フランス語で動物の鳴き声を表現する方法

このQ&Aのポイント
  • フランス語には様々な動詞があり、動物の鳴き声を表現する際に使い分けます。
  • 例えば、鳥が鳴く場合は「chanter」と言い、猫が鳴く場合は「miauler」と言います。
  • しかし、全ての動物の鳴き声を個別に覚える必要はありません。わからない場合は「chanter」と言っても問題ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

フランス語で「鳴く」は。

フランス語には「鳴く」ということを表現する動詞が数多くあり、動物によって使い分けられる・・・という興味深いサイトを見つけました。 例:L’oiseau chante. 鳥が鳴く(chanter) 例:Le chat muaule. 猫が鳴く (miauler) 例:L’ane brait. ロバが鳴く (braire) 動物によって表現が違うということでとても面白かったです。 http://web.sfc.keio.ac.jp/~t04844km/culture/25sensation/01expressions_4/ (慶○義塾大学SFCの授業に関連するサイトです) そこで質問なのですが、フランス語で話すときはやはり動物ごとに個別に覚えて使い分けないと意味が通じないものなのでしょうか。 わからないときはすべて「chanter」と言ってしまっても大丈夫ですか? 間違えて使っていると思われますか? 辞書で「鳴く」を引くと「chanter」なのですが、これは「歌う」という意味があるのでやはり鳥に使うのが適切なのかなと思います。 例えば『ブレーメンの音楽隊』で「ロバが歌う」というようなときは「L’ane chanter」でいいのかなとも思うのですが・・・。 それともそんなときは「ロバが歌を歌う」→「L’ane chanter une chanson」(合っているでしょうか;;)というふうに訳すのでしょうか。 おわかりになりましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

blossom03 さん ご指摘は、ごもっともです 次のようにお考え下さい 主語(ロバ、鳥、羊など)+動詞(pousser)+冠詞(unなど)+目的語(鳴き声cri) 此処で、ロバや羊や牛ならば、その鳴き声はある程度の音量を持っていますので 単に un cri と綴って、それが小鳥などその音量やその鳴き声の与える印象 (例文では可愛さから形容詞petit)をそれぞれ適宜の形容詞をcriに添えます 此処での形容詞の選択で、書き手による鳴き声の解釈が行われ その記述で、語彙力や表現力が、試されることになります ですからこの句 pousser un cri からは鳴き声の主が いかなる生物かは特定できません 動詞だけで生物を 特定させたい時は、対応する動詞や幾つかの擬音語で 文章を書き進めることになります これで、如何でしょうか

blossom03
質問者

お礼

anapaultole様、度々のご回答ありがとうございます! 上記の説明でたいへんよくわかりました。 表現方法から文体まで、質問の度に丁寧に教えていただき本当にありがとうございました。 anapaultole様の解説はとても飲み込みやすく、フランス語がとても面白く感じられました。 「pousser un cri」の句は、これからもずっと覚えていられると思います。 またこちらで質問させていただくこともあるかと思います。 もしも見かけました際にはまたどうぞよろしくお願い致します。

その他の回答 (2)

回答No.2

お読み頂き有難うございます 補足事項にお答えします >「L’ane chanter」よりも「L'ane chante une chanson」のほうが伝わりやすいということでいいのでしょうか。 それとも歌うロバなどいないので「L’ane chanter」でも大丈夫ですか? 動詞chanterは自動詞としても他動詞としても利用できます ご存知のようにその動詞の活用は、ロバ(l'ane)が三人称単数なので chanterとの原形でなく、chanteと活用して綴ります つまり L'ane chante 乃至 L'ane chante une chanson です どちらでも、ロバは通常歌いませんので前後の文章で補完が必要 Le perroquet は、おっしゃる通りと思います >小鳥が囀るは、pousser de petits oiseau cris なのかなと思いました。 oiseauは名詞ですので、この形容詞petit(s)+名詞cri(s)の間には入れません  昨日と違った視点で、補筆しますと擬音語でcui-cui(キュイ-キュイ)が 小鳥の囀りにもなりLe petit oiseau fait cui-cui. と書けます お示しの二つの仏文は問題ありません

blossom03
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 「pousser de petits oiseau cris」なのですが「cri」が名詞なので、 同じ名詞である「oiseau」は重複使用となるためこの場合、用いないという解釈で理解できておりますでしょうか。 最後にひとつだけお伺いしたいのですが、 先日の“ロバの場合は pousser un cri ”の「un」を、私はぱっと見たとき、勝手に「ane(ロバ)」と思い込んでおりました。 これは「un/une」の意味ですよね;; そうするとこちらにも「ロバ」という名詞がないわけなのですが・・・ “小鳥が囀るのなら、pousser de petits cris となります”の、 上記の文章でも不思議に思ったことなのですが、 名詞である「ane」「oiseau」がない場合、 訳し方としてはどうやって、それらの動物を特定するのでしょうか。 pousser un cri pousser de petits cris は、どちらも特徴となる鳴き声なども入っていないので疑問に思っております。 フランス語の基礎も出来ていない状態なので(辞書はあるのですが)、 好奇心が先立った質問ばかりで恐縮ですが、 よろしければもう一度、ご回答いただければ嬉しいです。

回答No.1

blossom03 さん こんにちは 如何様にも書き手の伝えたいように綴れます 動詞chanterを利用すれば、主語である動物が ある目的を持って感情表現をしていると考える つまり L'ane ne brait pas, il parle, il chante et il veut communiquer (ロバは、鳴いているのでない、話している、歌っている そう、コミュニケーションをとりたがっている。。。) 「ロバが歌を歌う」→「L’ane chanter une chanson」は L'ane chante une chanson です(動詞chanterを活用して) このように動物にで鳴くの動詞が色々あると示す一方で それらを統合する表現方法で、動詞pousser+名詞criの 言い回しで上記の動詞を、言い換えることが出来ると 書いてしかるべきです 条々に細目を並べて、同時に鳥瞰 するかの叙述法も示すのが、言葉達への愛情と凡慮です 例えばロバの場合は、pousser un cri でいいでしょうし 小鳥が囀るのなら、pousser de petits cris となります ご不明の点は、何なりと。。。

blossom03
質問者

お礼

anapaultole様、ご回答ありがとうございます。 よくわかりました!!『pousser + cri』覚えておきます。 「ロバは、鳴いているのでない~」の例文もわかりやすく、また、勉強になりました。 一応、確認なのですが、もし万一「ロバが歌う」というときは、 「L’ane chanter」よりも「L'ane chante une chanson」のほうが伝わりやすいということでいいのでしょうか。 それとも歌うロバなどいないので「L’ane chanter」でも大丈夫ですか? 例えばオウムなどの鳥は本当に歌を歌うことが出来ますよね。 その場合は「Le perroquet chanter」だとどちらの意味にも取れるので「Le perroquet une chanson」が正解だと思うのですが。 また、上記の“小鳥が囀るのなら、pousser de petits cris となります”なのですが、小鳥が囀るは、pousser de petits oiseau cris なのかなと思いました。 oiseauはなくても伝わりますか? また下記の二つでも意味は合っていますか? 「Le petit oiseau chante une chanson」 「Le petit oiseau qui chante」 教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • フランス語 代名詞

    フランス語について質問です。 ()の中に代名詞を入れる穴埋め問題なのですが、困っています。 Les enfants : il faut ( ) habiller. On doit ( ) chanter des chansons, et conduire à l’école. 1つ目の()はseかなと考えましたが、詰まってしまいました。 ヘルプをお願いいたします。

  • フランス語の発音

    フランス語初学者で発音で悩んでいるものです。よろしくお願いします。 活用の際の発音でわからなくなってしまいました。  je chante「ジュ シャントゥ」…語末のeが取れるが,tの音でトゥとなる?  tu chantes「トゥ シャントゥ」…読まない子音zにある前にあるeはエと読むはずじゃ?  vous chantez「ヴ シャンテ」…読まない子音zにある前にあるeはエと読む  ils chantent「イル シャントゥ」…?? 次に,bien「ビィャン」とあるのですが,このヤの発音はどこから出てくるのでしょうが。 私の文法書ではienでの発音は載っていませんし,enの発音をみると「ァン」とあるので「ビァン」となりそうなのが,どうなのでしょうか。

  • 日本語の言い回しのフランス語での表現

    みなさん、こんにちは。  このカテではいつも同じような質問でスミマセン。 1.人の口に戸は立てられぬ   (噂は防ぎようがない) 2.豆を煮るのは豆殻で   (仲間どうしが、お互いに傷つけ合うことをいう) 3.捨て駒 (チェスの用語ではなく)  上記のフランス語での言い回しがありましたら教えてください。直訳ではなくそういう表現がありましたら、という質問です。フランス語でも日本語でも構いません。  例)住めば都 → どの鳥も自分の巣がステキ    果報は寝て待て → 運は眠っている間にやってくる  なにとぞよろしくお願いします。    

  • フランス語の表現で困っています。-修正&翻訳願い-

    フランス語の表現で困っています。-修正&翻訳願い-  Phoenix001と申します。  早速質問に入らせていただきます。よろしくお願い致します。  サイトを運営しているのですがフランスからの来訪者向けにフランス語でサイトに なにか質問がありましたら、メールをして下さい。 お答えいたします。 もしあなたが英語を読み書きできるのならば、メールは英語でお願いいたします。 何故なら、私は英語のほうがフランス語よりも速く正確に読めるからです。 フランス語しか使えないならば、なるべく簡易な(やさしい)表現でお願いいたします。 という文章を貼りつけようと思うのですが、どうフランス語訳したらいいのか少々混乱しています。  一応自分で書いてみたのは以下の文章です。 Si vous aves des questions, s'il vous plaît envoyer un e-mail à moi. Je répondrai à votre e-mail. Si vous pouvez parler l'anglais, s'il vous plaît écrire un e-mail dans l'anglais simple parce que je peux lire et peux écrire l'anglais plus précisément et rapidement que français. Si vous pouvez parler seulement du français, s'il vous plaît utiliser des expressions simples.  特に途中の比較級表現が怪しく・・・・失礼ですが上記のフランス語の文章の修正か日本語の文章の翻訳をお願いできないでしょうか?  お手数ですがよろしくお願い致します。

  • フランス語で ちょっとした手仕事

    フランス語で『ちょっとした手仕事』とはどう表現したらいいでしょうか? un petit travail manuel であってますか? また、手仕事を意味する言葉として artisanat もあるようなのですが、 l'artisanat となっている場合、読み方はどうなるのでしょうか? また、冠詞と単語を分解した場合は le artisanat になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フランス語でバレンタイン。 むずかしい 

    こんにちは。 バレンタインに相手にメッセージカードをプレゼントしようと思うのですが、正しいフランス語が分かりません。 ”フランスで、恋人ができるなんて思いもしなかった。”と書きたいのですが、croireの否定文の後は絶対に接続法ですよね?でも、過去における未来を表したいときは、”je croyais qu'elle arriverait à l'heure.”のように条件法現在を使いますよね。。。こういう場合はどうすればいいのでしょうか? Je ne croyais pas que j'aurais un petit ami en France.とか Il est incroyable que j'aie un petit copin en France.と自分で試してみましたが、きっと間違ってます。 添削をお願いします。 また、一通り説明した後に”そんなところが好きです。”と伝えたいのですが、ce côté de toi なんて存在しませんよね笑。 どう表現すればいいのでしょうか? やはり、メッセージカードなので正しい文章を書きたいと思っています。お願いします。

  • フランス語のヒアリングについての質問です。

    フランス語のヒアリングについて。フランス語はリエゾンやアンシェヌマンによって音の変化(連結音)が激しいですが、フランス語のリスニングを鍛えるには、 「話されている単語の後に、音が連結する(アンシェヌマン、リエゾン)頻出パターンの単語の組み合わせを全て覚えて、音だけで意味を解釈する力を養う」ことがいいのでしょうか? 自分の中では、何も考えずに「音を流しておいて、何回も聞いていればわかるようになる」といったことは生産性のないことだと思っています。 よくわからないので、違っていれば教えて下さい。 例えば、簡単な例ですが _ Il est six heures et demie イレ シズール エドゥミィ だと、il estがきた後にsixが来たから相手の言葉を利かなくとも、sixの後は時間の表現を言っているのだと思い、heuresが来ると解釈して、自動的に脳内で6時と変換する。 みたいな感じです。 説明が抽象的で分かり辛いとは思いますが・・・。

  • フランス語文法の質問

    1.疑問文の作り方について テキストで疑問文の作り方が3つも出ていました。 (1) est-ce queをつける。  例 Est-ce que tu es etudiant? (2) 肯定文のまま?をつけて、語尾を上げ調子にする  例 Tu es etudiant? (3) 主語と動詞を逆にする  例 Es-tu etidiant? 英語は疑問文の作り方は画一的なのに、フランス語はどうして疑問文の作り方が曖昧なのでしょうか?まぁ、日本人としては(2)のパターンがラクなので歓迎なのですが。 それと、(1)の「est-ce que」って、英語的発想からいくと、本来無くても通じるものをわざわざ表記するということは強意の意味があるのかなと思いますが、フランス語でも疑問文にest-ce queをつけると意味が強い感じがしますか? 2.Voila~とIl y a ~の違いは何ですか?意味はともに「そこに(ここに)~があります」というふうに習いました。  例 Voila un stylo. Il y a un stylo. 3.Qu'est-ce que ca veut dire?(ケスクサブディール?)という表現をフランス人講師から習いました。これは日本語訳するとどういう意味なのですか? 使い方としては、この表現のあとに知りたい表現を入れると良いといっていました。Comment on dit~とはどう違うのでしょうか? Qu'est-ce que ca veut dire "I love you" en francais?とComment on dit "I love you" en francais?って同意でしょうか? すいません、たくさんありますが、答えられるところから回答いただきたいと思います。 *cの下にニョロがついている文字は入力できませんでした。

  • フランス語 on に関する用法について

     フランス語講座のメルマガを受信しています。 Le serpent qui ne peut changer de peau, meurt. Il en va de meme des esprits que l'on empeche de changer d'opinion : ils cessent d'etre esprit.  上の文で、l'on とありますが、なぜ、定冠詞をつけるのでしょうか? on ではなく、l'on である理由は何なのでしょうか?  恐れ入りますが、平易な表現での説明をお願いします。  

  • フランス語: l'espace de relaxzationのカタカナ発音を教えてください

    重ね重ね申し訳ありませんが、調べておりますと以下の表現も「憩いの場」として通じるということがわかりました。 こちらの文章をカタカナでどのように読むか教えて頂けますでしょうか。近くにフランス語辞書のある書店がないため、つまらない質問ですが失礼いたします。 l'espace de relaxzation