• ベストアンサー

本家・分家など・・・

本家であるメリットはなんでしょうか?? 考えられる範囲では ・資産家である場合が多い ・伝統に基づいており、地域に根ざしているので人脈が広い ・親族の間の潤滑油の役割をして、多少は指示を与えられる デメリットとしては ・(その家次第ですが)世話など面倒を見るのが煩わしい なぜこんなことを聞くかと言うと うちの実家は分家でどちらかと言えば (主観的には)かなり冷遇されてるほうなので、本家で育てばだいぶ境遇が違ったんだろうなってなんとなく感じているからです! 多少はコンプレックスかもしれないですね;

noname#98991
noname#98991

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

本家とは一族の中心となる家筋です。 分家を従えているので基本的には資産家が多いですが、 以前は豪農だったが、戦後土地を手放して(農地解放など)、資産が減り、本家・分家の家筋だけが残ったと言う場合も有ります。 また、伝統は守らなければならない仕来りが多く、 足かせの場合も多々有ります、結婚するのにも家格や格式などを持ち出す場合があります。 地域に根ざしているかどうかは、その家の地域への接し方です。 場合によっては忌み嫌われることもありますし。 デメリットも状況しだいでは増えます。 本家の長男、長女ですと、就職や結婚も好き勝手にできないことがあります。 嫁や婿などは面倒な仕来りに縛られたり、家格が違うと相手側が感じれば見下されます(そう言うことされた友人を知っています)。 本家・分家と考えるところでは、本家から近い、遠いなどで順位がついたりします、また、ご先祖様で本家に従わず、好き勝手なことをした人がいるなら鼻つまみになりその子孫は後々まで冷遇されたりします。

noname#98991
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 冷遇されています・・・; うちの家はのけものにされているので・・・・ 一応、自分自身はやることはしっかりやっている方なので 余裕がでてきて関心を持ちました☆ 伝統や仕来りというのは大事だと認識しています 一朝一夕にできるものでなく、守らなければならないものですから。 でも、ここが日本人たるいいところであり、悪いところのような気もします 本家では人脈と財産面で豪奢だと考えているのはいきすぎでしょうか・・・

その他の回答 (1)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

メリットはありません。 質問の「メリット」が使い方を間違えているので、質問の主旨が伝わりません。 本家そのものの質問ではなく、本家で育てばどういう良い気分が味わえるかの質問なのでしょう。 よほどの田舎ならともかく、200年続いた本家は珍しいでしょう。 今金持ちの本家に育てば、旨いものを食い、キレイな服を着て、楽をできます。 分家一同に指揮命令ができます。 200年経つと零落して、周囲から今は酷い暮らしだけど昔は良い時代もあったそうよ、と言われます。 今の自分が頑張ることです。

noname#98991
質問者

お礼

ありがとうございます! あの、行間を読んで欲しいんですが・・・・; 例を挙げます☆ 「日本の有名一族―近代エスタブリッシュメント」 という本が幻冬舎から昨年でました なるほど、有名人というのはこのような血筋だと! 作家の林芙美子は、貧困にあえいたからこそ林芙美子が生まれたのであり 野上弥生子や宮本百合子のようには決してなれない 境遇というのに関心を持っています 別に現状に絶望しているわけでないので・・・ もしも、本家で育ったならどうなるんだろうと。大汗

関連するQ&A

  • 本家と分家はいつから?

    自分の本家って戸籍謄本で特定することはできますか?本家分家の概念がそもそも明治時代にできたものだから江戸時代の先祖は調べなくても関係ないですよね?

  • 本家と分家

    田舎の方ではまだ本家と分家の概念は残ってますか?

  • 本家と分家

    祖父母が正月に「あそこの家が一番の親元やから」とか言ってましたが、祖父母はまだ本家分家の意識を持っているということですか?親元って本家ってことですよね?

  • 本家と分家について

    本家とはどういう場合を言うのでしょうか? 結婚を考えている彼が結婚したら彼の実家が本家になるんだから正月の挨拶は彼の実家にまず行くもんだ。 自分の家を捨てて彼の家の名字を名乗るんだから当たり前だと言われました。 嫁に行くってことは自分の家を捨てるってことなのと疑問に持ちましたが彼の言う本家と私の思う本家が違っているので質問させて頂きました。 私が思っているのは代々その家を継いでいるお家のことだと思っていたのですが、彼はずっと同じ名字を名乗るし長男だから本家と思っているみたいです。名字が変わった嫁の家が分家だと言っています。 彼は長男ですがずっと住んでいる場所も違うし実家は借家暮らしです。 代々のお家がなくても本家なのでしょうか? ちなみに彼の父方の実家は別の兄弟の方が跡を継いでいます。 どなたか教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 分家も続けば本家になる?

    例えば祖父が分家初代の人で祖父の代から新しく家を建てたとします。その場合孫からしたら祖父の家(父の実家)が本家同然ですか?このケースの場合盆正月でも集まるのは父の実家であって祖父の実家には普通行かないと思いますし。

  • 本家?分家?

    姑問題などで本家は偉い 分家は本家のご機嫌を~というような話を聞きます。 (そうでないところもあるとは思いますが、1つの例として) 家名?を継ぐのが本家で、継がなかったのが分家 というように私は解釈していたのですが(ドラマとかで) 実際は本家、分家はどう決まっているのでしょうか? 長男が本家をどんどん継いでいく感じですか? また、私の家は特別お金持ちでもないし 親戚が多いわけでもなく、家業などもありません。 ごくごく普通にある一般家庭なのですが、 そういう家にも本家や分家などはあるのでしょうか? その場合、自分が本家か分家か調べる方法はありますか? 一応、父方・母方共に長男長女でどちらの祖父母も長男・長女です。 専門的な単語など極力使わず わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 家督制度について教えてください。

    先日、山形の友人のところに遊びに行ったとき 家督制度という言葉を耳にしました。 単純に財産相続の総称かと思ったら そうではなく、本家を中心に分家、 その親族までも統合するシステムの総称? というような説明を受けました。 私の家は親戚づきあいも殆どない家です。 周囲もほぼそんな感じで、 家族といえば親兄弟しか思いつきませんので 大変珍しく思いました。 家督制度とはどのようなものであるか、またそのメリット、デメリットなど、教えていただけませんか?

  • 本家と分家のトラブルです

    私は父方の本家との縁を切ろうかと考えています。(任侠道では在りません)私の家は分家です。 私の本家は「分家は、本家以上に発展してはならない」、「本家に尽せ」と明言しています。 私の姉は理想の相手と結婚しましたが、本家の叔父の嫌がらせが元で破局。一時、気が触れました。幸い姉は、再婚しましたが、精神的に不安定で、何回も精神的負担を掛ける事が病気の再発を容易にしますので、私自身心配です。 私は本家に殴りこみを考えましたが、父に「親類同志で喧嘩したら、世間様に笑われるから止めろ」と言われ、止められました。 私の本家は、分家の家庭に平気で干渉してきます。最近はエスカレートしてきて、分家の悪口は言うし、分家の縁談を破談にするし、分家の子供が良い就職先につくと、コネを利用して不採用にさせたり。本家が経済的に苦しいせいもあります。分家の中には財産を返せと言われている家庭もあります。 幸い、私の父は財産分与を受けず、私自身経済力も人並みにあり、なんとか過干渉は避けていますが、他の分家はもう嫌だと言っています。 父の親類付き合いもありますが、私の結婚、家庭の安定についても心配です。 本家を立てるか、絶縁し分家同志良い関係を結ぶか、迷っています。 現在は大人の付き合いをしていますが、お盆で賑わう家庭を見かけまと切なくなります。 アドバイスお願いします。また、似たような体験談がありましたら、解決方法お願いします。遅れてもお礼申し上げますm(__)m

  • 本家・分家・新家???

    いきなりですが、本家、分家はともかくとして、別れ家や新家とかなんだかいろんな○○家というのが、有るんでしょうか??? で、其の違いとは一体なんなんでしょうか???本家(宗家?)と分家の違いはなんとなーく(実際、良くわかってないかもしれませんが/汗)分っているつもりなんですけど、本当はどうなのでしょうか? 良ければ、教えてください。

  • 本家・分家の違い

    私は次男で結婚しましたが、分家と呼ばれるのでしょうか?そもそも今の時代に本家・分家の区別をするのでしょうか。 ちなみに私の実家では本家・分家の言葉が存在し父の弟を分家と呼び、下の位に見ています。私もそうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう