• ベストアンサー

離乳食の開始時期ややり方について、夫と意見が食い違い、困っています。

あと1週間で4ヶ月になる男の子を、NYで育てています。 かかりつけの小児科医に、4ヶ月から離乳食を開始するように指導を受けました。 それも、いきなり大さじ1杯を1日3回、しかもオートミールから!!(もちろん幼児用のですけど) 肉類も6ヵ月半から、全卵は11ヶ月で、って、何もかも早く、非常ーーーに抵抗があります。 本やネットで見ても、様々な説があって、結局のところ「これが正しい」というのはないし、周りの友人の体験談も含めて当てにならないから、素人判断せずに、ドクターの指示通り進めていったほうがいい、というのが夫の考え。 母乳も足りていて体重も順調に増えているし、アレルギーも心配だから、5~6ヶ月頃から様子を見ながらのんびりゆっくり進めていきたい、というのが私の考え。 でも、私にとっては初めての子で、今まで経験もないし、自分に絶対の自信があるわけでもなく、何か不具合が出た場合(体重が増えなかったり、うまく進まなかった時など)、「それみたことか」って言われそうだし。。。 育児にとても協力的な夫の意見を無視して勝手にやるのは良くないし、嘘もつけない性分(あげてないのに「あげたけど食べなかった」とか、先生に「進んでますか?」って聞かれて「はい」とか <笑)で、どうしたものかと。。。 皆様にご意見を頂き、是非参考にさせて頂きたく思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

WHOはともかく、離乳食を始める目安となる兆候は出ていますでしょうか? よだれが出てくるようになった 大人の食事を欲しがる(又は口をモグモグする仕草をする) などなど、他にも離乳食を始めるタイミングを図る兆候がいくつかあります。 いくら医師の指導だからといっても、結局はお子様次第でしてお子様がまだ離乳食を受けつけてくれない場合もあるんですよ。 私の息子なんかは離乳食開始の兆候が出始めていたので5か月になった頃から離乳食を始めましたが、やはり受け付けてもらえず一旦期間を空けようと再開始したのが6か月半ばです。 この時期に再開始してらすんなりと離乳食が進みました。 NYという事で、日本の医師の指導傾向とはやはり多少の違いはあると思います。 また食事内容も違いますし、偏りもありますよね? オートミールって牛乳が入っていると思います。 日本では離乳食初期での牛乳は与えませんので。 確か1歳頃からだったと記憶しています。 悩んでも仕方がないので、一度4か月になったら頃合いを見て初めて見てはいかがでしょうか? まだお子様にとって早すぎでしたらお子様自身が拒否症状を出すはずです。 まだ小さい小さい子供ではありますがここはひとつお子様自身に任せてみてはいかがかな? アレルギーに関しては、防衛策を立てる事ができますので調理法を工夫したりしてみてください。 中段「食物アレルギーを考えた離乳食」参照 http://www.babyfood-guide.com/mikaku-allergy/

bg00damb
質問者

お礼

まだ兆候は出ていないように思います。(私が食べているとジーッと見るのですが、それは随分前からそうで、でもそれは食べ物に興味があるから見てるというより、私が何をしてるのかとか、いつ相手をしてくれるか待っているような目つき) オートミールは、米や麦と一緒で、穀物の一種です。調理する時大抵ミルクや砂糖を入れるのですが、(スパニッシュ圏の人がお米を調理する時、油や塩を加えるように)赤ちゃん用には、ただお湯を加えておかゆのようにして与えるのです。 子ども自身に任せる。。。 そうですよね! 本人が食べたくなきゃ、何やっても食べないし、欲しければ食べますもんね。夫にも兆候のことをよく話して、二人でよく息子を観察しながら機会を窺っていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#68215
noname#68215
回答No.6

日本で子育てしている者です。 3人育てていますが,離乳食開始時期はそれぞれ違います。 慎重にマニュアル通りに進めた長男(結局アレルギー児になってしまいましたが・・・),食が細くて1歳くらいまでろくに食事をしなかった長女。そして、気付いたら7ヶ月になってしまい慌てていきなり柔飯から初めたにもかかわらず,食欲旺盛な次女。 様子を見て,異常(発疹,下痢など)があれば控える。しばらくしてから再開。というのが一般的な日本の進め方だと思います。 >何か不具合が出た場合(体重が増えなかったり、うまく進まなかった時など)、「それみたことか」って言われそうだし。。。 お気持ち,よくわかります。ただ,子育てって正解がないので修正修正の繰り返しです。 話し合って「正解」が見える場合もありますがそうでないことがほとんどかも? ドクターのお話を軸に,ご家庭でさじ加減していくというのが良いと思います。

bg00damb
質問者

お礼

赤ちゃんも本当に十人十色、所変われば事情も常識も違って、「正解」はない、だから「間違い」もないと言いますが、だからこそ医者がどうとか、周りがこう言った、本やネットにはこう書いてある、とかいうことよりも、母親と父親が共に納得してやっていくことが一番大事なのではないかと思うんですが、夫との意見が食い違っていてしまっていることが悩みです。 やっぱりお医者さんの指示通り始めて、上手くいかなかったら修正、というやり方でやっていった方がいいんでしょうか。それとも自分が信じるやり方を通すか。 回答ありがとうございました。参考になりました。 3人も育ててらっしゃるって、すごいです。<一人でも大変なのに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

9ヶ月になる子をSan Diegoで育てています。 小児科では、6ヶ月までは母乳だけで大丈夫、離乳食はそれからね、と言われましたので、アメリカでも先生によって違うんですね。 ただ、私は日本へ一時帰国するスケジュールもあり、もう少し早めに始めたいのだけれど、と相談したら、それならrice cerealから始めて、と言われ、結局、5ヶ月の頃、市販のrice cerealをあげはじめました。大さじ1杯のcerealに大さじ4杯のお水を加えていたので、ほとんどお水状態からのスタートでしたが・・・ riceが一番アレルギーの心配がない、と聞きましたので、心配であれば、oatmealでなく、rice cerealからスタートしてみては? それでゆっくり始めておいて、次の6ヶ月健診(NYでも健診のスケジュールは同じでしょうか・・・)のときに、ゆっくりやりたい旨を先生に伝えてみたらどうでしょうか。ドクターの指示も大切ですが、お母さん、お父さんの考えもとても大切だと思います。 American Academy of Pediatricsでは離乳食は4ヶ月から6ヶ月の間にはじめる、となっていますね。(下記URL) ちなみにwww.babycenter.comってご存知ですか?いろいろな情報があるので、私はよくこのサイトを利用しています。

参考URL:
http://www.aap.org/publiced/BR_Solids.htm
bg00damb
質問者

お礼

周りの友人に聞いてみても、結構バラバラでした。おっしゃるように、先生によって違うようですね。 本来は、rice cerealからなのですが、便秘気味(便も硬くなく、出す時に痛そうとか真っ赤になって気張るとかいうこともないのですが、3~4日に一回で、綿棒浣腸しているので)なので、rice cerealはとばしてoatmealから、と言われたました。 先生と意見が食い違うだけであれば、とりあえずハイハイと聞いておいて、自分達の思うようにやればいいと思いますが、夫が私よりドクターを信用している(笑)ので、私vs夫&先生をどうしていこうかと。それが一番の悩みで。。。 www.babycenter.com​は知っています! そちらでも離乳食は4ヶ月から6ヶ月の間に始める、となっていますね。なので"There is nothing wrong with starting at 4 month of age."と夫に言われてしまうわけです。。。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

NYではないですが、アメリカで2人の子どもを育てています。 他の方へのお礼を拝見して、質問者様のお子様の主治医さんが、 とても良い方のようなので、不安に思っている事などを、伝えてみてはいかがですか? アメリカは、いろんな人種のいる国ですから、 私の友人では、3ヶ月で離乳食を開始する人もいました。 それも、いきなり固形物を食べさせていました。 その方の国では、それが常識なんだそうです。 お医者様も、いろんな人種の方がいます。 それぞれのお国事情や習慣もあるので、医師によって指導内容も異なります。 先日、韓国人の方とご一緒する機会があり、聞いたところ、 韓国人は辛い物を好んで食べますが、子どもには別メニューを用意し、辛い物は食べさせないと言っていました。 ところが、彼女の子どもの主治医は、インド人で、 スパイシーな物でも離乳食として与えても良いとの事。 インド人の友人に聞いたら、あまり気にせず大人と同じスパイシーな食べ物を食べさせているとか。 ウチの子の主治医は、イタリア人の方で、4ヶ月頃から初めても良いと言われましたが、 私がアレルギーの心配のある事を相談したところ、では、6ヶ月頃から始めましょう、と訂正されました。 内容も、ベビー用オートミールから、と言われましたが、 「日本人の子なんだから、日本風にやればいいよ。  自分の子なんだし、自分で良いと思うように始めなさい」 とアドバイスされました。 次回健診がいつかわかりませんが、 それまでは、旦那さんの意向で、始めるのであれば あまり害のなさそうな、麦茶を薄めた物や重湯を少しだけ与える程度にして、 次回検診時に相談されると良いと思います。

bg00damb
質問者

お礼

その指示を受けた時、「最近は遅く始めたほうが良いと聞きました。日本では5~6ヶ月頃を目安に1さじから始めて徐々に増やしていくんですが。。。」と聞いてみましたが、結構キョトンとされて、以前は6ヶ月までは母乳だけでOKと言われていたが、今の主流は4ヶ月からで、1さじなんてNothingだから、と「優しく」なだめられました。(笑) でも、もう一度きちんと話してみようと思います。 3ヶ月で離乳食!それも、いきなり固形物! 所変われば常識もかなり違うものですね。 韓国人の主治医がインド人って。。。 かなり笑えました。 そのやりとり、想像すると面白すぎです。 次回の検診は、離乳食開始予定日(って、そんなロボットやペットでもあるまいし、「この日から!」ってわけにいかないと思うんですが)から2週間後なので、それまで伸ばしておこうと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atu2004
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

私も最初に行っていた小児科で4ヶ月健診の時同じように言われました。 でも、他の方も書かれているよう、WHOでは6ヶ月からを推奨していますし私もアレルギーが気になったので5ヶ月ごろ果汁からでゆーっくり進めました。 現在一歳半ですがもりもり食べ元気に過ごしています。 今は色々な考え方があるので迷いますよね 小児科の先生でも先生によって考え方が全然違います。 私の場合はその先生とは考え方が合わないなと思い 他の小児科に変えました。現在通っている小児科の先生は 日々新しいことをちゃんと勉強している感があるので色々相談しやすいです。 結構お母さんの感、考え方って大事だと思いますよ 旦那様とよくお話されて納得のいく育児楽しんでくださいね

bg00damb
質問者

お礼

旦那様は5ヶ月から始めることにご理解があったのですね。 私の先生は、こちらのどんな質問にも、気長に付き合って説明してくれ、とてもいい人で、夫は信頼しているので、変えることは今は考えていません。 自分の勘を信じてやっていきたいんですが、残念ながらわからないことばかりで。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

WHOは6か月まで母乳で育てることを推奨していますよ。

参考URL:
http://www.asahi.com/special/obstetrician/TKY200610110617.html
bg00damb
質問者

お礼

ドクターは「以前は6ヶ月だったけど、今は4ヶ月が平均になっている」と言っていました。 先生によって考え方が違うようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離乳食開始時期について混乱中

    もうすぐ4ヶ月になる赤ちゃんがいます。 現在母乳のみで育てています。 体重、身長ともに標準より大きめです。 離乳食の開始時期について色々なご意見があり、 はっきり言って混乱しています。 1、4ヶ月になったら果汁などを与えて離乳食の準備をする。 2、5ヶ月の離乳食開始まで母乳以外のものは与えなくて良い。 3、6ヶ月になるまで離乳食は与えなくて良い。   離乳食を早く始めるとアレルギーになる確立が高くなる。 他にも違った説があるのかもしれませんが、 私は上の三つの意見を言われました。 どうすればいいのか分かりません。 また、離乳食の進め方も初期から完了期まで段階ごとになっていますが、 皆さんこのようにきめ細やかに丁寧にやっていらっしゃるのでしょうか。 はじめての子育てで、恥ずかしながら途方に暮れています。

  • アトピーの場合の離乳食開始時期

    6ヶ月の息子のことなんですが、 いつ離乳食を始めようかと悩んでいます。 タイトルのとおり息子はアトピーで、今はだいぶ落ち着いてきましたが、 症状がひどすぎて、2ヶ月の頃入院もしました。 アトピーの子はただでさえ腸が弱く、離乳食は遅めがよいと聞いたので、 息子も7ヶ月、8ヶ月になってからゆっくり始めていけばいいかなと思っていたのですが、 最近私や主人の食事する姿を見て、口をもぐもぐさせたり、よだれをたらしたりします。 これってまさに離乳食を始めるサインですよね・・・。 来週かかりつけの病院で、アレルギー反応を調べる血液検査をする予定なので、 その結果が出次第、離乳食を始めるべきか・・・ それとももう少し待った方がよいのか・・・ 今とても悩んでいます。 ちなみに完母で育てています。 離乳食に関してはいろいろな説がありますが、うちでは今まで母乳以外は与えていません。 また、以前血液検査をした際には卵アレルギーという結果がでました。 同じようにアトピーの子をもつお父さんやお母さん、経験談を聞かせてください。

  • 離乳食について

    こんにちは。 いつもお世話になります。 先日6ヶ月健診を受けてきました。が、体重が全然増えていなくて・・・・・・。 3・4ヶ月健診から2ヶ月も経つのに500gくらいしか増えていませんでした。 Drからは「異常じゃないから、健診のときに診て行きましょう。離乳食をしっかり食べさせて」と言われました。 今は、母乳5分×8回と離乳食(ゴックン期)×2回です。量は大さじ2~3位。それ以上は食べません。 昼と夜の2回食です。 内容は、昼はおかゆ+野菜のつぶしたものなど。 夜はヨーグルト(プチダノン)を食べています。 これからどのように進めていったら良いのかがわからないのと、食べさせている内容についてのアドバイスをお願いいたします。

  • 離乳食まだ始めていません。かわいそうと言われました。

    離乳食は5・6ヶ月頃から、というのが最近ではもっと遅く始めるべきという情報もあって、現在7ヶ月のうちの子は離乳食を与えていません。 先日、7ヶ月検診に行ったときに診てもらった医師に、 『まだ離乳食あげてないのはかわいそうよ』って言われました。 なぜ与えていないかちゃんと理由も話して、ふんふんと聞いていたのに、そう言われました。 1日1回寝る前のミルク以外は母乳にして 混合で育てていますが、発育も順調です。 だから母乳が出る限り頑張って1歳までは離乳食を与えずに育てよう!と思っていたんですが、 私のやっていることはかわいそうなのかしら・・・・・????と 疑問と不安を抱いてしまいました。 1歳頃まで離乳食を与えず母乳育児された方の経験や、 現在離乳食を与える時期にあるけれど同じような考えでまだ始めていない方、 また専門職の方などで7ヶ月で離乳食を始めていないことにどう思うか などなど いま、やっぱり離乳食始めたほうがいいのかな…と、自分の考えが揺らいできていてしっかりとしていないので、どうか意見を下さい。 お願いします。

  • 離乳食はまだ早い気がします。

    離乳食はまだ早い気がします。 1月末生まれ、5ヶ月半の男の子がいます。 実家の母や夫から、早く離乳食を始めるようにとせかされています。母の意見では「月齢で始めていい」。夫は、早く息子にものをたべさせたいというそれだけの意見ですが・・・。 わたしがごはんをたべているとき、息子はじーっとは見ます。たまにもぐもぐしている・・・? でもよだれをだらだらだすとか、身を乗り出す、手を伸ばすということはしません。よだれは普段から少なめな感じです。 わたしが見た感じ、まだ食べさせるのは早いような気がします。 しかしこの間アンケートのようなものを見たら、離乳食を始めたきっかけの一位が「月齢」で、5ヶ月ならもう始めるべきなのか、でも・・・と迷っています。 来週予防接種に行くので、そこで小児科の先生に聞いてもいいのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 離乳食を食べません。

    お世話様です。 こちら、1歳4ヶ月の男の子なんですが、離乳食をほとんど食べません。アレルギーの心配がある為、医師から「離乳食は1歳過ぎてから」と言われ、離乳食開始は1歳近くからです。 始めてからは少々食べていました。しかし子供用お茶碗の半分も食べませんでした。 先月、風邪をひいてからはほとんど口にせず、母乳のみで生きている感じです。 心配なのは、体重が増えないことです。いまだに8.5キロ。平均値内ではあるのですし、減ってはいないようなのですが。 本当に、「時期が来れば食べる」のかが心配です。もう1歳4ヶ月なのに…。断乳はなるべくしたくないのです。ストレスを感じると、顔を掻く子なので、湿疹(アトピー)が出てしまいます。 もう少し待つべきでしょうか?食べないお子さんをお持ちの方の意見も伺いたく思います。

  • 離乳食初期

    今月の3日から10倍がゆで離乳食をスタートしました。今5ヶ月です。だいぶ慣れてきた頃ですが、一体どのぐらいおかゆにしても野菜にしてもあげたらいいのか分かりません。本にはよく大さじ1とか2などと書いてありますが、いまいち量が。。。もう慣れてきた食材は食べるだけあげてもいいのでしょうか?今は、おかゆの場合氷を作る入れ物の一つ分しかあげていません。少ないでしょうか?野菜をあげるときは、おかゆに少しまぜる程度です。何か参考になる意見教えてください

  • 離乳食のこと

    離乳食のこと もうすぐ六ヶ月娘のことです。初めて2週間 一回食です。いすへ座らせるとまず泣きます。機嫌が悪く、あげてる途中でもスプーンが離れると泣き、泣いてうまくたべれないの悪循環です。喜びながら食べてくれると思っていました。こんなにたいへんとは正直思っていませんでした。好き嫌いもでてきました。ごはんと味噌汁うすめたもの 人参も嫌そうです。泣きます。ネーブル、バナナヨーグルト、さつまいも は食べます。種類が多いと思われるかもしれませんが、極端な便秘症で、それをあげはじめたら自分でするようになりました。すべて すりおろし 量は大さじ1杯程度 ご飯 味噌汁 にんじんは 小さじ1ぐらいしか食べません。楽しく食べてもらう方法あったら 教えてください。自分も食べながらあげるといいと言いますが離乳食の時間が10時なのでそれも難しいです。 毎回泣きすぎてミルク飲まず寝る→起きたらミルクのんでいます。先輩ママのご意見お願いします。アドバイスお願いします。

  • 離乳食をモグモグしない

    10ヶ月のわが子の離乳食についてのご相談です。 離乳食はその子その子によってペースがあるので、あまり気にしてなかったのですが、あまりにも進まないので、ちょっと皆さんのご意見を聞いてみようと思います。 7ヶ月ころから、舌でつぶせるようなもの(豆腐や柔らかく煮た野菜、トロミをつけた白身魚など)を与えてきましたが、いまだにまともに食べてくれません。 たいていはべぇーと口から出してしまいます。 または、飲み込めるものは飲み込んでしまいます。 おかゆは4倍粥くらいのものを良く食べます。 パン粥も良く食べます。 いっこうに流動食から進まないので、何か対策を練ったほうがよいでしょうか。 何か方法はありますか? ちなみに離乳食は一日3回で、離乳食後に母乳も飲みます。 夜中の授乳も3時間おきにあります。 離乳食の味付けは、基本的に昆布と鰹でとったダシのみです。 体重は減ってはいませんが、横ばいです。 このままでは栄養不足なってしまわないか、さすがに心配になってきました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 7ヶ月の子の離乳食

    こんばんは。 もうすぐ7ヶ月になる女の子がいます。 離乳食は1ヶ月前より2回食になり、1回量が糖質を主に大さじ15くらい食べています。 大体、4~5品です。ミルクを使用した料理も混ぜていて一日に100ccは使っています。あとは、カッテージチーズ、ヨーグルトを食べています。 便の調子もいいようなので、多すぎることはないと思います。 ミルクの量が心配なのですが、以前からあまり飲まなくて1日に600ml前後でした。 離乳食が始まり、離乳食の後のミルクは一切飲まなくなりました。 その分食べているのだから・・・と、心配はしていませんでしたが、最近、朝と寝る前しか飲みません。 1日に200~300程です。 朝は6時にミルク。(100~150) 10時に離乳食。 それから時間があいて、4時になってもミルクは飲みません。 そして、5時に離乳食。 9時にミルク(100~150)のパターンです。 10時から5時までがかなりあいてしまうのですが、3回食というのは8ヶ月まで待たなくてはいけないものでしょうか? ちなみに、離乳食が2回になってからの体重は1ヶ月で、700g増と、小柄な娘にしては異例なくらいの体重増加でした。 今の時期に、3回食にしてしまうと胃腸に負担がかかってしまいますか? ぜひ、教えてください。