• ベストアンサー

東京で共働きで子育てってどうですか?

都内23区在住、もうすぐ結婚一周年の27歳ヨメです。子供の予定は決まってません。 こないだ、保育園代が月5万くらいすることを知って驚愕しました。 「そんなにするの!?子供が2人できて預けたら大変じゃない!?」って。 我々2人の両親は千葉と茨城に住んでいますが、 それぞれ都心から2時間くらいかかるため、世話してもらうのは難しいです。 子供ができても働くなら、保育園の高額出費からは逃れられません。 働く女性の子育ては厳しいということはいろいろ聞いていましたが、 リアルな事情が分かるにつれ、明るい未来が想像できなくなってきます。 我が家と同じような、都内在住・共働き・親頼れずという状況で 子育てなさっているご夫婦の方のお話をお伺いしたいです。 ホント大変でやめときゃよかったって思う、というような現実的な話も、 結構どうにかなるよ、というような明るい話も、どちらも歓迎です。 ちなみに我々夫婦はこんなかんじです。 ●主人27歳 SE(帰りは20~23時くらい) ●私27歳 金融総合職(残業ほとんどなし)  育児短時間勤務制度あり ●年収1020万(主人570万+私450万) ●10年以内に住宅購入予定

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizura-55
  • ベストアンサー率33% (95/281)
回答No.5

こんにちは。 千葉に住んでる共働き夫婦&1歳8ヶ月の保育園児家族です。 すでに上の方が詳しく書いていらっしゃるので、お分かりかと思いますが、 保育料は預ける場所によって変わってきます。 うちは千葉の公立保育園で収入によって決まりますが、やはり5万3千円はします。 けれども、江戸川区に住んでる友達は3万いくら、兄弟で下の子は1万8千円とか言ってました。 横浜の友達は4万5千円。 なんか一番田舎の千葉のうちが、一番高いのはなぜ~と思ってました。 ということで、子供が出来た時にどこに住んでて、どこに預けるかによってだいぶ変わりますよ。 うちは幸い両実家とも車で1時間ほどなので、何かの時には頼れます。 やはりそれは働く夫婦にとっては、とても安心感があります。 でも、やはり都内に住んでて実家は頼れないという友達も沢山いますが、 みんな頑張ってますよ~。 子供が出来て、やめときゃ良かったって人は今まで私の周りには一人もいません。 質問者様の会社は産休・育休・時短も取れるみたいですね。 なら大丈夫だと思いますよ。 ご主人と協力すれば、全然問題ないと思います。 是非とも頑張って、子供がいる幸せを味わってもらいたいと思います♪

kizakurakaren
質問者

お礼

保育園の金額は地域によっていろいろなんですね! >子供が出来て、やめときゃ良かったって人は今まで私の周りには一人もいません。 そう言ってもらえるとホッとします。 DINKSのうちにがっつり貯めて、こうのとりを待とうと思います。 先輩ママの皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

こんにちは。 保育料5万円というのは、無認可の保育園でないでしょうか? まず保育園には認可園と無認可園があり、これらは保育料に大きく差があります。 ●認可園 自治体が管轄しており、保育料は世帯の収入によって毎年決まる。 収入多→保育料多 収入少→保育料少 そのため、入園希望者が殺到し地域によってはなかなか入園できないなんて事もあるのです。 0歳児~2歳までの乳児期は保育料はやはり高め。 幼児(3歳以降)になると保育料は幾分か下がります。 一般的な中堅収入世帯で乳児の保育料は月3万前後です。 幼児になると2万円台らへん。 質問者様宅ですと乳児でしたら4万ぐらいでしょうか。 (経験からの大雑把計算ですのであくまでも参考程度で) 入園は、保育の緊急度が高い家庭から順番に入園が決まっていきます。 両親が既に就労中で親族も近くに住んでいない方、母子家庭の方、父親の急なリストラetc こんな方達がまず優先されるようです。 仕事が週3日でも、週6日でも日割り計算などはなく入園前決められた保育料を一律払わされます。 なので逆に高収入世帯の場合で、就労が週2、3日だったり短時間労働でしたら無認可園の方が安くあがる事もあります。 ●無認可園 これは保育園が独自に経営運営しており、その分保育料が高いです。 当方、足立区在住ですが0歳児、週5、9時~18時で6万以上はします。 幼児(3歳以降)になると保育料は幾分か下がります。 また預ける時間帯、日数によっても差があります。 もっと都内に近づけば保育料も上がるかもしれません。 無認可園には、認可園に入れなかった子供が流れてくる事もありますし、質問者様のような高収入世帯の方が認可園の保育料と無認可園の保育料では大差ないから。と入園してくる場合もあります。 また無認可園に預けているご家庭を対象に負担を減らす目的で補助金が出る場合もあります。 所得制限がある場合もありますので要確認。 長々と保育園の説明をしましたが・・・ 将来住宅購入を目指しているのであればやはり保育園は避けられないと思います。 痛い出費ではありますが、質問者様がその出費を避けて働くことは非常に難しいはず。 その出費を避け、仕事を諦め専業主婦になって旦那様のお給料のみで住宅購入を目指すか。 それとも質問者様もお子様を抱えながら働き続けて住宅購入を目指すか。 断然後者の方が近道ではないでしょうか? 質問者様の収入が450万。 保育料を多めに月6万として年間70万ちょい。 それでも400万弱は手元に残るわけです。 これを多いか少ないか感じるのは人それぞれですね。 やってみて大変だったら辞めればいいです。 辞めるのは簡単ですし、いつでもできますから。 お子様が2人いても、2人目の保育料は半額になったりといろいろな措置が施されています。 十分やっていけると思いますよ。 あとは質問者様の決意だけだと思います。 高収入なようなので、それほど保育料は

kizakurakaren
質問者

お礼

詳細なお話、勉強になります。 「やってみて大変ならやめればいい」 そうですよね、人生は試行錯誤ですよね。 ありがとうございます。

noname#74881
noname#74881
回答No.3

こんばんは。 うちも親が北海道と茨城で都下在住なので、親はたよれません。 我が家の場合、年収が300万代で、住宅ローンを数万払い、上の子の幼稚園代が四万弱。下の子の無認可保育所代が六万弱。両方とも半年毎にいくらかの補助金が市から出ます。 私は、今年度から扶養内でパートに行く予定です。 共働きを希望であれば、金銭的問題は全く問題ないかと思います。逆に専業主婦希望だとしても、保育代はかからないし、これまた金銭的問題は少ないと思います。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.2

お金の問題を心配されているようであれば、それはそんな問題でないように思います。保育料は世帯年収により、無料~5万円くらいですが、おそらく、質問者様のお宅は、高収入の部類なので、5万円くらいはかかるかもしれません。ただ、2人目は半額、3人目は無料(うちの自治体)で、さらに3歳児以上は、それ以下の半額(つまり2万5千円)ですので、単純に倍になるわけではありません。 実際に共働きすることの大変さは金銭的なことよりも、急な病気と仕事の兼ね合いだと思います。体力に自信があるとか、夫婦で協力して乗り切るとか、自治体や民間のサポートサービスを使うとか、職場の理解などが必要なことです。 もっとも保育園には、当然ですが、共働きをしている人がたくさんいるので、実際に「可能」な人がいるというのは事実ですので、諸条件をいろいろクリアしている人はたくさんいるということです。

kizakurakaren
質問者

お礼

2人目以降は安くなるんですね! それならやっていけそうですね。 保育園には共働きをしている人がたくさんいる イコール、可能な人がいる…というのも、 言われてみたらそりゃそうだなあと思いました。 ありがとうございます。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

保育料が高いと思うかもしれませんが 赤ちゃんを1日10時間毎日面倒見てくれるんですよ 安いぐらいと思います 0歳児は高いように思うかもしれないけど それでも収入からしたら一部です 1歳児、3歳児、となるにつれて保育料も安くなるので 最初は投資と思って払ってください ずっとじゃないので。 うちは、産休明けでは認可に入れなかったので、6万円ぐらい払ってましたかね・・・収入とは関係ない金額です 2人目生まれて、一人目は認可園でしたが、同様に、1ヶ月の保育料は8万円以上、認可に入れるまでほぼ1年近くその金額を払っていたのでけっこうきついな、とは思ってました シッターさんを頼んでいる方も結構いて、1日たのむと1.5万。 けっこうな金額ですけど、それでもまだ収入額のほうが多いので、手元には残るし、退職してあとからパートに戻るよりは生涯年収も段違いに多いわけですから。 どちらを選択するかは、ご夫婦でも話し合って、一生のことを考えて決めてくださいね 年金額も違うので。

kizakurakaren
質問者

お礼

年齢によって保育料が安くなるんですね! それならやっていけそうだなと思います。 生涯年収は意識してます~。 独身時代の会社がイヤだったので辞めて、 当初はのんびり派遣してましたが、 将来のことを考えて最近また正社員になったとこです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子育ての考え方が夫婦で違いすぎて困っています…。

    結婚5年目の共働きの夫婦です。 夫は37歳、わたしは34歳で、 ふたりとも仕事が好きで、収入も同じくらいです。 そろそろ子どもを欲しいとお互い思っているのですが、 夫と子育てについての考え方の違いに困っています。 わたしは職場の時間短縮制度を利用しながら仕事を続け、 時には家の近所に住むお互いの両親の助けを借りつつも、 夫婦で協力して子育てできる環境を作りたいと考えています。 職場のみんなも親も「できる限り応援するよ!」と言ってくれていて、 ありがたい限りです。 一方彼は、子どもができたらどちらかが仕事を完全に辞め、 子どもが高校生になるまで子育てと家業に専念すべきであると主張しはじめました。 「保育園など人の手に預けるのは信用できないし、親の助けも借りたくない」といって、 夫婦のどちらかが必ず家にいるべきだと言うのです。 「君が仕事を続けたいなら俺が家に入るから、君が60まで稼いで家族を養え」 と言われあまりの極端な発言に驚いてしまいました。 現在、共働きと言えど、家事はほぼわたしがやっている状態です。 彼はとにかく仕事中心の生活で、今はそれでもいいと思っていましたが、 そんな夫が「主夫になって子育てする」という話を、 すんなり受け入れられるわけもなく、どうすべきか困っています。 「仕事を続けながら、夫婦で協力して子育てしたい」というわたしの思いに対し、 「いいとこどりの自分勝手で子どもが可哀想だ」と彼は言います。 どうしたら彼にわたしの思いを分かってもらえるのか、 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 共働きによる子育てについて

    はじめまして こんにちは。 質問させてください。私は40前半の母親です。 3才の男の子が一人います。 結婚は早かったのですが やっと出来た子供です。 私たちには子育てで頼れる親(子供からみればおじいちゃんおばあちゃん)はいません 私はバスガイドで正社員で働いています 最近では後輩の育成や他の会社への研修の先生としても行ったりしています  夫は イラストレーター、デザイナー自営業です 私は仕事がら土日は必ず仕事になります まず休めません 子供には本当に寂しい想いをさせていますが…夫が本当によく面倒みてくれているので安心して任しています。 園児をもってる家庭ですとわかると思いますが 熱が出た 嘔吐した 下痢 とのことで月に1-3度平均でお迎えがあります 無い月もたまにありますが平均は1-3度です 夫はもともと会社員だったのですが イラストで勝負がしたいと独立しました。 独立して11年ほど経ちます 最初のうちは今ほどパソコンで絵を描くというのが今ほど普及しておらず依頼が多かったんです。 しかしだんだんと仕事が減り もちろん営業努力 絵の才能も原因はあると思います 契約してたローカルですが大型スーパーのマスコットキャラクターが定期的に毎月依頼があって順調だったのですが それがもう十分いろんなバリエーションもできたということで 契約がなくなりました。 今でもほそぼそとやっていますが 2013年の純利益では60万ほどです 絵のほうは頑張ってますが 営業や資料おくったり経営努力もしてますがうまくいきません  そこで夫は今年のはじめ レンタカーでアルバイトを始めました 配送の手配が主な仕事だったようです  しかし保育園で息子がノロウイルスにかかり お迎えと登園が14日禁止になりました。私も平日は面倒みれるのですが多くは休めません…ローテーションできまってますので 頼れる人がいないので夫にお迎えと面倒を見てもらうしかない状態でした 日曜の保育園は応募してますが 私が住んでる地域でも日曜保育園に入りたいひとは 250人ほど待機してるそうです もちろん入れません 母親なのに 私がいかないのか?と思われるかたもいるかもしれませんが…職業柄と、今の私の収入がないと家が生活出来ない状態です。 40なので転職もそうそうできません… ご理解下さい 当たり前ですが見れるときは精一杯子供を愛しています アルバイトとはいえ 配送の人がいないのは会社も大きな打撃で ノロウイルスで休みを伝えるとクビになりました… 今年の春 融通がきくとのことで 喫茶店にコーヒー豆を配送するという仕事を始めてくれました 最初順調だったんです しかし保育園18時半までなので会社を17:30にはでないといけません お迎え時間で残業ということは出来ず お迎え電話も夫がいってくれてるので 会社から 最初は17時半で了承したけど 申し訳ないけど18時までできないなら使いづらいと言われ 18時ですと保育園には間に合わないので ここでもクビになってしまいました。  夫は家事もよくしてくれますし、自営業はうまくいってませんが 営業活動や来た依頼など精一杯やっています 子育てもしてくれてます 結果自営業のみでいまはやっています 昨年より利益落ちそうといってました… 私のことはあまり書いてませんが 責任ある仕事と母親として子供と夫を支えれることをし、家事もしています いけるときは保育園の送り迎えもしています いろいろしてみましたが 夫が自営業でないと 育児って出来ないようなきがしてきました… 夫は男なので働いてる背中を息子に見せたいと言ってるのですが 今のままだと正社員とかで働きにいくと 家がまわらないような感じなんです こんな私たちの場合夫は仕事につくべきでしょうか? 夫は外へ働きにいきたいといってます しかし…と夫も考えてふみとどまってるのが現状です… 夫婦共働きの場合 親や兄弟などいないひと  保育園の送り迎え 急なお迎えの対応 日曜日の子供の育児 ってどうやってのりこえてるんでしょうか?

  • 都内で子育て環境がよい場所を教えてください。

    来年の2月に子供が生まれる(既婚20代後半)都内下北沢在住者です。 子供が生まれるという事で引越しを秋には考えているのですが、子育てをするという環境がどこだとベストなのか全く検討がつかなくて質問させていただきました。 旦那の勤務先は天王洲アイルなんですが、通勤1時間圏内でどこかいい地域、教えていただきたいです。 区によって子育て支援も違うらしいと聞いて。。。。 板橋区とか、江戸川区、葛飾区、台東区、大田区、、、、なるべく都心のゴミゴミした所よりはちょっと離れた場所が子育てにはいいと思ってるのですが、いまいちよくわかりません。 家賃的にも10万くらいまで、広さは40m2は欲しいかな、、と思ってます。 路線の希望は特になく、とにかくその条件に合うような場所を探してま す。 産後は仕事を辞めて子育てにしばらくは専念しようかと思ってます。 ここはお勧めという場所があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子育てに代わる生きがいって見つかりましたか?

    子育ては、やり切って子供は無事に自立。 夫婦二人の生活。主人には、なるべく長く働いてもらいたい。 仕事はするつもりはない。 趣味もない。 特に何もしないうちに(無駄に)一日が過ぎていく。 でも自由で生活には困らない。 ペットは嫌いなので飼えない。 子育て以上に遣り甲斐がある事ってありますか? 子育てが終わってから生きがいのようなものは見つかるものですか? (例えば・・あるとすれば何でしょう?一人で長く続けられもので)

  • 核家族で共働き夫婦の子育てと家事について

    まず、私の家の状況を聞いてください。私と妻と1歳の女の子がいます。私も妻もサービス業の為、不規則な勤務でかなり仕事が忙しく、私は夜勤もあります。私の方も妻の方も両親は元気なのですが、どちらも家が遠いので、いざという時も何かお願いする事は難しい状況です。なので子供は妻が産休明けから保育園に預けています。お互いの通勤時間が1時間かかります。帰宅時間は私が19時頃、(子供のお迎えがあるので残業などは出来ません)妻が21時過ぎ頃(朝が遅い仕事なので帰りも遅くなります)という状況から朝は妻が子供を保育園へ送って行き、帰りは私がお迎えに行きます。お迎えにいった後は子供にご飯を食べさせて、遊ばせて、お風呂に入れます。これも妻が帰ってくる前なので、きついですが全て1人でします。私が夜勤の日などは契約したヘルパーさんに子供のお迎えと妻が帰るまで子供のお世話をお願いしています。子供が病気になった時などは、どちらが会社を休むかでかなりモメます。妻も私もそれなりに会社では責任のある立場ということを互いに理解し合ってるつもりでも、その時はモメてしまいます。家事などは基本的に妻が料理、私が洗濯、掃除などをしています。こんな状態の生活なので夫婦そろっての休日なんて月1日あるかないかです。最近になって妻が二人目の子供が欲しいとの話しをしだしたのですが、この条件で二人目なんて無理だろうと私は思っています。同じ様な状況で仕事、家事、子育てを頑張ってしている方がいらっしゃれば、お話しを聞かせていただきたいと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 3人の子育てが辛いです

    5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と過ごすのが苦手で、今日は子供と何をしようかなと考えるのがとても苦痛です。そういう自分の性格も考え、二人目が半年になったとき、子供を保育園に預けて働こうとしました。 しかし、そこで3人目の妊娠が発覚し、仕事を始めることは1度やめました。 現在は、上二人を9時から18時まで幼稚園に預け、仕事はしていない状態です。(この4月から二人目が幼稚園に入りました) 3人目が来てくれたのは、子供達と過ごす時間を大切にしなさいということかなと、とりあえず育児に専念することにしました。 しかし、働いていないのに長時間子供を預けていることに罪悪感もあったり、下の子と毎日子育てだけして過ごすことに、やはり辛さを感じてしまいます。 大変になっても働いた方が向いてるんじゃない?と言われることもあり、自分でもそうかなと思います。 でも、主人は朝7時30分頃家を出て、帰宅は23時。幼稚園の行事や体調を崩したときなどは全く頼りにできません。 両実家も遠方だったり、仕事をしていたりで基本的には頼れません。 子育てだけでいっぱいいっぱいの状態で、仕事なんてできるのか。。ますますパンパンになってしまうだけなのではないかと、なかなか踏み出すことができません。 3人も子供を授かれたこと、健康に育っていること、私が働かなくても生活できていることに感謝しています。恵まれた状況なのに、何を甘えているんだと思われ、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、毎日子育てだけしているのが正直なところ、とても辛いです。 とても閉塞感があり、子供にも優しくできていないなと申し訳ないです。 同じような思いをされているかた、もしいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 夫婦共働きの子育てについて

    はじめまして、こんにちわ。結婚について悩んでる20代後半の女性です。 夫婦共働きで子育てをされてる方にご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。 今結婚を考えてる彼がいるんですが、両方とも正社員で結婚、出産後も働こうと思っています。 しかし、彼の勤務先が遠隔地なため通勤に1時間半~2時間かかり、且つ不規則な勤務体制で夜勤あり土日出勤ありで、出産後の育児もあまり頼れそうにありません。(できる限りのことはすると協力的でありがたいんですが、実際にはあまり当てにできないと思っています。ちなみに一時的ではなく、一生遠隔地です。) また、お互いの実家が遠いため、育児の協力も期待できません。 できるかできないかは、結局は本人のやる気如何なのでしょうが、客観的に見て皆様はどう思われますか? 例えば、子供を保育園に預けるとして、送り迎えはどうするの?とか、熱を出したら誰が迎えに行くの?とか色々考えてしまって、無理なのでは…と思ってしまいます。 唯一の解決策として、彼に転職してもらってお互い通勤時間が短いところに住んだら時間もできて、協力して子育てできるかなと考えてるんですが、彼はあまり乗り気ではなく…。 その理由が、今の職場にやっと慣れてきて人間関係も良好のため辞めたくないと。転職したとして、今のような人間関係が築けるのか…と。 ちなみに職種は特殊なため、同じ職種で且つ近いところへは多分転職できそうだと私は思ってます。 これでも結婚して生活をしていこうとするのは、やはり無謀でしょうか? 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ベビーシッターとして働きたい(東京)

    以前保育園で働いていたこともあり、子どもが好きなので子育てをひと段落終えた今、また保育の仕事がしたいと思っています。 ただ保育園はちょっと私には合わないと思っていて、ベビーシッターの仕事であれば私の中の理想の保育ができると思っています。 都内在住で、たくさんベビーシッター会社があるのですが、働き甲斐のあるシッター会社があれば教えてください。

  • 子育てしやすいのは?

    1歳の子供を育てている者です。 来年4月から復職予定の為、早めの都内への引越しを検討しています。 夫婦の通勤を考え入谷・三ノ輪・日暮里付近が候補に挙がっています。 ネットで賃貸物件を調べてみると、この辺は台東区・場所によっては荒川区になるようです。 区のホームページで子育て支援など調べてみましたがあまり大差はないように思えましたが いくら色々と調べたところで、やはり実際住んでみないとわからない事も沢山あると思います。 そこで、台東区・荒川区で子育てしている方や子育て経験のある方 子育て支援や子育て環境はいかがでしょうか? どちらの区の方が良いとかありますか? 大差はないかもしれませんが、やはり区が違えば色々と違ってくる事もあると思うのでどちらの区に引っ越そうか悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 子育ての大変さについて教えてください

    子供ができて、お仕事を辞められた方、お仕事を続けられている方いらっしゃるかと 思いますが、子育てのことについて参考意見をいただけませんでしょうか。 私たちのところは、妻の希望もあって結婚してからも共働きで、きているのですが、 お互いに仕事が忙しいこともあり、家のことはどうしても後回しになってしまっています。 今は2人しかいないので、お互いに気がついたときに家事をしているような状態で、 夫婦の間では不満らしい不満もなく生活していますが、結婚してからしばらく過ぎて きたこともあって、お互いの親の方から「そろそろ子供は」という話題をふられる ようになってきました。 私たちの間では、将来的には子供もほしいよね、という会話はしているのですが、 現実的に今、子供ができたとしても、仕事が忙しくてとても満足に世話をできるよう には思えない状況なのです。 夫婦仲はずっと良好なのですが、お互いに働いているという意識があって、今は、 家の中が一時的にゴミ屋敷状態になっていようが外食、店屋物、カップラーメン生活が 続こうが、喧嘩らしい喧嘩にはなっていないのですが、子供ができたら、そういう わけにもいかないですよね。 親からは保育所があるだろうとか、たまになら面倒もみれるという話も出てはいますが、 今の夫婦仲が良好なだけに、子供の面倒をお互いにきちんとみることのできないストレス から夫婦仲が悪くなってしまっては嫌だなという不安から、積極的に子供をつくろうと 気持ちになれません。 お互いに現状が幸せな状態という意識もあって、妻は子供ができても今の仕事を辞める つもりはもっていないようですし、私が望むのでないのなら子供はいなくてもいいという 考えです。でも、お互いに子供を望んでいないというわけでもなく、親孝行のひとつとも 考えると「どうしようかぁ」と2人で悩んでいます。ちなみに妻は今、32でつくるので あれば36ぐらいまでにはつくっておきたいよねと言っています。 実際に子供ができて、家に入られた方や職場復帰された方もいらっしゃるかと思いますが、 子育てに伴う家事の負担はどれほどのものなのか教えていただけませんでしょうか。 親と同居しているような環境でないと、やはり厳しいでしょうか。 親に大半の面倒をみてもらうという期待はできないので、夫婦共働きでお互いに忙しく 帰宅時間も遅くて不規則。譲れる範囲は妻の1年以内の休職。こんな状況で満足な子育ては できるものなのでしょうか。 ご意見のほど、よろしくお願いいたします。