• ベストアンサー

博士ってどんな人??

企業への就職では 「視野が狭い」「専門性にこだわりすぎる」 といった意見があり博士は敬遠されています。 周りには柔軟で尊敬できる博士課程在学・博士修了・博士進学希望の人もいます。 一方で、偏っているなぁと感じる人も少なくありません。 一言で言うと 「自分と異なる考え方を受け入れない」 「一面だけ見て全て分かったような言い方をする」 といった感じで、偏っていると感じる人にはたいてい共通しています。 いろいろな考え方、生き方があって当然。何が正しいなんて無いと思うのですが・・・ みなさんの周りの博士ってどんな人が多いですか? 就職で博士が敬遠される理由は何だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私は博士課程を修了していますし、行って良かったと思っています。 バイアスがかかったコメントになっていると思います。 ご理解の上、お読み下さい。 私は、何で読んだのか忘れてしまったのですが、 「大学卒業レベル:問題の解決法を遂行できる。  修士レベル:問題の解決法を見つけられる。  博士レベル(課程博士):物事の問題を見つけられる。」 というような言葉を知り、視野を広げたいと思い、また以前より論理的思考力を高めたいと考え、大学院に行きました。 博士課程を終えた今、院入学以前とは明らかに世界が違って見えています。様々な事柄にぶつかった際に、問題点を明らかにし、論理的に解決方法を導くことができるようになりました。自分から進んで調べる姿勢も身につきましたし、自分で研究のテーマを見つけられるようにも、英語で論文を書けるようにも、発表できるようにもなり、私は行ってよかったと思っています。 大学院の間に教授・教官・同僚や他国・他大学の方々とディスカッションを行い、自分自身の思考だけでは偏りがあることを再確認できたことも良かったことの一つです。 先日、東大の卒業式で小宮山宏学長が異質性を理解しようとする『他者を感じる力』の大切さを説き、新しい世界を前にして異質なるものの存在を楽しみ、自らの力を高める糧としてほしいと激励しましたが、そのことの大切さを感じられる人間になるきっかけになったと思っています。 ただ、博士課程に進んだ方も色々な方がいらっしゃいます。ただ博士号がほしいだけの方もいらっしゃいます。 正直、変な人、嫌な印象の人、鼻持ちならない印象の人もいます。でも、博士号を持っている方でなくてもそうではないでしょうか? また博士課程でトレーニングを積んでいる博士は、そうしたトレーニングを積んでいない上司にとってコンプレックス・引け目などを感じたりすることがあるようです。 私の上司の一人は博士ではありませんが、逆に私をプロジェクトリーダーなどに据えて、利用するような方ですから、上司にもよるのかもしれません。 なお参考になるか判りませんが、博士号取得に関して検証した本を紹介しておきます。

参考URL:
http://www.yodosha.co.jp/book/9784897066493.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

文科系博士の場合、専門性が強すぎて、ビジネスの役には立たないものと判断されている傾向があるかと思います。ただし、外資系企業であれば、採用に当たっては高学歴の人間を好む傾向があり、心理学博士が人事部長をやっている例を知っています。 理科系博士の場合、文科系博士より数が多すぎて、博士と言えども必ずしもレベルの高い学問を修めているとは限らないところが、ポイントになっているような気がします。人数が多いのですから、まともでない博士が混ざってくるのも仕方の無いことで、別に、理科系の学問のレベルが文科系に劣っているわけではありません。 日本で博士号を持っている人は、医学、工学の人に多いのですが、文系修士の私からすると、「平均的な理科系博士は、明らかに文科系博士よりレベルが低い」ように見えます。医学や工学の博士には、完全に学問から逸脱して、オカルトの世界に入っている人が多いのも問題です。 故川尻徹という精神科医は、ヒトラーや山本五十六は死んでおらず、南極の地下基地で生き延びており、ノストラダムスの予言にしたがって世界を滅ぼすための活動を続けているという主張を、平然と論文にしてしまった人です。某週刊誌がその論文に目をつけ、インタビューを行ったところ、こんな感想を持ったそうです。「ここは精神病院だ。目の前の人物は、実は医師ではなく、妄想にとらわれた患者ではないのか?」もっともな感想です。 また、工学だけでなく物理学にも関係するのですが、工学や物理学の博士には、オカルトにはまっている人が多いのも問題です。某工学博士は、「中性子の形が歪むとガンになる。陽子の形が歪むとエイズになる」と主張し、明らかに単なるSF小説に過ぎないものを、宇宙の真実の姿を描いた著作であるとして、自分が主催するグループで、この本の重要性をうったえると言う、困った活動をしています。 私の知人で素粒子学を専攻した極めて頭の良い人物がいますが、その方面の学会では、会場のコーナーの隅のほうにオカルト系学者が集まり、異様な熱気で無意味な議論をしているそうです。具体的には、理論上の素粒子で実在が確認されていないタキオンについて熱く語ったり、相対性理論の段階で否定されているエーテル説を蒸し返している人たちがいると聞いています。タキオンとは、相対性理論の「質量をもった物質に移動エネルギーを加え、光速に達するには、無限大のエネルギーの投入が必要である」というテーゼを逆手に取り、「虚数で表される質量を持った粒子があれば、これは常に超光速もしくは光速で動き回っている物質ということになり、この粒子に移動エネルギーを投入して停止させるには、無限大のエネルギーの投入が必要となる」という思考実験による素粒子です。思考実験でとどまっているうちはかまわないのですが、タキオンを封じ込めたブレスレットなどをつけると健康に良いという主張まで入ってくると、「んなわけねーだろ」という世界に入ってきます。タキオンが現実に存在するとしても、それをブレスレットの中で停止させる技術の開発など現段階の技術力では不可能であり、健康によいどころか放射線となる可能性が高いかと思われます。

brave-brave
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 長期間放置したことをお詫び致します。 おっしゃる通り、同じ博士でも文系と理系では傾向が異なりますね。 文系の場合、修士でも珍しいですし。 ナントカと天才は紙一重という言葉もありますが、博士ともなると普通と少し変わった発想が求められるのも事実ですね。 結果的に学問の道を極めるには柔軟性や広い視野・常識といったものを取り去ってしまい、一部分に偏った思考になるのでしょう。 少し分かってきた気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.3

こんばんは。 博士ですみません(笑。この笑いのあとに、句点をつけるあたりが、いけないのでしょうか? わたくしの大学院を最高成績で出た女に最近会いました。相変わらず、「バカーーー!」って顔をしています。発言ものんびりです。本当に頭が良いというのは、彼女のような人をいうのだと思います。優秀さを決して出さない意思の強さ。賢いなあと改めて思いました。こういう人は就職でも敬遠などされませんよ。

brave-brave
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 長期間放置したことをお詫び致します。 >優秀さを決して出さない意思の強さ。賢いなあと改めて思いました。 この方のように、自然な謙虚さを兼ね備えていると尊敬できますよね。 優秀だからこそ、このような資質が大切なのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.2

これは以前大前研一さん(MITドクター)がいっていたのですが 日本の場合戦前産学協同が行き過ぎて軍国化したという 苦い歴史があります つまり戦前大学が強すぎて軍産複合体を作った という反省から戦後大学というのは実益的な部分は全て廃して アカデミックな理論研究のみにしてしまったのです ですから日本の大学大学院というのは欧米などとくらべて 本質的な事は何も教えない 教えたら危険だという前提に立っているのです ですから大学や院を出ても何も教えないから何も知らない その代わり企業が教えますというスタンスで50年間やってきたのです 日本の博士課程を出てもあくまで上記の理由から理論しか勉強できない ですから企業としてはとかく高い給料払ってまで採りたくない という感じでポスドクになってしまうのです これがアイビーリーグ の大学院だったら実益的な事を教えるので大分違うんでしょうけど

brave-brave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、歴史的な経緯があり、大学での研究と企業での研究開発は似てて非なるものであり、アカデミックな理論研究に染まってしまうと「扱いずらい」と言うわけですね。 近年、産学連携が叫ばれるのもこれが一因かもしれませんね。 博士は優秀で研究も雑務も要領良くこなす人が多いので、企業でも即戦力になり得るかと思いました。理論研究に対する取り組みは、企業では必ずしも活かせないという解釈でよろしいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

両親がドクターです。普通のおじさんとおばさんです。 二人とも理系ですし、その専門性を生かした職業についています。 母は大学教授なので、当然ドクターを取得していなければなれませんが、一般企業(一部上場のメーカーです)に勤めている父も、研究職ではなく営業職(といってももう管理職ですけど)ですが、その知識がなければできない仕事です。 偏っているかというと偏っているかもしれません。学歴偏重主義は感じます。 また私自身は文系なので感情的に「好きだから、嫌いだから」というのをよく理由にしてしまうのですが、それでは説得できませんね。 就職で博士が敬遠されるのは、やはり専門的になればなるほど、その企業の事業分野と一致しない可能性があるからでしょう。 単純に高い給料を払わなくてはいけなくなるからというのもあるでしょう。基本給が安い修士でも、仕事を通してスキルを身につけながらその業務が可能なら、そちらを採用したほうがコストが安いですよね。 父は日本語、中国語、英語を話しますし、営業職なので自宅にはお客様(取引先)を招くためだけの部屋もあります。年中接待。 博士がどうこうではなく、能力や人柄が要は問題なのではないでしょうか。 彼らが死に物狂いの努力をして、学位や今の地位を手に入れたのを私はよく知っています。 私は小中高と夕食は常に一人で食べていましたし、子供のころの週末といえば母の大学研究室でした。それを恨んだことはありません。 博士の人の、その頑なさや自信はある程度根拠や努力に裏づくものでしょう。そうでない人は、ちょっと個人的には好きではないすし、例えそうだとしても、人間的に好感が持てるかは人それぞれでしょう。 あなたが「博士は偏ってて好きくないなー」と思うのは、もちろんあなたの自由です。

brave-brave
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >就職で博士が敬遠されるのは、やはり専門的になればなるほど、その企業の事業分野と一致しない可能性があるからでしょう。 >単純に高い給料を払わなくてはいけなくなるからというのもあるでしょう。基本給が安い修士でも、仕事を通してスキルを身につけながらその業務が可能なら、そちらを採用したほうがコストが安いですよね。 必ずしも仕事で細かい専門性にこだわる必要は無いと思います。機械系・電気系・生物系・化学系そのくらいの大きな括りで考えれば十分活躍の場はたくさんあるると思います。博士修了の方は3年間の研究で成果を出し、学会発表など経験豊富で、優秀で仕事のできる人が多いのでどのようなフィールドでも十分即戦力になり得ると思うのです。 給与も企業次第というか、少なくとも新卒採用時に門前払いすることは無いと思います。 >博士がどうこうではなく、能力や人柄が要は問題なのではないでしょうか。 >あなたが「博士は偏ってて好きくないなー」と思うのは、もちろんあなたの自由です。 十分承知しているつもりです。別に博士どうこうで議論をするつもりではありません・・・ 私の周りでは、3年間の努力があって優秀で“こんな上司だったら良いな”という人と、「偏ってて好きくないなー」という人と両極端ですね。 前者の方は社会で活躍できそうなポテンシャルを持っているのに、博士というだけで就職が不利になってしまいます。 優秀な人材もいるのに企業は一律に「博士は扱いずらい」ってどういうこと?と思い、世の中の博士の現状が知りたくて質問させていただきました。 自分なりに考えた「博士は扱いずらい」の根拠は質問文に述べた点です。 こんな人が(割合として)多いためなのかなというのが自分なりの解釈です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文系博士課程終了後の就職先は?

    国際関係系の大学院の修士課程に進学しようとしているものです。 できれば、博士課程にも進学し、研究を深めたいと考えています。 博士課程に進学するということは、 就職が難しくなることだと分かっておりますが、 夢をまだ諦めたくは ありません。 そこで、 今のうちに、博士課程終了後のプランを練っておきたいと考え、 質問させていただきます。 私は、文系博士課程を修了した方は 研究職(大学教員)に就くというのが一般的なのではないかと思っています。 しかし、大学教員という以外に、 どのような就職先があるのでしょうか?(ちなみに、私の専門は国際政治です。) また、 シンクタンク系でも、博士課程修了者を採用するのでしょうか? 大学教員以外に、一般的にどのような就職先になるのか、 全く無知なため、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。  

  • 電気系の博士課程の就職

    某国立大学大学院工学研究科修士1年の者で電子工学(デバイス系) を専攻しています。現在、就職するか、博士課程進学かで迷っています。 先生方はこの分野は博士課程までいっても就職に困らないと言っていますが それは博士課程に残ってほしいからいっているのではないかと思ってしまい ます。博士課程修了後の就職先としてポスドクがありますが、期限付きなので不安定なのではないでしょうか?僕はいずれにしても研究職につきたいと 思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 女性の博士課程進学について

    僕の姉は24歳M1、専門は光触媒という研究らしいです。姉が今悩んでるのが博士課程に進学するかどうかです。勉強の面白さがわかり大学の教員のなりたいと言ってます。でもここで姉の心配事があります。  (1)博士課程修了するときは28歳なんで結婚のことを考えると少し不安  (2)修了しても助手になれるかわからない  (3)出産しても大学の教員としてやっていけるか ということです。僕はそんなに悩みごとが多いなら、博士課程は甘くないだろうから修士で卒業して就職したほうがいいんじゃないかとは言います。皆さんのアドバイスをいただきたいです。

  • 博士卒と3年遅れの修士卒どちらが就職で不利か?

    博士後期課程修了者は博士前期課程修了者に比べ、一般企業に就職するのは困難であるということを聞きますが、では3年遅れ(ここではありえそうな2浪1留あたりと仮定します)の博士前期課程修了者とストレートの博士後期課程修了者ではどちらが一般企業に就職するのに不利なのでしょうか? (乱暴ですが、人間性、修士までの学歴、成績は同等のものと仮定して) もしそれでも修士卒のほうが有利だとするなら、博士卒の就職が困難なのは年齢が高さということ意外に問題があるということでしょうか。

  • 女性で30代で文系の博士課程に進学を考えています

    タイトルのような状況です。客観的ご意見をいただきたいと思い投稿しました。 博士課程進学を視野に入れ、今いろいろインターネットで情報収集していますが、大学への就職は厳しいみたいですし、企業に戻るのは難しいようですね。 英語系の修士課程を卒業しているので、文系博士課程修了後に大学で非常勤の英語の講師をして、最終的には常勤講師、それ以上が出来れば出来るところまでいきたいです。今は修士では非常勤講師でも厳しいと聞いたので、博士課程への進学を考えています。 私が卒業するころには30代半ば~後半になっていることと思います。副業として塾講師や翻訳で生計をたてられる見込みはあります。 このような状態ですが、博士課程へ進むことは得策と思えますか?修士のままで上記のキャリアパスが歩めるならそれにこしたことはないのですが、やっぱり厳しいですよね? ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 博士修了で就職

    理系の博士課程修了で一般企業に就職するのは難しいとききますが、修士で就職するしやすさと比べて修士を10としたら博士はどれくらい厳しいですか?また博士了28万とか給料が提示してある企業は博士で入りやすいということなんですか?教えてください

  • 博士課程後すぐに助教になれるひととは?

    博士課程を終えて博士号をとってもポストドクターになって助教のポストをまっている研究者の卵は多いと思います。 では、博士課程を修了してすぐに助教になれる人はなにがちがうのでしょうか? ・ものすごく優秀で論文をたくさん書いている。 ・ボスがすごい人で研究者仲間にお願いしてくれたなど、運がある。 僕はこういう風に考えたのですが、実際はどうなんでしょうか?教えてください

  • 博士課程

    修士課程は修了できても、博士課程は難所と聞きます。3年で修了できる人は何割くらいですか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 博士課程で奨学金をもらいたい時

    大学院修士で2年間、育英会の第一種奨学金をもらっており、修了後に就職しました。 返済が始まってしばらく経ったあとに会社を辞めて博士課程に再入学した際、奨学金はもらえるのでしょうか? また、修士の時にもらっていた奨学金の返済は、博士在学中にも返済し続けないといけないのでしょうか? 詳細をお知りの方、回答をお願い致します。

  • 博士進学か就職か

    現在、某3流大学院に通うM1です。専攻は認知科学です。 就職活動の最中ですが、このまま就職活動を続けるとどこかの企業から内定をいただけそうな気がしています。 しかし、今博士課程にいくべきか迷っています。 博士課程に行くとしたら今の大学院にそのまま進学しようと考えています。 本当にやりたいことは学問を究めることなのですが、一方で博士課程進学者の現状や博士号取得までの学費、 研究自体が地味であり普段の研究がそこまで楽しいわけではない(みんなそうだと思いますが)ことを考えると、リスキーな気がしてなかなか決断するに至りません。 就職も悪くはないし、お金を稼いでいくことに興味もあります。 就職したらそれなりに頑張る意気込みはあるのですが、漠然と人生の目標が消えてしまいます。 似たような経験がある方や、博士の方などどなたでもご助言お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 国民年金の免除条件はどのようなものなのでしょうか?無収入だった期間についても影響を受けるのでしょうか?
  • 今年の4月に就職し年末まで働くと、国民年金の免除条件の額を超えてしまいます。昨年や一昨年の収入は無しですが、今年(7月申請分)の申請は通るのでしょうか?
  • 現在も厚生年金ではなく、国民年金を受けているのですが、国民年金の免除について心配です。無収入だった期間も関係してくるのでしょうか?
回答を見る