• 締切済み

メルアドの聞き方

職場で気になる後輩がいるのですが、席は近いものの、担当している業務がまったく違うこともあり、なかなか接点がありません。 違和感なく、メールアドレスを聞き出す方法ってないでしょうか? 職場でなければ、当たって砕けろで。。。なんですけど、職場の場合、あとあとの仕事環境にも影響しそうで、躊躇してしまいます。 断られても角がたたない、自然な聞き方ってないんでしょうか??

みんなの回答

回答No.2

こんにちは^^ 私も、最近聞かれたのですが、つい、教えたくなっちゃった方法でしたのでご紹介いたします♪ 携帯の待ち受け画面とかにしたいような画像ってあるじゃないですか? 可愛い猫の写真だったり、好きなアイドルの写真だったり。 (私の場合、えどはるみの画像だったのですが・・(^^)ゞ) それを、メールでもらったといって見せられたんですね^^ 超笑える映像で、思わず、欲しい~っと思ってしまい、「ちょうだい!」と言ったらメアドを聞かれちゃったんですね。 一瞬、え?赤外線で送ってよ。。と思いましたが、やはり、会社の先輩で、それを言うと角が立ちそうだったので、教えるしかないか・・と。。。^^; んで、ついでに、 「やった♪○○さん(私の名前)のメアドゲット☆」と、笑顔で言われたので、そう、悪い感じがしませんでした。 ま、できることなら、時間をかけて、楽しく話せるような関係になってから、お聞きするのが普通かなとは思いますが、ノリで聞いちゃった♪感を演出するなら、こんな感じもアリかも^^ お役に立てたら光栄です^^ なんにしろ、romio_2008さんの恋のご成功をお祈りいたしております☆^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39855)
回答No.1

先ずはアドレスの前に、休み時間にでも気さくに話せるようになってからでしょ?話が盛り上ったり楽しく過ごせれば、むしろそれは仕事場以外でという感じになるだろうし、そうすればアドレス交換の打診もスムーズに運ぶはず☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタッフさんたちの名前

    職場でアルバイトを始めてまだ半月ぐらいなんですが スタッフのみなさんの名前を知るタイミングがないんです。 スタッフのみなさんと業務のなかで会話するきっかけが無く、 直接聞くのはなんだか聞きづらく上司は紹介してくれないし 今さらすみません名前を教えてくださいなんて聞けません。 そういう状況の場合はみなさんどうやって聞いていますか? 違和感のない聞き方があったら教えてください。

  • 業務上で接点がほとんど無い女性のメールアドレスなどの聞き方。

    業務上で接点がほとんど無い女性のメールアドレスなどの聞き方。 いままで社内恋愛はいろいろ面倒なので・・・と考えていましたが、同じフロアに好きな女性が出来ました。 しかし、その女性とは業務上で接点が無いため週に数回ですが廊下ですれ違う時に「今日は暑いねー」とか言葉をかけて、少しだけ話をしています。 (廊下は基本的に誰もいません) 食事でも誘いたい状況なのですが、まだ携帯の番号やメールアドレスも知らない状況です。 飲み会などの接点もないため、いきなり携帯のアドレスなど聞きにくいです。 また、好きバレしているかもしれないので、食事のお誘いに乗ってくれるかも心配です。 どのようにすると、携帯のアドレスなどを自然に聞けるでしょうか? 女性、男性、いろいろな意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 職場の後輩(一回り年下の異性)との今後の距離感に

    職場の後輩(一回り下の異性)との距離感に悩んでいます。 これまで席が隣りであることもあり、仕事の上で、色々と教えたり、聞かれたことに答えたり、外回りに同行したりと接点があったため、相応にプライベートな話 もするようになってきました(と言っても主に聞き役ですが…)。 ただ、入社から1年が過ぎ、後輩も徐々に独り立ちをし始めて、接点が減りつつある現状において、今後、これまで通りプライベートな話もした方がいいのか、距離をとって仕事の話に徹した方がいいのか、分からなくなってきました。 何かしらアドバイスをいただければ幸いです。 補足情報 (1)私は基本的に職場の人にプライベートな話をしないのですが、後輩が自らのプライベートな話をするので(自己開示が積極的なので)、それにつられて話してしまったというのが実情です。ただし、後輩は私のプライベートな話はそれほど覚えていません。 (2)後輩は(おそらくですが)自己開示することに抵抗がないようで、家族の写真を見せてもらったことも、毎週末「友達」のところに外泊しているといった話を聞いたこともあります。

  • メアド教えないのは関わる気無いから?

    異性との関係において、携帯のメールアドレスを教えてほしい旨を伝えたら、 「良いよ」と返事するのに、 実際教えてくれないのって今後連絡取る気無いって事でしょうか? アドレスを教えてほしいと頼んでから「良いよ」までの時間が短くて、 教えようと思えばすぐに教えられる状況の筈なのにです。 例えば、合コンやパーティー等。 遅くてもその日の晩か次の日の朝には返信できると思います。 実際の話ですが、パーティーの時に任意でメールアドレスを配れる時間があったんですが (誰にも配らなくてもOK)、 会話中に『良かったらメールのアドレス教えてもらって良いですか?』と聞いたら、 「良いよ」と言ったのに配布時間の時に私の手元に届きませんでした。 この時点で、脈は無いと思い、 (少なくとも恋人候補ではない。今後の付き合いがあったとしてもせいぜい友達関係だろう) 女性側からのアドレス配布の時に、 気になる彼に配ろうか止めておこうか躊躇しましたが一応配りました。 過去に、他の彼にですが、たまたま小学校の先輩だったので親近感があり、 恋人候補というわけではありませんが自分のアドレスを配りました。 でも、彼からは配って来なかったし、私のアドレスは知っているのに その後一切連絡はありませんでした。 こういう経験もあり、男性は基本的に好意のある女性(恋人候補)にしか アドレスを教えないものなのかなぁ…と思うようになりました。 脈が無さそうだし、こちらの情報を一方的に教えるだけなら いっそ伏せておこうかなぁ…とも思うようになりました。 色んな男性がおられるとは思いますが、普通、職場関係等は別として、 積極的にメアドを教えたがるのは関わる気があるから? 積極的にメアドを教えたがらないのは関わる気が無いからと解釈しておいたら良いのでしょうか?

  • 気になる職場の同僚の女の子に、メルアドを聞こうと思うのですが…

    30代前半の男、未婚で彼女なしです。 先日の飲み会で、職場の同僚の女性(20代)とたまたま隣の席になり、いろいろお話ししました。その中で、 ・以前、彼女が私のことを好きになったことがあったが、私が結婚してると勘違いして諦めた ・その後、勘違いが分かったときには、彼女に既に彼氏がいた ・1、2ヶ月くらい前、その彼氏と別れた …という内容の話をされました。 それまで、彼女のことは、「かわいいな」「最近きれいになったな」と思ってはいましたが、彼氏がいると思っていたので、特段恋愛対象として意識することはありませんでした。 ところが、そういう話を聞いて、なんとなく意識しはじめてしまいました。 彼女の表情や態度からすると、私に多少は好意を持っていてくれそうではあるのですが、私は恋愛経験が乏しいものですから、単なる勘違いかもしれません。 とにかく、同じ職場とはいえ、二人きりで話したこともそれほどはなく、お互いのプライベートなこともそんなに知らないので、まずはメールアドレスをゲットして、メールのやりとりをしたいな、と思っています。 私としては、周りに人がいないときを見計らって「メールアドレス教えてもらっていい?」と聞いて、OKなら、自分のメルアドを書いた紙を渡して、「後でここにメールちょうだい」と言おうと思っています。 そこで質問なのですが、 (1)メールアドレスを聞くこと自体、唐突ということはないでしょうか? (2)この聞き方で、彼女に負担をかける事はないでしょうか?あるとすれば、どのようにすればいいでしょうか? …なんだか子供じみた質問でお恥ずかしいのですが、自分から女の子にアプローチしたことがないので、たったこれだけのことでも、あれこれ考えてしまいます。どうか、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 負い目?

    負い目があって、その分助ける事ってありますか? 具体的には職場の後輩なんですが、彼には物凄く苦手な業務があり、 その仕事をする時は、いつも私が補うような形で一緒に仕事をしてます。 (彼にはあまりできない) そのせいか、他の業務で私が困っていると、すぐ駆けつけて助けてくれます。 その度合いが凄いのです。 些細な事でも、数十倍返しくらいの全力で助けてくれます。 得意な事なら丁寧にフォローしてくれます。 有り難いし助かるのですが、何故ここまでやってくれるのか?と違和感もあります。 負い目やプライドなど、そういうものが原因でしょうか? だとしたら、あまり負い目に感じないでほしいのですが、こちらとしてできる事は何がありますか?

  • よくあることなのでしょうか?

    私は職場で広報担当になっており、パンフレット作成などに携わってきました。全員を集めて行った業務担当の確認の場でも、上司から「pen_pen_は広報担当」ということで言われていました。 ところが何の知らせもなく、いつの間にかこの役割を後輩が行っていたのです。この人はSEの経験が8年間あり、上司からも期待されていて、彼女が来たということは私は必要なくなったということなのだろうかと一時期悩むことになった原因の人物でもあります。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644306 も見ていただけると幸いです) 私にしかできないことを頑張ろう、と前向きに考えていたところにこういうことになってしまい大変混乱しています。 広報の仕事には責任感もやりがいも感じていたのでショックです。 しかし、こういうことは職場においてはよくあることなのでしょうか。今回はたまたま後輩の方が適任だったというだけなのでしょうか。 変な質問ですみません。

  • 年上女性からの告白って引きますか?

    30歳の女です。 4歳下の会社の後輩に告白するか迷ってます。 今まではほとんど接点もなく 「同じ職場の人」ぐらいだったのですが この1ヶ月程、同じチームで仕事をしているうちに どんどん好きになってしまいました。 あと1週間ぐらいでチームでやっている仕事が終わり 席も離れ、接点がなくなります。 年上の女子からってかなり重いだろうなーとか いろいろ考えると怖いのですが、もう接点もなくなるし 思い切って直球で行こうかなーとも思ってます。 どうやって伝えるのが1番効果あると思いますか? ・ランチは2人で行ったことあるけど夜ゴハンは無し ・複数で遊んだことはある ・向こうは彼女持ち 実例付きのアドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 転職したばかりだが職場環境が合わない

    転職をして2ヶ月が経ちそうなのですが、早くも転職を考えています。 未経験から経理事務に転職しました。 職場は経理と総務も同じ職場になります。 どちらも無駄に雑談が多く、なのにいつも忙しいとばかり言っています。 また、外部の会社の方との会議を自社で行う際に、外部の方が来社しているにも関わらず会議開始時刻はいつも守らず遅刻をし、時間にルーズなところがあって、おかしいと思います。 さらに、私の一つ上の先輩がいつも仕事でミスばかりし、いつも部長に怒鳴り付けられています。 仕事ができないのはその先輩が悪いかも知れませんが、その先輩が席を離れているときは、周りの人みんなでその方の悪口を言って盛り上がっていており、正直次は自分になるのではと思うとぞっとしまいますし、そんな環境の中で仕事を続けることは考えられません。 それとも、経理や総務などの事務職の環境の職場は普通なのでしょうか? 前職は技術系の仕事をしていましたが、職場環境や人間関係が悪いというのがなく、皆まじめに業務を行っていたので、現在の職場にとても違和感を感じてしまいます。 もし、このような環境が普通であるならば、とても事務系の業務を続けていくのはできないなと感じています。 ただ会社の風土が合わないだけなのでしょうか? 正直、また転職を考えてしまいます。 事務系の方の皆さんの職場はどうなのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新婚の後輩の仕事の姿勢について

    私は、職場で後輩(女)と2人で、ある業務を担当しています。 (後輩から提唱して始まったもので、私にも担当命令が出ました) ですが、昨年に後輩が結婚してからというもの 最低限のことをしている状態で積極性がなくなりました。 私は、その業務での問題点や解決策も一緒に考えたいので、 提案などをいろいろ投げかけるのですが「うんうん」などと 聞くだけです。 仕事を放棄しているわけではありません。 ですが積極性や意欲に欠けていると感じる場合に、 どのように相手に伝えたら良いでしょうか。 プレッシャーを掛けて動かざるを得なくする方法 (自分で気付かせる方法)と、 はっきりと問題点を伝えて改善させる方法と考えています。 正直に言うと、後輩に対して腹が立っている状態でもあるので 困っています。

このQ&Aのポイント
  • オーディオ用の高価なUSBケーブルやスピーカーケーブル、光デジタルケーブルは音質に影響を与えるのか疑問です。
  • USBケーブルの音質は、ノイズ対策やジッターの低減など効果があるのかもしれません。
  • 同様に、スピーカーケーブルや光デジタルケーブルも音質に影響を与える可能性があります。
回答を見る