• 締切済み

目減りを防ぐ運用

少しまとまった資金を預かることになりました。これについてインフレによる目減りは防ぎたいと思います。郵便局や銀行の貯金・預金では目減りしてしまうと思いますが、目減りを防ぐにはどのような方法があるのでしょうか。なお、リターンを求めてリスクを負うことは可能な限り避けたいと思います。

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

本来金利というものは、物価上昇等のインフレを見込んで決められているはずです。 金利がつかないタンス預金でおいておくなら、物価上昇で目減りする可能性はありますが、 >郵便局や銀行の貯金・預金では目減りしてしまうと思いますが、 というのはよく分かりません。 リスクをとらず、元本確保と市場金利連動を両立させるのなら、定期預金か変動利付国債あたりになるのでは。 ただし、国債でも償還期限前の換金は元本を損ねる恐れがありますので、運用期間をよく考慮して決める必要があります。

korokorokorochan
質問者

お礼

個人国債か定期を運用期間とのかねあいで検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

預貯金でも、1年や5年、10年など長期ものなら、1.0%以上あるものもありますよね。それでも不足なのでしょうか? 日本円で元本保証の金融商品では、あと、国債ぐらいしかありませんが、これも2%を超えていません。 そうなるとある程度のリスクは不可避になります。 外国債券や株式への投資は不可避になるのではないでしょうか?

korokorokorochan
質問者

お礼

預かったものなのでリスクは避けたいです。国債を調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 当面利用しないお金の運用法(全く詳しくない者です)

    弟が亡くなってしまい、母親が弟にあげようと思っていたお金を母から貰いました。(当面は必要ないが、子供が大きくなれば必要になるでしょう) 今は、郵便局の定額預金に入れてありますが、昔に比べると金利がかなり低いので「タンス貯金みたいだなー・・・」と思ってしまいました。 祖母には「郵便局に預けておけば間違いない!今日びの銀行はすぐ潰れるからね!」と言われました。 郵便局よりも、リスクが少なく、お金を有効に運用出来る銀行ってありますか? ちなみに、普通預金では銀行の口座も持っていますがあまり活用してないような気が・・・ まだ年が若いので詳しくないのですが、分かり易く説明出来る方、どうか教えて下さいませ。

  • 郵政民営化での資金運用はどのように

     郵便貯金には日本の個人資産1400兆円のうち、255兆円が預けられていて、簡保をあわせると367兆円になるそうです。  とにかく途方もない数値です。  民営化して銀行にでもなったら日本一になるのではないでしょうか?  ところでいくら巨額な資金があっても運用しなければ目減りする一方です。  どうやって運用するのがよいのでしょうか?  球団をもつにしても数百億円ですみそうです。  株式への投資はリスクが大きいです。  特殊法人などへ融通しても赤字になるだけです。  とにかく巨額すぎて想像がつきません。  どなたかアイデアがあれば教えてください。

  • リスクの少ない上手な運用法教えて下さい

    妻と共働きして貯めてきたお金を今、貯蓄預金に70%、郵便局の定額貯金(3年満期)に15%、野村證券のMMFに15%ぐらいの割合で預けていますが今の時代、つく利息はほんのわずかです。株式投資や外貨預金などはリスクが大きいと思いなかなか手を出せません。あまり金融商品に詳しくないのでずるずると同じ口座に貯金してしまってますがもっと良い運用方法はありますでしょうか?

  • 銀行⇔郵便局の預金入れ替え方法について教えてください。

    銀行⇔郵便局の預金入れ替え方法について教えてください。 現在、銀行を通常の預金先とし、それとは別に、貯金用として郵便局へ預金しています。 最近、手数料がかかる日時に銀行預金からおろすことが増えてしまいました。 一定額の預金があれば手数料が免除されるサービスもあるようですが、 貯金を郵便局にしている関係で、その一定額に達せず、手数料がかかります。 そのため、土日も手数料がかからない郵便局をメイン預金とするため、 二者間の預金を入れ換えたいのですが・・・ 手軽だったり、手数料を払わずにすんだりする、良い方法はどのようなやり方でしょうか。

  • 貯金?預金?

    普通、銀行にお金を預けるのは預金ですよね。貯金は郵便局に預ける場合。でも、郵便局が郵政民営化してゆうちょ銀行になりましたよね。 そうなると、ゆうちょ銀行にお金を預けることはなんというんですか!?貯金のままでいいんですか?預金に変わるんですか?

  • 老後のための資産運用先

    父の遺産が入りました。 これを使うあては当面ありません。 年金危機が叫ばれているので、20年後からの老後資金に当てたいと思います。 郵貯銀行の貯蓄性預金。 都銀の定期預金。 株式投資信託。 などを考えています。 元本安全な預貯金が一番だと思いますが、怖いのはインフレです。 国の膨大な借金をパーにするにはインフレ政策しかないと思います。 どんな持ち方がよいか教えてください。

  • 両替 又は 預金 可能ですか?

    現在、コツコツと五百円玉貯金をしているのですが、 そろそろ、貯金箱に収まらなくなりそうなので、 両替 又は 預金をしようと思っております。 そこで質問ですが、近所に銀行がなく郵便局しかないのです。 郵便局でも、両替・預金等は可能のなでしょうか? お教え下さい。

  • 資産運用について

    年金で生活している70才ですが ここのところAIJではないですが資産の目減りがおおくなりどう対応すべきか迷っています。 一応株式、債券、貯金、現金に分散して所有していますが 、どれもうまくいきません、あおぞら銀行の定期預金が唯一うまくいっているだけです。 こととおりの投資対象は全て経験しました。 これからの5-7年間どう対応したらいいでしょうか お教えください

  • インフレ時の預金金利?

    昔、高度成長期は、ゆるやかなインフレだったと思いますが、その時は預金の金利が高かったと思います。 今後、ハイパーインフレになった時、預金の金利は、昔のように上がるのでしょうか? ハイパーインフレの時、お金の価値が目減りするので、その対策として、金利が上がるのであれば貯金すればいいのかなぁと思ったのですが、そんな余裕な事態ではなくなるのでしょうか?? 勉強不足の素人ですので、なんでも教えてください。 ハイパーインフレになった時、財産を守る方法も教えていただくとありがたいです。

  • アベノミックスで毎月50000円の目減りーどうする

    少しの持ち株(優待狙い)は上昇しているが、経済が解らないので 大半の財産は貯金している。  全部かき集めると、恥ずかしながら3000万円位しかならない。 アベノミックスで毎年2%物価が上昇すると、年間60万円の目減りする。 毎月、5万円もの目減りになる。 3000万円の利息はと云うと、年間でも1万円程にしかならない。 年金の増額が有るかとも思うが、基が小さいから到底追いつかない。 しょぼい零細農家なので、野菜とかも値上がりは期待できないだろう。 もう年だから今以上に頑張れない、むしろ先細りだ。 黒田総裁が得意げに貨幣価値をいじるのが、慶長小判で預金していたものが 銀行から引きだしたら享保小判で貰ったようで恨めしい。 この状況をどうしたものかと思案するが、良い考えが浮かばない。 皆さんご教示ください。