilylily
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 医師に相談して薬を変えました。 アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • ホルモンの調節について 

    こんばんは。 内分泌のホルモンの調節について誤っているところは どうやって直せば正しくなるかお答え願いたいです。 1 血中の甲状腺ホルモンが低下すると、下垂体からの甲状腺ホルモン分泌が抑制される。 2 副腎皮質刺激ホルモンの分泌は、エピネフリンやノルエピネフリンの血中濃度により調節される。 3 血液の浸透圧が低下すると、下垂体前葉からの抗利尿ホルモン分泌は増加する。 よろしくお願いします。

  • 大人の夜尿症について。

    当方51才の女性です。 数年前から1年に2度位、朝起きると尿を漏らしてしまうことがあったのですが、身体表現性障害で精神神経科で睡眠薬等(サイレース、レンドルミン、セルシン、レボトミン) を飲んでいるせいだろう、と言われてそのままになっていました。 ところが、9月22日、10月になっても3日、5日、今日6日と朝、目が覚めると大量の尿をもらしてしまっていました。 こんな連続ですることは初めてです。 「脳下垂体機能低下症」という代謝内分泌内科の特定疾患を持っていますが、「抗利尿ホルモン」はギリギリ正常値で薬は使っていません。 この症状はどうしたことでしょうか? 訪ねるのは泌尿器科で宜しいでしょうか? 代謝・内分泌内科でも相談した方が良いでしょうか? とても切実な悩みです。 どなたかどうぞ御教授願います。

  • 下垂体(視床下部)甲状腺機能亢進症について

    先日、血液検査を行ったところ 甲状腺ホルモンTSH、T3、T4の数値が基準値多く出ました。 近くの甲状腺を診ていただけるクリニックに受信したところ、近くの分泌内科のある大学病院を紹介しますとのことでした。 大学病院ではホルモンの血液検査を水曜日に行い、来週の水曜日に結果を聞きにいきます。 クリニックでは下垂体(視床下部)甲状腺機能亢進症ですね~と待合でメモを頂き もしかしたらクッキング症候群かもしれないね~とも言われました。 家に帰り、ネットで検索をかけましたが似たような名前は出てくるのですが 下垂体(視床下部)甲状腺機能亢進症は見つかりませんでした。 (私の検索の仕方が悪かったかもしれません) 下垂体というのは甲状腺にホルモンの分泌を命令する場所まではわかったのですが イマイチわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 補足ですが、プロワクチン分泌異常症にもなっています。 これは薬の副作用でしたが服用を2年前にやめたのに月経はきてません。

  • 1歳の子供ですが、水分かなりとるので心配です。

    1才の子供ですが、うまれてすぐTSH値の異常ということで大学病院にかよっており、チラージンSを毎日服用しています。 最近離乳したのですが、水分の取り過ぎが以前から心配でした。 母乳のときもすぐ喉が乾くので母乳では足りず、ミルクを足していました。 離乳した今は、1.5Lほど水分を取っています。「めんめ(水)」というようになったのですが、常に水を要求してきて、ぐずぐずしています。水はお茶はほとんど飲まないのでジュースをかなり薄めて飲ませています。もっと飲みたいようですが、気をそらせたりしています。 なので、オムツの交換も忙しいです。 3人目の子供で、他の子とは違うと思い病院に言いましたら、「薬に副作用はないですから」といわれ気にしないようにいわれました。 ネットでしらべたところTSHと同じ、下垂体からのホルモンに抗利尿ホルモンというものがあるということと、尿崩症という病気があるということを知り、これに当てはまると思いました。 今度、また病院にいきますが、水分の話をもう一度したほうがいいのか、かかりつけの小児科へ話をしたほうがいいのか迷っています。

  • LH-FSHについてですが、無月経の場合のLHの検査値について

    無月経の場合、視床下部に障害のある場合には LH-RHの負荷前のLH値が低値ないし正常値を示す理由についてお聞きします。 低値を示すのは視床下部がGn-RHを分泌できないため下垂体にシグナルが伝わらずLHが生成されないということだと思います。では、正常値を示す理由はLHが低値になると卵巣へのシグナルが低下します。それによって下垂体に直接フィードバックが働きLH・FSHが分泌されるため 正常値になるということでしょうか?(1)  また、多のう胞性卵巣症候群ではFSHが正常値でLHが異常高値を示す理由と言うのはわかっていないのでしょうか?(2) 宜しくお願いします

  • 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)

    と診断されました。 小生(75歳男性)ある大学病院で肺気腫外来治療で8年間通院しておりましたが 最近体調が以前と比較し息苦しさが大分悪くなったので主治医に 相談しCTスキャン・血液検査・レントゲン撮影などの検査した結果CT・レントゲンは8年前と 少しも変わっておらず血液検査でNAの数値が低いので塩分を多めに摂取して 2週間後に再検査したところ数値に変化がなかったので原因は肺気腫のせいでは ないのでホルモン専門医に診断して頂いたところ「抗利尿ホルモン不適合分泌 症候群」と診断され入院しました。その間(1週間)検査・検査の毎日でした。退職後 人間ドックは一度もやっていませんでしたので非常に心配でしたがすべて異常が なかったとのことでした。その間治療は一切しなくて、水分摂取制限1000ML/1日 を1週間続けましたところ改善したので退院となり退院後も水分制限厳守するよう 強く要請されました。 そこでこの病気をインタネットで調べたところ可なりの難病と書かれておりますが 水分制限だけで治るのでしょうか?毎日の猛暑で熱中症にならないよう水をチビリチビリ なめている毎日です。

  • 頭蓋咽頭腫の治療方法について教えて下さい。

    以前から頭痛を訴えていた3歳になる子供に「頭蓋咽頭腫」が見付かりました。 開頭手術をして腫瘍の8割方は取り出し腫瘍自体も良性だったんですが、腫瘍 増大により右目の視神経が圧迫され伸びてしまい、光の判断ができる位で視力は ほとんど無い状態です。お医者様は特に治療法がないので定期的に通院して様子 を見ようということになりました。また脳下垂体の機能が障害されることによる 下垂体ホルモンの欠乏症状で、副腎皮質刺激ホルモン/甲状腺刺激ホルモン/ 抗利尿ホルモンを服用しておりますが、成長ホルモンについてはまだ治療して いません。残っている腫瘍は8歳位になってから放射線治療等をする予定です。 視力の回復と、今後のホルモン治療について不安でたまりません。 経験されている方や、良い情報をお持ちの方は是非情報をいただきたく思います。 どんな些細な情報でも構いませんのでよろしくお願いいたします。

  • 愛知県内で脳下垂体腺腫の専門医を探しています。

    愛知県内で脳下垂体腺腫の専門医を探しています。 下垂体腺腫の疑いありと言われています。 近くの大学病院でMRIとホルモン検査をし、 幸いホルモンや視神経には異常がなく、経過観察と言われました。 3ヶ月後に再検査をし、変りなければ更に間隔をあけて経過をみる予定です。 今後内分泌内科で負荷試験の相談をすることになっています。 脳神経外科の担当医は下垂体専門医ではなく、 あまり納得がいく説明をしてもらえないので不安を感じています。 脳という場所が場所なので、今後のことも考え専門医に診て頂きたいと考えています。 いろいろ情報を集めているのですが、東京や大阪の病院しかヒットせず 県内の情報がありません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 実績のある病院、また医師の名前が分ればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 下垂体腺腫の検査について教えてください。

    私は内分泌内科に入院していろんな検査を受けました。TRH負荷試験をやった結果、投与前のプロラクチンの値は40くらいで、その後220くらいに上昇しその後は徐々に下がりました。この結果については先生に「プロラクチンは反応がいい」と言われただけだったので結果が何を意味するのかわかっていません。あと、成長ホルモンも正常値より少し高くブドウ糖負荷試験もやりましたがその結果は正常でした。それ以外のホルモンは正常でした。私は以前からプロラクチンの値は40~60くらいです。基礎体温はきちんとしてませんが、生理も止まった事がありません。でも乳汁分泌がずーと続いています。入院中は内科・放射線科・脳外科それぞれで小さい腫瘍があるようだと言われました。しかし、退院後の内分泌科外来では腫瘍そのものの存在がはっきりしないと言われたのです。その理由として、腫瘍があればMRIで下垂体茎が腫瘍のある方へ引っ張られて写るはずだが私の場合どちらにも引っ張られていない。腫瘍があるにしてはプロラクチンが低すぎる。放射線科の先生にも見てもらった。という3つのことでした。そして私はパーロデルでショックを起こし、テルロンでも気分不快が相当強かった為カバサールで治療するといわれました。できれば、TRH負荷試験の意味する事と、外来で私が言われた3つの根拠は正しいのか教えてください。この結果からして、腫瘍はありそうですか?はじめ腫瘍があるといわれたのに、突然腫瘍の存在がはっきりしないといわれ、治療についても話が全然変わってしまったのでとても困っています。

  • 医者が決めた予約をキャンセルしたい

    最近体のナトリウム値が120以下になり救急車で病院に搬送されそのまま2週間ほど入院しました。 病名は抗利尿分泌症候群らしいですが、一週間まったく食べられない状態で(食欲全くなし)MRI、CTなどでいろいろ調べてもらいましたがどこも悪くなく、医者が出した結論として自分がいままで日常的に摂取している多種類のハーブのサプリメントの副作用からで、入院して一週間後のナトリウム値が完全に正常になりました。  しかし、医者からはこれから毎月に一回その医者の外来で受診し、採血して経過を見ていくとのことですが、採血と受診ではそれなり費用もかかりますし、そのような必要があるのかと疑問に感じてますがなかなか医者に面と向かって言えない雰囲気で、この先毎月通うのも億劫だし、 このような場合、どのように対処すれば良いでしょうか? ご意見を頂けましたら幸いです。 ちなみにこの病院はなんとか会の少し大き目の病院で個人病院ではありません。