• 締切済み

これって軽い軟禁(虐待)???

今、1歳の子供がおります。 質問タイトルの通りなんですが、これって軽い軟禁なのか それとも、普通なのか悩んでいます。 具体的に言うと、私の家は3LDKの家です。 子供用の寝室はあるのですが、子供をよくにその部屋に置いておきます。私の家は子供の寝室以外、結構子供にとっては危険な物が あります。整理しても、どうしても、危険なものがあるので 子供を寝室以外一人で勝手に遊ばせられません。 ちなみに、子供の寝室は、結構頑張って安全にしました。 絶対では無いですけど、ほかの部屋に比べると相当安全だと 思います。 でも、いつまでも、寝室ばかりにいさせるのは、良くないと思います。 たまに、『これって軟禁???』と思ってしまう事もあります。 でも、子供が泣いたらすぐに駆けつけますし 子供と一緒に寝室でずっと過ごしてる日も多々あります。 寝室以外の部屋も私の目の届く範囲でたまに(2日に一回60分位) 連れて行きます。 家事をやってる時は、寝室に子供を一人にしております。 私の勝手な思い込みでは 『ワンルームの家だったら家にいるときはずっと同じ部屋だし平気かな』と勝手に自己暗示みたいなものをかけています。 当然、散歩のも2日に一回は連れて行きます。 こんなかんじです。まず、認識して欲しいのは 私は、子供が大好きで、自分の子供に愛情が無いなんて事は 絶対にありません。 でも、育て方が間違ってるのかな???と思うときは多々あります。 私の、育児は間違ってるのでしょうか??? それとも、普通でしょうか??? ご意見お願いします。

みんなの回答

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.8

私は自宅で仕事をしているのですが、子供の為に改造しましたよ。よってファックスや電話は本棚の上、時々紙が落ちてくるとか、電話の受話器が行方不明とか不便さはありましたけど。 寝室ではなくて、居間を片付ければそれでいいのでは?寝室は寝るだけなので、そもそも危険なワケがないでしょう? それに子供は多少、ぶつけたり転んだりして知恵がつくものです。 悩みどころがズレていませんか? 危険を回避するために子供を一人ぼっちに??違うでしょ。 ところで、軟禁でしょ?間違っているという意見が出たら、どうするおつもりですか?質問の意図がイマイチ読めません。 改善したいのか、安心したいのか。質問の内容を見ると、お子さんを愛していると書きながらも、非常に他人の評価重視で自分本位であるな、と感じます。

ninnkimono
質問者

お礼

質問文読んでますか???? 改善はやっても無理なの 日本語わかりますか???? もしもーーし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.7

子どもをひとりにしてて怖くないですか? なにもない部屋、と思っていても吐いたものを詰まらすとか寝室だったら布はあるんですよね? カーテンに巻きついたりだとか(小学生だけど事故がありました) 大人は、まだ見通しがたつけど、子どもはどうでしょうか? 見えないものはいないものだから ママはいつもいない・・・って感じでしょうね お子さんが部屋から出ようとして泣いたりしませんか? 最初のころは泣いたけど、もうあきらめてしまった? みえないところにいて平気ってちょっと変わってますね・・・ 普通、居間のほうを片付けませんか?

ninnkimono
質問者

お礼

>>>普通、居間のほうを片付けませんか? 質問文読んでますか?????

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.6

私なら、、、あり得ないですねー。 確かに、赤ちゃんのためを思ってのことなんでしょうけど、顔が見えないというのは、何の反応も返ってこない状況ですよね? そりゃ、2~3ヶ月で、ほとんど寝てる状態なら、そういう状況もありえますが(寝ている間だけ) 1歳の赤ちゃんを、1人で放っておくのは、危険がなくても怖いです。 例えば、ガラスを割ってしまって、その破片掃除をするのに、寝室に閉じ込めておく、、、というのは、アリだと思いますが、 普通の家事を済ませるくらいなら、子供イス(食事用)に座らせておいて、洗い物をする。 掃除などは、おんぶしてやっても良いと思うし、一人きりにすることは極力避けたいです。 別に、一部屋で過ごさせることは、悪いことではないと思います。 質問者様は、普通ならリビングで過ごすところを、一番危険の少ない、 子供用寝室で過ごしている・・・ということですよね? それは特に問題はないでしょうけど、お子さんを寝室に1人にする時に、泣かれたりしないのですか? >泣いたら駆けつけます と、ありますが、ウチの子だったら(1歳半)私の姿が見えなくなった もしくは、居なくなったことに気付いた時点で大騒ぎですよ。 未だに、トイレまで追っかけてきますし。 ママの姿が見えないと泣くのは、1歳前からそうだったと思います。 家事の間、おとなしく寝室に居てくれる・・・と言うのは、赤ちゃんにとって、 「ママがこの部屋に僕(私)を置いていったら、僕(私)は誰も相手にしてもらえない。呼んでも来てくれない」と、諦めてしまっているのではないでしょうか?

ninnkimono
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに、部屋をでると泣く時が多いです。 なるべく、一人にするのは寝てるときにしており それ以外はほとんど一緒です。 でも、やはりどうしても、離れなければならない時が あります。その時は心苦しいばかりです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • canaco-n
  • ベストアンサー率38% (28/72)
回答No.5

はじめまして。保育士をしています。 お子さんが1歳ということで、月齢があがってくれば、さわって良いものといけないものの区別がつけられるようになります。 年齢ごとの発達を知ってください。 そうすると、こちらがどんなふうに接していったらいいか、見えてくると思います。 1歳だと、こちらのいうことはほとんど理解しています。 また、いろんなものに興味を持ち始める頃です。 寝室は、家事をしていても、目の届く距離でしょうか。 こどもから、ママが見える場所であれば、こどもも遊んでいるときも安心できると思います。 こどもは、畳の上で転んでも、捻挫する例もあります。 もしも転んで打ち所が悪かったとき、泣き声がしてからでは遅いこともありますので、ご参考までに・・・。 春になると温かいので、1才を過ぎたら1日に1.2回は、お散歩にいったり、公園で体を動かせるといいですね。 たくさん体を動かして遊ぶと、発達の面でも、心の育ちでも満たされるし、自分で自分の力量を見極める力もつきます。 そうすると、どうしてしてはいけないか、危ないかがわかるようになります。 ninnkimonoさんは、お子さんが大好きだから、いろんなことを考えて、不安になってしまうんだと思います。 もしも「これじゃあだめかな?」と思ったら、思い切って、こどもを自由にさせてみてはどうですか? ただ、誤飲にだけは充分気をつけてあげてくださいね。 案外1歳は、「これは大事だから、返してね」「熱いよ。さわってみる?」と、いえばわかってくれたりもします。 自分で危ない思いをして、「危険!」とわかれば、もう近づかないものです。 いつまでも同じ部屋で過ごすのは、こどもにとって退屈だったりします。 こどもちゃんの年齢が大きくなってきたら、ママもすこし勇気を出してみましょう。 目の行き届くところに入れば、大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128033
noname#128033
回答No.4

寝室はドアを閉めて一人にしているのでしょうか? もしそうならばそれはちょっとやり過ぎかな?って思いました。 危ないものってどんなものでしょう? 子供が触りたがる引き出しや扉には、子供が開けられないようにするグッズがあるのでそれを利用して危険回避しています。ハサミは子供の手が届かない高い場所へ置いています。 わたしは子供が自由にどこでも入れるようにしていますが、(勿論中には入って欲しくない部屋もありますが)わたしが居る近くへいつも居るし、なるべく家事をしている間も一緒にいます。 答えになっていないかもしれませんが、わたしは日中子供を別室で一人にすることないのでこちらの質問を読んでちょっと驚きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.3

悩むくらいなら、思い切って手を入れてみてはどうでしょう。 例え安全に配慮していると言っても、目の届かないところに一人置いておくというのは、子供も貴方も不安なのではないでしょうか。 居間を思い切って模様替えして、片付けてしまうと言うのも手ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寝室のドアを閉めちゃってることですか? 子供的にはちょっとさみしいけど・・・ 虐待ってほどじゃないと思います。 うちはキッチンにゲートをつけたり、いたずら防止グッズみたいのを よく使っていましたよ。 一歳くらいになると、いたずらが激しくて大変なんですよね^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.1

こんにちは 極めて普通です。ご安心ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって虐待?

     過去にとらわれるのはよくないかもしれませんが・・・  子どもの頃(赤ん坊のときからずっと)父と同じ部屋で寝ていたのですが、 父が寝タバコをして、私は息ができずに死にそうな感じがしたのを覚えています。 父は短気なので(怒られるかもしれないから)、怖くて「やめて」とは言えなかった気がします。  赤ん坊のときからずっと一緒に寝ていたということは、その経験は1回だけではなく、 合計すれば何百回もあったのかもしれません。 ○これは虐待だと思いますか? ○こういうことは普通の家庭でよくあることなのでしょうか?

  • これって普通ですか?(しつけ)

    親戚の小1の子どもが年に数回家に遊びに来るのですが、 寝室に勝手に入って遊んだり お菓子や飲み物を要求します。 親や祖父母は見てて注意しませんが、 これって普通なんでしょうか? さすがにベッドの上でトランポリンしてたのは咎めてましたが、 寝室やその他の部屋に勝手に入るのは何とも思わないようです。 私が子どもの頃は他所でそんなこと(両方)をしたら平手打ちされたのですが・・・。 単にうちの親が厳しかっただけでしょうか? それともその子の環境が弛いのでしょうか? モヤモヤするので一般的な意見を教えてください。

  • 子供部屋

    家をたてることになりましたが、子供部屋のことで悩んでいます。子供が3人(男1人女2人)いて、ひとりづつ個室を与えるとリビングが小さくなってしまいます。 そこで・・・ 子供達が小さいうちは12畳くらいの部屋1部屋を3人で使ってもらい、将来子供達が個室が欲しいとなったらこの12畳の部屋を何か良いアイデアで3部屋の様な個室にすることは可能でしょうか? それともリビングを小さくしてでも、初めから3人に個室を作って置いてあげたほうがいいでしょうか? 子供のことを考えると一人になりたいときもあるでしょうし、小さくても個室を作ってあげたいとも思うのですが、せっかくの1軒家なのに、家の中が小さな部屋だらけ(もちろん主寝室も小さいです。)の様になってしまうのもなぁ・・・とも思います。私の質問に限らず、子供部屋で何か良いアイデアがありましたらよろしくお願いまします。

  • 落ち着かない家です

    築7年、建築当時は子どもたちが幼く、またその後に三人目を出産。子どもたちも成長して、間取りを考えたりしていたときから状況がだいぶ変わってきています。夫婦の部屋をとることは難しく、とりあえずの子どもべやを家族の寝室にして寝ている今。ロフトがある二階のリビングも、酷暑や酷寒になると憂鬱になります。(冷房は大型が必要なので入れることがかなわず、ほかの個室にはすべてついているのです、、が、光熱費を考えると個室はほとんど使わないのです。暖房もとても熱効率が悪い)この居間が、唯一テレビがある部屋でもあり、一人で静かに過ごすことがかないません。疲れた身体をひきずって、仕事から戻り、、、で、ホッとする空間がないのです。ロフトなんかいらない、普通ーの家、普通ーのたたみの部屋がいい、と考えると時々やり直しが聞かない分、気持ちがとてもいらついてしまいます。どうしたらいいでしょうか。設計した設計士も、構造関係の専門家であり、家の設計経験がなく、知人ということでお願いしたのですが、今更ながらにそれもまた悔やまれます。(使い勝手が非常に悪いため)

  • 虐待について

    小さい頃から虐待されてました。母親からは学校のテストの成績が悪かったりしたら、ものさしでたたかれてミミズ腫れでした。父親は何度も包丁をもって家をめちゃくちゃにしました。母の虐待効果もあってか僕は進学校に通いましたが精神的にきつくなって、中退しました。すると、今度は母が僕を殺してやると言う内容のメールを大量に送ってきました。そのメールを警察にみせて周りの人にも言いふらすと言うとその時はかなり危険な状態でしたが、今はびびってるみたいです。 僕は今自分の部屋に閉じこもっていますが、いつも普通じゃないことを考えてしまいます。いつも不安定な状態で、自分は夢とか持っちゃいけない気がします。これは、やはり虐待されたからでしょうか?っていうか僕がされてきたことは虐待でしょうか?

  • 夫のオナニー

    30代後半の夫婦です。 4年間レスで、夫はAVで処理してたようです。 寝室は別でした。2か月前から、子供たちが子供部屋で寝るようになり、また、夫婦一緒に寝るようになりました。 夫婦生活は復活したのですが、2ヶ月で3回です。 家で仕事をしているので、夜は私がいるため、昼間、私が出かけてるときに一人でしているようです。 わたしとするより、一人でする方が多いと思います。 AVを見たいから見る→見ているうちに勃ってきてだすんでしょうか? それとも、最初から出す気で見るんでしょうか? わたしはもう駄目なんだーって悲しくなります。 わたしとする時、脱いだときから、ビンビンだし、自分勝手なセックスでもなく、前戯もちゃんとしてくれます。 早いか普通かは分かりませんが、決して遅いことはなく、ちゃんと最後までイッています。 疲れているとは思いますが、少しくらいの疲れなら、できると思うんですが、もうめんどくさいんでしょうか? 私としては飽きるほどもしてないと思うんですが、男の人はすぐに飽きてしまうんでしょうか? やっぱり私が原因でしょうか? 私としている時も、けっこう喜んでるように見えるので、不思議です。 夫は私から誘っても、たぶん嫌がるタイプだと思うので、夫からの誘いを待つのみです。 男性の気持ちを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 虐待なのでしょうか?

    虐待なのでしょうか? 元女友達→30代後半、シングルマザー、小学6年生の子供(女)、 子供が1歳前に離婚しており、子供に「お父さんは死んだ」と伝えている。 未だにお父さんは死んだと伝えている事からして、子供にしたら許せない事だと言う方もいます。 離婚後7年間年下の彼氏と半同棲、 躾と称した事 ・3人で食事に行っても子供はジュース・デザートを我慢させ大人2人は飲み放題・食べ放題  肥満防止と言いますが、子供に我慢させている目の前で、ビールやデザートを貪るのを見ていなければならないのがかわいそうに思いました。  そんな状態で親たちが飲酒しているところに居させるのは、かなりの時間暇なので注意した事があります。 ・やはり肥満防止で、小学3年生からガードルをさせると言うのでそれも注意しました。 ・ディズニーランド・USJへ行っても大人2人はずっと飲酒のため動かないので、4、5歳から子供一人で  園内を周らせていたそうです。 ・映画に連れていくも彼女は彼氏と買い物で子供ひとりで映画を見させている…等々 ほとんどの話が元彼と別れた後に聞き、驚いたと言うか呆れました。 一昨年その彼に捨てられてすぐ、 今度は同じ年の新しい彼と半同棲、 私が彼女本人からのノロケで聞いただけでも元彼の時と同じような状況でした。 ・一日置きくらいで自宅に子供を置いて彼氏と飲みに行ったり  バイトだと偽って実家に子供を預け金、土、下手したら日曜日も、平日も仕事と偽り子供を実家に預けて遊んでいる。 ・子供を車で待たせて2人で飲もうとしているのを注意した事があります。 ・映画を一人見 ・園内を一人周り…があります。 昨年の10月頃、子供を欲しがっていた彼女は妊娠しました。 問題はその小学6年生の子供が彼氏を受け入れないとの事。 妊娠前から子供は彼氏を毛嫌いし、実家に預けられていた時泣いていたそうです。 「一緒に住みたくない」 「お父さんになって欲しくない」と… これでは結婚すら難しい状況だと思っていたのに子作りを頑張っている彼女見て、疑問だらけ…距離を置いていました。 妊娠後も元彼や男友達を誘うという行動も発覚し、私は責めてしまいました。 今までも飲み過ぎで仕事を休む事があり、彼女の無責任さに辟易してきて、とうとう昨年12月で連絡を絶ちました。 結婚したのかもしれません… 先日、他の友達と会って彼女の話を聞かれ、話していくと友達の表情が変わり 「それって立派な児童虐待じゃないの?」と・・・ 彼女の家は寝室と居間が6畳ずつの続きになっています。 性行為をするとしたらその2部屋。他はキッチンと渡り廊下だけ。 その家で自分の嫌いな男が、お母さんと行為をしているのだから 小学6年生には解るし辛いだろうと指摘されました。 そこまで考えていなかったのですが、そのような事も虐待になると強く言われ… 早めに児童相談所に話した方が良いと言われ焦りました。 自分でアル中と言っていたくらい毎日泥酔して眠りにつく彼女の事ですし その上に彼氏とラブラブしていたら確かに子供がかわいそうだとは心配していましたが… 相談して私が恨まれるのもイヤですし、これが虐待なのかという確信もありませんでした。 ですが、周りの意見に背中を押され、児童相談所に匿名で電話したところです。 その日に「学校に連絡を入れたら問題なさそう」と報告をいただきました。 安心する気持ちもありましたが、家庭内の事は見えないから心配なのに…とモヤモヤしています。 関わりたくないので、とこちらの連絡先も消してもらったのでもう連絡もないでしょう… でも気になっています。 余計なお世話かもしれませんが、通報後はどのように対処してくれるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 当方、住まいは静岡県です。 皆さんのご意見・情報をお待ちしています。

  • 整理整頓ができない夫を動かす方法

    結婚して4年、現在2歳と0歳の子供がいます。自宅は夫が結婚前に購入していた一戸建てです。 整理整頓ができない夫をどう動かすか悩んでいます。 私は潔癖症でもないし掃除や収納が得意な性格でもないので、少々のことなら平気なのですが、 自宅の3部屋が足の踏み場もない状態になっているんです。 この家に住んで4年になりますが、その3部屋は1度も掃除機をかけたことがないどころか、 窓を開けて換気すらしたことがないくらい、入口から物が積み上げられていて部屋に入れません。 結局綺麗なのは寝室とリビングだけです。 普通の会社員の夫ですが、元々日曜大工が得意で何でも自分で作ったり、家の中のちょっとした 修理やリフォームも自分でやります。そのため工具や色んな専門的な道具がたくさんあったり、 オークションで物を売るのが趣味で、古くなった電化製品もずっと捨てずに置いるだけでなく、 「いずれ売る」と言っては他の人からタイヤやバイクを貰って来たりするため、家の中も外も 無造作に物が置いてあり片付いてないので、結婚してからずっと「いつになったら普通の状態の家に 住めるのかな」って感じています。 3部屋のうち2部屋はいずれ子供の1人部屋にする予定でなので、上の子がお腹にいる時から 「私も手伝うから一緒に整理整頓してほしい」「本気でやれば2.3日で終わる」 「子供が見たら教育に悪い」など一生懸命言っているのですが、言われてから動くのはイヤみたいで 意地になってしまって、結局上の子が2歳になった今でも全く片付いていません。 散らかって物が積み上げられてるようにしか見えない状態でも、夫は何となく何が何処にあるか 把握してるようで勝手に触ることもできません。 育児に協力的なので助かっているのですが、片づけのことを言うと、育児に協力しているから 片づけが出来ないと言い訳をするんです。 でも今年下の子を里帰り出産したので2か月以上私は子供と共に家にいなかったのですが、 その期間も片づけはしてなかったです。 結局1人の時間ができても片づけをする気が全然ないってことなんですよね。 私が、「子供が1人部屋が必要になった時に慌てて片づけるのは大変だから今から少しずつでも 必要なものと不要なものを分けたり、片づけていったほうがいいよ」と夫に話すのですが全くダメで、 数年後に子供が1人部屋を欲しがった時にこのままだとどうなるんだろう?って心配になります。 近所に夫の実家があるので、義両親に頼んで夫の実家の空いてる部屋に持って行ってもらおうかと思ったり。 以前、私は「本当に片づけてくれなきゃ勝手に捨てちゃうよ」と言ったことがあったのですが、 「そんなことしたら本気でキレる」と言われ全くダメでした。 細かいところは細かいので日曜大工などの作業をやりだしたら結構丁寧にするんですけど。 優しく言ってもダメだし、一緒に手伝うと言ってもダメだし、怒ってもダメだし・・・ 夫は宝くじやロトも好きなんですけど、私が「絶対当たらない。汚い部屋のところに幸運の女神様は 来ないよ」と言うと頷いて納得してるようなんですけど。 こんな片づけられていない家に住んでると私も子供も運気も下がりそうですっごくイヤです。 賃貸ならいずれ引っ越せるから片付くんですけど、夫が買った家なのでそれもできず。 将来、娘が夫に言うのが1番効果あるのかなって思ったりもするんですけど。 結構本気で悩んでいます。どうかアドバイスお願いします。

  • 近所の怒鳴り声に参ってます(虐待の可能性もあり)

    ご近所の奥さんのことで、本当に困っていることがあります。 相談に乗っていただけるとありがたいです。 長文&乱文お許しください。 去年、分譲に引越しました。 私は現在病気で仕事を休職しており、一日家におります。 薬の副作用で、週に数回は昼に寝ないといけない状態です。 うちから見てちょうど真正面のお宅で、壁が厚いお隣より声が直接に聞こえてきます。 (隣の家に赤ちゃんがいますが、泣き声など全く聞こえてこないくらいです) 入居した時は冬場でしたので私の家もその方の家も窓を閉めており、リビングが家の一番奥ということもあって、時々怒ってるような声がするなぁという程度でした。 玄関側に寝室がありますが、昼に寝ないといけない場合もリビングのこたつで寝ていましたので、寝室に行くのも夜寝る時のみだったこともあります。 ところが春になり、寝室で仮眠するようになってから、初めて異常なまでの怒鳴り声だということに気づきました。 子どもへの怒声だったのです。 そして夏、お互い窓を開けて過ごすようになって、耐えられなくなり、それ以降は真夏も風が通らないのを承知で、ずっと寝室の窓を閉めたままにせざるを得ませんでした。 体の調子が悪くても寝室側に行けないため、リビングのソファにもたれてうたたねしては、1時間もしないうちに目が覚め、体は痛いし、余計グッタリして体調が悪化しました。 怒鳴り声の内容は、 「わしゃ、お前のことなんか大嫌いなんじゃ!どっか行けよ!!」 「出来ないんやったら『できないからやってください』ってなんで言われへんねん、ボケ!」 「あぁっ!?聞こえへんわ!もっかいちゃんと言えや!早よ言えや!?あ?」 「意・味・わからんわ!!さっさと言えって、あぁ!?こら!」 「びーびーびーびー泣いてんじゃねぇよ!うっさいんじゃ!ボケ!!」 ・・・正直、その母親の方がはるかにうるさいです。 というより、その子の声などほとんど聞こえたことがないくらいです。 たまにこらえるような、搾り出すような「お、お母さん~」という、か細い子どもの声が聞こえてきます。 毎日、母親に威嚇され続けて我慢してるように思えます。 もちろん関西弁がこんなに汚い訳ではなく、まるで女ヤクザのような巻き舌で怒鳴り散らしてます。 普段、挨拶をする時は決してガラが悪い方ではなく、むしろ優しそうなかわいらしい雰囲気のお母さんで、感じの良い対応をされるので、最初はまさか?!と思った程です。 怒っているときの声量は絶叫に近く、玄関・寝室・リビングのドア全てを閉めても奥のリビングにいても聞こえてきます。 インフルエンザにかかったときにあまりにもしんどくて、寝室のベッドで寝ました。 窓も24時間換気も閉め、耳栓をして寝てましたが、目が覚めたほどです。 これが平日朝は7時台から、晩は21時台まで毎日何度も繰り返されます。 私がリビングで気づくだけで一日最低4~5回です。 土日はご主人が家にいるのか、そういうことは滅多になく、たまに怒り声は聞こえても、普通の母親が怒る程度です。 ご主人が家にいることで抑制効果があるのか、奥さんがご主人に隠し通そうとしているのかはわかりません。 子どもの年齢は見たところ、3歳前後だと思います。 ベビーカーを使っている位の年齢です。 私が参っているだけでなく、虐待の恐れもあるため7月に児童相談所に通報しました。 児童相談所の方は何度も訪問されていますが、インターホンを鳴らしても一度も出てこられないとのことです。 あれだけ一日何度も怒鳴ってるのに、そういつも不在にしているとは思えず、きっとモニターインターホンで見て居留守を使ってるのかな、と考えています。 深夜は静かなのですが、あの怒声が耳に焼きついて、夜もあまり眠れなくなりました。 奥さんに会った時はあまりの愛想の良さに、ゾッとして顔が引きつります。 最初は闘う気力があったので、証拠を残そうと携帯のレコーダーで録音したりしていたのですが、今は怒鳴り声を聞くたびに手が震え、心臓がドキドキするほどです。 少しでも聞こえてくると耳線をつけ、それでも聞こえてきたら耳を手で塞ぐくらい参っています。 今は心療内科に通い、お薬を飲めば、寝つきは悪いものの何とか眠れるという毎日です。 病気を治すために休んでいるのに、ここ数ヶ月のことで、余計悪くなっているような感じがしています。 児童相談所が来て居留守を使われたら、それ以上何もできないものなのでしょうか?(時間問わず怒声が聞こえることから、恐らく保育園には行っていないと思われます) 単なる騒音なら管理会社に言ってもらうのが通常だと思いますが、このような場合、管理会社が注意してもおさまるとは思えません。 何か良い解決策などあれば、アドバイスいただければ幸いです。

  • 子どもの就寝時刻、狭い家

    こんばんは。夫ともうすぐ10か月の長男の3人家族です。 私たちの住まいは賃貸マンションなんですが、ひとつだけの和室に家族3人川の字で寝ています。 夫は帰宅が22時前後です。そして、家では布団の上で横になって本を読んだりして過ごしたい、座って過ごすのは食事以外は絶対いや!というスタイルです。 何を悩んでいるかというと、夫が帰宅すると子どもが起きてしまって、結果就寝時刻が遅くなるのをどうしたら改善できるか悩んでいます。 夫は今は寝室で着替えをして、夫婦の会話もほとんど寝室です。隣の部屋にテレビを置いていますが、テレビも寝室から見ます。照明はテレビのある隣の部屋のみつけています。 私は起きている間はテレビのある部屋で座って過ごします。夫にもそうしてもらえると、大人が寝るまでは寝室を子どもだけが寝る部屋として使えるのですが、どうしても布団に横になりたいそうです。 他に布団を敷けるような部屋はそのテレビのある部屋かダイニングしかなく、テレビのある部屋は四畳半と狭く体の大きい夫には窮屈です。そして寝る時は和室で寝たいようなので、布団を移動させないといけなくなります。布団で横になる、というところにもこだわりがあるようです。 もうすぐ私が仕事に行くことが決まっていて、今のように子どもに好きな時に寝て好きな時に起きる生活をさせられなくなるので困っています。子どものために本当はずっと前から早寝早起きさせたいと思っています。 なんだか笑ってしまうような悩みです。引っ越しするしかないのかなあと思いながらも、狭い家で子育てされてる方はいらっしゃるはずだと思い、お知恵をお借りしたく質問させていただきました。