• ベストアンサー

結婚後に実家の身内の法事に出ても良いのか

結婚してから、元の旧姓の方の実家の関係の法事やお墓参りに 出ても良いものなのでしょうか? 主人の母親は、嫁いでからは自分の実家の法事にはあまり 出ていなかったとのことです。 その家庭それぞれなのかもしれませんが、 一般的には皆さん、どちらの実家の法事にも出ているのか、 それとも嫁ぎ先の実家の法事にだけ出るのか、 どちらなのでしょうか? 主人は私が旧姓の実家のものに出ようとするとあまり良くない顔を します。どうなのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63784
noname#63784
回答No.2

実家の法事はお嫁さんだけ出ることが多いと思います 葬儀は夫婦ででるし、夫側の法事は夫婦が普通ですけどね・・・・ ご主人は、自分の世話がおろそかになったり、そもそも妻が外出するのがあまり好ましくないと思っているのではないでしょうか ご主人側の法事には奥様は積極的にいやな顔などしないで参加したりサポートしたりしてらっしゃいますか? 少子化ですし、子どもが出ないと非常にさびしい法事になってしまいますよね 法事は参加することが供養となるわけですから、できるだけ出たいものですが 遠方だったり、離れた関係だったり、13回忌以降などであれば、状況に応じて出なくてもいいとは思います。

sunshine01
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は主人側の法事には積極的に出るようにしています。 嫌だとか考えたことも無いですし… 主人は私の実家の両親とはあまりまだ馴染めていないのもあり、 自分は出たくないということなのだと思います。 ですが実家の法事は私だけで出ることが多い、というのは 少し安心しました。 葬儀となると別ですが、ケースバイケースで考えていって 良いのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

回答No.3

一般的に法要の手順は、まず施主側が参列してほしい人に案内状(招待状)を出します。その案内状をもらった人は、原則として参列しなければならいというのが慣例です。 つまり法要は、結婚式と同じように施主側が予め参加人数を決めて行うのもです。 ですから、ご自分が法要に出るかどうかの選択ではなく、ご実家から招待されるかどうかが要点になります。結局、ご実家の意志が優先されるわけです。 一般的には、娘の嫁ぎ先を招待するのは当然です。親戚付き合いは、建前上、家と家の関係になりますから、案内状の宛名はご主人にするのが常識です。そのご主人に同伴して出席するという形になります。 仮に、ご自分だけ出席する場合でも、ただの里帰りではなく、ご主人の代理という形になります。 親族には、血族(血のつながった親族)と姻族(結婚によってつながった親族)がありますが、後者では特に妻の両親との関係が大事になります。 むしろ血がつながっていないからこそ、良好な付き合いを心がけようとするのが人情であり、これは妻が夫の両親を大事に思うのと同じことです。 ご主人もこれから経験を積むことによって、考え方が変わっていくかもしれません。

sunshine01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よく分かりました。 主人も少しづつ、距離を縮めて行ければと思っています。 それぞれ家族の事情もありますし、その時々で家族とも、 夫婦でも話し合って、関係を育てていこうと思います。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

地方や家やお寺さんの方針次第なので、 参考にしかなりませんが、 うちの方では、実家の法事にも出ないといけません。 夫婦で両方の実家の法事に参加しています。

sunshine01
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 そうですよね、土地や家などの方針それぞれですね。 わたしの実の法事などには、私は行っても主人は行きたがりません。 難しいです。。

関連するQ&A

  • 主人の実家の法事

    今度主人の実家の法事があります。 主人の祖母の3回忌と義父の祖父の33回忌をまとめて行う法事になります。 昨年結婚をしたすぐ後に祖母の1周忌をした際、私は初めての世間知らずで自分の両親にお供えの用意の話もせず恥ずかしい思いをしたので、今回は前もって両親に法事がある旨を伝えておきました。 奈良の田舎でそこそこ風習はあるものの、とてつもなく厳しいというわけではないので、私の両親はお供え物を贈るだけで列席はしません。 ただ、このお供え物について、少し疑問に思ったのですが、主人の実家の法事関係ではどのような物をお供えすればいいのかと義母に聞いたら、 『菓子折り(メーカーは指定されました)を15セット、外熨斗で』との事。 言われたとおりにするのが無難だと思いそのまま用意したのですが・・・ 「この指定って参列の15世帯分の引き物ではないか?」と思ったのですが、引き物を用意するのは私の両親ではないのでは・・・? 昨年の1周忌の記憶でも、色々な家庭から何セット分か用意されてお供えされていたのを覚えています。 正しい法事のマナーや習慣を熟知しているわけではありませんが、15セット用意するのは主人の両親が粗供養として用意する、または主人の兄弟の各世帯までで、私の両親や他の親族が用意するのは純粋にご先祖様に対してのお供えだと思うのですが、これって一般的なのでしょうか? ネットで調べると、最近はお金をお供えとして包むのが一般的と書かれているのを読んだり、友人にいくらぐらいの菓子詰めを送るという話を耳にするので、主人の家庭の風習が独特なのではと思うのです。 私の両親が『お供えを送らせてもらおうと思うのですが・・・』というのに対して、 主人の両親が『では15セット用意してください』というのは・・・ 少し非常識ではないかと身内心に思ってしまいます。 このような風習は古い土地柄だとよくあることなのでしょうか?

  • 私は法事に参加するべきですか?

    主催者?(名称がわからずすみません)の意向などにもよってくるかと思いますが、一般的にはどうなのかを教えてください。 私(長男の嫁)です。 まず、法事は主人の叔父(父の兄)のもので、おそらく7年以上(10年未満ぐらい?)に自殺により他界。叔父には弟(主人の父)しか身内がいませんでした。(結婚歴はありますが離婚していて子供はおりません) 前回の法事の参加者は、(主人の)父、主人、次男夫婦、三男、三男の彼女(婚約などはしていません)。 叔父の元嫁は不参加。(父は連絡だけはしたようですが、元嫁も参加を拒否するような関係です) 次の法事には私も当然参加という流れになりますが、一般的にも参加するものなのか疑問に思っています。 ちなみに私自身は主人の叔父が亡くなってから知り合ったため、一切面識はありません。 約1年前に結婚し、今年の夏に一度、主人と共にお墓参りに行ったのみです。 正直言いますと、私(主人も)は三男の彼女が嫌いです。(性格だけでなく、私たちの結婚の際にいろいろあり、私は体調を崩しました。)彼女が法事に参加することも非常識だと思っていますが、私は主人と結婚し、妻になったから参加するのが当然なのでしょうか?

  • 実家の母親は嫁ぎ先に顔を出すものですか?

    結婚して1年1か月経ちます。主人の両親が住む家から車で10分ほど離れたマンションに夫婦二人で暮らしてます。 私の実家は、マンションから車で1時間。父は他界してますので母が一人で暮らしています。(姉も既に嫁いでます。)結婚してから、夫婦で毎週 主人の実家には顔を出していますが、私の実家には、私一人で月1回程度顔を出してます。 このたび、私の父の法事が行われるので、ぜひ参列してほしいということを舅と姑に言ったところ、舅が「あなたのお母さんは、1年経ってもこちらに来ていないのに、法事と言えどもどうしてこちらから行かなければいけないのか。向こうから、出向いてお願いするのが筋ではないのか」と言われました。 どうやら、実家の母親は娘の嫁ぎ先には、ちょくちょく顔を出して、うまくやっているかどうか見に来るのが当然、用事があるときだけ、来てくださいというのはおかしい、という考えのようです。お互い一番濃い親戚なのだから、遠慮は無用、ということで。しかし実家の母親は、そんなことする必要がないという考えです。一体どちらが正しいのでしょうか?

  • 実家の法事について

    私は 結婚して家を出ているのですが... 仕事もしています。 うちの実家から祖父の27回忌の法事があるから、仕事を休めないか?(仕事をしているのですが....)と連絡がきました。 前に話を聞いた事があるのですが..嫁にとついだら実家から家をでているのだから 法事には出ないでいいと聞いた事があります。 皆さんはどうしていますか?教えて下さい m(_ _)m 

  • 義父の法事と実家の出席について

    義父(主人の父)の法事(三回忌)に私の実家の両親が呼ばれました。 一周忌までの法事には出席していましたが、実の親族でもないしということで、三回忌は欠席しました。 今回出席しなかったことについて、義母はよく思っていなかったようですが。 そこでお聞きしたいのですが、義父の法事に嫁(私)の実家が呼ばれるのは一般的なのでしょうか? 主人の実家は本家でもなくごく普通の家ですが、義母は法事を盛大にやりたいようです。 盛大な法事は、呼ぶ側にも呼ばれる側にとってもかなりの負担になると思うので、出席しなかった私の両親の気持ちも理解できます。 実際、出席された親戚の方々のほとんどが年金生活なのですが、それでも盛大な法事は必要なのでしょうか? 私は、法事はお寺さんと家族だけでもいいのではと思っています。 ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします。

  • 旦那の実家の法事。

    旦那の実家の法事。 私は1年と少し前に結婚した、長男の嫁です。 7月の3連休に祖父の33回忌?と祖母の23回忌?(うる覚えです・・・。) を法要を行う会館でするそうです。 私たちは旦那の実家から電車と新幹線で3時間半くらいのところに住んでいます。 車だと500キロ弱、二人で休憩・交代しながら6~7時間かかります。 ゴールデンウイークやお盆には車で帰ってますが、 それ以外で旦那の実家に帰る時は新幹線を使って4万5千円ほどかけて帰ってます。 (財布にだいぶ厳しいです。。。) お義母さんは「×○(旦那)が忙しいなら○△ちゃんだけでもいいのよ。」と言ってます。 私は結婚前、自分の実家の法事には出ていました。 なので当然旦那の実家の法事には出るつもりでいます。 ですが、遠いし一人ではちょっと・・・。 というのが本音です。 長男の嫁のみなさん、もし私の立場なら行きますか? アドバイスお願いします。

  • 曾祖母の法事

    4月の下旬に結婚したばかりで、今までに法事をした経験がありませんので、みなさんに教えていただきたく思います。 9月の8日に主人の曾祖母(主人のお祖父さんの母親)の法事があります。普通、法事をするときって、いくらかご仏前にということで包んでいきますよね?みなさんはどれぐらいを包まれますか? あと、宗派が違うとやりかたも違うかと思いますが、女性である私が、気を使わないといけないことは炊事場の手伝いぐらいなのでしょうか? 法事の際に使ってはいけない言葉、(例えば葬式の際のくれぐれも・・・など)があるのでしょうか? なにぶん、嫁にくるまで数えるぐらいしか法事をしていないので、宜しくお願いします。 主人には弟が二人いますが、次男さんは結婚されていても、話をほとんどしませんし、嫁同士もとても仲が悪いです。3男さんは、まだ未婚です。

  • 主人の実家での法事(注意点、持ち物)

    来月、主人の実家(静岡)で法事があります。 ひいおじいちゃまの五十回忌です。 おととし結婚式をしてから親族に会うのが今回で 二回目です。(私たちは共に30歳です) 主人の実家に帰省しただけでも未だに 緊張するのに今回は親戚の方々がたくさんいらっしゃる し今から不安でいっぱいです。 お義母さんから申し付けられたことをキレイに こなしていればいいのでしょうが何か気をつけるべき ことがあれば教えてください。 失敗談でも結構です。 (聞いて少し安心してリラックスしたいです。) あとは用意しておくべき持ち物?も教えてください。 現時点ではブラックフォーマル(洋服)と パールのネックレス、ピアス、黒のエプロン しかありません。 ハンカチは白ですか? 主人のスーツ、Yシャツは用意してあります。 まとまりつかない文章になってしまいましたが よろしくお願いします。 ちなみに法事の流れとしては 家で拝んでいただいたあと、墓参りをして 近くの料理屋でお食事です。

  • 実父の法事

    年末に実父の法事(17回忌)があります。私の実家は四国地方、主人の実家は関東地方、現在私がいるのは東海地方です。 実父の13回忌の時、主人と私は生後3ヶ月の女の子を連れて法事に帰りました。その際、姑が激怒し「子どもが生まれて初めてのお正月は夫の実家にくるものだ」といいました。ちなみに初孫ではありません。お供えを送ってくるどころか、私と母の悪口を書いた手紙をよこし、法事なんかどうでも良いという態度でした。その前年には姑の両親の法事(13回忌)に私は遠方まで出席し、実母はお供えを送っています。 今回は17回忌ですが、主人は自分の実家に帰ると言うので、私と子どもだけ法事に帰ることになりました。姑は自分の息子が帰ってくるのでそれだけで満足らしく「法事だから仕方ないわよ。実家に帰っていいわよ」みたいなことを言いました。私の実家を甘くみているように感じました。 私が法事に行っているころ、舅と主人は大好きなゴルフに出かけるそうです。はりきってゴルフバッグを宅急便で送っていました。 女性は結婚したらこんな扱いを受けても仕方ないのでしょうか?自分の両親の法事だけ大切にしておいて、私の方をないがしろにする姑がどうしても許せなくてイライラします。また、姑の顔色を伺って何も言えない主人にも腹が立ちます。

  • 自営業の法事

    私(妻)の実家は自営業です。 私の母親の四十九日の法事が平日に行われるのですが 出席を巡って 少し意見の食い違いがあって 悩んでいます。 遠方に住む私の息子夫婦に会社を休んで来てもらうことを 主人が余り良く思わないのです。(葬儀には参列しました) サラリーマンの主人も何度か私の実家の冠婚葬祭には欠席していますし 今回も息子夫婦が出席しなければ 自分も欠席の予定です。 同居はしていませんが長男なので 主人の実家の法事は主人が施主を務める事もあるし、土日に行われるので息子夫婦は 出席しています。息子夫婦もサラリーマンです。 今回は私の母親の法事で、外孫にあたるし 会社を休まなければいけない事 、遠方であること、 がポイントです。 出席してもらいたい気持ち半分、 主人とゴチャゴチャしたくないので 欠席でもいいかなという気持ち半分です。 実家から 出席してもらえるかと聞かれてます。 どうしたらいいでしょうか。

専門家に質問してみよう