• ベストアンサー

子供のしつけについて(長文)

1年程前にバツイチ同士で再婚した30代の母親です。 子供は私と前夫との間に生まれた子供で今月6歳になります。 主人にも前妻の間に13歳、17歳の子供がおります。 これを前提でお話しを聞いて頂いてアドバイス頂けたらお願い致します。 私が離婚した頃、子供はまだ1歳になったばかりでした。 父親が居なくなったことで保健婦さんから 『甘えさせるだけ甘えさせなさい』と言われたのを 私は勘違いしてしまい、『甘やかせて』育ててしまい 今の主人と再婚するまで好き放題、やり放題の子供に成長させてしまいました。 当時は実家に居ましたので、私の両親も私以上に甘く、私が厳しく怒ると 『そんなにイジめては可哀相』と言われる程で・・・。 そんな状況から『自分が家族の中で一番』の性格になってしまい (主人からそう指摘されました) 今の主人は、前妻との間に出来たお子さん達を 厳しく躾けしたようで、逆に息子が こんな状態なので一から躾けしないと。と再婚当所から厳しくしております。 ですが、今でも平気で親に嘘をついたり 約束は、すぐ忘れてしまう。 注意しても同じことをすぐ繰り返す。 親に対しての言葉使いが悪いなどなど、毎日注意しているのですが 一向に良くなりません。 大袈裟に言ってしまうと3分前に注意したのにも関わらず すぐ忘れてしまっている状態で。。。 それが毎日なので、主人は拳骨、平手打ちをしてしまいます。 息子は主人を嫌いではないようですが、叩かれることから怖い存在になってしまい、 結局は怒られるから、怖いから、その時だけ『返事』すると言った感じで (私がそう感じました) 私にも、もっと厳しく泣くまで叩かないという事を利かない。 と言われる始末で。。。。 ついつい手が出てしまいます;; 私と二人だけの時は、やはり以前のように私に対しての言葉使いが酷くなります。 主人も最近では『お手上げだな』の一言で、この先どうしたらいいのかと 夫婦共に悩んでおります。 この話をすると離婚した方がいいんじゃない?子供が可哀相だよ?と 言われますが、主人には感謝していることも多々あります。 全く何も食べれない息子でしたが、主人のお陰で今では大体食べれる様にもなりましたし 再婚前と比べると良くはなっています。 子供も叱られている時以外は『パパ~』と言って寄り付くので 今のところ離婚なんて考えていないのですが、時々これでいいのかな?と考えるのも事実です。 とにかく、今後どのように躾したらいいのか・・・・ 毎日一日中躾けのことで頭の中いっぱいです;; 同じように子供さんの躾でご苦労なさった方で改善出来た方いましたら 御助言を頂きたいです。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.2

子供は5歳と2歳の娘がいますが、 特に躾では苦労はしていません。。。 とりあえず、子供のしつけに拳骨、平手打ちはいけません。 大人の顔色をみて育てたところで、 心の底からこう変わりたいと思わせないと躾けの意味がありません。 力で従わせた関係はやがて力関係が変わったら、 報復が始まります。力でかなわなければ、父親が、夜寝入っているときを 狙って斧を振り下ろした少年がいましたね。酷いときはそうなります。 ましてや、お母さんまでが一緒に手をあげるなんてとんでもないことです。 お父さんが手をあげても、お母さんはかばうなり、フォローするなり、 役割分担をしなければなりません。 愛情ゆえの体罰にも、『あなたを想うが故のこと』とやさしく いい諭す役目の人間が居ないと通じません。 お母さんが手を上げるときもあってもいいのですが、 その時はお父さんが諭す役目ができないといけません。 6歳といえば子供のようですが、自尊心は大人と同じです。 叱るべきところはしばき倒してでも叱る必要も時にはありますが、 その辺の境界は夫婦で話し合って、最初から決めておくべきでしょう。 また、常に叱るときは叱る。一定でなければいけません。 諭せば判る年齢です。諭しても直らないのは直すつもりがないからです。 泣くまで叩いて従わせても何の意味もなさないということは判りますよね。 言葉が判らない幼児や犬の子でも、叩かなくても言うことを聞かせることはできます。 ご夫婦で話し合い、躾けの意味をもう一度考え直す必要があるのではないでしょうか。 それと、体罰ですが、拳骨はいいですが、平手打ちはダメです。 あれはよけたり、当たり所がわるいと鼓膜を破りますから。 やるなら、『なぜ叩かれるのか判るか。反省してるか』といって、 はーっと拳骨に息をかけて、頭からごつんとやるのです。

princess00
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 そうですね、私も一緒になって叩くのはよくないですね。 確かにフォローが必要です。 どちらかが、しかっている間は片方が黙って状況を見 その後、フォローする様にはしているのですが 私のフォローの仕方が悪いのか主人は『それは違う』と言われてしまいます。 私としては主人に怒られた後は抱きしめて慰めつつ 「○○がこうしたからパパが怒ったんだよ?わかるよね?』と 話すのですが。。。 逆に私が、しかった場合、主人は・・・・です;; しつけについて、もっと夫婦で話そうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

40代、妻、子二人の男です。あなた様の息子さんとうちの下の男の子がちょうど同い年です。ん~~。息子さんもっともっとあなたに甘えたいんじゃないでしょうか?厳しい事を言うようですが、離婚は親の都合 子供には一切非はありません。1歳の頃父親と離れ、それから約5年間甘やかして育てた・・・とありますが、保健婦さんの助言を勘違い・・というのも何かあなたのいい訳にしか聞こえません。助言とはいえ、他人のいう事を信じ続けて愛する息子を5年間も育て続けた。結果こんな子に育った・・・文章だけを解釈するとこうなりますが。で、再婚して今度は一転厳しく・・・。これじゃ子供さんも戸惑いますよ。日常的に手を出している状況もいかがなものかと・・。愛のムチなんて表現とは遠くかけ離れているものだとおもいます。子供さんの一連の態度も戸惑いからきてるのではないでしょうか?離婚されてから再婚までの5年間の育て方というより、再婚後の環境の方に原因があるのでは?あ、決して今のお父さんを批判しているわけではなく、躾の変わりようの事を指摘しているだけです。再婚されてからまだ1年とのこと。躾もですが子供さんの中に新しい家庭環境に対応できていない部分もあるのでしょう。まだ6歳の子供です。まだまだ甘えたい盛りです。具体的な躾け方というアドバイスはできませんが、文章を読んで何か感じて頂けたらとおもい、回答させていただきました。長文失礼しました。

princess00
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 仰られている通りです。 5年間、そしてその後の環境が、がらりと変わり 戸惑いはあるんだと思います。 ちゃんと考えてみれば、大人でも今までの環境と今現在の 全く違った環境で生活となると・・・参ってしまいますね;; > 躾もですが子供さんの中に新しい家庭環境に対応できていない部分もあるのでしょう。 躾けのことばかりで、重要なことを忘れていました。 主人にも、ここのご回答くださった皆様のお言葉を目にしてもらい 今一度夫婦で話し合いたいと思います。 アドバイスして下さった皆様にお礼の点数を差し上げたいのですが お二方だけですので、とても残念です。 頑張りたいと思います。 有り難う御座いました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

Q、とにかく、今後どのように躾したらいいのか・・・・ A、環境を変えなきゃー躾不能! <子育ての10戒> 1.私を余り叱らないないでください。教えてもらったことは、少しずつ覚えますから。 2.私は、お母さんの温もりを感じるととっても安心します。いっぱいいっぱい抱きしめてください。 3.私のワガママにも、理由があります。その訳をちょっぴりと考えてください。 4.私にも、思いっきり泣いてストレスを発散したい時があります。たまには存分に泣かしてください。 5.私は、お外でお友達と遊ぶことを色んなことを覚えます。お家以外でも色んなことを覚えさせてください。 6.私は、お母さんのことがもっともっと知りたいと思っています。お願いです。いっぱいいっぱい話しかけてください。 7.私の一番大好きなのはお母さんの笑顔。何時もニコニコと笑っていてください。 8.私は、お父さんも大好きです。お父さんに色んな遊びを教えるように言ってください。 9.私は、おじいちゃん、おばあちゃんも大好きです。私に色んな人の笑顔を見せてください。 10.私は、これからもどんどんと変わっていきます。どうか、長い目で私を見守ってください。 現状の子育て環境は、余りにも<子育ての10戒>からかけ離れ過ぎています。 ですから、子育て環境を変えなきゃー躾不能! 暴力と恐怖の下での躾なんて模索するだけムダですよ。 子を暴力と恐怖の下に置く子育て環境を打破することが先決です。 そうすれば、<子育ての10戒>の則れば躾は自ずと軌道に乗ります。

princess00
質問者

お礼

アドバイス有り難う御座います。 <子育ての10戒>なるものがあるのですね。 初めて知りました。 確かに仰られている通り、離れすぎていますね;; 一度には無理かもしれませんが 少しづつ上記のように息子の為にも 自分達が変わってあげないといけないなぁと思いました。

noname#166310
noname#166310
回答No.1

子供が一人でまだ小さい若輩者ですが回答させていただきます。 まず、たたくのはやめてもらわないといけません。 北風と太陽っていう話がありますよね。今のご主人は北風だと思います。 もともと息子さんは寒い風には耐性をつけないで育ってきたのです。 そのうち、虐待で通報されるかもしれないですよ(大げさではありません) それから、息子さんは再婚したからといってなぜきゅうに厳しくされるかがわからないんじゃないですか? 6歳といえば話してわかるしそれを実行できる年だと思います。 しかし納得させなくてはいけません。 「○○くんはね、小さいころからパパがいなかったから、さみしくさせちゃいけないって思ってママは○○くんにやさしくしすぎたの。甘くしすぎたってことなの。 だから本当は○○くんくらいの大きな子だったら、できて当たり前のことができない子にしてしまった。パパが怒るのはそのせいなのよ。 ママがちゃんと○○くんに教えてこなかったのがよくなかったの。 でもね、これからは○○くんには今まで教えられなかったことも教えていく。そうしないと○○くんがこれから学校で困るからね。 パパにはたたくのをやめてちゃんと口でいってもらうようにママからいっておく。だから○○くんもパパとママのいうことはちゃんと聞こう。 ママの話わかった?」 あとは本人の性格もあるので(忘れっぽい、注意不足など)、怒る前に「○○はどうなった?」とか注意を促して助けてあげるようにしたらどうでしょうか? 少しでもできたらほめて(パパから) 私が思いつくのはこんなところです。 こんな感じで説明してはいかがでしょうか。

princess00
質問者

お礼

早々にアドバイスを有り難う御座います。 確かに叩くのは正直私も嫌です;; お尻ペンペン程度ならいいかな?とも思うのですが 主人曰く、ここまでしまいと本人にはわからない。と・・・。 息子にも可哀相なことをしてしまった様で最近では叩かれることに 慣れてしまい、余計に主人が叩くことに拍車がかかってしまっている状況です。 正直私も自分で「これじゃ虐待と同じでは・・・」と思うことがあります;; 以前、主人『ちょっと可哀相すぎる・・』と話したところ 『それなら俺は一切口出さない』と言われてしまったことがあって・・・ それからは主人の躾けに同意してる感じです。 お恥かしい限りですがneiさんが仰っている通り >できて当たり前のことができない子にしてしまった >ママがちゃんと○○くんに教えてこなかったのがよくなかったの 正にその通りです。今になって反省しております。 息子には何故しては悪いのか、話でわかるようにしたいのですが 同じように、『これこれこうだからママとパパは注意してるんだよ?』と 言ってはいるんですけど・・・根気で続けていくしかないのですよね。 もう一度一から、ちゃんと息子に話して続けてみようと思います。

関連するQ&A

  • 主人と前妻との間にできた子供

    私と主人は、一年前に再婚しました 私は43さい、主人は61さいです 主人と前妻の間には、現在中学一年生になる男の子がいます 子供は前妻がみています 前妻とは、12年まえに離婚して、主人は子供が小さいころは、一年に二回ぐらいしか会っていなかっらしのですが、 、一年ぐらい前から、毎日電話がかかってきて、ゲームセンターに連れて行ってほしいとか、おもちゃを買ってほしいとか、塾の送り迎えとか、毎日本人から、主人の携帯電話にかかってきます、 そのたびに主人は、支度して、私と約束していようが、仕事の途中だろうが、出て行きます。 何でも買い与えて、前妻にも、頭が上がらないようで、子供のためにお金が必要といわれたら、 養育費は、7万円、毎月支払っていますが、それ以外にも度々支払っています。 主人もたぶん前妻も、息子をまだ幼稚園の子供のように思っているところがあり、私は少し甘やかし過ぎでだと思いますが、主人に言っても、子供を親が守ってやるのは当たり前だ! といって喧嘩になってしまうので、何も言えません すぐに、何かと、俺の子供だ、守ってやれるのは俺だけだ、それが親心だ、とかいっています 私のも親心はわかりますが、甘やかしすぎが目に余ります、 毎回の塾の送り迎えも、女の子の親は迎えに来てますが、男の子は、大体自転車です。 毎日子供と会うので、私とは、一度も旅行にも行ったことがありません。 どうおもいますか? 私のモヤモヤおさまりません 愚痴っぽくてすみません よろしくお願いします

  • 子供を好きになれません。(長文)

    子持ちだった妻と結婚して5年が過ぎました。 当時4歳だった息子が今では、9歳です。 その間に2人の間にも娘ができ、4歳になりました。 しかし、自分は、息子のことが好きになれなくなってきました。 当然、結婚当初からそうだったわけではなく、自分の子供と思って接してきました。 こうなってしまったのも、おそらく自分と妻の子供に対する教育やしつけの考え方の違いではないかと思います。 自分の子供の頃の経験を元に、”自分がこの年の頃には、こうだった”ということを話し、その経験に基づき、注意してきました。 息子本人に自覚がないのも問題ですが、妻と自分との経験の差にも問題があるような気がします。 勉強にしても、自分がいると一応机に向かってますが、いないときには、テレビ、漫画。。。 しかし、妻が注意しないので、自分がいなければ、結局何もしないままです。 このことについては、これまでにも何度も妻とも話をしてきたのですが、一緒にいる時間が長い妻が注意をしないと意味がありません。 当然、勉強以外のしつけについても同じようなことばかりです。 息子が自覚をもってやってくれるのが一番なのですが、妻が何も言わないので、なめられているというのが現状です。 正直、自分の子供ではないからということもありますし、自分が注意したことを反省してせず、人のいうことも聞かない息子のことを好きではなくなってきました。 今では、息子と一緒に出かけるのも苦痛になってきました。できれば、一緒に住んでいたくないというほうが強いかもしれません。 このような状況で、離婚ということもかなり強く意識するようになりました。 下の娘のことを考えると、やはり一緒にいたいですが、これ以上ストレスを抱えた状況で、生活しているのも非常に厳しいです。 やはり離婚するのがいいのでしょうか?

  • 子供のしつけについて

    私は、5歳と2歳の息子を持つ40歳の父親です。 現在、妻側の両親と義理妹(未婚)で計7人で同居しております。 現在、子供のしつけ(注意)後の義両親・義妹の行動に悩んでいます。 子供のしつけをしているのにもかかわらず、 義両親・義妹は、私が子供にやってはいけないことを 注意したのにもかかわらず、子供の目の前で注意したことを やってしまいます。 私は、婿である立場の為、義両親・義妹への発言はできるだけ 妻経由でしておりますが、今回の件も何度か妻経由で注意して おりましたが、いつか子供の言い訳の材料にされてしまうのが 分かっている為、私から義両親・義妹へ『子供のしつけの協力 のお願い』というかたちで、話したほうがいいのかとなやんでいます。 どうか、いい解決策がありましたら教えてください。

  • 離婚した主人の子供の相続権について

    現在結婚14年目になります。主人には、離婚歴があり前妻は離婚後再婚し、子供は養子縁組したと聞きました。ところが最近前妻がまた離婚しました。子供は、養子縁組した義父の姓のまま自営の仕事を一緒にしているようです。現在私と主人の間に2人の子供がおります。今は特に問題は起きていないのですが、主人が亡くなった場合相続の権利はどの位なのか心配です。(主人は58歳になります)アドバイスをお願いいたします。

  • 前妻と、前妻との子供と、主人について

    はじめまして、私は、バツイチで二人の子持ち(子供二人は前妻が引き取っている)の主人と一年ほど前に再婚しました。前妻には、養育費として毎月8万円支払いしています。主人と前妻は、ごく近くに住んでおり毎月1回面会しています。子供のことは、大好きで子供のためなら何でもできる様子です。前妻と主人のお母さんは今でも、交流があり孫とも月に何回も会いに行っています。私は、それはおばあちゃんだし当然のことと思っています。前妻は、主人と私が再婚したことを知らないためおばあちゃんに子供のものをいろいろ買ってとおねだりしてくるようです。主人は、子供に再婚したことを前妻の口から悪く告げられて子供との仲が悪くなることを恐れて、再婚したことを前妻に隠しています。 私は、子供のことは仕方ないと割り切れるのですが、前妻のあつかましい行動を聞くと腹が立ってしまい、主人にいやなことをついつい言ってしまいます。たとえば、今日の朝も、「子供がもし前妻と主人と4人で釣りに行きたい(主人と前妻は釣りが好きで、それがきっかで知り合いました)と言われたらどうする?」と聞くと、当たり前のように「行くにきまってるやん」と言っていました。一度別れたうえに、私と再婚しているにもかかわらず、そんなけじめのないことを言うのかと腹が立ちました。私の考えは、間違っているのでしょうか?もし私が同じ立場だったら‥と考えても、やはり釣りには、前の旦那さんと子供とは一緒に行かない(今の主人がそれを嫌だと言った場合)と言うでしょう。主人と結婚するときは、前妻とのことがさほど気にならなかったのに、主人の言葉が子供(=前の家庭優先的な)物言いに、再婚するべきではなかったのかと考えさせられることが多々あります。これは、私の気の持ちようが悪いのでしょうか?教えてください。私もこのたび主人との子を妊娠しています。この先子供と3人でうまくやって行けるか不安で不安で仕方ありません。

  • 養育費の事ですが、僕はバツイチで前妻との間に六歳の子供がいて、子供は前

    養育費の事ですが、僕はバツイチで前妻との間に六歳の子供がいて、子供は前妻と住んでます。 調停離婚で、月に二万円の養育費を払っています。 今年、僕は再婚して子供が産まれました。再婚して、家計が厳しいですが、養育費を払っています。 最近、前妻も再婚して、子供が産まれた事を知りました。 僕も今の生活がありますし前妻が結婚して新しい旦那と暮らしてるので、もう養育費は払わないでいいものでしょうか?

  • 再婚後の親子関係

    結婚して半年の主婦です。主人はバツイチで前妻との間に6歳の息子がいます。わたしは主人が前妻と離婚調停中に知り合い、前妻の不倫が主な原因(不倫相手との子供を妊娠・出産)で離婚するのに、息子の親権は前妻とその両親が譲らず、散々長引いた調停の末に主人が手離しました。 調停の際、離婚後も子供に会わせると約束した様で、わたしも主人と再婚する前から、主人が息子に会うのは当たり前だと思っていたので賛成でした。ところが、前妻は時が経つとともに子供と主人が接点を持つことを嫌がる様子を見せ始め、『子供がパパと話したがらない、会いたがらない』と言って主人を遠ざける様になりました。事実なのか子供に直接確認しても、子供は半泣き状態で何もしゃべらず、可哀想で追及できないらしいです。そのことで主人は前妻とその両親とかなり言い合いになりました。挙げ句、前妻の両親から酔った勢いでケンカを売る電話や、早朝から嫌がらせの様な電話が掛かってくる様になり、わたしもうんざりでした。内容は『養育費払え(調停の際、前妻がいらないと言ってなしになった)』『7年前に援助した金返せ(当時、前妻が受け取り生活費に使った)』 元家族の言動から考えて、主人と息子が面会するのは難しいと思われます。来年、主人とわたしの子供が産まれるので、これを機に息子を含む元家族とは縁を切って欲しいのですが、ひどい考えでしょうか?わたしの考えを主人に伝えたところ、『結婚前は子供と会っていいと言ったのに話が違う』と頭を抱えていました。わたしも苦しいです。

  • 子供の躾について

    私は1歳と3歳の2人の子供が居ます。 そこで、お家での子供の躾についてお聞きしたいと思います。 私は子供に『お家の中では走らない、ジャンプしない(飛ばない)、ドンドンしない!大きな声を出さない!』と、厳しくしています。 子供も分かっていて、私が誤ってドンと物音をさせた時には、子供から『ドンドンしない!』と、注意を受けます。 ストレスがたまらないよう外では、思いっきり走ったりジャンプしたり、お家の中では出来ない遊びや身体を使わせるようにしています。 子供だから、ある程度は仕方ないとも思うのですが、集合住宅に住んでいる事もあり、階下や近所の迷惑にならないようにと十重に気をつけています。 我が家は畳の部屋ですが、家中(廊下やトイレにも)に防音マットを敷き詰め、普段過ごす部屋ではマットを3重4重にしています。 今は泣かなくなりましたが、子供が乳児の時は、泣きだしたら少しでも近所迷惑にならないようにと(昼間)窓を閉めていました。(夜泣きは無し。) ベランダでは前の建物に反射して声が響くので、ベランダでは子供を遊ばせないようにしています。。 マンションの廊下でも『大きい声を出さない』ように子供に言っています。 ベランダからのシャボン玉は迷惑なので、ウチではシャボン玉は大きな公園などでします。 度を越え、気にし過ぎだと言う事も言われましたが、上の階と隣の子供の足音がものすごく響き、 上も隣も子供が3人で、我が家と違い、フローリングで、子供はいつも走り回って、毎日が運動会のようで、ベランダで大騒ぎ、昼・夜中も関係なく、子供が泣いているのに窓を開けっ放しで、毎日その騒音に悩まされています。 夜泣き+癇癪持ちのようで、泣き出したら、ドタバタと足ぶみ状態で数十分~1時間くらい、1日に何回もです。 深夜・夜中だと、ウチだけでなく、他所の方も迷惑みたいで、夜中にベランダに出て、故意に咳をする人も居ます。 今の季節は窓を開けていたら気持ちの良い風が入ってくるのですが、煩すぎて、昼も夜も窓も開けられないほどです。 テレビの音も聞こえない、壁掛けの写真やハンガーが揺れるくらいです。 だからこそ、ウチは階下に迷惑を掛けない様にと出来るだけの事を私なりにしています。 それでも、不意に何らかの迷惑は掛かっているかもしれないと思います。 私は子供が可愛いからこそ、人様に迷惑を掛けないように、『ダメなことはダメ!』『されて嫌なことは人にもしない!』と、厳しくしています。 よそ様の躾は、それなりに考えあっての事だとは思いますが、人に迷惑が掛かっていることを考えもしない、自分達中心。 『子供だから仕方ない』と、思う面もありますが、子供が居るからこそ、余計に気をつけなければいけない、親の責任だと私は思っています。 私は親から厳しく躾を受けました、私自身、親になってから厳しく躾をされた事だけは親に感謝しています。 主人は躾という躾をされておらず、私からみれば主人が可哀想です。 子供に何も教えてあげれない、教える側の親(主人)が躾を受けてないから、子供にもどう教えなければいけないか分からないのです。 遊んであげる・物を与える、それが親だと思っているようです。 そんな躾ができない親に育てられた子供は可哀想だとも思います。 そんなのは親でなくても出来る、躾は親にしか出来ないと私は思います。 挨拶をしても挨拶をしない親御さんも多いです。もちろん、そのお子さんも挨拶しても挨拶をしません。 先日、マンション内でウチの子と同じくらいの子供と廊下で擦れ違い、『おはようございます』と、挨拶をしたら、後ろに居たお母さんが挨拶を返されるどころか、睨みつけられました。 私の躾が完璧だとは思っていません。 ただ、人様に迷惑か?そうではないか?マナー違反ではないか?非常識ではないか?は親として、子供に教える立場の人間が善悪・良否の判断が出来ない、モラルの悪い親が多すぎると思います。 躾をしない、出来ないのであれば子供を産まなければ良いのに産みっぱなしでは子供が可哀想だと思います。 長くなりましたが、何故周りを気にせず居られるのでしょうか? 家の中で子供が走り回ったり、飛んだり跳ねたりしても注意をしないのは何故でしょうか? ちょっとやそっとなら、子供なので仕方ないと思いますが、限度を越えた暴れ方での相談です。 どのくらい響いているか分からないとしても、集合住宅での生活なので、モラルやマナーなど、御近所に気遣いは必要、子供のし放題では、どうかな?と思います。 皆さんの躾はどうですか?周りは関係なく、子供中心的な躾ですか? 真面目な躾についての悩み相談ですので、批判等ではなく、お答え御願します。。

  • 離婚後 子供と離れている方

    いつも参考にさせて頂いています。 お題通り。 離婚後、子供と離れて過ごしている方の子供への思い聞かせて頂きたいと思います。 30代半ばです。宜しくお願いします。 現在、連れ子再婚して主人との間にも子供がいます。 主人にも前妻との間に一人子供がいます。(前妻が養育中) 主人は前妻との子供のことを「捨ててきてしまった。」と言います。 もちろん結果そうなってしまった事に変りはないのですが。。。 仕方のない選択であったと主人には話ししますが「捨てた」という考えは変らないように思います。 (辛い思いをした事もあったと思いますが、主人と出会えたことで今の幸せがあると思っています。) 前妻との子供への思いをかなり引きずっているようにも思います。 前妻との子供のことに関しては自分の子供と同様(同じような学年なので)に考えるようにしていますが、思いが強いと感じることもあってどう言ってあげればいいのか。。。と思うことがあります。 どうすることも出来ないのも分かっています。会ったことも、今どういう容姿なのかもわかりませんし、相手側の状況も分かりません。公正証書に記載しているように会えばいいのに・・・と思うこともありますが・・・離婚後すぐ情緒不安定だからと少し距離をおいたことによって会うことがなくなったようですし、今更という思いもあるようです。 私は、前夫との子供たちを離婚後は少し会わせていましたが、養育費等一切もらわないようにしたため会わせないようにしました。 再婚までにも子供たちにはプレゼントやおこづかいなどはありません。 自分の趣味にお金をつぎこむ状況です。 (ただし、子供が自分の思いで自分の足で行けるようになれば行ってもいいよということは子供に伝えていました。しかし、子供たちも自転車でどこにでも行ける年になっていますが、憎悪もあって会いたいとは思っていませんし、父親と思っていません。下の子は記憶がないので存在自体知りません。) 少し話がずれてしまい自分の思いを書いてましたが。。。 離婚して、子供と離れて過ごしている方に出来ればお聞きしたいのですが・・・以下の2点についてご意見お願いします。 (1)子供を「捨てた」と思っていますか? (2)子供と離れていると寂しいと思ったりすることがあると思います    が、会いたくても会えない時の気持ちとはどんなものでしょうか    ?言葉での表現難しいかもしれませんが。 まとまりのない文章ですいません。 最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

  • 子どもの戸籍について教えてください

    前妻との間に男の子が産まれました。離婚の際子どもは前妻が引き取りました。 月日が流れ前妻は別の男性と再婚しました。 私も別の女性と再婚し子どもが産まれます。男の子ということがわかっています。 この場合私にとっての長男とは前妻の子でしょうか? それとも今回の結婚相手との間に誕生する子のこと長男というのでしょうか? よろしくお願いします。