• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の親戚と疎遠になりたい)

夫の親戚と疎遠になりたい

nanarinsanの回答

回答No.6

うちの「いとこ会」か?(笑)と思いました。 うちはメールなので違いますが。我が家も母方の従兄弟と仲がよい ので、普通に盆・正月などは年長者が音頭をとって祖母の家に集ま ります。子供たちも同じような年齢なので、子供はプレイルームみ たいな所を作って遊ばせ、親は親同士で交流を深めています。 (子育てでの悩みとかそれは色々) ただ、そんなに貴方が苦痛ならば出席しなければいいと思いますよ。 付き合いの悪い人だなとは思いますが、それだけです。 ちなみにうちのいとこ会はずっと続くと思っています。母方の親戚 は本当に仲がいいので。貴方にとってはストレスが溜まる場所で しょうが、楽しみにしている人にとってはストレス発散の場所なんで。

toromaro
質問者

お礼

楽しみにしている人だけ内輪でやればよいのに、封書で家系図、連絡先一覧なのを送られてきて、第○会「いとこ会開催予定」なんて送られてくるのは、迷惑な人もいるってことをわかって欲しいです。 幹事を勝手にやっている旦那の従兄弟は良い事をやっているという自己満足でいるみたいですが(義両親世代には良くやっていると言われています)、誘わないで欲しいです。

関連するQ&A

  • 夫親戚との付き合い

    夫側の親族付き合いは親密で、私の親戚は冠婚葬祭以外は会った事ない位薄いです。 夫は3兄弟の長男、弟(1つ下)と妹(4つ下)がいます。兄弟同士でメールはしょっちゅう、特に妹とたわいもないメールをしているのが、不思議&気持ち悪くてたまりません。 また、義母側の従兄弟(2つ下)が、親戚集めが大好きで、年に2回位親戚皆で集まろうとします。旦那だけで会ってくれれば別に構わないのですが、子供を連れて行きたがるのです。私は嫌がるので来なくて良いと言われるのですが、私はそこまで親戚付き合いさせる必要はないし、子供を連れて行って欲しくないのです。旦那の親戚色に子供が染まるのが嫌だから。 私って変でしょうかね・・・。 あと、旦那さんが従兄弟(しかも義母側)と仲が良い方いらっしゃいますか?

  • 夫の親戚の結婚式に出るべきか否か

    夫の親戚が来春に結婚します。 初め、義母と夫が招待されました。(義父がすでに他界しているため、長男の夫が出ることに)。私と子どもたち(幼児二人)は留守番するはずでした。 でも、夫は私と子どもたちも出席していいか義母を通して聞いたようです。出ていいかと聞かれたら「駄目」とは言えないですよね…。もちろん、「どうぞ」と言われたのですが…。 慶事ですが、正直呼ばれてもいないのに出席していいものか非常に悩んでいます。子ども二人も小さいので騒ぐかもしれないし。 夫が「一緒に」と言って先方にも申し出たのに私が「行かない」というのもなんだか角が立ちそうで…。 どうしたらいいのでしょう? 私(と子どもたち)は出席すべきでしょうか?それとも行かないべきでしょうか?

  • 夫の親戚が大きい嘘をついていました

    結婚して8年の主婦です。 夫は母子家庭で育ちました。夫の母側の親戚の事で相談です。 結婚前、義母の妹夫婦の家に招待され、高価な結婚のお祝いをいただきました。 義母の妹夫婦、つまり夫の叔母夫婦はとても仲が良く、叔父は大きい会社を経営しているということで、世界一周クルーズなど豪遊のお話をよくしてくれました。年齢の割には、とても仲が良い夫婦だなと思っていました。 結納の際にも、義母が釣書を用意してくれて、そこにももちろん前述の叔母夫婦は名前が書かれてありました。 結婚式にも叔母夫婦を当然のごとくお招きし、控室での親族紹介もきちんと私側の親戚とかわしました。 その後しばらくは一年に一度会うか会わないかぐらいの親戚付き合いをしていました。 それから、突然叔父が亡くなったとの知らせを受け、とりあえず大急ぎで夫が通夜へ駆けつけました。私は葬儀から出席することになったのです。 葬儀に行って驚いたのは、実は叔母は叔父とは結婚しておらず、叔母は「愛人」だったのです。喪主は息子さんがされ、その隣には本妻さんがいらっしゃいました。 とても立派な葬儀で、国会議員や市長までもが弔問に来ていました。 その場で「実は愛人関係だった」などの説明は一切なく、夫関係の親戚は少なかったですが、すべて集合していました。 何も説明のないまま、一般参列として焼香に向かい、葬儀は終わりました。 葬儀後も、「愛人関係」に関する私への説明は一切ありませんでした。 実は夫も、亡くなった方は叔母と婚姻関係のある本当の叔父さんだと通夜の時点まで信じていたようでした。 でも、夫以外の親戚はイトコを含め知っていたようです。知らなかったのは夫と私のみでした。 その後、数年たちますが、叔母や義母からはその件に関して何も説明がありません。嘘をついていたことに関する謝罪も一切ありません。夫が義母にきつく聞いた時に少しだけ話したそうですが、愛人関係だったことを認めたのみで、それまでの経過とか、私の両親や親戚に嘘をついた反省などは一切なかったそうです。 叔母は人柄的には良い方だと思いますが、不倫をして、更に私たちをだまして不倫相手を連れて結婚式まで出席したことに対して許せません。義母も一切の説明すら私へないのも腹が立ちます。 夫には何度も、せめて義母から私へ説明をしてもらいたい旨を伝えていますが、数年たった今も一度もその話はありません。 そんな大きい嘘をつかれて、さらに発覚後も放置されている状態で、バカにされているとしか思えません。正直親戚付き合いもしたくないです。 それなのに「親戚が少ないから」と、細やかな親戚関係の行事に強制出席させようと義母がします。 私は、そんな大きな嘘をつかれたままで放置されているのに、「親戚」して扱われているようには思えません。 夫も、信じていた叔父さんが、不倫相手だったことはかなりショックな様子でしたが、もともとあまり物事に深く執着しないタイプなので、どうでもいいみたいですが、私は納得がいきません。 私はこのまま、なんの説明もうけない、謝罪も受けないまま我慢すべきなのでしょうか? ちなみに、夫との関係はかなり良好です。

  • 親戚の結婚式に子連れで出席?!

    夫の遠い親戚(いとこ以上に離れている)の結婚式に夫婦+子ども(5歳、3歳、もうすぐ1歳)で招待されました。 新郎の両親には夫がお世話になったこともあり、 新郎とも面識もあり、(新郎とは連絡をとったりはしてません) 夫は喜んで出席します。 私は、3人の子どもを連れて出席してはご迷惑になるのではと思っています。 今回、電話で新郎のお母様から打診があったので、 「ご迷惑をかけるのでは?」といったのですが、 「その点は心配しないで、  息子も来てほしいといってるので、でもあなたが大変よね~」といわれました。 夫の両親も招待されるので、 義母様に「子連れでは迷惑をかけるので、夫(名前)さんだけ出席したほうが良いとおもっている」 とつたえたところ、 「結婚式にでるのは子どもたちには良い経験!  もうすぐ1歳の子もニコニコしていいこだから、だいじょうぶよ」 といわれ、親族に孫を会わせたいのかなと思ってしまう返事でした。 私たちの結婚式のときに、 義母様から、「これだけは呼んでね!」と親戚リストを渡され、 その数が30人近く、 夫に聞いても関係がよくわからないといった方も多かったので、 夫側の親戚は親族をたくさんよぶのかもしれません。 若い二人が、色々と事情があり、 急いで結婚式の準備をされているようです。 周りから言われるままになってないかな? 出席の人数にも限りがあるだろうから、大丈夫なのかな?と心配もあります。 子連れでも出席してほしいといわれているのに、 断るのも失礼になるとも思うし、 披露宴で子どもが騒いでしまってもどうかと思って、悩んでおります。 披露宴では、夫はお酒を飲むでしょうし、 私は赤ちゃんが泣くと外にでるでしょう。 義母は子どもたちに甘く、 騒いでもちゃんと注意してくれるか、と心配しています。

  • 式3日前に出席者を増やされました・・相手の親戚です

    もう式の3日前ですが、旦那側の出席者を1名増やして欲しいと言われました。 増えたのは親戚の7歳の子供で、旦那のいとこの子供にあたる子です。 元々いとこ本人(シングルマザーなので夫がいません)だけが出席予定だったのですが、直前になって子供が行きたい!!と駄々をこねたらしく、義両親のほうから「増やすことになったから」と今日言われました。 なんとかホテルに電話して、料理を出してもらうのは間に合いましたが、子供は会費をとらない分引き出物がないので、子供用のお菓子を明日急いで買いにいかなければならなくなってしまいました・・。 席表は間に合わないことは承諾してもらっています。 ホテルへの連絡はそんなに手間でもなかったのですが、以前その子に会った時にお母さんの言うことも聞かずずっと騒いでいて、正直結婚式のその子の出席が非常に不安です。 本当は普段言えないお礼も込めて、花嫁の手紙を披露宴で読もうと思っていたのですが、その子に騒がれそう〈7歳ですが、その場に走ってきてドレスすら引っ張られかねないぐらいの子供です〉で、手紙を諦めようかと思っています。 花嫁の手紙を披露宴で読まず、花束OR記念品贈呈で手紙と一緒に渡された方いらっしゃいますか?その場合司会者さんから、どのように手紙のことを紹介されたでしょうか? 花嫁の手紙がない披露宴に出席したことがないため、どのように司会者から紹介されるのか検討もつきません。 また、3日前にこんなのって・・・正直思いました。 たいした面倒くさいことはなかったのですが、なんだか振り回されているような気がして、結婚式が億劫になってきました。(他にも旦那の親戚の交通手段・宿泊などで相当私も悩まされました) 結構何日か前でもこんなこと注文された!というご経験者、いらっしゃいますでしょうか? ご経験者の意見を聞いて、元気になりたいです。 厳しい批判でも構いません。

  • 夫の親戚との付き合い方について

    初めて利用するので、失礼があったらすみません。 私は昨年結婚しましたが、事情があって夫とは最初から別居しています。 夫も私も都内在住ですが、うちから夫の家までは2時間くらいかかります。 10月に夫の実姉が亡くなり、通夜・葬儀には出席しました。 49日を今日行うと聞いていたのですが、 義姉一家がある宗教をしていたため、本来の49日のやり方ではなく、 宗教の幹部も交えた食事会のようにするとのことでした。 「私たちは出るの?」と度々夫に確認していたのですが 「まだわからない」から「どうも人数に入ってないみたい」「出なくていいみたい」 という返事に変わっていきました。 私は夫に尋ねるとき常に「私たち夫婦は」という意味で聞いていたつもりでしたが 夫は私1人がと思い込んでいたらしく、今日「食事会が終わった」とメールが来て、 初めて夫が食事会に出席していたことを知りました。 「出なくていいって言ってたじゃない?」とメールしたら「言ってない」と…。 でも夫が出席するという話も一度も聞いたことがありませんでした。 要は、自分は出席するということを私に言い忘れていただけのようです。 御仏前は夫1人の名義で出したそうです。 夫は「それで2人分だとわかるだろう」と言いましたが、 私は連名にした方がよかったのではないかと思います。 (一緒に暮らしてないこともあるし…) 出席については、現在私の母が入院していて度々病院に行くので、 もし出てほしいと言われても様子を見て行けそうになければ 行けませんと返事するつもりでした。 実際には今日は病院に行かなかったので、49日に出席することも可能でした。 その辺りは夫が「出なくていい」と判断したから私に言わなかったようで、 欠席の理由は義兄たちに伝えてくれたようです。 しかし、やはり気になります。 食事会にも出ない、香典にも名前がない。 義兄や義母にどう思われただろうと…。 また、夫が1人の名義で御仏前を出したのなら、 私は出さなくてよいのでしょうか? いくら払ったのかは聞いてませんが、私が半額負担すれば済むのでしょうか? とにかく、義兄たちに大変失礼なことをしてしまったのではないかと心を傷めています。 どのように対処すればよいのか、聞ける相手もいません。 義兄とは通夜の晩に話しましたが、やはり宗教心が強くて普通の会話が通じない感じです。 ですからむしろ相手は気にしてないかもしれません。 ただ「この嫁はうちのことには関わる気がないんだな」と思われて気にしない、 というとられ方をしている可能性もあります。 せめて香典を連名にしてくれれば何も問題なかったかと思うのですが、 義理の妹としては常識的には出席するか、もし欠席なら事情を事前にきちんと伝えるか、 御仏前をあらかじめ夫に渡しておくかしたかったのです。 「出なくていい」と聞いていたし、通常の49日と違うから 2人とも出ないなら特に何もしなくていいのかも、と思っていました…。 (当初は夫も人数に入ってないと言っていたので、実の弟なのに?と思いました) もう、どうすればいいのかわかりません。 ちょっと特殊な例なので、答えもむずかしいかもしれませんが、 よいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 呼んでいない親戚(子連れ)が来そう。どうしますか?

    こちらでたびたびお世話になっております。 今回は私ではなくて、近々結婚式をあげる私の友人からうけた相談です。 相手(旦那)の義母から、呼ぶ人を増やしたいんだけどいいか?とすでに親戚にOKを出してから、こちら(私の友人)に連絡が来たそうです。 ただでさえ、新郎の親戚のほうが圧倒的に多いようです。 その親戚というのが、旦那の従兄弟夫婦更には5歳・2歳の子供だそうです。 その従兄弟のほうから、子供もつれて出席したい、と言ってきたそうです。 最初は招待客リストには入っていなかった人たちのようです。 私は祝ってくれる人増えるし、お祝いももらえるんじゃない(笑)と笑って励ましましたが、友人は「勝手に決められた。できればもう小さい子供の出席者は増やしたくなかったのに・・・」と。 親戚の子供も何人か出席予定ですが、友人曰く「仕方なく」だそうです。 「子供を結婚式に連れてくるなんておかしい。従兄弟の子供なんて遠い。どうせ親なんて子供を着飾って見立たせたいから結婚式に連れてくるだけでしょう。祝う気持ちより自分の子供オンリーでしょ。もうぶち壊されるの目に見えて、式辞めたい」とまで暗い顔で言い出すようになってしまいました。 それなら最初から親戚呼ばないで海外挙式にしたほうがよかったんじゃ・・と思いましたが、友人に「そんなこと言われなくてもわかっている」と言われそうで、特に話を聞くのみで宥めて終了しました。 もうここまで来たら、呼ぶしかないとは思うのですが・・・ これを聞いて、皆様どうお感じななったかご意見ください。 ちなみに私も子供はあまり得意じゃないですし、自分の結婚式で子供が騒いでメチャクチャになったら自分が泣くかも(笑)・・と思ったらどうにもこうにも居た堪れない気持ちになったのが本音です。 来て頂くことはありがたいですが、実は子連れで来る人って本当は「結婚式」じゃなくて自分の子供の「お披露目式」代わりにしてくるんじゃ・・・と友人に毒されかけているので、いいご意見お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。 ちなみに「子供は天使」や「騒ぐのは仕方ないです、子供だもん☆」とう類の意見はご勘弁お願いいたします。あと「新郎新婦が主役じゃない。ゲスト主体でしょ」というのも・・(それは友人も私も理解しているので) もう少し大人目線(?)からの意見がいただければ幸いです。

  • 夫の親戚との付き合い

    夫の家族と親戚との付き合いに悩んでいます。 夫のお母さんは2年ほど前に他界されました。 しかし、主人は母方の1つ違いの従兄と仲が良く、その御両親(主人の伯父さんと伯母さん)にも大変良くしてもらっていると聞いています。 私達が結婚する時も、主人は従兄とこの伯父さん伯母さんに結婚式に出席してもらいたい為、招待状を出したいと言いましたが、主人のお父さんは猛反対しました。 主人のお父さんが言うには「(主人の)お母さんが亡くなった今、もうお母さん側の親戚とは一切親戚付き合いはしたくない。よって結婚式にも呼ぶな。」と言われました。 それでも、主人はお母さんが亡くなった今も日頃からお世話になっている事を上げ、「結婚式に招待できないのなら、せめて結婚報告だけでもしたい。」と言いましたが、主人のお父さんは「そんな事をするのなら俺は結婚式には出席しない。結婚なんて、役所で籍を入れるだけで充分だろ!ウチのやり方に従えない嫁はいらない。結婚自体辞めろ!」と言われました。 私の実家は呆れています。 結局は結婚式は、簡単に挙げました。(主人側の親戚はお父さんの言いつけで母方のみならず誰も出席しなかった。) また、夫の母方の親戚は主人が結婚した事すら知りませんでした。 それがこの間、主人の従兄から久々に主人宛に連絡があったのです。 その時に住所を聞かれ、引越しをしたなど告げ、結婚した事も報告したそうです。 従兄からその伯父さん伯母さんに連絡が行き「なぜ、結婚したのに(数ヶ月経った)今まで教えてくれなかったんだ!それに言わないお前もお前だけど、(夫の)お父さんも何故言わない!(怒)」 と大変気を悪くしていたそうです。 私たちまで非常識と一緒にされてしまっていると思います。 私は腹立しかったので、「お父さんの考えだからと伯父さんと伯母さんに話したら?」と言ったのですが「お父さんと伯父さん伯母さんの間にこれ以上亀裂が入るのは避けたい」と電話を聞き流していました。 夫の家は親戚関係がギスギスしている感じがします。 この先も、付き合っていかなければいけないと思いますがそう考えると具合が悪くなりそうです。 両方とどうお付き合いしていけばいいでしょうか? 私の立場だったらどういう対応をされますか? どちらかと言うと主人の伯父さん達の方が常識があるような気がします。 しかし、血縁関係は断然父の方が濃いですよね。 もうすぐお正月ですが、親戚への挨拶を考えると冷たい対応をされるのも覚悟しないといけないと思うと気が重いです。

  • 夫の親戚の方が亡くなったのですが・・・

    結婚3年目の女です。 関東在住、夫の実家は岐阜県、私の実家は兵庫県です。 今日、仕事の休憩中に夫から電話がかかってきました。 お義母さんの親戚が亡くなった。と (もともと明日は、夫の実家に置いてある私の車を、私の父に 譲るために取りに行く予定がありました。) お義母さんの兄弟が複雑で、夫もよくわかっていないのですが 亡くなったのはお義母さんの異母兄弟の方の親戚です。 最初は私にお通夜か葬式に顔を出してほしいと言っていたそうですが 出なくてよいと言われました。 夫に包まないとダメかな?いくら包んでいいのかわからないし お義母さんに聞いてもらおうとしたのですが 20時前くらいから忙しいみたいで連絡が取れない状況です。 明日、岐阜に行くので何も包まないわけにいかないし・・・。 こういった場合、どうしたらよいのでしょうか? お義母さんに聞くのが一番だと思いますが、まだ連絡が取れないのでこちらで教えていただきたく 質問をしました。 よろしくお願いします。

  • 親戚には喪中欠礼?それとも寒中見舞い?

    今年、父が亡くなり喪中欠礼を出します。 毎年、親戚には年賀状は出していますが…親戚には出すものでしょうか? 近い親戚、遠い親戚とも付き合いが続いており、父の兄弟や母(9年前に他界)の兄弟、その子供(私から見ると従兄弟)、祖父の兄弟の子供(父から見て従兄弟)や、私と妹の子供(父からみて孫)など、中にはよく考えないと関係がよく分からない親戚までいます。 葬儀にはほとんどの親戚が出席しました。 この場合、喪中欠礼を出すのもおかしい気がするので、寒中見舞いを出すべきなのでしょうか? また、私の妹夫妻へも年賀を出しているのですが、もちろん父の葬儀に出ていますので、喪中欠礼を出すのはおかしいですよね? その場合には、やはり寒中見舞いという形でいいのでしょうか? どなたか、ご存知の方、回答宜しくお願いします。