• 締切済み

家相におけるタブー

 家相では、タブーとされている間取りがいくつもあります。 私も数年前に家を建てる際にいろいろ調べ、理屈にあっている(と思われる)ものはなるべく取り入れました。(やいのやいの言ってくる親兄弟親戚その他への対策といった意味合いもありました。) で、最近「え?そんなの初めて聞いた!」というタブーを耳にし、ネットで調べてもみつからなかったので質問します。   Aさんの話 ・昔、家を建てるとき間取りを伯父に見せたら”6畳間の3部屋続きは絶対にやめろ”と大反対された  →伯父の知り合いの家がそういう間取りだった。   →そこに呼ばれて行った拝み屋(霊能力者)が、家に入るなり「この家は怖い。化け物が出る」    といって震えていた。その理由が「6畳間3部屋続き」とのこと。 質問1.  6畳間の3部屋続きがよくない、というのは家相学上の話なのでしょうか。(それとも別の観点?) 質問2.  「666」はキリスト教だけではなく日本(神道?仏教?)でも忌み数字なのでしょうか。

みんなの回答

noname#74145
noname#74145
回答No.2

私は風水のタブーと言うものを理解していないのですがあれは一体何なのでしょうかねえ。 例えば気の流れ、何故ちゃんと近代的な用語を使わないのでしょうか。 換気といえば良いのですよ、通風と言っても良いですし。 家造りには確かにタブーも有るでしょう、良い間取り良くない方角なども確かに有ると思いますよ。 でもそれを説明するのにオカルト的な用語を使うのは大人に幼児語で語り掛けるのと同じでバランスが悪すぎます。現代人には現代用語を使うべきでしょう。 >6畳間の3部屋続きがよくない、というのは家相学上の話なのでしょうか。(それとも別の観点?) 申し訳ないのですがその辺の知識は全くありません。 でも良くないと言うならせめて具体的に何がどのように良くないのか位は当然説明するべきでしょう。例えば仮説ですが 6畳と言うのは中途半端な寸法でこれが3部屋連続で有るのは如何にも無駄があり実際使いにくいと思います。 >家に入るなり「この家は怖い。化け物が出る」    といって震えていた。その理由が「6畳間3部屋続き」とのこと。 バッカじゃ無かろうかと思いますよ、今時化け物なんて流行りません、200年前の大衆のレベルです。そうは思いませんか? 悪いならどう悪いのか具体的に説明するべきでそれが出来ないからそのような表現しか出来ないのでしょう。 質問1.質問2.は申し訳有りませんがその辺の知識がありませんのでお答え出来ません。

primani
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。 え~っと、ご回答の文面から判断して「質問者が家相を妄信している」と誤解されているわけではないようですが・・・。  今回、家相を信じる人信じない人対象を絞らずに質問しました。世の中には家相を全面的に支持している方もいらっしゃると思いますし、私としてはそういう方が私に対して攻撃してこない限り「啓蒙」するつもりはありません。「あなたの質問について、こういう謂れがある」などという情報(回答)が提供されればいいな、とは思っていました。  今回のご回答は「家相を全面否定するわけではない」「化け物:バッカじゃ無かろうか」ということで、ご自身でお書きになったとおり「質問に対して答えていない」状況ですよね。  「この回答を読んで”この状況で下手に書き込むとイタイヤツと思われるかも”or”うまく説明できないから書き込みはやめよう”という人がいたのではないか」などとというモヤモヤ感が残ってしまいました。

noname#74145
noname#74145
回答No.1

こんなURLの紹介は失礼でしょうか? http://www.geocities.jp/kutabare_kaso_fusui/ もしお嫌でなければ一読なさったら如何でしょう、参考になりますかどうか。

primani
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いえいえ、失礼なんてことはありません。  質問文にも書いた「周囲対策」は、「この方角に○△がくるのはよくない」などとと口を出してくる人に対して「それは、~~という考えから来ている迷信です。」と反論するための理論武装の意味合いが強いのです。 (あとは「その由来はなんだろう」という興味は昔からありましたので、調べていく過程の中で納得できる理由があるものについては取り入れても良い、という考えはありました。) ご紹介いただいたURLにあるような「昔話」に端を発するものや、日本の風土で日本家屋であるが故の弱点といったものがかなり多いことも知り、「でも今の高気密高断熱の家には関係ないな」「とはいえ日当たりが悪いところに○△をつくると冬の朝は厳しいな」なんてことを考えながら間取りを決めていきました。  で、今回「666が悪い」というのを初めて聞いたので、その由来を知りたくなったのです。

関連するQ&A

  • 家相を気にしすぎる妻の説得

    住宅の新築を予定しています。 土地を決め、家の間取りをプランし始めたところ、妻が家相を気にしすぎる余り、部屋の間取りがおかしなことになってしまっています。北東の水周りを避けるために主寝室が6畳しか取れなかったり、出っ張りの無い総二階にこだわるあまり一階に客間が取れなくなったり。 土地を選ぶ前に間取りを十分に詰めて置けばよかったのですが・・・。 家相を気にしすぎる妻をうまいこと説得したいのですが、お知恵拝借できませんでしょうか?

  • 家相は当たりますか??

    近い将来、自由設計の家を建てる予定で 家の間取りや外観等、色々検討中の主婦です。 家は使いやすく、みんながくつろげ、幸せになれるのが一番ですが ハウスメーカーさんや主人が考える間取りは 「家相」を無視した家で、少し意見があいません。 たとえば・・・ ●片流れの屋根 ●玄関の真上に二階トイレ ●玄関横の子供部屋 などなど、、。 これから他にも色々出てきて意見が割れそうでこわいです・・ 家相なんて全く気にしない人も多いのでしょうが。。 実際のところはどうなんでしょう?? 私自身も、家相を絶対的に信じる訳ではないのですが、 そういった面を無視して建てて、後々後悔するのは嫌だし。。。 自己満足かもしれませんが、気分的にも気持ちが良い 住まいのほうが良いので「家相」が大事だと思うのですが・・・? 家相に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 家相について

    今住んでいる家が変なつくりをしていて、平屋の母屋のすぐ横に後から増築で 物凄く中途半端な高さ(母屋より2mくらい高いだけ)の2階建ての 6畳一間の建物がはなれで建っており、そこの1階に自分の部屋があって生活・寝泊りしています。 はなれがあることだけでも家相的にあまり良くないと聞きましたし、 実質、母屋とはなれでL字型のつくりにもなっており、それも良くないと聞きました。 また、はなれ自体も6畳一間の2階建てという変なつくりになっているので (部屋以外は急で上り下りしにくいこと極まりない階段があるだけ) それも相当家相的に悪そうです。あと、詳しい間取りは書けませんが、 はなれを増築したことで隣接する母屋の部屋の南向きの壁一面の窓 http://www.rig3.com/glass.html  (イメージ的にです。実際はもっとボロく、壁の端から端が窓でその部屋はそれ以外に窓は無い) をはなれで完全に覆う形になってしっているので、日の光を遮り、 その部屋だけ年中暗く、冬はビックリするほど冷たくなりますし、夏は換気が悪く、 ジメジメしやすいです。 はなれのつくりも相当ボロく、ベニヤ板に毛が生えたくらいの安っぽい木材の上に トタンで覆われているだけなので 夏は蒸し風呂のようにジメジメ暑く、冬は刑務所の冬のように強烈に冷え込みます。 なにかほぼグチのようになってしまいましたが、家相に詳しい方、 やはりボクの家は家相は相当悪いのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 家相について教えてください

    夫婦仲が悪くて困っています。 産後私の実家でお世話になっているのですが産後夫婦中が悪くなり旦那の仕事も非常に忙しく家庭がピリピリしています。 実は私の親もあまり中が良くなく家相が悪いのではないかと思い、家相について簡単に教えていただければと思い質問してみました。 一応実家の家の間取りを書くと 1階南南東に玄関・南に和室(現在両親が寝室含め1日の生活をここでしています。)・西にリビング・北北西にキッチン・北に風呂・北北東にトイレ 2階東にトイレで部屋が3部屋並んでいます。 全体的に東から西に面長の家です。 改善はできるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不運な家相とは?

    電車で隣り合わせた人たちが、「玄関のすぐわきの部屋が四畳半だと不幸が訪れる」と話していました。初めて聞いた話なので、気になったのですが、このような話を知ってらっしゃる方はいらっしゃいますか? また、このような不運な家相に関する話がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • 家相をどこまで気にしますか?

    家を建てることを検討しています 土地はもう決まっているので間取りが決まれば家相も定まります 皆さん家相はどの程度気にして間取りを決めましたか? 下記私の周りの意見です 私と夫:気にしない 私の両親:2人が納得していれば口出しするつもりはない 義母:「鬼門と裏鬼門くらいは気にしなさい(玄関水回りはダメ)」 義母行きつけの占い(?)師さん:家相気にしすぎると住みやすい家は作れない。鬼門・裏鬼門に何もない家は存在しない。何よりダメなのが住みにくくてストレスのかかる家。多少家相が悪くてもそれに納得して、覚悟をもって決めた間取りならいい家だ。 両親と義母の口出しの違いについては資金援助も関係しているので、仕方ないと思っています。 とは言え義母は「鬼門と裏鬼門だけは…」と言いつつ ・トイレが家の真ん中は… ・階段が真ん中だと土星の長男は荒れる。だから息子は大変だった ・夫婦の寝室が南西(うろ覚えです)だと女の人が幸せになれる ・長男の部屋はこの方角が良い などなど、地震が家を建てる時点でものすごく調べたようで、色々言われます。 風水、家相、占い、運勢、厄年などの宗教的な考えや人が暦で当てはめて決めた日柄など、私は全く信じないし当てにしないし気にもしないので、それを気にして間取りで妥協するのが嫌なのですが、一般的には気にするものですか?? 日柄とかは自分だけの問題だけではないし、人を不愉快にさせないために配慮していますが、自分の家の間取りは自分で決めたいなぁと思っています。

  • 家相についての考え方

    現在、新居を検討中です。 私は家相等を気にせず、交通便・広さ・家賃で探していたのですが、 母親がとても家相を気にするので先日、そちら方面専門の方に見ていただきました。 その際、家の間取りに対して以下のことを考慮しなさい、とアドバイスされました。 ・東南に 玄関・水廻りを置く ・東北に 水廻りは置かない ・ベランダ(採光)は西側 ・北側は壁のみ ・部屋の角に欠けがないこと できるだけ母の意向に沿ってあげたいとは思っていますが、 実際、この条件を満たす物件を探しても今のところ見当たらず 私自身は東南に玄関・水廻りのすべてを持ってくることなんて 予算範囲の部屋の大きさからいって無理なのではと思ってます。 家相について知識がまったくないのでよくわからないのですが 家相的にはどの程度上記の条件を取り入れれば許容範囲なのでしょうか?

  • 家相について

    1~2年先に新築をかんがえています。家相では、家の中心に階段を作ると、その家の家主に何か災いが起こるとされています。私は、全く信用していませんが、そのような間取りは、家族に反対されています。そこで、質問なんですが、家の中心に階段のある家に住んでいらっしゃる方、大変失礼かと思いますが、家主の方にお変わりはありませんか。

  • 風水・家相の信憑性は?

    住宅を購入するにあたり、気になることがあります。 先日、風水に詳しいという知人から、 「家相を見てあげるから新居の間取り図を見せて」と言われました。 私は、風水や家相=占いのようなもの(たとえば星占いや神社のおみくじなど) という感覚で捉えており、家相を見てあげるといわれたときも、何だかおもしろそう!と軽い気持ちで見てもらったのですが… その知人によると、家相は非常に重要で「住む人の人生を左右するもので生死に関わることもある」というのです。 しかも購入予定の家は、間取りが「大凶」なのだそうです。 家族が交通事故にあう、夫が浮気をする、金運が悪い…などなど、よくない忠告をたくさん受けました。 そして、この難を逃れるには、家の購入をあきらめるしかないそうです。 そこまで言われてしまうと、マイホームを購入する楽しみも半減してしまいますし、何となく不安が付きまといます。 ネットや本でいろいろ調べてみましたが、たかが家相・されど家相 という感じがして、占い程度の軽いものではない気さえしてきました。 だからといって、対処法のようなものがあるわけではないようです。 風水や家相は、結局のところは風の通りや日当たり・日陰・湿気に対する先人の知恵のような気もしますが、そういったものとうまく付き合っていけばいいという考えでは甘いでしょうか? 家相の悪い家に住んでいる○○さんはこういう不幸に見舞われたとか、△△さんが事故にあったのも家相が悪いからだとか、そういった具体的な話を聞いてしまったもので、なんだか心配です。 家相の良い家、悪い家に住んでいる方、実際はどうですか? よろしくお願いします。

  • 家相?

    現在新築を考えております。夫も私も家相など全く気にせず、間取りを作成してもらい、自分たちの理想を最大限に取り入れてもらえたことで大体満足しております。しかしながら夫の両親から家を占ってもらえと勧められており困っています。両親が贔屓にしてる占い師さんで親族みんなが家を触るときは観て貰ってるとのこと。最近ではご近所の方も義母の紹介で観てもらってたのだとか・・・その方はリフォームの3ヶ月前から家を空けるように言われた上に家に荷物を取りにいくときは1時間以内に出ること。1時間以上かかるときは1度外に出て再度入ること、と言われたそうです。 家相のことが分からないのですが、これは家相というのでしょうか?家相であるなら、先人たちの経験が反映された結果だと納得できる部分もあると思うのですが、このようなな占いをバカバカしいと思ってしまうのは間違いなのでしょうか? 義母は「とても当たると感謝されている」と私たちにも勧めてきます。両親から資金の援助をしていただく予定なので無視するわけにはいきません。「話を参考にして最終的には自分たちで決定するから」という夫の言葉に義母は意見があるようでした。占い師さんの意見は聞くべきだとの考えのようです。 全く考え方の違う両親にどう言えば分かってもらえるのでしょうか?