• 締切済み

エステ関連の職務規約について

はじめまして。 とても気になったことがあったので教えていただきたく書き込ませていただきます。 先日、知人が某エステ会社に就職することになったのですが、 その職務規約の中に 「自社開発商品を自己負担にて購入しなければならない」 「職務期間は当社の商品を使用しなければならない」 という旨の一文が含まれていたのですが、 業界的にこのようなことは日常的にあるものなのでしょうか。 エステ関連にお勤めもしくは詳しい方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

エステ業界は詳しくありません。 普通のまともな会社では、仕事で必要な商材について自己負担の購入を迫ることは無いでしょう。でも、自分の会社で働く従業員も、「カモ」と考えている会社なら、そんな一文を入れるでしょうね。 そしてエステ業界は、雑誌、マスコミ等への広告が多いようで、出版社等は、実態を書きにくいようです。でも、だれもが予想するように限りなく詐欺に近いことを行う業界みたいです。 以前、マンガ家さんが体験にもとづく作品でエステのことを描いていましたが、「この掲載号は、エステのCM無いよね?描いちゃっていいよね?」なんて台詞いれてましたから。で、マンガの内容は、エステの詐欺的な商法でした。 騙しとか詐欺ありで、普通の神経の人なら務まらないことが多い業界と思えますので、その一文も普通だと思いますね。

関連するQ&A

  • この規約の意味がよく分かりません

    これは某サイトのアフィリエイトに関しての規約なのですが、   (4)パートナー本人が販売者または販売者の関係者である場合に、自己または自己と関係のある者が商品を販売しているモール内のページ(以下「関係サイト」といいます)もしくは関係サイトの取扱商品へのリンク等を設置すること どんな意味でしょうか?大雑把な説明でも構いませんので宜しくお願いします。

  • フィンテック関連業務に携わりたい場合

    当社のフィンテック関連業務に携わりたい場合、異動希望を言う時に、言うだけ言ってみる価値はありますか。 開発はやりたくありません。 客先へのシステムの導入とか、将来的には自社でもあるかもしれません。 そこはまだ分かってません。 開発はできなくとも、ブロックチェーンとは何か?とか、調べておいて、知識はためておき、希望を言う際はこんな勉強だってしていますとアピールすることに意味はありますか。 よろしくお願いします。

  • 職務経歴書の書き方について

    職務経歴書の書き方について 自営業をしている者です。 定期的に商品を開発し、販売委託会社に販売を任せたあとは、 ある程度暇な時期ができるので、その間短期のアルバイトをしています。 こういった場合、どのように書けばよろしいのでしょうか? 今回出す書類は、新しいアルバイト先に提出が求められた物です。 今までは職務経歴書が不要だったので 履歴書にはアルバイトについてはあえて書いていませんでした。 今回のアルバイトは、以前のアルバイトと関わりが深いため 書いておいた方が分かりやすいのではないかと思っているのですが、 書いた方がいいのか、書くとしてもどのように書くべきか悩んでいます。 やはりアルバイト程度ですので、職務経歴書には書かず、 自己PR欄などに、その分野の仕事の経験があるということを 書いておけばいいのでしょうか? どのようにしたらいいでしょうか? お教えください。

  • エステと上手に付き合う方法

    26歳女性です。 近所のエステに通って1年近くがたちます 通い始めてから肌悩みも改善の方向へ進み、今後も通い続けたいです。 今回通うにあたっては、貯金の中の「美容貯金」の中からお金を出し、 この一年通い続けました。この効果でお肌が生まれ変わり、本当に通ってよかったと思う次第です。 しかし、この「美容貯金」が底をつき、さて、じゃあ今後は収入の中から、 出せる範囲(5千円~1万円)で通おう、と思っています。 しかし、毎回毎回ちょっとした勧誘が続き、毎回「お金がないんで^^キッパリ」と断り続けることが、 苦痛になってきました。一回の訪問で「お金がないんで^^」を何度も言わねばならないのは、 地味に苦痛です。「是非使っていただきたいんで…」「そうですか…」と悲しげな目をし、 内心「何で買わないのよ!」と思っているような重い空気感を感じます。 (多分、私がまだ払えるのに払ってないとお思いなのでしょう^^:) 従って、 ・今後も収入の許す範囲内で通い続けたい気持ちはある (事実、お肌は改善し効果を十分感じてるし、気持ちがいいから) ・お金がない理由をはっきり伝える(貯金がもうない、ひとり暮らしOLなので、一回1万円ちょいがいいとこ) ・今後、毎月出していける分を説明し、その他の勧誘は、受けても支払えない旨を伝える という事をしようと思うのですが、迷っているのは、 「店を変えるかどうか」です。 上記の旨を伝えるのって、本当に信頼してないと正直に腹割って話せないですよね? 「単価の低い客はいらん」と思っているのであれば、私も私でリーズナブルなお店を探すまでなので。 来店して施術を受けるだけ受けて、ホームエステ商品を何も買わない客は迷惑ですかね? エステ経験のある方、業界の方、どう思われますか?貴方ならどうしますか?

  • 出会い系サイトの利用規約

    出会い系サイトを通じて事件や事故が多発しておりますが、 利用規約を読むと 「弊社は、本サービスによって会員が被った一切の損害について、 如何なる責任も負わない。」 「本サービスの利用に起因して、会員とその他の会員もしくは第三者との 間で紛争が生じた場合 会員は自己の費用と責任において解決するものとし、当社は一切の責任を 負わない。」 などと、出会い系サイト本体側が責任は一切負わないと明記されております。 確かに数々の事件のニュースには「出会い系サイトが責任をとって閉鎖」などとは聞いたことがありません。 しかし実際に法律上も全く責任はないのでしょうか。 サイトの構造上、必ず安全は約束されているとも言えないと思います。 しかし規約に一文つけただけで管理者は無罪なのでしょうか。 ユーザーは規約に同意しての利用だとは思いますが、 殺人事件などに発展したとしてもその一文があればサイト運営者は全く責任を負わなくて良いのでしょうか? その辺りの関連法律やリンクなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 商品の販売方法

    自社の会社名/ロゴをいれて商品を販売する場合、どのような方法がありますか? 転売、販売代行などで、ラベルを剥がし、当社名を入れて販売することは法律に反していると考えています。自社製品を開発/製造するしかないでしょうか?その他に方法があれば、教えていただきたいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • システム上の不具合について

    会社にてパッケージソフト(某大手有名企業が開発した業界専用ソフト)に開発会社のパートナー会社が一部当社用に改良したのを使用しています。 そこで、今回、システム的不具合と思われる事が判明し販売会社に伝えたところ導入当初に確認しているはずですので、有料対応となります。 以上の様に言われました。 当業務ソフトは何千万もするソフトであり、全てを確認するには相当時間が必要なものであり無理に近い状況で、導入当初のみで全て確認する事は完全に無理です。 この様な状態でもプログラムの改修に当社が費用を負担して依頼しないといけないものでしょうか? 契約書に隠れた瑕疵の保証がどこまであるのか、確認が取れていないのですが、全てユーザーが導入時に確認しないといけないのか関連業界の方教えて下さい。お願いします。

  • マンション管理規約における弁護士費用敗訴者負担条項の合意

    当マンションの管理規約に次の条文があります。 第68条(訴訟) この規約に関する管理組合と組合員、占有者もしくは使用料を納付すべき者その他との間の訴訟については、次の各号のとおりとする。 一 対象物件所在地を管轄する地方(簡易)裁判所をもって、第一審管轄裁判所とすること 二 訴訟費用および弁護士費用その他実費全額は、敗訴者の負担とすること 三 理事長は、区分所有法第26条第4項の定めにより、その職務に関し組合員のために原告または被告となった場合は、その旨を遅滞なく組合員に通知すること 原始管理規約に上記の条文が記載されただけで、区分所有者は全ての訴訟を包括した弁護士費用の敗訴者負担条項に合意したことになるのでしょうか?マンション購入時の売主の説明では、「規約は標準管理規約に基づき作成したもので、物件の特性により多少の変更を加えました。」と述べておりその旨の文書も残っています。管理費滞納者に対する管理費請求訴訟で、滞納者に対し訴訟弁護士費用を請求するのは理解できるのですが、原始規約を作成した管理会社によると、管理組合と組合員との間のあらゆる訴訟に弁護士費用敗訴者負担条項が適用されるとのことです。 現行法では、弁護士費用は訴訟費用に含まれておらず、それぞれの当事者が負担するものと思います。この条文、何か違和感を覚えるのですが、皆様の管理規約にも同様の条文がありますか?

  • 楽○オークションの利用規約について

    大手のオークションになるので、名前は伏せさせていただきます。 突っ込みも止めてください。 「楽○」オークションで出品して、トラブルがあったので、 「楽○」オークション側に問い合わせました。 そこで、「楽○」オークション側から、定型文と利用規約を読めとの内容のメールがかえってきました。 読んでみたのですが、出品者が損する内容の規約が見つかり、「楽○」に問い合わせても無視されました。 ○一つ目 5.出品者は、落札者が受領承認期間内に当社所定の手続を行い商品等を返品する場合で、第5条第2項第5号に規定する同意をしたときは、返品往復送料を負担するものとします。 これは落札者側がDVD、CDなどを落札し、データ複製し商品を気に入らない、傷が入っていたなど言いがかりをつけて、返すことが出来ます。 しかも、返品往復送料は出品者が持つことになれば、出品者が痛い思いをすることになるのではないかと思いました。 また、見落としの可能性もありますが、図書カードなどの使ったら価値の減る物でも使って返品した場合についてのことが利用規約にありません。 ○二つ目 7.落札者が落札代金および送料の支払いをクレジットカード決 済で行った場合で、当該クレジットカード決済が不正利用であ る等の理由により、当社がカード会社から落札代金および送料 相当額の入金を受けられなかったときは、出品者は、第10条第1 項にかかわらず、当該落札代金および送料を受領できず、また 当社から既に送金を受けていたときは、直ちに送金を受けた金 額を返金しなければならないこととします。 これは、落札者がカード払いにしたときに引き落とし先の残金不足で「楽○」がお金を受け取れない場合は、出品者が立て替えるという内容です。 出品者側としてみれば、楽天が送れとメールしてきて送ったのですから、悪くないし、支払い方法を知る術がないので、対策もとれません。 なのに、商品も取られ、お金も取られて損すると思います。 例えば、数十万円するノートパソコンなどの商品を落札され、 逃げられたらノートパソコンは返ってこないで、 送料と落札代金の返還などもありえますよね? これらのことについて、法的には違法ではないのでしょうか? 出品者が詐欺被害を受ける可能性があり、「楽○」は詐欺を幇助しているようにとれるのですが?? また、出品者側はこれらのことを知っていましたか?? 知っている方はどういった対策を取られていますでしょうか??

  • ソフトウェアの負担金の処理方法

    ソフトウェアの負担金の処理方法 ある会社で経理をしているものです。 税務上の科目と償却期間を教えていただきたく、思います。会計初心者なのでよろしくおねがいします。決算が近く、どなたか、よろしくおねがいします 置かれている状況:ある委託業者に顧客向けの印刷物を発注しました。これは、毎月委託業者より、当社の顧客に発送されます。そしてプログラム開発費の負担金として、200万円ほど請求されました。このプログラムの契約期間の定めはありません。プログラム開発費の負担金の支払いの上、印刷部数×単価が、毎月請求されます。 このプログラムの使用権は、委託業者にのみあり、当社にはありません。著作権と所有権は委託業者側にあります。 私見:委託開発であり、当社は全くそのソフトは使用することができず、自社利用(法人税法基本通達7-3-15の3 ソフトの取得価額)ではないので、税務上のソフトウエアに該当しないようにもおもえます。あくまで負担金なので、繰延資産の1年以上の便益をうける支出に該当するのではと。しかし、この場合償却期間がわかりません。 しかし、直接的な自社利用ではないが、「自社利用」の定義を幅広く解釈し、「自社に便益が生じる」(私の勝手な解釈)とすると、自社利用のソフトウエア(償却期間:5年)という考え方もあるのかと。 「税務上の科目」と「償却期間」のこの2点おねがいします。もし、おしえていただけるのであれば、会計上の処理科目もおねがいします

専門家に質問してみよう