• 締切済み

原子濃度 の換算法

お世話になっています レポートで鋼中の窒素濃度を算出しようとしています。 文献を探したところ、at%(原子濃度)で書かれていました。これをwt%(重量濃度)に換算したいのですが、換算法を教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • moonmist
  • ベストアンサー率32% (113/350)
回答No.2

例えば 水素のat%:66.6% 酸素のat%:33.3% という物体があるとします。 これが今ある情報ですよね。 at%によるとその物体はHが2、酸素が1の割合で存在するということが分かります。 すると全体での平均の分子量は1+1+16=18ということがわかり、その内訳は水素が1×2=2、酸素が16なので 水素のwt%:2/18=1/9=11.1% 酸素のwt%:16/18=8/9=88.9% となりat%⇒wt%にすることができました。 これを踏まえた上でもう一度考えてみてください。

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

at%ってモル分率×100%と同じものですから、モル分率→質量パーセント濃度の換算法と同じですよ。

nemuka
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • EPMAにおける元素濃度とは

    EPMAでは試料中の元素濃度に比例した特性X線を検出して定量するという話を聞いたのですが、ここで言う元素濃度とは試料中のwt%のことでしょうか?それともモル%のことでしょうか? 別の言い方をすれば、特性X線強度は試料中の元素の重量比に比例しているのかモル比に比例しているのかということです。 データではwt%、モル%2種類で表示されているので相互に換算できるのは分りますが、そもそもどちらが生データとして算出されるのか疑問に思いました。どなたか詳しい方がいましたら教えてください。

  • 塩化水素ガス濃度

    0.1N塩酸をインピンジャーに入れて窒素をパブリングさせて、塩化水素ガスを試 験装置に導入しようと考えています。 インピンジャーの重量変化から塩化水素濃度を算出しようと考えていますが、水 と塩化水素の蒸発する速度が同じかどうかがわかりません。単純に重量変化だけ で濃度を出していいものでしょうか?

  • イオン濃度の単位の換算

    土壌中のイオン濃度を、土:水=1:5で抽出した溶液を用いて原子吸光で測定しました。得られた結果の単位がppmです。ここからmeq/100gに換算したいと思っているのですが、meq/ℓまでしか分かりません。 どのようにしたらよいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • ppm濃度換算計算について

    いつもお世話になります。 ppm濃度換算計算方法を確認させてください。 有害物質4.7mg/Lが混入したコーティング剤1.6g(乾燥重量) を母材にコートした場合、 有害物質が母材に何ppmつくかを確認したいです。 製品の体積は0.01L、コーティング剤160g/Lです。 コート済みの製品重量は2.7gです。 以下のように計算しました。 1600(1個あたりのコーティング剤mg)×4.7mg/L÷0.0027(製品重量kg)=278575ppm 有害物質のmg/Lを無視してしまっています。 この場合、どのように計算するのでしょうか。 また別の計算でやった場合(製品の体積10ml換算で使用) (10ml×4.7×10^-6/2.7)×10^6=約17ppmでしょうか。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 原子数濃度についての質問です

    原子数濃度についての質問です こんにちわ こんにちわ 原子数濃度に対する質問です 表面分析を行ったのですが原子数%と表記されました (おそらくat%だと思うのですが) これはどういう風に考えればいいのでしょうか? 具体的にはTiが60.21%、Niが39.79%やTiが44.29%やNiが55.71%となりました。 おそらくTi2Niが出来ているはずなんですが、実際にTi2Niが出来ていたらどのような比率になるのか現在わからない状態です。 試しに原子量で計算してみたのですが全く違う数値になってしまいました。 正しい計算方法をご存じの方がおられましたらご指導お願いします

  • 酸濃度の換算

    酢酸イオンCH3COO-の濃度が例えば、9140ng/m3=3709 ppt だとすると、これをSO42-に換算するといくらになるか?という問題の意味がわかりません。酢酸は1M=60g で、硫酸イオンは1M=96gなので 単純に同じモル数だとすると、硫酸イオンのほうが重量的に重くなると思いますが、この考えだとSO4 =14620ng/m3というのはあっていますか?また 14620ng/m3をpptで計算すると3709pptとなり、もとの酢酸イオンと同じ濃度になります。この考えはあっていますでしょうか?

  • GCMSで検出した濃度から空気中の濃度換算について

    あるテルペン類物質の濃度をGCMSで検出したところ、例として3.6ppm(今回は溶質[μL]/溶媒[μL]として考える)検出されました。 これを単位体積当たりの空気中の濃度に換算したいのですが、私の計算では、 まず溶媒2000μLの溶質の濃度なので、2000[μL]×(3.6×10^-6)=7.2[nL]。 この溶質は(0.048[m3])の空気から採取されたものなので、 7.2[μL]/0.048[m3]=0.15[μL/m3]。 このテルペン類の、液体での密度が0.842[g/mL]なので、 0.842[g]:1000[μL]=x[g]:0.15[μL]と比でxを求めると、 126.3[μg/m3]という計算になりました。 そして、上の値×22.4/136.23「←分子量」×(273.1+21.4「←気温」)/273=22.4[ppb](空気中の濃度) という算出の手順をしました。 この計算方法は合っているのでしょうか? 特に、液体の密度での換算が不安です。

  • wtパーセント濃度の計算方法

    Fe/Co 2.5wt% @ Y型ゼオライトをエタノール40ml中に加えて触媒担持法によりSampleを作っておりまして、現在の2.5wt%から4倍の濃度の10wt%のSampleを作ろうと思った時、その計算方法につまずいたので教えてください。 現在の条件での試薬は、酢酸鉄(II)(分子量:144)0.048g、酢酸コバルト(II)四水和物(分子量:249.08)0.065g、Y型ゼオライト0.51gでこの条件が、4倍の10wt%になった際の質量と計算方法、重量パーセント濃度の意味など教えてください。

  • 気体濃度μg/m3からwtppbに換算したい

    気体の状態方程式を使って窒素ガス中アンモニア濃度をμg/m3からwtppb(μg/g)に換算したいのですが、どう計算していいのか分かりません。どなたか分かりやすく解説してください。 使用するデータは以下のとおりです。 アンモニアガス濃度:0.05μg/m3(絶対量:5ng、ガス量100L) アンモニア分子量:17 窒素ガス分子量:28 温度:25℃ 圧力:1atm PV=nRTを使うことは分かっているのですが、volppbは出せるのにwtppbは出せません。。

  • 1M-塩酸の%濃度

    教えてください。 1M-塩酸を、重量%濃度に換算した値を教えてください。 以上、よろしくお願いします。