• ベストアンサー

仮払金の処理について

公益法人の経理を担当しています。 今月決算なのですが、分からない所があり質問いたします。 取引先の支払いを一時的に仮払金でしているのですが、取引先からの返還が翌期である来月になってしまいました。 この場合、仮払金をそのまま決算書に計上しても問題ないのでしょうか? また、問題がある場合の処理と仕訳も分かる方いれば併せて教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

問題は無いですが、決算書に仮払金が載るのはあまり格好のよいものではありませんので、それが立替金であるなら立替金に振り返るなどもう少し具体的な科目の方がベターです。

kawa24
質問者

お礼

仮払金から立替金に振り替えたいと思います。 回答していただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

問題ありません。

kawa24
質問者

お礼

分かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仮払税金の還付の処理について

    9月決算の法人なのですが、法人税と都民税,事業税の予定納税を「仮払経理による納付」で処理しました。経理上は仮払税金です。 予定納税の金額は 法人税が269,700円 都民税が81,600円 事業税が61,200円 今期の所得金額(別4「38の(1)」)は347,000円で 法人税が76,300円 都民税が83,100円 事業税が17,300円の税額で仮払税金の一部が還付になる予定なのですが、その経理仕訳と別表5(2)がわかりません。 還付になる金額は、 法人税 269,700-76,300=193,400 都民税  81,600-83,100=1,500(納付) 事業税  61,200-17,300=43,900 です。 経理上仕訳は下記のとおりです。 予定申告時 仮払税金   269,700(法人税)/ 預金  412,500         81,600(都民税)/    61,200(事業税)/ 確定申告時 納税充当額   76,300(法人税)/ 仮払税金  175,200             81,600(都民税)/    17,300(事業税)/ 納税充当額   1,500(都民税)/ 納税充当金 1,500 還付・納付時        預金 237,300 / 仮払税金 237,300 納税充当金 1,500 /   預金 1,500 仕訳はこれでよろしいでしょうか。 仮払税金262,900/預金262,900(予定申告時) 法人税等510,700/未払法人税510,700(前期決算時) 未払法人税510,700/仮払税金 262,900(確定支払時)          /預金247,800 預金124,400/雑収入 124,400(還付時) そしてこの場合、申告書の別表5-2 納税充当金の計算欄の損金の額に算入した納税充当金 1,500と計上するのはするのは正しいでしょうか。

  • 仮払税金消却

     仮払税金が、例えば過年度から100万円残っていたとして、未払法人税等の残高がない場合の処理ですが、次の仕訳はダメなのでしょうか? 期末仕訳 (前期繰越利益) 100万円   (仮払税金) 100万円 そして、株主資本等変動計算書にのせて決算書をきれいにしたいのですが。法人税等を計上して仮払税金と相殺する処理は、当期利益が減になってしまう為選択したくありません。

  • 仮払金

    財務諸表の作成時の決算整理仕訳で理解できない箇所があります。 問題 仮払金の内訳は次のとおりであることが判明した。 ・得意先に対して支払った売上割戻額100,000円 回答→売上/仮払金 となっています。 なぜこれになるのでしょうか? 支払い時はこの仕訳↓を行ったのでしょうか? 仮払金/売上 でも売上割戻だから 売上/売掛金 の仕訳を行ったのですか? どの仕訳を起こした上で 「売上/仮払金」になるのか教えてください。 ご教授よろしくお願いします。

  • 法人税等を未払金として処理せず来期に払っていた

    会社の経理を任されました。決算期を迎え、法人税の納付状況を確認すると、前経理担当者は、決算時に「未払法人税」として計上せず、来期に租税公課(補助科目設定・法人税)として処理してありました。中間決算はありません。中間納付では租税公課(補助科目・法人税)と入力しています。←仮払法人税で処理するのですよね? これでは、決算期の法人税が翌期に全額計上されていることになりますね。よくこれで株主総会が通ったと思いますが、この仕分も税務署伊的にはOKなのでしょうか?私としては、今決算期に法人税を未払法人税計上したいと思っているのですが、そうすると、決算報告書の損益計算書【営業外費用】欄に*法人税等*か明記された上に、【販売費及び一般管理費】内訳の中の租税公課に前期分の法人税が含まれた額になり、どうしたものかと悩んでいます。ご指導お願いします。

  • 仮払法人税等の取崩し方法について

    会社(中小企業)の貸借対照表を見たら、多額の仮払法人税等が計上されていました。 不思議に思い、10年分程度の決算書類を確認したら、前任の経理担当者が中間申告納付額・確定申告納付税額とも(すなわち納付している法人税等の全額)、支払時に  仮払法人税等/現金預金 とだけ処理をしていました。つまり、仮払法人税等を毎年積み増すだけ積み増して、取り崩していないのです。 税務上は問題がないのかもしれませんが、どうもすっきりしません。 個人的には、中間納付時に  仮払法人税等/現金預金 決算時に  法人税等/仮払法人税等       未払法人税等 確定申告納付時に  未払法人税等/現金預金 という処理に移行したいのですが、この場合、現在計上されている多額の仮払法人税等をできれば一気に、なければ少しずつでも取り崩す方法はありますか? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 仮払金の利息について

    設立40年になる会社の経理をしています。 会社に仮払金があり、毎決算で受取利息を計上しています。 この仮払金は創業者(前社長)のもので業務上で使ったみたいです。 20年前に退職しました。 現在弊社とはまったく関係がありません。  本人は業務上で使ったので返済しないと言っています。 会社では損金で計上できるでしょうか。又損金で計上できないとしても受取利息は発生させたくありません。 問題あるでしょうか? よろしくお願い致します

  • 予定納税と別表五(二)

    法人税申告について教えてください。 中間納税で、 仮払法人税/現金 と仕訳しておき、 決算仕訳で、 法人税等/仮払法人税      未払法人税 とする場合、 予定納税分は、別表五(二)において、 「損金経理による納付」であっていますでしょうか? 最終的に「法人税等」に一本化されて 損金にされるので、損金経理になると思うのですが、 「仮払法人税」という仕訳を使うので、 「仮払経理による納付」になるのかもしれないという 不安もあります。 よろしくお願いいたします。

  • 支払配当金の税額処理について

    こんにちは。 先日先輩から質問されて、答えられなかったので投稿しました。 配当金支払の際 繰越利益剰余金/未払配当金 仮払法人税等 と、処理しますが、決算に当たって別表四で上記の配当金にかかる 法人税額は調整しますよね。 支払うべき法人税を計算したあと未払法人税を負債に計上しますが、 ここで、先に仕訳した仮払法人税は控除するのでしょうか? 控除して、別表四で調整すると二重になってしまうのではないでしょうか? 正しい仕訳と仕組みを教えてください。

  • なぜ「法人税等」ではなく「仮払法人税等」になるのか?

    問題集の決算整理仕訳の問題でわからないことがあるので教えてください。 ***************************************************************** 仮払金の内訳は次の通りである。これを適当な科目に整理する。 残高試算表 仮払金勘定 (借)320,000 問題:法人税等中間納付額 66,000 答え:(借) 仮払法人税等 66,000/(貸) 仮払金 66,000 ***************************************************************** 中間納付額というのは確定額なのだから 借方は「法人税等」ではなく「仮払法人税等」になるのではないですか? 「仮払法人税等」になる理由は仮払金で処理していたからですか? よろしくお願いします。

  • 仮払消費税の期末処理を間違えました

    はじめまして。よろしくお願いします。小さな会社の経理初心者です。 昨年の消費税中間納付時に 仮払消費税○○/普通預金○○ と処理しましたが、期末処理として 法人税等○○/仮払消費税○○ の処理が抜けているのに今頃気がつきました。 もう次の決算の準備が始まるのですがなぜ今頃(汗) この場合、今期の決算時に昨年末の抜けた処理として どちらが正しいのでしょうか…? 1)法人税等○○/仮払消費税○○ 2)前期損益修正損○○/仮払消費税○○ 税理士さんにも相談するつもりですが 額面的には小さな金額とはいえ昨年度の税修正も発生しそうで… なにか注意事項があればご指導ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう