• 締切済み

彼の気持ちがわかりません。

彼の気持ちがわかりません。30代後半の独身女性です。付き合ってから8ヶ月ほどになります。私の両親には挨拶してくれましたが、彼のご両親にはお会いしていません。先日、紹介するね。と連絡がありましたが結局彼の個人的な事情で(部活関係)流れてしまいました。そのあとの段取りも何もありません。結婚を前提に考えてくれているとは思いますが、言葉で言われたこともありません。改めて設定してくれれば安心できますが、何も無いのは少し辛くなってきました。男性は40代になると結婚に対して積極的にならなくなるのでしょうか?それとも彼が私と結婚する気が無いのでしょうか?今週も逢いたいとは言われていますが落ち込んでいます。

みんなの回答

  • marumenu
  • ベストアンサー率42% (21/50)
回答No.4

彼は初婚ですか?バツイチでしたら結婚生活で失敗しているので慎重になっていると考えられるし、初婚でしたら、今まで独身を謳歌していた訳で、自由を奪われるのはちょっと惜しい気がする…というところでしょうか。 結婚はタイミングです。お互いの年齢からいうと「結婚」を意識しないで付き合うという"冒険”はしない年齢だと思います。アセる気持ちはわかりますが、もう少し彼を信じてどっしりと構えてみてはいかがでしょうか?

kumi1234
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。焦らず信じることってとっても必要だと思いました。もう少しどっしり構えてみます。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • going_my
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

こんばんは。 彼自身が忙しかったり、言うのが恥ずかしい可能性もありますので、結婚する気がないと決めるけるのは早いと思います。 彼自身どんな方か分かないので、一度真剣に話す機会を作り、「彼自身どう思っているのか。」聞いてみてはどうですか。 そこで、今後の日程を決めて、「絶対守ってね。」と言うくらい念を押して、まだ・・どうでも良さそうであれば、「結婚する気なさそうだし、別れない?」と言ってみれば良いのでは。 案外男は、それで焦るものですよ。

kumi1234
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり聞いてみるのも必要なんですね。でもプレッシャーにならないように、気をつけて聞いてみたいですね。こういうことって、なかなか難しい事ですよね。もう少し余裕を持ってさらっと言えたら良いなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

彼に直接聞いてみるしかないですよ。 そういう大切な問題をお互いが腹を割って話せなければ結婚したってうまくいかないと思いますよ。 推測で行動してしまうとズレが生じるばかりなのです。

kumi1234
質問者

お礼

ありがとうございます。推測だと良いことも悪く考えてしまいがちになるものですね。ちょっと怖いけど聞いてみることも必要なのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tweetie
  • ベストアンサー率26% (975/3649)
回答No.1

段取りがないのは、どのくらい長い間の子となのでしょう? 数週間であれば、彼のご両親のご都合がつかないのかもしれませんし、 あまり焦りすぎると、言葉にしなくても彼にプレッシャーをかけることになりかねません。 結婚意思に関しては、年齢というよりその人の主義やパーソナリティに 寄るところが多いでしょう。 彼があなたのご両親にご挨拶をすることの意味を、ある程度心得る事が できる常識人であるならば、全く結婚を意識してないわけじゃないとは思います。 が、簡単なことではないため、あれこれ思いをめぐらせる点は多いかと。 彼が結婚する気があるか無いかは彼のみぞ知る。 あなたが彼にとって、結婚したいと思える魅力を兼ね備えれば、 問題なく、事態はそちらに動くでしょう(^^) 彼が結婚するとしたら何を望むのか、リサーチ&アプローチです♪

kumi1234
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。焦るのも良くないですよね。もう少し落ち着いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人を両親へ紹介するときのマナーについて

    今お付き合いしている彼を、今週末に私の両親に紹介します。 いずれ(2~3年以内?)結婚する予定ですが、まだお互いに働き始めたばかりなので、今回は紹介のみの挨拶です。(私・彼とも20代前半) 我が家では、幼い頃から恋愛事情に関しては何故かタブー(シャイなだけ?)な雰囲気があり、 両親(50代後半)は少々固いところがあります。間違ってもオープンではありません(泣) ちなみに、私の2人の姉の両・義兄(30代)たちはスーツで挨拶に来ていました。 それならば私の彼にも同じようにしてもらったほうが無難だと思うのですが・・・。 ここで悩みがでてきました。今や、両親に会いたい!と言ってくれた彼が、「スーツかぁ・・・。」と肩を落としてます。(元彼女の両親と会ったときは私服で、外で一緒に夕食を食べたらしい。) というか、私も将来結婚するかもわからない(多分するけど)相手を軽く紹介する場面に、スーツ・・・? 言われてみれば、少々固すぎないかな。ちょっと気が早いんじゃないかな(汗)。と疑問を持ち始めてきました。 直接両親に聞くわけにもいかず、姉たちに聞けば1人目は「絶対スーツ!」2人目は「どっちでもいいんじゃない?」と本当にどうしたらいいのか分からなくなっています・・。 身なりで彼の印象が下がるのも嫌だけど、かしこまりすぎて彼が萎縮してしまっているのが気がかりで・・。 たくさんのご回答をお待ちしています。どうかよろしくお願いします。

  • 彼の気持ちがわからない

    20代後半の彼とお付き合いしています。 付き合ったばかりですが、結婚を前提にお付き合いしています。 会話のはしばしに、「両親は付き合って4か月で結婚したから俺もしたい」「早く子どもが欲しい。お前は今何歳だから、何歳と何歳の時かな」「結婚したら専業主婦でいいから弁当作ってな」など期待を持たせるようなことばかり言います。 彼は大変まじめですが、仕事や夢に関して夢みがちなところがあります。 まもなく3か月・・・期待していいものか、それともふざけているのか、男性の気持ちを教えてください。

  • 30代で独身って魅力がないから?

    30代で独身って魅力がないから? 付き合ってもうすぐ4年になる彼氏がいます。 お互い30代になりましたが、結婚の予定は全く無し、結婚について話すらしたことありません。 (最初のころは、積極的に親に挨拶してくれたり、同棲の話にも食い付いてくれたり、私と結婚するのー?とか聞いて「するよ」とか言われて安心してたが・・・最初だから盛り上がってただけかも。) 結婚について相手(彼氏)から言ってこないということは、あなたにそれほどの魅力がないから とある人から言われたのですが、やっぱりそういう事になりますか? やっぱり30代で独身って魅力がないからでしょうか?

  • どう彼に理解してもらえばいい?

    私29歳、彼は30歳です。 付き合って4ヶ月になります。 お互い真剣に付き合っている(と私は思っていますが)つもりです。 私が実家に住んでいることもあり、両親から「彼氏を連れて来い」といわれていますが… 彼も挨拶に行きたいと会うたびにしきりに話してはいるのですが、実はさまざまな事情があり、彼は無職なのです。 私はすでに両親や兄弟などにも無職であることは話しており、私の両親は30歳で無収入であることを快くは思ってはいないようですが、事情はとても理解はしてくれており、応援もしてくれているようです。 彼もちょこちょこデートや日帰り旅行などのとき、両親にお土産を買ってきてくれたりと気遣いのある彼です。 彼の両親に紹介してもらいたいとは今の時点では考えていませんが、せめて私の両親には紹介したいのです。 しかし「無職なのにあわせる顔がない」とずっと言っています。 本当は会う気がないんじゃないかな?とも思いしばらく悩みましたが、無職である自分に嫌気がさしているみたいで(でも事情でまだ無職期間が続きます)、恥ずかしい、といいます。 このままずるずると延ばせば延ばすほど、余計に顔出しにくくなってしまうと私は思うので、早いほうがいいとおもうのですが、どう話せば彼が納得して私の両親に会ってくれるでしょうか? 会わせるといっても、結婚とかを前提に、という顔合わせのつもりはありません。 両親が彼氏がどんな人間か知りたいというので、安心させてあげたいのです。 宜しくお願いします。

  • 彼女の両親への挨拶について

    来週に彼女の両親に結婚を前提にお付き合いをさせていただいていると挨拶に伺う予定です。 彼女に父親の好物を聞いていますので、手土産に持ってい行くつもりです。 具体的に彼女の家に伺って、どうすれば良いのか段取りを教えてください。 手土産は玄関で渡すべきなのか、席で渡すべきなのか?、挨拶はご両親が揃ってからするのか、父親の前に座ったらすぐにすべきなのか?、 まず自己紹介をしなければいけないのか?、話題は私から振らなければいけないのか?、挨拶は何と言えばよいのか? 「お願いします」と言ったら返事をされるまで頭を下げたままなのか? 足を崩すことを進められたらアグラをかいて座っても良いのか?、どのような話をされるのか? 考えているうちに、どうしたら良いのか分からなくなってしまいました。 分かる範囲でも結構です。助言をください。

  • 結婚前提の同棲に当たって・・・

    20代後半のカップルの女です。 来月から結婚前提の同棲を始めることにしました。 それに当たって、わたしの両親に彼が挨拶しに来るのですが・・・ 結婚前提と言っても、わたしたちは「結婚」にそれほどこだわっておらず、子供ができれば子供のために結婚しようか~という程度です。 (将来的に子供は欲しいと思っており、年齢的に「そろそろ産んでおいたほうが良いのでは?」という話もしていますが、今現在「積極的に子供を作ろう!」というほどではないです。) わたしのほうは彼の家族とは面識があり、同棲に関しても許可をいただいていますが、彼のほうはわたしの家に来るのは今回が初めてです。 わたしの両親にはわたしから「同棲しようと思っている。今度、彼が家に来る。」ということは伝えてありますので、両親(特に父)は結婚について突っ込んで聞いてくることが予想されます。 「いずれは結婚したい」とは考えていても、具体的に「いつごろ結婚するつもりだ」というような話は出来ないと思うのですが、こんな状態で同棲をするのは非常識でしょうか? また、上記のようなわたしたちの考え(結婚にこだわっていない等)を素直に話すべきですか?それとも、適当に「○年後に結婚を考えている」などと言っておいたほうが無難でしょうか?

  • 彼が、両親へ挨拶にくる時の服装

    今週末、彼が私の両親へ、初めて挨拶にきます。 それは、結婚の挨拶、じゃなくて、 結婚を前提にお付き合いすることになったので、 私の両親へちゃんと挨拶をしたい、という彼の 意向からです。 こういう時って、彼はスーツがいいのでしょうか? それとも、きちんとした普段着?!という感じが いいのでしょうか? あと、彼は、自分の親にも私を紹介したいというのですが、 こういう時、私もスーツがいいのでしょうか? スーツって、彼がプロポーズして、結婚するっていう 時の挨拶の時だけなのか、いまいちわからなかったので、 質問しました。ぜひ教えてください。 それと、私の親は、彼が来た時、彼の親へ手土産を 渡したいというのですが、普通はどうなのかな~と思いまして。 私が今度挨拶に伺う時にもって行くのがいいのか、 それとも両方ありなのか、経験のある方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚前の段取りについて相談です。

    結婚前の段取りについて相談です。 それぞれの両親に、結婚を前提に付き合っている人がいることは伝えてあったのですが、いよいよあうことになりました。 先日彼が私の実家に来たのですが、両親は結婚には前向きに考えているとのこと。「彼のご両親がよいと言ってくれたらね」とのことでした。 今度私が彼のご両親にあいさつに行くのですが、その時に 「お付き合いさせていただいています。」と私はあいさつしようと思います。 彼から、「結婚したいと思っていて、彼女の両親にも会ってきた。」「今後、結婚の話を進めていきたい」「両家顔合わせの日取りを決めたい」と話を進める予定です。 早急でしょうか? しばらく時間をおいてから両家顔合わせの話を出したほうがよいでしょうか?

  • 結婚式(ジミ婚)の段取り方法について

    先日(お盆休み期間中)、付き合って約2年になる彼女にプロポーズして結婚することになりました。 一応、半年前に一度、彼女のご両親にはお付き合いさせて頂いている旨の挨拶はしております。 挨拶後、彼女にご両親の私に対する印象を聞いたところ、いい人そうで安心したと言っていたみたいです。 私の親族が母親ひとりで、もう何十年も親戚付き合いが全くない状況(別に喧嘩等で縁を切っている訳ではありません)で、本当であれば友人の披露宴を何人も見てきたことでの憧れもあり、披露宴をやりたい願望はあるのですが、体裁を考えると、親族のみで行うジミ婚が一番いいと思い、その方向で考えています。 彼女に結婚式の要望を聞いてみたところ、偶然に彼女もジミ婚で考えていました。 近々、彼女のご両親に結婚承諾の挨拶に行く予定です。 まだ彼女がプロポーズを受けたことはご両親は知りません。 恐らく、近々挨拶に伺うということを彼女から聞いているので、薄々分かっているとは思います。 婚約指輪はプロポーズしてすぐ一緒に買いに行きました(指輪の仕上がりが10月中旬予定です)。 挨拶時に彼女のご両親に指輪を購入してしまったことを話してをしていいものなのか迷っています。 ただ・・・お互いがジミ婚を望んでいても、相手のご両親の意見もあることですし、先のことを考えるとどうすればいいのか途方に暮れています。 先輩や友達は家庭環境を気にしていたら結婚もできないよと言われ、先のこと(段取り)を考えないようにして、プロポーズすることができました。 ただ、プロポーズが済んで、どうしても先の段取りのことを考えなければならない状況になって、結婚できることに嬉しさを感じてはいるのですが、結婚式までのはっきりしない道のりを考えると、とっても不安です。今はそちらの方の気持ちが強いです。 つきましては、挨拶してから結婚式までの段取りをどのように進めていけばいいのか分からない状況で悩んでいます。 冠婚葬祭のマナー本は買って読んでいるのですが、一般的な披露宴までの段取りが主体に記述しており、いまいちはっきりと分かりません。 ちなみにお互い初婚で私が30代半ば、彼女が30代前半です。 結婚式までの段取りをご教授頂ければ幸いです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 結婚したい気持ちが薄れてきました。

    20代後半女です。 来年結婚予定の30代前半の彼がいます。 4年近くの付き合いなので、初めは私の方が結婚に意欲的でした。 彼は今会社勤めをしていますが、実家は自営業をしています。 長男なのでご両親は家業を継いで欲しいことが最大の願いのようです。 彼には妹さんがいますが、他に男兄弟がいないからです。 彼は付き合い当初から、結婚の話が持ち上がってから今までも、家業は継ぐ気はない・今の仕事がおもしろいから会社勤めを辞めないということでした。 私自身、身近に自営業の人がいないため、自営業は自分が頑張らないと生活もままならなくなるのでは・・・と不安が大きかったので彼が後を継がないと聞いて、安心していました。 自営業は信念がないと出来ない厳しいものだと思っています。 ところが最近になって、家業を継ぐことに決めたと言い始めたのです。 両親が家業の今後の事で悩んでいるのを見て、かわいそうになったからだと・・・。 今はまだ、お互いの両親に挨拶を済ませただけで結納などは取り交わしていない段階ですが、なぜ結婚話が進んでから重大な事を決意してしまったのか・・・と不安に教われました。 彼のことは好きですが、この先彼について頑張っていこう!とは思えないのです。 こんな気持ちのまま結婚しても良いものか、好きという気持ちがあればなんとかなっていくものなのか・・・。 とりとめない文章になってしまいましたが、ご助言いただけると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • お店で使いたくて新しく購入したMFC-J739DNですが、子機で通話すると相手の声が届きません。
  • 有線LAN接続であるMFC-J739DNの子機通話時に相手の声が聞こえないトラブルが発生しています。
  • ブラザー製品のMFC-J739DNで子機通話時に音声が途切れる問題が発生しています。
回答を見る