• ベストアンサー

大福餅を上手く包めない

大福餅を家で作りたいと思い、挑戦したのですが、 皮が厚くなったり、破けたりで、上手く包めません。 コツなどありましたら、教えてください。 (また、そのような動画がありましたら嬉しいのですが) あと、「手に水をたっぷりつけて丸める」と書いてあったのですが、 片栗粉がベットリ着いて、苦くなってしまいます。 少し乾かしてからと思い、皿にとっておくと、皿から外れません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.2

餅は、冷めるといよいよくっつきやすくなりますので、熱いうちに加工します。 餡と餅の固さを合わせることが必要です。 固さですが、耳たぶの固さにすると包みやすいですよ。 どちらかがやわらかすぎでも、上手くできません。 (これは、餅に限らず包むというものには基本になります) 手粉は、片栗粉(でんぷん)を使い手早く餅をちぎり包餡していくのですが、比率は餡2:1餅の割合にします。 手粉を十分に手につけ餅を手の平に乗せ、軽く押しつぶし平たくします。 このときに、つぶしすぎると餅が伸びず穴が開いたりしますので適度につぶします(厚さは、1cmくらい) 私は右利きですので、左手に餅を持ちます。(左利きの場合は、逆手になります) 人指指と小指を伸ばし、中指と薬指を少しくぼませてそこに丸めた餡を置きます。 右手で餡を支え餅を回しながら、人指指と小指を使って餅を上に包み上げるように引っ張ります。 餡の半分くらい隠れるようになったら、左手の親指・人指指・小指、右手の親指・人指指の5本の指を使い、餅を閉じていきます。 閉じるときは、右手の親指と人指指を使い餅を引っ張り重ねるようにしながら餅をくっつけていき閉じます。 (餡を包んでいる間は、ずっと餅を回し続けます。回す事で餅の厚さを均一にできます) 包餡ができたら、ひっくり返し(閉じたところを下にする)片栗粉をまぶしてある場所に置き、手の平で任意の大きさにつぶします。 皮の厚さが下の部分が薄く上の部分が適度に厚さが出せると上手な包餡といえるでしょう。 片手で指を使い、餅を回すというのは難しいですが慣れればできるようになりますよ。 片栗粉が、付きすぎた場合はハケなどであとで払うと良いですよ。 私は、洋菓子しか習っておりませんが父に教えてもらったり、父が包餡しているのを見て、覚えました。 練習は、餡で餡を包むということをしました。 (父からの指導です)

tora-betti
質問者

お礼

洋菓子を習ってらっしゃるのですか?カッコいい! す、すばらしい・・・。すばらし過ぎる。職人技ですね。 是非、お父様に1日修行をお願いしたいところです。 (自分の仕事とは全然関係ないけど・・・(^^ゞ) まずは、イメージトレーニングから、はじめてみます。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.3

補足します。 餅がくっつく部分には、片栗粉がつかないように注意してください。 片栗粉が付くと餅がくっつかなくなり、閉じれなくなります。

tora-betti
質問者

お礼

はいっ。

回答No.1

杵でついた餅を分割して、片栗粉をふった作業台の上に、丸めて並べる、まではよろしいでしょうか? ちなみに、あんこも横にまるめておくと便利です。 手をぬらす必要はありません。 われわれはゴム手袋をして作業しますが、作業台の上の粉だけでも軽く粉を手につけるだけでいいでしょう。 手につくようなら、作業台に降る粉の量を増やしたほうが良いかもしれません。 あとは、軽く手でつぶした生地にあんを重ね、生地を手前に寄せるように丸めます。 包んだ大福に、再び粉をまぶして完成です。

tora-betti
質問者

お礼

えぇ~!!杵でついているのですか?すごいですね! 美味しそう。 ゴム手袋でも包めるのですか・・・皮の水が多かったのか、 はたまた混ぜ具合が甘かったのか。 白玉粉を使ったレシピだったのですが、いかんともしがたいこの皮に、頭を抱えてしまいました。味は美味しかったのですが・・・。 またチャレンジしてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大福餅にまぶしてある白い粉は何?

    大福餅を包むように塗している白い粉は一般に何と呼べばよろしいのでしょうか? 菓子パンの中にも白い粉をふりかけたものがありますが、それは何と呼べばよろしいですか? 小麦粉とか片栗粉とかの表現を期待しています。

  • 固くなった大福餅

    先日、通販で大福を買い溜めしたのですが、先方のお店が冷凍と冷蔵を間違い、冷蔵便で届いた為に、日持ちのしない大福餅は冷蔵庫で固くなってしまいました。 冷蔵庫に入れてから3日目の事です。 皮はかちかちで、すこしヒビまで入っている有様です。 そこで、固くなった大福を元のような柔らかい状態に戻す方法や、おいしく食べる方法で手間のかからないものがありましたら教えて下さい。 それと、実際に冷蔵庫ではどのくらいの間、保管が利くものなのでしょうか? 皮が固くなった場合でも黴びたりしていなければ、食べて害はないでしょうか?

  • 大福もちの粉

    大福餅には必ず白い粉がついていますが、片栗粉でしょうか? あの粉は生ですよね?食べても大丈夫なのでしょうか? 私は大福等、生菓子を食べると下痢をしやすいので、あの粉が とても気になります。 どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 硬くならないお餅の作り方は?

    惣菜売り場・総菜屋さんで売っている柔らかいお餅って、どうやってつくるのでしょうか?レシピ、コツなど御存知でしたら教えてください。 うっすらと焼いたか焼かないかの状態で、大福の生地のようなお餅です。時間が経っても、モチモチしています。つきたてのお餅のように伸びないのですが。 ・・・このような説明で伝わるかしら? 普通のお餅を焼いたり、茹でたり、レンジでチン、雑煮など工夫しましたが、すぐに硬くなって子供達が食べてくれないのです(食べるのに時間が掛かり、冷めてしまうということもあるのですが)。でも、その総菜屋さんのお餅は、良く食べるんです! 餅つき機が実家にありますので、家でもつくれるのなら試してみたいのです。特別な添加剤を使うのでしょうか?(だとしたら子供には食べさせたくないけど)

  • おはぎと大福だったら、どちらが好きですか?

    おはぎは、もち米などの外側があんこで包まれています。 大福は、餅の皮の中にあんこが詰まっています。 さて、この2つだったら、どちらが好きですか? どちらか一方を選んでください。

  • お餅のちぎり方

    お世話になります。 息子の幼稚園でお餅つきがあります。その際できたてのお餅を手でちぎって各園児に配ります。正月にお餅を家で作って手でちぎって食べたのですが、普段何気なくしているお餅のちぎり方が正しいのか疑問に感じてしまいました。 普段しているやり方は、皿にお餅をおいて、左手にお餅を含んで小指から親指へと握り締めて親指と人差し指の中から絞り出てきた餅を右手でちぎり取ります。 ↑このようなやり方は普通ですよね? 明日園に行って恥をかくのもまずいのでご指導願います。 宜しくお願いします。

  • ゴマ団子の作り方

    先日、中華街でゴマ団子を買い、おいしかったので、これなら私でも作れそうと思いレシピを探し、作ったところ大失敗に終わり大福もどきとなりました。 レシピには白玉粉に水を足し、耳たぶ位の柔らかさになったらあんを包み白ゴマをまぶし油で揚げるとありましたが、水を加えた白玉粉がトロトロで全くまとまらず、あんとゴチャゴチャになってしまいました。それならと鍋にかけて餅にしてからと思い、餅にしたら手についてもう駄目だと思い片栗粉をまぶし醜い大福に化したわけです。疲れました。どなたか失敗しない作り方を伝授していただけないでしょうか?お願いします。

  • アイスクリームの「雪見だいふく」と「ピノ」・・・どちらが好きですか?

    寒い時期に冷たい話題で失礼します。 アイスクリームに「雪見だいふく」と「ピノ」ってありますね。 どちらも、コーティングがしてあって、雪見だいふくはお餅のような薄い皮、ピノはチョコレートですね。 どちらも、アイスをちょっと食べたいなぁーという時に、手頃なサイズで重宝します。 さて、私は結構迷いますが、皆さんだったらどちらが好きですか?

  • 大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられませ

    大福を手作りしたのですが、柔らかすぎて食べられません。何かアレンジ方法はありませんでしょうか。 レシピ↓ちなみに、上新粉が無かったので白玉粉100gで作りました。 ◆白玉粉 80g ◆上新粉(全量白玉粉でもOK) 20g ◆砂糖 60g ◆塩 小さじ3/4 水 150cc 片栗粉 適量 あんこ(今回は粒あん) 180g 電子レンジで1分40秒、混ぜて更に40秒かけるのですが、その後もネチャネチャしていました。なんとか片栗粉をつけて見た目は大福ですが、柔らかすぎて、まだ生っぽい気がします。 食べた感じもなんか気持ち悪いです。今は冷蔵庫に入れてますが、食べないのはもったいないし…。これは復活する(食べられるぐらい)方法はありますか?ぜんざいとかですかね? アイディアお待ちしています!

  • やわらかいお餅の作り方

    実家の父の趣味が餅つきで、時間があれば良くついております。 この時期のお餅は外気温が高いけれど、つき上がったお餅はすぐ硬くなるそうです。 私はつぶ餡の入ったお餅が好きで、先日もついてもらったのですがやはりすぐに硬くなり、 トースターやレンジで暖めても硬くて食べ難かったのです。 砂糖や水飴を入れたり、寒の水が良いと言われているので 氷で冷やした水を使ったり、手水(?)を多めにしたりと、 父も色々試している様ですがあまり効果がありません。 父の趣味なので何とかしてあげられないかと思い投稿しました。 この時期にでも、のびのあるやわらかいお餅のつくコツなど、 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。