• ベストアンサー

哲学やってる人はなぜ人の意見を聞かないのか

Yu-ki1234の回答

  • ベストアンサー
  • Yu-ki1234
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

それはあなたが会った哲学者の方がそうだったのかもしれませんね。

noname#56739
質問者

お礼

かもしれないです(汗)よくわかりました。

関連するQ&A

  • 哲学者ってどんな人?

    「ソフィーの世界」を読んで哲学の概容のようなものを垣間見ましたが、 そんな表面上のものだけでも考えてみると哲学者って まともに人生歩けるのかなんて思っちゃうんですけど 実際哲学者ってもちろん千差万別なのも分かるんですけど それでもどんな人がいるんだろうと思ってしまいます。

  • 哲学者の人たちは主にどうやってお金をもうけているのですか。また、哲学を

    哲学者の人たちは主にどうやってお金をもうけているのですか。また、哲学を勉強する意味、哲学の勉強の仕方を教えてください。回答よろしくお願いします。

  • 哲学は人の命を救えるか?

    世界中で悲鳴が上がっています 実際に殺される人や事故で死ぬ人、自殺する人もいます。 宗教もありますが 今の世の中宗教だけでは救われない気がしませんか? 哲学は社会の役に立てるか 人の命を救えるか? ここに来る人なら一度はその様な事を考えた事があるのではないでしょうか 哲学は人間の命を救う力があるのでしょうか?それとも無用の長物に終わってしまうのでしょうか? もしよかったら あなたのご意見をお聞かせ下さい。少しでも可能性があれば・・・

  • これって哲学ですか?

    自分の希望が他人の誰かの絶望になる。これは哲学でしょうか? 例えば恋愛において、大親友に対して告白をした場合、自分は希望して告白するのですが、大親友は「そんなつもりなかったのに」と深く傷ついて絶望してしまいます。 二人はもう二度と会うことはないのですが。さて。もし哲学であれば詳しく教えてほしいです。この人の哲学に近いのでは!と思う意見もください。ぜひその人の本を読んでみたいので。 よろしくお願いします。

  • 哲学を本当にわかっている人が少なすぎると思いませんか?

    私は哲学科卒です。 その話をしただけで変人扱いされることが多いです。 また、哲学の「て」の字も知らずに哲学を語っているつもりになっている人も多いと思いませんか? 哲学科卒の友人と話す時は、お互いきちんと哲学で話せるのですが、哲学を知らずに哲学したつもりになっている人が多い気がします。

  • 「哲学」を安易に使いすぎ?

    よく、投資の哲学とか、 経営の哲学とか、 遊びの哲学とか、 宗教の哲学とか、 政治の哲学とか、 ○○の哲学という言葉が世の中に氾濫していると思うのですが どうでしょうか? 哲学=思想 なのでしょうか? 皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 哲学科に進学するべきではないという意見について

    弟は受験生ですが、哲学科に進学したい旨を進路担当の先生に言ったら、「やめときなさい。哲学なんか優秀な学生が学ぶべき学問ではありません。法学部に行きなさい。哲学なんか学んでも就職は無いし必ず後悔します。」と言われたらしいです。 でも弟は京大で日本哲学史を研究したいという気持ちが強いです。哲学に詳しい方はご自身の経験からなにかアドバイスをいただけませんか?

  • 現代の哲学者にはどういう人がいますか?

    哲学関連の本を最近読んでいますが、紹介されている人の多くがすでに無くなった人です。 いま、活躍している哲学者はたとえばどのような人がいますか? 宗教家ではなく、純粋に哲学者ということで知りたいので、よろしくお願いします。 また、どのようにして生計をたてているのかも知りたいのですが。やはり大学の先生だとか、副業をもっているのでしょうか。

  • 「哲学」する人しない人

    東京人なので、「哲学堂公園」という場所に結構いったことがあるのですが、そこでいつも腑に落ちないことがありまして、質問します。 そこは、公園内の池とか坂とか山とか建造物とかに哲学のテーマ(唯識だとか唯物だとか経験だとか)を与えて、「哲学」という目に見えない空間を、公園という実空間を借りて実感できるように、あたかも公園を歩き回ると、その哲学のテーマを「体」で体験出来るよう図られたところです。 そこで、そこにいる人々はどうか。 暇つぶしで過ごす人がほとんどですね。休息中の営業マンとか、人生に疲れたような老年期の釣り人とか、無心に遊ぶ子供とか、あとは知的障害者の集団散歩なんて言うのもあります。そして、たまに、標識を読んでなにか夢想している人がおります。あるいは、友達同士できてプチ議論∩散歩とか。 哲学を取り巻く、人間界の様子が見える気がするのですが、そういう風な考えはどうなのでしょうか。創始者の意図を超えたところで、より深く広い認識に至れる気もしないでもないですが、心がさむいことも確かです。

  • 哲学について

    今大学で哲学を学んでいます。昔から、哲学には興味があり、いろんな本を読んだりしていました。 だけどこの前、教授から哲学を学んでいる意義はなにかと聞かれたけどわかりませんでした。 哲学を学んでいる人は哲学を学んでいる意義とはどんなものなのか教えてください。お願いします!