実父の法事と姑の対応について

このQ&Aのポイント
  • 実父の法事(17回忌)について、私の実家と主人の実家が地理的に離れており、今回は私と子どもだけが参加する予定です。
  • 過去の経験から、姑が私の実家を軽視し、自分の息子の帰省を優先する姿勢に不満があります。
  • このような扱いを受けることが許せず、イライラしてしまいます。しかも、主人も姑の意見に屈してしまい、何も言えない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

実父の法事

年末に実父の法事(17回忌)があります。私の実家は四国地方、主人の実家は関東地方、現在私がいるのは東海地方です。 実父の13回忌の時、主人と私は生後3ヶ月の女の子を連れて法事に帰りました。その際、姑が激怒し「子どもが生まれて初めてのお正月は夫の実家にくるものだ」といいました。ちなみに初孫ではありません。お供えを送ってくるどころか、私と母の悪口を書いた手紙をよこし、法事なんかどうでも良いという態度でした。その前年には姑の両親の法事(13回忌)に私は遠方まで出席し、実母はお供えを送っています。 今回は17回忌ですが、主人は自分の実家に帰ると言うので、私と子どもだけ法事に帰ることになりました。姑は自分の息子が帰ってくるのでそれだけで満足らしく「法事だから仕方ないわよ。実家に帰っていいわよ」みたいなことを言いました。私の実家を甘くみているように感じました。 私が法事に行っているころ、舅と主人は大好きなゴルフに出かけるそうです。はりきってゴルフバッグを宅急便で送っていました。 女性は結婚したらこんな扱いを受けても仕方ないのでしょうか?自分の両親の法事だけ大切にしておいて、私の方をないがしろにする姑がどうしても許せなくてイライラします。また、姑の顔色を伺って何も言えない主人にも腹が立ちます。

noname#75579
noname#75579

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

全く、その家の考え方次第です。 私の実父の一周忌にすら、姑は知らん顔で、お供えなど考えもしていません。 しかも、一人暮らしとなった実母のことを 「さみしくなったでしょうね。」 等と言おうものなら、 「近所に親戚がいるのに、なんでさみしいみのですか。」 と、自分はもっと以前から一人だと、ひがみだす始末。 しかし、姑は、そこまでの人だから、仕方ないのです。 同じく、世間ではこうだとか、良家のバランスが・・・とかいっても、頭が回らない人間には、通用しません。 器以上のものを要求しても、こぼれてしまうばかりで、無理なのです。 あなた様も、最初に経験すると、驚いたり、怒ったりしますが、自分が経験したあとで、他の人の話をきくと、 「まあまあ、そういうものなのよ。」 と、余裕ができますから、ご安心ください。 あなた様の実家を甘く見てるとか、というよりも、自分のこと以外は考えをめぐらせることのできない器なのです。 それよりも、姑と同居しなくてすんでいることを感謝しましょう。 ご主人さまとお舅様も、ご機嫌でゴルフに行ってくれたほうが、安心できますし。 まさか、貴方様がいないために、暗いお正月だといわれても、困るでしょう?

noname#75579
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。とても気持ちが楽になりました。 確かに姑は自分のこと以外は考えをめぐらせることのできない人かもしれません。今回無事に法事を終えてきましたが、法要を行っているまさにその時間帯に姑から何度か私の携帯に着信がありました。後で連絡すると「あら、法事は今日だったの?」という始末。電話をしてきたのも法事とは全く関係ない内容で、怒りをとおりこして諦めの境地でした。 私の親戚一同も主人が出席してないことをおかしいと思っていたようです。姑は関係ない態度をとったとしても、せめて主人だけでも誠意をみせるべきではなかったかなと思います。でもあの姑に育てられたのなら、常識ない人間に育っても仕方ないですね。配慮のかけらもないかわいそうな義家一家なので諦めようと思います。

関連するQ&A

  • 主人の実家の法事

    今度主人の実家の法事があります。 主人の祖母の3回忌と義父の祖父の33回忌をまとめて行う法事になります。 昨年結婚をしたすぐ後に祖母の1周忌をした際、私は初めての世間知らずで自分の両親にお供えの用意の話もせず恥ずかしい思いをしたので、今回は前もって両親に法事がある旨を伝えておきました。 奈良の田舎でそこそこ風習はあるものの、とてつもなく厳しいというわけではないので、私の両親はお供え物を贈るだけで列席はしません。 ただ、このお供え物について、少し疑問に思ったのですが、主人の実家の法事関係ではどのような物をお供えすればいいのかと義母に聞いたら、 『菓子折り(メーカーは指定されました)を15セット、外熨斗で』との事。 言われたとおりにするのが無難だと思いそのまま用意したのですが・・・ 「この指定って参列の15世帯分の引き物ではないか?」と思ったのですが、引き物を用意するのは私の両親ではないのでは・・・? 昨年の1周忌の記憶でも、色々な家庭から何セット分か用意されてお供えされていたのを覚えています。 正しい法事のマナーや習慣を熟知しているわけではありませんが、15セット用意するのは主人の両親が粗供養として用意する、または主人の兄弟の各世帯までで、私の両親や他の親族が用意するのは純粋にご先祖様に対してのお供えだと思うのですが、これって一般的なのでしょうか? ネットで調べると、最近はお金をお供えとして包むのが一般的と書かれているのを読んだり、友人にいくらぐらいの菓子詰めを送るという話を耳にするので、主人の家庭の風習が独特なのではと思うのです。 私の両親が『お供えを送らせてもらおうと思うのですが・・・』というのに対して、 主人の両親が『では15セット用意してください』というのは・・・ 少し非常識ではないかと身内心に思ってしまいます。 このような風習は古い土地柄だとよくあることなのでしょうか?

  • 2つ一緒に法事があるのですが・・・

    近々、姑の七回忌と、主人の祖父の十三回忌を一緒にするそうです。 親戚の家でお経をあげてもらい、その場で会食などはせず、お弁当等をを持って帰ってもらうようにするそうです。 普段は、姑の仏壇は舅が、お祖父様の仏壇は親戚の方(舅の弟夫婦で、今回の法事をする家です。)が守ってくださっています。 この場合、御仏前は、2つ用意するべきなのでしょうか??? また、七回忌と十三回忌では、御仏前の相場はどれくらいでしょうか? どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • 実父の七回忌

    今月、私の実父の七回忌があります。 幾ら包んだらいいのかと考えています。 主人と私が出席します。 1人1万、あとお斎があるので2人で3万くらいでいいのでしょうか? 弟が結婚して実家を出たので、同じくらいがいいかと思っています。 あと、お寺さんに渡すのは幾らくらいでしょうか? 実家は曹洞宗です。 その他に、お花とかお供えとか用意した方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 義父の法事

    義父の法事  近々義父(主人の父)の7回忌があります。 招待されてませんが、私実家からお供え(現金・お菓子等)をするべきでしょうか?  ☆ 去年結婚したので、義父とは面識は有りません。  ☆ 私は両親共に他界しているのでお供えは私の兄からという事になります。    (私の両親とは主人は面識ありません。)  ☆ 今回の法事は義父の兄弟達の身内ばかりで10数人程度で行います。    (義父の兄弟の方達は割と田舎の方達です。)  上記の事を踏まえて、するべきか何かアドバスお願い致します。  両親もいませんし、こう言う仏事に関する知識が無いので、どうか宜しくお願いします!!

  • 法事について

    来週末に主人の祖父母の13回忌、7回忌の 法事を行なう事になりました。 主人の両親は健在ですが,仏壇が私達の家にあるという事で, 主人が主催する事になり初めての事で不安です。 実家と違い、ここは浄土真宗なので、わからない事ばかりです。 姑に聞くのが一番なのでしょうが,姑の意見に疑問に思うことがあったので質問させてください。 法事に来ていただく方には、引き出物の他に、 仕出し弁当(5000円程)を準備させていただくのですが, ご主人のみの参列でも 奥様の分やご家族の分も  お弁当を用意するとのことなのですが そういうものなのでしょうか? 近所に住んでいる 遠い親戚の方達なのでその方が無難なのかも知れませんが そこまで いい顔するのも逆にどうかという気にもなります。 私たち家族が住んでいる家は築20年で、主人の祖父が済んでいた家ですが, 借地だったので、主人が購入し 今 ローン返済の真っ最中です。 私達は まだ30代前半で子供も小さく正直出費は痛いのですが、それよりも自分たちの親の法要であるのに 経済的なことも含め,準備など「口は挟むけど援助はしない」という主人の両親の無責任な態度に納得できません。 愚痴になってしまいましたが,出席していただいた方との会食のための 仕出し弁当は来て頂いてない おうちの方の分も準備するのが常識なのでしょうか?

  • 法事について

    義母のお母様の13回忌の法事があります。 主人と子供三人と私と、出席することになりました。 お寺でするということですが、そういった知識があまりないので、 義母にお供えや格好について、電話で相談しました。 「礼服までとはいかないけど、地味な格好でいいよ。 お供えもいらないからね。」と、言っていただきました。 いつも母の日は郵送しているのですが、今回は日も近いので持参しようかと思っています。 それって、非常識でしょうか?? お供えはいらない・・・ということですが、 お供えののしをつけずに、果物をもっていこうかと考えていますが、どうでしょう?? 主人はいらないって言ってるから、いらないよって言ってますが どうなんでしょう。 もし妹さん夫婦が持参していても困るので、 お供えとも手みやげともとれるよう、果物にしようかと考えているのですが、 もっと他にいい案はありますか?? 知識がないので、どうかよろしくお願いします。

  • 法事のお香典はいくらですか?

    恥ずかしながら質問させて頂きます。 今度実父の13回忌の法事があります。 香典はいくらくらい包めばいいでしようか? 主人と相談して決めようとも思うのですが恥ずかしながらどれくらいなのかもよく分かりません。 今は結婚していて、主人と1歳、4歳の子供と4人で出席します。 宜しくお願いします。

  • 主人の祖父の25回忌

    主人の祖父の25回忌の法事があります。 お供えなどは、どうしたらいいでしょうか?金額はどのくらいでしょうか?(必要ですか?)書き方は御霊前ですか? 私の実家の両親も何かお供えをしたほうがいいのでしょうか? あまり知識がないのでどうしたらいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • 法事について

    私は結婚して他家に嫁いでいます。もうすぐ、実家の祖母の七回忌があります。三回忌の時どうしたか忘れてしまったのですが、法事の際お供えとして菓子折り+お金も一緒に供えた方が良いですか?ちなみに相場はどの位ですか? 一般常識な事を知らなくてお恥ずかしいですが、教えて下さい。。。

  • 法事について

    夫の父親の法事についてです。 例年は義母が自宅にお坊さんに来ていただいていたのですが 今年は23回忌と言うこともあってか お寺で法事を行うと連絡がありました。 夫は長男ですが、仏事というか法事にそれほどの思い入れがなく、毎年仕事がなければ行く(結局、私は毎年 一人で参加している)というスタンスです。 今回の法事は、姑・夫(長男)と私・夫の弟一家だけで行うそうです。 今までは、花束とお供え物(両方で1万円程度)を事前に姑宅に届けていましたが、 今年はお寺でとりおこなうということで、まったく勝手がわかりません。 姑にそれとなく聞いても「そんな事考えなくていい」とはぐらかされるのですが そういうわけにもいかないので困っています。 お供えにはお金だけでいいのか、それにプラスしてお花や品物も用意した方がいいのか、など 色々教えていただきたく思います。 また、かなり気ままな家風(?)で、誰も法事の後の食事場所なども決めていないと思います。 よく法事ご一行様のような服装の方々を大き目の和食の店で見かけるのですが、私がでしゃばって 場所を決めるわけにも行かず・・です。 人数が少ないので飛び込みでも大丈夫と思いますが、その時の姑の費用は我家が出そうと思っています。 それを含めた額をお供えの金額に入れるべきか、食事場所も、食事に行くかさえも聞いていない状況では お供えとは別に考えておいた方がいいのでしょうか。 長男夫婦である私たちが参加するだけの立場、というのからして違うようにも思うのですが、 姑の性格からして、自分のペース(思いつきで行動するかなり特殊なペース)で物事を進めなけらば気がすまない人なので でしゃばらず、 でも姑のペースに関係ない部分で必要な事はやりたい・・といった心境です。 そのほか何でもお寺で行う法事について教えて下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう